旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

てっぽうさんのトラベラーページ

てっぽうさんのクチコミ(8ページ)全6,970件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 北海道ならではの地下街

    投稿日 2019年04月24日

    オーロラタウン 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅から駅前大通を約900m、札幌駅前通地下歩行空間チカホと大通交流拠点地下広場を介して接続してさっぽろテレビ塔に接続する延長310 m地下街です。
    札幌市営地下鉄東西線、バスセンター前駅と連絡しているのはやはり地上の歩道が凍結するなど歩行がしずらい環境が長いので造られたようで、防災センターや授乳所、広場など施設がある北海道ならではの地下街で、キョロキョロして歩く観光客にとっても交通安全ため利用をお勧めします。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から900m
    お買い得度:
    4.0
    寒さがしのげる
    サービス:
    4.5
    休憩できる広場などあり
    品揃え:
    4.0
    店舗が豊富
    バリアフリー:
    4.5
    整備されています

  • ケッセルが印象的な

    投稿日 2019年04月24日

    サッポロビール園 ケッセルホール 札幌

    総合評価:4.5

    R札幌駅から路線バス、サッポロビール園・アリオ線で約2km、サッポロビール園内にある五つあるレストランの中の明治時代の建物を使用した開拓使館トロンメルホールの上、二階、三階がケッセルホールです。
    大正元年に製造された巨大なビールの仕込み釜「ケッセル」が印象的な、一回から吹き抜けの開放感あふれるホールで、工場直送の出来立てビールを味わいながら、北海道郷土料理ジンギスカンが味わえます。わいわいがやがや北海道の食文化を体験するのにとても最適なレストランお勧めです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    JR札幌駅バスで2km
    コストパフォーマンス:
    4.5
    食べ放題、飲み放題メニューあり
    サービス:
    4.5
    ランチサービスもある
    雰囲気:
    4.5
    クラシカルで重厚感が漂う
    料理・味:
    4.5
    正統派ジンギスカンが味わえる
    バリアフリー:
    4.5
    整備されています
    観光客向け度:
    5.0
    北海道食文化を味わうなら

  • クラシカルで重厚感が漂う

    投稿日 2019年04月24日

    サッポロビール園 トロンメルホール 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅からサッポロビール園、アリオ線路線バスで約2km、サッポロビール園内にある五つあるレストランの中の明治時代の建物を使用したクラシカルで重厚感が漂うレストランです。
    工場直送のビールをとにかく美味しく飲みたいのなら、北海道郷土料理ジンギスカンを手軽に食べ放題で頂けるレストランで、飲み放題のビールは一種類ではなくサッポロクラシック、エビスビールなど6種類ビール好きにはとにかくお勧めです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    JR札幌駅からバスで2km
    コストパフォーマンス:
    4.5
    食べ放題はお得
    サービス:
    4.5
    ビール6種類の飲み放題
    雰囲気:
    4.5
    クラシカルで重厚感が漂う
    料理・味:
    4.0
    正統派ジンギスカン
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています
    観光客向け度:
    5.0
    開拓使を味わいたいのなら

  • ワンランク上のラム肉

    投稿日 2019年04月24日

    サッポロビール園 サッポロビヤテラス 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅からタクシーで東方面へ約2km、サッポロビール園内にある五つあるレストランの中の、たぶんガーデングリルのことだろうと思います。
    五つあるレストランの中でもプレミアムな味わいとプレミアムの居心地、ワンランク上の柔らかく食べやすいラム肉を味わう事が出来ます。
    室料がかかりますが個室もありコース料理も充実しているので、特別なジンギスカンを味わうのなら大変お勧めのレストランです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から2km
    コストパフォーマンス:
    4.0
    室料がかかるけど個室あり
    サービス:
    4.5
    コース料理がおすすめ
    雰囲気:
    4.5
    テラス付き個室もある
    料理・味:
    4.5
    柔らかいラム肉が味わえる
    バリアフリー:
    4.5
    整備されています
    観光客向け度:
    5.0
    美味しいジンギスカン食べたいのなら

  • 園内の景色を見ながら

    投稿日 2019年04月24日

    サッポロビール園 ビヤカフェ・ライラック 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅から東方面へ約2km、サッポロビール園内にある五つあるレストランの中の平屋建てで、一面ガラス窓から赤レンガ開拓使館や四季折々に変化する景色を眺められるレストランです。
    ビールがおいしくたくさん進む、北海道郷土料理名物ジンギスカンでも味付けジンギスカンが味わえるライラック、アラカルトも和洋韓と種類が豊富なので、いろんなものを食べたい人にはお勧めのレストラン、園内五つのレストランでそれぞれ思考を凝らしたジンギスカンを選んでみるのもおすすめです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から2km
    コストパフォーマンス:
    4.5
    好みに応じて
    サービス:
    4.5
    アラカルトメニューが豊富
    雰囲気:
    4.5
    園内の夜景がおすすめ
    料理・味:
    4.5
    味付けジンギスカン
    バリアフリー:
    4.5
    整備されています
    観光客向け度:
    5.0
    北海道郷土料理ジンギスカン味わうなら

  • レトロモダン

    投稿日 2019年04月23日

    サッポロビール園 ポプラ館 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅から東方面へ約2km、サッポロビール園内にある五つあるレストランの中の赤レンガのおもむきを活かしながら現代的なインテリアを施したレトロモダンなホールです。
    ビールがもっとおいしくなる、北海道郷土料理名物ジンギスカンが味わえるポプラ館へは、博物館のある建物の総合案内で予約ができます。内装や雰囲気で味が変わるとは思いませんが雰囲気は大切、好みに合わせてレストランが選べるのも流石です。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    JR札幌駅2km
    コストパフォーマンス:
    4.5
    開拓使プラン、ブュッフェジンギスカン
    サービス:
    4.5
    エビスも飲める
    雰囲気:
    4.5
    レトロモダン
    料理・味:
    4.5
    生ラムも食べれる
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています
    観光客向け度:
    5.0
    北海道郷土料理が味わえる

  • 通常飲み放題コースでエビスが飲める

    投稿日 2019年04月23日

    サッポロビール園 ジンギスカンホール 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅から東方面へ約2km、サッポロビール園内にあるビールがもっとおいしくなる、北海道郷土料理名物ジンギスカンが味わえる開拓使館です。
    食べ放題2900円とリーズナブルな価格で生ラムとトラディショナルジンギスカンが味わえ、飲み放題が付くと3900円でサッポロ黒ラベルはもちろんエビスプレミアムブラックとハーフアンドハーフも楽しめる、流石サッポロビール園、本場のジンギスカンと出来立てビールを味わいたいのならここは外せないおすすめスポットです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    JR札幌駅から2km
    コストパフォーマンス:
    4.5
    他のビール園よりリーズナブルでは
    サービス:
    4.5
    エビスも飲める、通常飲み放題コース
    雰囲気:
    5.0
    ビヤホール
    料理・味:
    4.0
    札幌の味
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています
    観光客向け度:
    5.0
    札幌でジンギスカンとビールを味わいたいのなら

  • 自由見学コースは無料

    投稿日 2019年04月23日

    サッポロビール博物館 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅から東方面へ約2km、サッポロガーデンパーク内にある、ビールがもっとおいしくなる日本で唯一のビールに関する博物館です。
    サッポロビールが歩んできた歴史をご紹介しながら、ビールを愛して造り続けてきた者だからこそ知りえる情報を紹介しています。
    自由見学コースは10時から20時までビール、ノンアルコールビールテイスト飲料が無料で、有料のガイドツアーのプレミアムツアーもあります。
    ビール好きにはここは外せません。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    JR札幌駅から2km、バスやタクシーがおすすめ
    コストパフォーマンス:
    5.0
    自由見学コースは無料
    人混みの少なさ:
    4.5
    団体客がいなければ、空いています
    展示内容:
    4.0
    美味しくビールを飲める情報
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています

  • 多目的ホール

    投稿日 2019年04月23日

    ギャラリー大通美術館 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅南口を出て樽川通り沿い赤れんが庁舎正門から大通公園へ約800mほどの所にあるアートギャラリーです。
    プロアマ問わず幅広い層の発表の場として絵画や版画、彫刻などアート作品展示のほか各種催しにも利用できる多目的ホールのようです。
    ほとんどの展示が無料で気軽に鑑賞できるので、ウインドー越しに興味がある作品の様なら鑑賞してみる価値あるお勧めギャラリーです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    JR札幌駅から800m
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料が多いようです
    人混みの少なさ:
    4.5
    さほど混雑していません
    展示内容:
    4.0
    プロアマ問わない
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています

  • 年末年始以外は開館してます

    投稿日 2019年04月23日

    赤れんが北方領土館 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅南口から南西方面へ約600m、北海道庁旧本庁舎通称赤れんが庁舎の二階にあります。
    二階には、赤れんが北方領土館のほか、北海道博物館、樺太関係資料館など北海道の観光情報のほか道産品の展示など豊富な文書、資料があり北海道観光には必見のスポット、休刊日が年末年始だけとほとんど無休で午前8時45分から午後6時までと早い時間から夕方までと長い時間開館しているので、利用しやすいおすすめです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から600m
    人混みの少なさ:
    4.5
    さほど混雑していませんでした
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています
    見ごたえ:
    4.5
    情報量があります

  • 心和む作品

    投稿日 2019年04月23日

    北の母子像 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅南口から南西方面へ約600m、北海道庁旧本庁舎通称赤れんが庁舎正面入り口の前庭にある札幌出身の彫刻家本郷新氏作のブロンズ像です。
    はしゃぐ子供の姿が生き生きと描かれ母の愛を感じる心和む作品で、手入れの行き届いた庭園植え込みに立っているのですが、作品の近くに多くの草木が植えられており四季を通じて花とブロンズ像を楽しめるので是非庭園内を散策しながら見てほしいおすすめの作品です。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から600m
    人混みの少なさ:
    4.5
    さほど多くありません
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています
    見ごたえ:
    4.5
    四季を通して庭園と楽しめます

  • アメリカ風ネオバロック様式の煉瓦造

    投稿日 2019年04月23日

    北海道庁旧本庁舎 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅南口から南西方面へ約600m、北海道庁旧本庁舎通称「赤れんが庁舎」と道民からたいへん親しまれた、札幌市内観光には外せない国の重要文化財に指定されている建造物です。
    アメリカ風ネオバロック様式の煉瓦造、青銅色の屋根とのコントラストが美しい、地上2階地下1階建て、屋上には直径約7.27mの八角塔の展望室が設けてあり、三角屋根のドーム型窓の上には赤い星印があり見れば見るほど、引き込まれていく魅力のある建造物、札幌駅から市内散策をするならまず最初に道庁旧本庁舎見てから時計台、大通公園と巡ることをお勧めします。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から600m
    人混みの少なさ:
    4.0
    人気スポット、観光客が多い
    バリアフリー:
    4.0
    多少の段差あり
    見ごたえ:
    5.0
    外装だけでも見応え十分

  • 舗装道路発祥の地

    投稿日 2019年04月22日

    アカプラ (札幌市北三条広場) 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅南口から南西方向へ約600m、北海道庁旧本庁舎正門前から札幌駅前通りまでの銀杏並木をアカプラ札幌市北三条広場と呼んでいます。
    北海道庁旧本庁舎正門前に道路元標があり、北海道の道路の出発点であり、広場内には札幌舗装道路発祥の地の案内板があり、舗装の方法や当時の写真などが案内板表示されています。現在はイベント広場としても使われ、冬場はイルミネーションが点灯している、北海道開拓使を巡るには是非とも訪れてほしいスポットです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から600m
    人混みの少なさ:
    4.5
    イベント外は空いています
    バリアフリー:
    4.5
    整備されています。
    見ごたえ:
    4.0
    綺麗な銀杏並木と案内板

  • 北海道及び札幌市の道路の起点

    投稿日 2019年04月22日

    札幌市道路元標 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅南口から南西方向へ約600m、北海道庁旧本庁舎正門前に立つ石碑です。
    石碑と言ってもあまり大きくない石碑で、見逃してしまいそうな大きさですが、案内板レリーフによると、北海道及び札幌市の道路の起点として昭和3年に設置されたもののようです。北海道の開拓の歴史をたどる観光には訪れるべき、起点となるスポット、北海道庁旧本庁舎散策は是非とも正門から入る事をお勧めします。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から600m
    人混みの少なさ:
    4.0
    正門前で記念撮影者が多い
    バリアフリー:
    4.5
    道路沿い
    見ごたえ:
    3.5
    レリーフと石碑のみ

  • 臭くない柔らかな羊肉

    投稿日 2019年04月22日

    松尾ジンギスカン 札幌駅前店 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅から札幌駅前通地下歩行空間チカホを利用すれば約400m、日本生命札幌ビルのチカホから入ってすぐにある北海道郷土料理ジンギスカン店です。
    ジンギスカンと言うと臭味がある冷凍の固い肉のイメージが強いですが、ここのマトンやラム肉は生肉を独自の漬け込みタレを使用してとても柔らかい肉に仕上げた絶品の羊肉、ここの肉を食べたらジンギスカンの概念が変わる、まず最初に味わってほしいお勧めのジンギスカン店です。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    チカホを使えば寒さもしのげます
    コストパフォーマンス:
    4.5
    お手頃価格
    サービス:
    4.0
    サービスメニューあり
    雰囲気:
    4.5
    清潔感のある店内
    料理・味:
    4.5
    特製の漬け込みタレ
    バリアフリー:
    4.5
    整備されています
    観光客向け度:
    5.0
    北海道郷土料理

  • 日本最北の百貨店

    投稿日 2019年04月22日

    大丸札幌店 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅南口に隣接して建てられてい、札幌のランドマーク地上38階地下4階のJRタワーと、アピア、パセオ、エスタを合わせると、北海道内最大のショッピングエリア構成している百貨店です。
    近畿発祥の老舗百貨店の札幌店、北海道の玄関南口に石柱とアーチ状の回廊、石造りの欧風の重厚感あふれる外装で日本最北の百貨店、北の大地の衣食住文化を知る上にも覗いて見る事をお勧めします。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅南口からすぐ
    お買い得度:
    4.5
    北の大地の衣食住文化に触れられる
    サービス:
    4.5
    百貨店基準
    品揃え:
    4.5
    豊富に取り揃えてます
    バリアフリー:
    4.5
    整備されています

  • 効率よく、お得に、楽しく観光するには

    投稿日 2019年04月22日

    北海道さっぽろ食と観光情報館 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅西改札口を出てコンコースの向かい側、観光案内、お土産品販売、道産食材を使った軽食、その他車いす等のレンタルなど北海道観光にたいへん役に立つ情報が一度に手に入るスポットです。
    北海道は広い、札幌市内と言っても観光スポットは広範囲に点在する、効率よく、お得に、楽しく観光するにはまず、ここでイベント情報や割引券、フリーペーパーなどを入手し、お土産品の購入前に確認など賢く観光するなら是非ともご利用をお勧めします。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    西コンコースにあり
    人混みの少なさ:
    3.5
    観光客で賑わっています
    バリアフリー:
    4.5
    整備されています
    見ごたえ:
    4.5
    お土産品からグルメなど

  • 幅も広く歩きやすい

    投稿日 2019年04月21日

    札幌駅前通地下歩行空間 チ カ ホ 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅から市営地下鉄南北線さっぽろ駅から大通駅までの約520mの歩行者専用の地下道がチカホです。
    一円の半分以上が雪や凍結で歩行が困難になる札幌市四季を通じて安全に歩ける画期的な地下道です。地下道と言うと狭いイメージがありますが幅が20m以上ありとても広く、多くの歩行者がいても歩きやすく、観光客にとっても大通公園はもちろん、時計台や旧市庁舎など観光スポットにもこの地下道を使うと、寒さや雨など天候の悪い日でも安全に目的地周辺まで行くことのできるのでチカホはお勧めです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    地下鉄南北線さっぽろ駅から大通駅まで
    人混みの少なさ:
    4.5
    幅が広いので歩きやすい
    バリアフリー:
    4.5
    整備されています
    見ごたえ:
    4.5
    地下道内でイベントや展示会が行われている

  • 市松模様の目立つ

    投稿日 2019年04月20日

    読売新聞北海道支社 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅改札から南口を出て正面、北5条線手稲通を挟んで向かい側にある、シルバーの市松模様のビルが読売新聞の支社です。
    新聞社だけではなくレストランやホテルなども入る複合商業ビル、新聞社に用が無くても利用ができるし、外装デザインが特殊で駅前の一等地にあることから目印になるビルです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅南口前
    人混みの少なさ:
    4.0
    飲食店がある
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています
    見ごたえ:
    4.0
    特殊なデザイン

  • 大規模野外イベントに

    投稿日 2019年04月20日

    札幌駅南口イベント広場 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅西改札口からコンコースを通って南口出て右方向、札幌ステラプレイス西側と大丸百貨店の間にあるスペースが南口イベント広場です。
    南口前にはタクシー乗り場やバスターミナル、牧歌の像などのアート作品などが設置されていますが、広場の方はかなり広めのスペースが確保されていて、札幌よさこいソーラン祭や札幌雪まつり会場といった大規模な野外イベント駅前会場として使われたりするそうで、イベント開催しているときには覗いてみる価値あるスポットです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    南口を出てすぐ
    人混みの少なさ:
    4.5
    イベントが無ければ空いています
    バリアフリー:
    4.5
    整備されています
    見ごたえ:
    3.5
    イベントがあれば見ごたえあり

てっぽうさん

てっぽうさん 写真

2国・地域渡航

31都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

てっぽうさんにとって旅行とは

平成29年目標
鎌倉二十四ヶ所地蔵巡り達成、赤坂迎賓館参観、皇居乾通り通り抜け、京浜四大本山巡り、富士山周辺観光、善光寺参り、比叡山参り、九度山、高野山参り、伊勢神宮参拝、天守閣及び城址巡り、クレマチスの丘、京都の美術館、Jリーグ観戦、楽天イーグルス観戦など

日本中に美術館はたくさんあります。そして国宝や重要文化財、有名絵画工芸品など美術館、博物館、神社仏閣や建物、公園、庭園、城址などなど見るのに高額な入場料がかかるものあるが、多くは低価格か、無料で見れるものばかりできる限り見てやるぞー

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

鎌倉、上野の美術館、博物館、増上寺

大好きな理由

平成25年目標達成
?伊勢神宮式年遷宮、?富士山世界遺産登録日河口湖畔に宿泊?鎌倉七福神巡り?鎌倉13佛巡り?ホテルニューオータニ東京宿泊?日光金谷ホテル宿泊

行ってみたい場所

ルーブル、オルセー美術館

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています