旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ケーさんのトラベラーページ

ケーさんのクチコミ(7ページ)全293件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 大阪☆話題のクロワッサン

    投稿日 2014年04月25日

    THE CITY BAKERY グランフロント大阪 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    ザシティベーカリー・ブラッスリー・ルービンでランチを食べた後、友人が、パンを買って帰りたいということで、地階にあるTHE CITY BAKERYのベーカリー&カフェにも行ってみました。
    こちらのカフェも満席でした。すごい人気です。
    パンを買うのも並んでましたが、レストランと違って回転が早いです。

    バケットもマフィンもクッキーも美味しそうです。
    クロワッサンは、お一人様2個までと書いてあります。
    興味があったので、私もお友達にこのプレッツェルクロワッサンを1個お願いして買ってもらいました。大阪旅行中でいろいろ予定が入っていたために結局食べたのは、翌日の深夜になっちゃいましたが、バターもマーガリンも何もつけずに食べても食べごたえがあって十分おいしかったです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 大阪☆パンもお料理も美味しい人気店

    投稿日 2014年04月25日

    ザ シティ ベーカリー ブラッスリー ルービン キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    土曜日の11時30分ごろ行きました。
    グランフロントのレストラン街は意外と空いていてすぐに入れるお店も多い中、こちらのお店にはずらっと人が並んでいましたが、入りたかったお店なので待つことにしました。
    思っていたよりも早く番が来て、席に案内されます。
    窓際の2人用の席で、明るくて良い雰囲気です。客層は、ほとんどが女性でした。

    注文したのは、スペシャルランチ(前菜盛り合わせプレートとメインプレートの限定ランチ)2,200円也。

    メインプレートのお肉料理は、豚肉か鶏肉かを選べて、2人とも鶏肉にしました。ドリンクは、生ビール(660円)で。
    生ビールは、泡がめっちゃ細かくてクリーミィでした。
    パンは、食べ放題です。
    前菜盛り合わせは、タコとズッキーニと茄子と生ハムマンゴー。店員さんがお料理の説明をしてくれましたが忘れてしまいました。
    メインは鶏肉のハーブソテー。魚貝のグラタンもついてました。ボリューム満点です。
    途中でパンのおかわりを店員さんが聞いてきてくれたので頼みました。
    パンもお料理もおいしくてお腹いっぱいで満足でした。
    また違うお料理も食べに行きたいです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 横浜☆日本で2番目に高い高層ビル

    投稿日 2014年04月25日

    横浜ランドマークタワー69F展望フロア スカイガーデン 横浜

    総合評価:5.0

    横浜ランドマークタワーは、2014年に開業したあべのハルカス(地上300m)に次いで、日本で2番目に高い、70階建て、高さ296.33mの超高層ビルです。
    スカイガーデンの入場料金は大人(18~64歳以下)1000円でした。

    連休中でしたが並ばずにすぐにエレベーターに乗れました。
    2階から69階までは、最大分速約750m(時速45km/h)という日本最速エレベーターであっという間に到着しました。

    69階(地上273m)からの展望は素晴らしかったです。
    360度ビューの各方角には、横浜ランドマークタワー開業時(1993年)と20年後(2012年)の横浜の街の変化の写真パネルが置いてあります。
    展望フロアは広く、一周する途中に、レストラン【スカイカフェ】、お土産屋さん【スカイショップ】、似顔絵コーナー【CHEF'S(シェフズ)イラストショップ】がありました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 東京☆美しい自立式鉄塔

    投稿日 2014年04月25日

    東京タワー 三田・田町・芝浦

    総合評価:5.0

    久しぶりに行った東京タワーは、リニューアルされて綺麗になっていました。
    スカイツリー人気に押されて東京タワーは空いているかと思いきや、なかなかの繁盛ぶりでした。
    東京タワーに電車で行くに辺り、最寄駅やルートを調べたらいろいろあリましたが、今回は1番駅から近くてわかりやすそうな大江戸線の赤羽橋駅から歩いて行きました。駅の赤羽橋口を出て階段を上がるとすぐに東京タワーが見えます。
    やっぱり東京タワーは美しい塔です。

    自立式鉄塔である東京タワーの高さは、333m(正確には332.6mらしい)、東京スカイツリーに次いで日本で2番目に高い建造物です。
    2階建て構造の大展望台の高さは、1階は145m、2階は150m。
    特別展望台の高さは、250mです。
    大展望台入場料は、大人820円、特別展望台は、大人600円。
    特別展望台の入場券は、大展望台で購入します。

    大展望台2階にあるお土産屋さん【GOODS SHOP】にはオリジナルスノードーム(白、青、金の3種類)が売っていました。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 大阪☆ガラス越しでない素晴らしい眺望

    投稿日 2014年04月25日

    梅田スカイビル 空中庭園展望台 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:5.0

    空中庭園は、梅田スカイビルの39階、40階にある展望台です。
    屋上の高さは、地上173m、視界360°のスカイ・パノラマが楽しめます。

    エレベーターで35階まで、シースルーエスカレーターで39階まで行き、入場チケットを購入して、エスカレーターで屋上まで登ります。
    日曜の午後に行きましたがこの日はとても空いていました。桜が満開の時期だったのでみんなお花見に行っていたのでしょうか。
    【ルミ・スカイ・ウォーク(屋上)】の屋上回廊部分は蓄光石で舗装されていて夜になると星空のように光るそうです。昼間もいいですけど夜来たらさぞや綺麗でしょうね。

    帰りに39階のお土産屋さん「shopSKY39」に寄りました。こちらのお店は入場チケットなしで入れます。マスコットキャラクター「そらら」ちゃんグッズやスカイビルキティちゃんボールペンなど、空中庭園限定のオリジナル商品があり、「大阪名物食いだおれ太郎」スノードームを発見しました♪

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 横浜☆みなとみらいのお土産はここで

    投稿日 2014年04月25日

    ヨコハマメモリーズ 横浜

    総合評価:4.5

    ランドマークタワー展望フロア・スカイガーデンに登った帰りに寄りました。

    展望フロアのお土産屋さんに探していたスノードームがなく、ランドマークプラザの中にザ・横浜みたいなお土産屋さんとかないかな~と思ったらありました!横浜やみなとみらいの定番お土産品の数々を販売しているお店です。

    ここで横浜のスノードームをゲットできました♪
    友達へのお土産にランドマークタワーキティちゃんのボールペンも購入しました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • 東京☆昔ながらのお土産屋さん

    投稿日 2014年04月25日

    東京おみやげたうん 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    フットタウン2階にある東京おみやげタウンは、創業当時からある昔ながらのお土産屋さんが集まっていて、これを買う日本人はいるのか!?的なお土産品の数々は、浅草仲見世通りを思わせます。

    いろいろなデザインのスノードームも売っていて、赤い富士山と東京タワー、富士山のスノードームを買いました。

    旅行時期
    2014年03月

  • 横浜☆展望フロアのカフェ

    投稿日 2014年04月25日

    スカイカフェ 横浜

    総合評価:4.0

    ランドマークタワー69階(地上273m)にある展望フロア【スカイガーデン】にあります。
    連休の昼間に行ったため、窓際ペアシートはふさがっていて座れませんでしたが、店内のカウンターからも景色は見えます。

    14時ころ遅めの昼食を食べようと入店したら空いていました。
    日替わりカレープレート(サラダ付き)ドリンク付きセット(980円)を食べました。
    この日のカレーはビーフカレーで、ドリンクはアイスティーにしました。
    ポテサラは私好みのタマネギが入っていないジャガイモだけのタイプなので残さず食べられました。カレーもおいしかったです。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 新大久保☆厚切りサンギョプサル

    投稿日 2014年03月11日

    味ちゃん 2号店 大久保・新大久保

    総合評価:3.5

    韓流ファンの友達に付き合って新大久保巡りをした際に、昼食を食べに入りました。
    周辺には韓国料理店がいっぱいあり、どこのお店にしようか迷いましたが、お店の外にいろいろなテレビ番組で取り上げられたという写真が貼ってあったのでこちらのお店に決めました。
    平日のお昼でしたが店内の席は大部分うまっており、私たちは2人向けのテーブル席に通されました。コートやバッグは椅子の中に入れられるようになっています。
    注文したのは、サンギョプサル。店員さんがテーブルの上の鉄板でお肉を焼いて切ってくれて、焼きあがった厚切り豚バラ肉とキムチをゴマの葉やサンチュで巻いて食べました。ボリューム満点でビールも飲んでお腹いっぱい。お惣菜も食べ放題なのでお得感があります。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 大阪☆お蕎麦も食べられる甘味処

    投稿日 2014年03月07日

    茶寮 有里 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    友人と大丸1階で待ち合わせをしたので、そのまま大丸で昼食を食べようと14階のレストランフロアでお店を探しました。土曜日の13時半ごろでしたがどのお店も並んでおり、喫茶部門で軽食でもいいかなと、エスカレーターで降りて食事ができそうなお店を探していてこちらにたどり着きました。ショーウインドウのメニューのお蕎麦がおいしそうだったのと、二人ぐらいしか並んでいなかったのが決め手です。
    それほど待たずに席に通され、カウンター席でしたが対人式ではなかったので、落ち着いてゆっくり話もできました。
    私は、おろしそばセット(ミニデザート付)、友人は茶そばセット(ミニデザート付)を、ミニデザートはぜんざいかあんみつか選べて、2人ともあんみつを注文しました。9月とはいえ暑い日だったので、さっぱりとしたお蕎麦がおいしかったです。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 大阪☆なんば観光に最適

    投稿日 2014年02月28日

    なんばオリエンタルホテル ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.5

    なんば駅から近く千日前商店街アーケード内にあり、1階にはコンビニがあるので便利です。
    繁華街にあるのに、ホテルの中はとても静かです。
    私が宿泊したのはオリエンタルフロアのツインのお部屋で、部屋も浴室も広くて綺麗で清潔。ソファーとテーブルがあり、ベッドも大きく、加湿空気清浄機プラズマクラスターが置いてあるのが嬉しかったです。寝巻きも浴衣ではなくズボンが付いていたのがポイント高いです。
    唯一の難点は照明が少々暗くてよく見えなかったので浴室でお化粧したことぐらいです。
    食事はとらなかったのでわかりません。
    なんばグランド花月や道頓堀が近いのでなんば観光には最適です。
    スタッフの対応もよく快適に過ごせました。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.0

  • 大阪☆楽しいはまぐりつかみ取り

    投稿日 2014年03月07日

    わい家 京橋店 大阪城・京橋

    総合評価:4.0

    大阪に遊びに行った際に行きました。

    19時前に入ったらまだお客さんは2組ぐらいしかいなかったですが、時間が経つにつれて混んできました。
    こちらのお店はフードメニューもドリンクも全品300円(税込315円)均一!
    安さに浮かれて、こんなに食べ切れるのかというほど(結局完食しましたが)注文しちゃいました。
    いろいろなドリンクも飲んでみましたよ。
    ガリガリチューハイは、やっぱりガリガリ君の味そのもので、残念ながら当たり棒は出ませんでした。
    せっかくだから1回300円のはまぐりつかみ取りもやってみたいということで注文してみました。
    すると、『はまぐりつかみ取り入りました~!』と、店員さんの勢いのいいかけ声が上がり、『つかみ取り♪つかみ取り♪はまぐりはまぐりつかみ取り♪あっそれっっ♪』のような感じの、はまぐりつかみ取りソング(?)が大音量で店内に流れ、『あぁ あそこのお客さんがはまぐりつかみ取りをやるんだな』とお店中に知れ渡ります(いや、別に知られても全然かまわないんですけどね)。
    そして店員さんが持ってきた桶の中のはまぐりを片手で頑張って一掴みします。まずまずいっぱい取れたかな。
    自分で取った(つかんだ)はまぐりの味はまた格別でした。
    貝類が大好きなので、ビールを飲みながら焼きたての貝を食べられるだけで幸せ♪おまけにリーズナブルなので大満足です。
    京橋に行った際にはまたぜひ行きたいお店でした。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 大阪☆お好み焼きと鉄板焼きが充実

    投稿日 2014年03月03日

    ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    仲間と昼食忘年会をしました。
    6名で予約してあり、席は半個室風のソファーのあるボックス席。
    お店のスタッフも感じが良く、結構長い時間いましたがゆっくりくつろげました。
    料理はコース予約ではなく当日アラカルトで注文することにしており、メニューが豊富で迷いました。

    鉄板焼きは、
    帆立貝柱の鉄板焼(1,000円)、
    豚肉とキムチの鉄板焼~温泉卵を添えて~(650円)、
    カキの鉄板焼き、
    エビマヨ(1,200円)、
    チーズフォンデュ 5種(1,580円)など、
    お好み焼きは、
    海鮮焼き(1,300円)、
    ミックス山芋焼き(1,350円)などを注文。
    しめは焼きそばでお腹いっぱい。

    でも食後のデザートは別腹だから食べられます。みんなそれぞれ、
    【ココナッツミルクのブランマンジェ マンゴーソース】(500円)、
    【ワッフル焼】(580円)
    【わらび餅とバニラアイス】(450円)などを注文しました。

    お好み焼き屋さんと聞いて自分で調理するのかと思っていたら、鉄板焼きもお好み焼きも調理されたものを鉄板の上に置いてくれて熱々を食べるシステムなので、煙もなく服に匂いをつくこともありませんでした。
    私は、嫌いではないけれど特にお好み焼きを食べたいと思うことがなく、大阪にいた時もお好み焼き屋さんに行ったことが一度もなかったんですけど、こちらのお好み焼きを食べて、また食べに行きたいと思いました。自分で焼くとべちゃっとしたり粉っぽさが残ったりするんですが、プロが焼いたお好み焼きはふっくらしてておいしかったです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 大阪☆和菓子も珈琲もおいしい甘味処

    投稿日 2014年03月06日

    菊屋 ヒルトンプラザ店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    大阪の知人と三人で昼食を食べた後にお茶を飲みに行きました。
    私は【珈琲】(720円)を、連れの方々はそれぞれ【お煎茶と季節の和菓子】(900円)、【特製みつ豆】(840円)を注文しました。
    正直言って和菓子店の珈琲ってどうなの?と思っていましたが飲んでみたらおいしい珈琲でした。お腹に余裕があったら小倉パフェも食べてみたかったです。途中トイレにも行ったりして(トイレはお店を出てフロアを少々歩いた所にあります)、結構長い時間のんびりできました。

    お会計の時に店頭のショーウインドウで販売していたおはぎ(お彼岸の時期に販売しているようです)に『おいしそう~』と見とれていたら、知人がこの後東京へ帰る私へお土産にと1箱4個入りのおはぎを買って下さいました~♪柔らかいもち米と上品な甘さのつぶ餡がとてもおいしかったです。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 大阪☆尾張三河食材の和食屋さん

    投稿日 2014年03月06日

    蔵人厨ねのひ 大阪店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    大阪で昼食を食べに知人に連れて行ってもらったお店です。
    店内は広くて綺麗でお洒落な内装で良い雰囲気。お店の方もとても感じが良かったです。
    注文したのは、【ねのひの吟醸酒粕 漬魚膳】(1,800円也)。
    セットの内容は、日替わり惣菜数種、自家製寄せ豆腐、季節の揚げ出し、吟醸酒粕漬魚焼、根菜たっぷり味噌汁、ご飯、お新香、ちりめんじゃこ。

    私は酒粕漬けの焼き魚が大好き。
    コシヒカリのご飯もおかずも赤味噌の味噌汁もとてもおいしく、量もあるのでお腹いっぱいで大満足でした。
    帰りの新幹線もあるので、お酒は生ビールだけにしておきましたが、日本酒も飲みたかったです。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 大阪☆立地が良くコスパ高し

    投稿日 2014年02月28日

    セカンド・イン梅田 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    梅田での飲み会の時に利用しました。
    大阪駅からは徒歩10分ぐらいでリッツカールトン大阪の隣にあります。
    コンビニが近くにあり便利です。
    部屋は綺麗で清潔。冷蔵庫、テレビ、エアコン、ドライヤーと基本設備は揃っています。湯沸しポットはありません。
    浴室はシャワーのみでバスタブはありませんが、暑い日だったので問題ありませんでした。シャワーの水圧も強くてよかったです。
    チェックアウトは10:00。朝、部屋を出てエレベーターに乗ったら2組の女性客と一緒になりました。女性客も多いようです。
    朝食はとらなかったのですが、1階のカフェテリアでパンとコーヒーのセルフサービス(200円)の朝食がとれるそうです。
    立地がよく価格も安く、寝るだけのホテルでしたら十分満足です。また利用したいと思います。

    旅行時期
    2013年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.5

  • 滋賀☆1個買いもOK

    投稿日 2014年02月27日

    彦根本町 分福茶屋 彦根

    総合評価:4.0

    彦根城に観光に行った際、近くの夢京橋キャッスルロードという風情ある商店街を散策していると、おいしそうな匂いがしてきました。見ると、こちらのお店でたこ焼きの焼き型みたいなものでお菓子を焼いています。
    粒餡をお餅でくるんで焼いた【つぶら餅】、1個60円です。
    お土産用に箱で販売していますが、1個から買えます。
    近くのほっこり屋で昼食を食べた後のデザートにと、店先の椅子に座って、焼きたての熱々をいただきました。お腹に余裕があったらぜんざいも食べたかっです~。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他

  • 大阪☆大阪飲み会でよく利用します

    投稿日 2014年02月27日

    九州酒場 西梅田堂島店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    いつも大阪の仲間との飲み会で利用しています。

    以前に千日前店も利用していました。
    お店に来れるお友達の時間は、お仕事の関係でまちまちになることもが多々あると思いますが、北の家族は制約時間に幅があり融通も効くので、幹事をする側としては大変助かります。
    いつも利用する時は6名ぐらいの利用で、お料理はコースでも飲み放題でもなく、その時にオーダーするスタイルですが、全体的にリーズナブルなので、みんながお腹いっぱいになり、満足できるほど飲み食いしてもそれほど高額にはなりません。

    この日に注文したお料理は、蟹入出巻き玉子、蟹レタスチャーハン、十勝野ポーク冷シャブサラダ、とうもろこし天麩羅×2、特大ホッケ焼、刺身6種盛合せ、広島産カキフライ、蟹クリームコロッケ、知床鶏南蛮揚、じゃこ大根サラダ、枝豆、フライドポテト、ズワイ蟹パスタ×2、寿司盛り10貫、鮭とイクラ出汁茶漬け、北海道ミルクアイス。ドリンクは、生ビール中×6、島思い×3、にごり梅酒、なんとか宿梅二重仕込み×2、濃酵梅酒×2、ホッピーセット黒、完熟梅酒、ゴールデンハイボール、ジョッキハイボール、ジンジャーハイボール×2。
    参加人数は、6名。

    店員さんの感じも良く、お料理もおいしいし、楽しく飲めるお店なので、これからも仲間との飲み会はいつも北の家族でと決めているお気に入りのお店です。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 滋賀☆親子丼と親子ラーメン

    投稿日 2014年02月27日

    比内地鶏 ほっこりや 彦根

    総合評価:4.0

    彦根城に行った際においしそうなラーメンの写真に惹かれて入りました。
    11月の三連休で観光シーズンのため、何組か待ってましたけど、14時過ぎでお昼とずれていたせいか、それほど待たずに席に案内されました。
    店内はお座敷なので、入り口で靴を脱ぎます。通された席はカウンター前で、掘りごたつ形式なので足が楽チンでした。
    私は比内地鶏とりチャーシューメン(ねぎ抜き)、友達は比内地鶏親子丼を注文。

    ラーメンはだしが効いた和風のスープと細麺。トッピングは、煮玉子と鶏チャーシューなので、親子ラーメンとも言えるでしょう。スープはさっぱりしているけど深みのある味で全部飲んじゃいたくなるほどおいしかったです。
    友達の頼んだ比内地鶏親子丼もおいしかったそうです。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • セブ島☆アットホームで素朴なリゾート

    投稿日 2014年02月17日

    カサイ ビレッジ ダイブ リゾート セブ島

    総合評価:4.5

    モアルボアルにある豪華ではないけれどこじんまりとした素朴でアットホームな雰囲気のリゾートです。
    スタッフはみんなフレンドリーで楽しく過ごせました。日本人スタッフはいませんでした。
    2006年10月オープンのまだ新しいリゾートなので施設はどこも綺麗で、敷地内にはプール、バー、レストラン、ダイビング施設、スパがあります。

    部屋は広くて清潔です。
    洗面所は、バスタブはなく、湯沸し器タイプのノズル備え付きシャワーのみです。シャワーのお湯はぬるめで水圧はちょろちょろでした。
    アメニティは、使いきりの袋入りシャンプー、ミニ固形石鹸、袋入り歯磨き粉・歯ブラシ。インスタントコーヒー&紅茶。
    備品は、バスタオル2枚、ハンドタオル2枚(初日以降はなぜか1枚)。
    室内設備は、冷房、天井ファン、冷蔵庫、クローゼット、湯沸しポット、傘、ドライヤー(洗面所備え付き)。
    プラグは、日本の物がそのまま使えて、スマホやデジカメの充電ぐらいだったら変圧器の必要はありません。
    部屋の中にセキュリティボックスはないので、パスポートなどの貴重品はフロントに預けます。フロントで貴重品を預けたいという旨を言うと、フロントスタッフと一緒にフロント奥にあるセキュリティボックス(鍵のかかる引き出し)に入れに行くシステムです。
    Wi-Fiはフロント前のみで繋がります。
    テラスはオーシャンビューで、籐の椅子とテーブル、壁際に洗濯干し用ロープも張ってありました。
    ランドリーサービスもあったので利用しました。
    ダイビング施設も充実しており、目の前の桟橋からダイビングのバンカーボートが出るので便利です。

    モアルボアルに行く機会があれば、またぜひこちらのリゾートに泊まりたいです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    2.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.5

ケーさん

ケーさん 写真

11国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ケーさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています