旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

R241さんのトラベラーページ

R241さんのクチコミ(8ページ)全1,975件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ちょっと座ってお茶したら3,700円、その時はそれほど気にならなかった。

    投稿日 2023年06月26日

    Harrods Café ロンドン

    総合評価:3.5

    歩き疲れたのでどこかで座りたくなった。座るためにはカフェしかない。

    4階のThe Harrods Tea Roomsは敷居が高いので、3階のHarrods Caféにした。
    5・6人が並んでいたが、10分ぐらいで入店できた。

    【Sparkling Water LG 6.95ポンド】
    水はガスかノンガスかって、当然のような雰囲気に圧倒されてしまい「ガス」って言ってしまった。

    【Cappuccino 6.5ポンド、Americano 5.9ポンド】
    ケーキが美味しそうだったが、17時30分からアフタヌーンティーを予約しているのでさすがに自重した。

    【合計 21.77ポンド】
    ちょっと座ってお茶したら3,700円
    パリより恐ろしいところだ。
    帰国後の今は冷静だが、当時は金銭感覚が麻痺していてそれほど気にならなかった。
    これが旅行ハイってやつかな。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • さすが世界のハロッズ、高級感にあふれている。

    投稿日 2023年06月26日

    ハロッズ ロンドン

    総合評価:4.0

    さすが世界のハロッズ、館内は高級感にあふれている。
    そして、てとも広い。荷物を増やしたくないので買物は最終地のパリと決めている。
    見るだけなので割と簡単に見切っているが、莫大な商品量に圧倒される。
    我が家のナンバーワン・デパートの伊勢丹より存在感がある。

    ホロッズカフェを出てゴーリングに向かう途中に麻バッグを買う。
    マダム曰く、ロンドンで流行っているらしく、皆がもっているとのこと。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

  • 入場チケットは事前購入しておいた方がいいらしい。

    投稿日 2023年06月26日

    ロンドン塔 ロンドン

    総合評価:3.0

    ロンドン塔は全くノーマークの存在。
    元宮殿だが監獄に使っていた時代があったぐらいしか知らなかった。

    ロンドンでは人気の世界遺産らしく、入場チケットは事前購入しておいた方がいいとのクチコミもあった。
    我が家はこの手のものに興味がない。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0

  • さすがに存在感がある。

    投稿日 2023年06月26日

    タワーブリッジ ロンドン

    総合評価:4.0

    タワーミレニアム・ピアで下船したら、桟橋からタワーブリッジが見えていたので記念写真を撮っていたら、係の人に怒られた。
    タワーブリッジはさすがに存在感がある。

    ちなみにロンドン橋とタワーブリッジは別物で、タワーブリッジをロンドン橋と思っている日本人が多い。Rもそう思っていた。
    下船前にくぐったのがロンドン橋で普通の姿かたちの橋だった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    展示内容:
    4.0

  • 下船時に改札がなくてタッチできなかったため、7ポンドのはずが11.6ポンドになった。

    投稿日 2023年06月26日

    テムズクリッパーズ グリニッジ

    総合評価:3.0

    ウェストミンスター・ピアからタワーミレニアム・ピアまで

    最後の方の乗船だったので、眺めのいい席は埋まっている。
    テムズ・クリッパーズは観光用クルーズ船でなく、ロンドン市民が普通の移動や通学・通勤に使っているとのことだったが、ほとんどのが観光客みたいだった。

    それほど絶景でもない。
    テムズ川クルーズをやったってことにしよう。

    タワーミレニアムピアで下船した時に出場の改札がなくてタッチできなかったため、7ポンドのはずの料金が11.6ポンド(総額から地下鉄・バスを引き算)になっていた。

    結構な人が降りたがタッチする人は見かけなかった。どこにあったのか?

    旅行時期
    2023年04月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    2.0
    利便性:
    3.0

  • ウェストミンスター橋の上から見るテムズ川とロンドン・アイは絶景。

    投稿日 2023年06月26日

    ウェストミンスター橋 ロンドン

    総合評価:4.0

    ウェストミンスター橋の上から見るテムズ川とロンドン・アイは絶景。
    さすがにこの辺りはもの凄い人出になっている。

    橋自体は普通の橋で風情がある訳ではない。
    我が家は西詰当りでウロウロしていたが、中央まで歩けばもっと雄大な景色に出会えたのかも。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    4.0

  • 正面まで辿り着かず、大失敗

    投稿日 2023年06月26日

    ウェストミンスター寺院 ロンドン

    総合評価:3.5

    ビック・ベンの次はウェストミンスター教会だと思って皆の後を歩いたが、どれがウエストミンスター教会かわからなかった。
    入場するための長い行列ができているので、ここで間違いない。

    もう150メートル程西方向に進んでいたらウェストミンスター教会の正面だった。
    歩き疲れていたので、ここが正面だと思い込んでしまった。
    とんだ失敗。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    4.0

  • ロンドンの象徴と言えばビック・ベンだろう。

    投稿日 2023年06月26日

    ビッグベン ロンドン

    総合評価:5.0

    ロンドンの象徴と言えばビック・ベンだろう。
    長期に渡った改修工事も終わっており、天気もよくラッキーだった。

    今回大活躍している自撮り棒で、ビッグ・ベンをバックに記念撮影。
    ビッグ・ベンの横を通ってウェストミンスター橋へ向かう。
    青空なのでビッグ・ベンが一際映える。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    5.0

  • 行列はできていたが、5・6人しか並んでいなかった。

    投稿日 2023年06月23日

    エルメス ブリュッセル ブリュッセル

    総合評価:4.0

    エルメスはパリで行くことにしていたが、羽田のエルメスのスタッフから仕入れた情報によると、今は世界中のエルメスが品薄状態らしい。エルメスを買う気なら、見つけた時に買った方がいいとアドバイスを受けた。

    早速、ブリュッセルのエルメスを調べたtころ、マックスマーラの近くにあるということで急遽エルメスを追加した。

    やっぱり行列ができていたが、ほんの5・6人しか並んでいない。
    暫く待ったら、無事入店できた。
    入口で名前を聞かれたが、その後は何の案内もない。
    当たり前だが、客の数よりスタッフの数が少ない。暫くウロついていたが、放置プレイ状態。
    途方に暮れていたら、ベテランのスタッフがコップの水をもってきて、もう少し待ったら声をかけると案内があってほっとした。
    スカーフと靴以外はディスプレイオンリーになっていて商品がないようだ。

    【スカーフ 580EUR】
    我が家の番になったので、目的はスカーフだと告げる。
    最初は地味目のものを選んでいたが、多少は派手なものが入っていないとエルメスらしくないことに気がついた。
    あれこれ悩んで写真のリバーシブルのスカーフにした。

    帰国後1月経ってやきもきしていたら、9,547円のタックスリファンドの返金があって一安心。
    羽田の免税店はスカーフさえほとんどなくて開店休業状態だったが、ブリュッセルやパリでは、スカーフに関しては品ぞろえの問題はなかった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • ユーロスターのチェックイン、X線検査、出国、入国とあっという間に終了

    投稿日 2023年06月22日

    ブリュッセル南駅 ブリュッセル

    総合評価:4.0

    エレベーターマークがあったのでホームの端まで行ってみたら、ちゃんとエレベーターがあった。
    ユーロスターやタリスの起点である駅なのにエスカレータやエレベーターがないなんて、日本では考えられないことがベルギーでは普通にありえる。

    15時半頃にはユーロスターのチェックインカウンターに到着した。
    我が家の1本前(15時56分発)の最終案内が終わったばかりで、17:56発はまだチェックインできない。

    暫く待ったらチェックインが始まった。
    X線検査、出国、入国とあっという間に終了
    16時15分
    出発30分前にあるという搭乗案内まですることがない。ユーロスターの荷物置き場はそれほど広くないらしい。
    早い者勝ちらしいので誰よりも早く列車に乗り込みたいのだが、どこで待っていればいいのか皆目わからない。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.5

  • ギャルリ・サンテュベールの中ほどにあるここが、本店らしい。

    投稿日 2023年06月22日

    ル パン コティディアン (ガルリ ドゥ ラ レーヌ) ブリュッセル

    総合評価:4.0

    ギャルリ・サンテュベールの中ほどにあるこの店舗が、ル・パン・コティディアンの本店らしい。
    パリのサントレノ店は、10年前のパリ旅行の時に候補にあげていた。

    【ORGANIC RIBOLLITA 15.95EUR×2】
    スープとちょっとしたパンがあればよかったのだが、ものすごい量のサラダとパンがついてきた。スープもパンもさすがに美味しい。
    Rはなんとか完食したが、マダムはギブアップ。

    【合計 31.9EUR】
    周りの様子を観察していたが、ケーキを食べている人が多いので、きっと美味しいのだろう。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 賞味期限が近いものなら70%OFFのものがある。

    投稿日 2023年06月22日

    ゴディバ ファクトリー アウトレット ブリュッセル

    総合評価:4.5

    ルイーズ地区の後はゴディバのアウトレットへ
    地下鉄1本で行ける。賞味期限が近いものなら70%OFFや50%OFFのものがある。
    先客は70%OFFのBOXを10箱以上買っていた。
    我が家の場合、これからロンドン、パリに移動するので荷物は極力増やしたくない。

    【250g入り 10EUR】
    1袋250g入り22.5EURが55%OFFの10EURになっているものを発見
    更に4袋買えば30EURになるので66%OFFになる。
    これなら、70%OFFのBOXと比べても遜色ない。あとは4種類を選ぶだけ。
    個包装なものはバラマキ土産にも使える。

    【4袋 30EUR】
    サイズと重量を考慮した結果、非常にコンパクトになった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • デパートといっても伊勢丹のような華はない。

    投稿日 2023年06月22日

    イノバション (ルイーズ店) ブリュッセル

    総合評価:2.5

    マックスマーラはがっかりだったので、気を取り直してInnoに向かう。
    マックスマーラの道向かいにInnoというデパートがあることは調査済み。

    デパートといっても伊勢丹のような華はない。
    マダムが落胆している。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    2.5

  • 特別安い訳でもなく、また品ぞろえもそれほどでもなかった。

    投稿日 2023年06月22日

    マックス・マーラ (ブリュッセル店) ブリュッセル

    総合評価:3.0

    ルイーズ通りのマックスマーラが安くておススメとのクチコミがあって、マックスマーラが大好きなマダムは楽しみしていた。
    特別安い訳でもなく、また品ぞろえもそれほどでもなかった。
    一応1階と2階をくまなく捜索したが、お買い得品は発見できなかった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    2.5

  • 有名チョコレート店を色々見たが、ここが一番安い。

    投稿日 2023年06月22日

    レオニダス (オー ブール通り) ブリュッセル

    総合評価:4.5

    有名チョコレート店を色々見たが、ここが一番安い。
    レオニダスはジモティーに人気の店と読んでいたが、まだ8時過ぎなのに客はパラパラしかいない。
    一昨日来た時に目をつけていたお買い得な商品は何故かなくなっていた。
    定番商品以外はどんどん入れ替わっているのかもしれない。

    【チョコ詰合せ 305g×31EUR=9.46EUR】
    【チョコ詰合せ 304g×31EUR=9.42EUR】
    300gの箱を選んで、中身はダーク系をリクエストして店員さんにお任せ
    20個入って300g強。
    1kg 31EUR、重量計できっちり測っていた。
    同じものを2箱買ったが、304gと305gと微妙に違う。

    【合計 18.88EUR】
    肝心の味の方だが、さすがベルギーチョコ。濃厚で美味しい。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • 小便少女は見ている方が赤面してしまう。

    投稿日 2023年06月22日

    ジャンネケ ピス(小便少女) ブリュッセル

    総合評価:2.5

    せっかく近くまできているので小便少女も見ておくことにした。
    本当にここであっているのかと思うぐらい飲み屋街の中にあった。
    小便小僧はがっかりだが、小便少女は見ている方が赤面してしまう。
    ベルギー人は何を思ってこんなものを作ったのか?

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    1.0

  • 大型店と思っていたが、それほど広くはない。

    投稿日 2023年06月22日

    カルフール マーケット ブリュッセル

    総合評価:3.0

    一服やら荷物の整理などしていたら、もう19時半になっていた。
    スーパーの本命はデレーズだったが、20時までしかやっていないので、23時までやっているカルフールにした。

    大型店と思っていたが、それほど広くはない。誰かが買い占めたのかロータスのものが品切れになっている。

    【ロータス 3.19EUR】
    ほんとうはあるだけ買いしめたいのだが、荷物を増やす訳にはいかないので、定番のビスケット1箱だけにしておいた。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    2.0
    品揃え:
    2.5

  • 思っていたより大きな駅舎で、駅前もきれいに整備されている。

    投稿日 2023年06月11日

    ブルージュ駅 ブルージュ

    総合評価:3.0

    思っていたより大きな駅舎だった。駅前もきれいに整備されている。
    この辺りは古都の面影はない。

    ▽12番バス 2.5EUR×2人
    ブルージュ駅のタクシーは評判がよくないのでバスを選択
    運転手から切符を購入すると読んでいたが、タッチ式のカードだと言われた。
    今回ロンドンの地下鉄・バスのためにVISAタッチを準備していたので助かった。

    車窓から街並みが見れたが、観光客の多さに驚いた。

    旅行時期
    2023年04月

  • スープにミニサラダとパン2枚とリンゴがついて8.5ユーロとリーズナブル。

    投稿日 2023年06月12日

    Soup ブルージュ

    総合評価:5.0

    雨が降っていて外の席がつかえないので中は満席。中はとても狭くて、15・6人分ぐらいしか席がない。
    玄関の外で傘をさして待つこと15分くらいで入店できた。
    スープはトマトか野菜の二択。パニーニを付けることもできるが、お腹が空いていないのでパニーニはつけなかった。

    【野菜のスープセット 8.5EUR×2】
    スープにミニサラダとパン2枚とリンゴがついて8.5ユーロとリーズナブル。スープが美味しい。

    【合計 17EUR】
    営業時間が3時半までなので、普通はディナーにはならないが、我が家の場合はこれがディナーのつもり。
    この後、ブリュッセルに帰るが、お腹に余裕があればワッフルでも食べるつもりだが、…。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • ベルギーに来たらワッフルは必須でしょう。

    投稿日 2023年06月12日

    メゾンダンドワ ギャルリ ブリュッセル

    総合評価:4.0

    さっきの行列は解消されていて、入口で1・2分待たされただけで案内された。
    ラッキーなことにインドアの席が空いていた。もっとも欧米の人たちはアウトドアの席が大好きなので必然の結果かな。

    【Cafe Americano 4EUR、Cafe Latt 5.25EUR】
    アメリカンとカフェラテで200円も違う。

    【Gaufre de Bruxalles 7EUR、Queen's Favourila 2.5EUR】
    ベルギーワッフルに苺とバニラ
    やっぱり苺が貧相なんだけど、酸味がバニラとマッチした大人の味。
    日本の立派な苺だとここまで酸味はないだろう。

    【Gaufre de Liege 6.5EUR】
    もう一つはリエージュワッフル
    トッピングなしにしたが、これはこれで美味しい。

    【合計 25.25EUR】
    トイレを借りたが、暗証番号が必要なトイレだった。
    店の奥の階段を下りた地下にあるトイレなので、暗証番号の必要性がイマイチ理解できなかった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

R241さん

R241さん 写真

19国・地域渡航

15都道府県訪問

R241さんにとって旅行とは

安くて美味しいものを食べ、コストパフォーマンスの高いものを買う。
ソウルから始まった海外旅行。上海、バリを経て、最近はもっぱらタイとベトナムにはまっている。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

バンコク、ホーチミン

大好きな理由

何となく

行ってみたい場所

ラオス、ミャンマー

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています