旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

momonga_bonさんのトラベラーページ

momonga_bonさんへのコメント一覧(6ページ)全164件

momonga_bonさんの掲示板にコメントを書く

  • イリオモテあれやこれや

    momonga_bonさん、こんにちは

    西表満喫ですね!
    カミナリは恐いなぁ 私はスコールには遭ったことあるけど、幸い雷には遭遇してません ダイビング中(ボートの上も含め)だったらマジで危険です
    それに、近くの電柱に落ちたって・・・ スリルありすぎでしょ

    うめ工房は一度だけのぞいたことあるんですが、その時はまだアカショウビンがなくて、「なんかつまんねーなー」って思いながらヤマネコの置物を買いました(笑)
    あそこの御主人がなくなっていたとは! 時間の流れを感じます・・・

    「A PICTURE BOOK」ね(笑)
    あそこはリアルを売りにしてますが、確かにリアルすぎて「着る」にはどうも…って商品ばかり  買う人いるんでしょうか?

    マリュドゥの滝は近くまで下りられるようになったんですね
    往路、安易に「マングローブ」とせずに「ヒルギ」とする点が素晴らしい
    八重山通の面目躍如
    それにヒルにじたばた騒がない所も!(笑)

    それにしても、右手首大丈夫ですか?
    油断大敵!

    しばらく行けていないイリオモテ、少しずつ変わって行きますね

    ---------琉球熱--------

    2021年10月01日21時35分返信する 関連旅行記

    RE: イリオモテあれやこれや

    琉球熱さん、こんにちは。
    いつも、ありがとうございます。

    いやー、落雷にはマジで驚きました。
    落雷の音よりビリビリと痺れたので恐怖を感じて退散しました。
    カミナリはヤバイです。(*´Д`)

    うめ工房はシーサーの置物がメインみたいですね。
    アカショウビンの置物を作っているところ少ないので頑張って作り続けて欲しいです。

    マリュドゥの滝はあそこまで下りられると景色が全然違うので行く価値アリです。
    機会があれば訪れてみてください。

    ヒルは子供の頃以来でしたねー。気持ち悪いけど気にしません。
    昭和の男なので。(笑)
    若い人は「触れない!」と騒いでいたので「ライターで炙ると落ちますよー」と教えてあげたら試して驚いていました。

    手首の怪我は未だに痛みがあります。
    1か月経っても痛みが引かないので病院に行ったら剥離骨折していた形跡があって、
    かなり治りかけてると言われちゃました。(>_<)
    若くないから注意しないと。

    ----- momonga_bon -----

    2021年10月02日18時31分 返信する
  • 罪深い?

    momonga_bon さん、おはようございます。

    昨日は当方へのご来訪&いいね&コメント、ありがとうございました。

    これでコロナ禍ストレスは多少なりとも開放されたでしょうか?
    私は福島の田舎暮らしなのでそう大きな緊張感無く過ごせているし
    毎週山や滝歩きをしているので大きなストレスはありませんが、
    南の海島に行きたい気持ちは募るばかりです。

    沖縄方面へ行こうと思えば行けなくもありませんが
    田舎暮らしではコロナ禍での沖縄旅行などしたら
    周囲から白い目で見られるのは確実。
    田舎は感染の心配は少ないけれど
    良からぬ噂はすぐ広まるので飛行機を使うような旅行はまだまだ先になりそうです。

    momonga_bon さんも黒島旅行にあたっては相当悩まれたことでしょうが
    これからはゼロコロナはありえないかも知れないので
    賢く付き合う必要があるかも知れませんね。

    でも、やっぱり南の海島の
    海の青さ、目にまぶしい砂浜、竜宮城のような海中世界に
    どっぷりつかってみたくなりました。
    momonga_bon さんの旅行記は私のような南の海島好きには
    あまりにも罪深いですよ(^^;)。


    j-ryu
    2021年09月11日05時17分返信する 関連旅行記

    RE: 罪深い?

    j-ryuさん、こんにちは。

    j-ryuさんのリペ島旅行記が読めなくなって寂しいですが、
    コロナ渦が終息する気配が見えない今は渡航は難しいので暫く先になりそうですね。
    都市部以外では目立つ行動すると良からぬ噂が立ちやすいので大変ですよねー。

    沖縄はご存知のようにコロナ感染者が多く依然として緊急事態宣言が続いてます。
    南の島ではマスク着用はかなり大変なので屋内では注意しないと。

    先日、八重山日報に出ていましたが、竹富島へ来る観光客の半数近くが飲食店でマスクしないで注文しに来るとの記事が出ていました。
    そんな奴らは問題外だし、現地の人の迷惑にはならないように心掛けない人は行ってほしくないです。
    万が一感染源になったら、いつもお世話になっている宿の人にも迷惑掛けちゃて次から行き難くなっちゃうし。

    ----- momonga_bon -----
    2021年09月13日10時24分 返信する
  • とりとめのないコメントを

    momonga_bonさん、こんにちは
    「黒島編4」と併せて、「!」となったところ、一貫性のないコメントお許しを

    あの鳩ですが、八重山で見かける「チュウダイズアカアオバト」じゃないでしょうか
    意外と遭遇機会少ないと思います 会えたら嬉しい鳥ですね~
    「チュウダイ」が付くか付かないかで何が違うのか理解してませんが(笑)

    ツバメウオが桟橋から見れる! なんてことだ!
    あれ、幼魚ですね だから浅瀬にいたのか? ダイビングではなかなか出会えないですよ 
    カメもうじゃうじゃいるし、やっぱり早起きは三文の徳ですね

    「レジ袋とストローじゃなくて、漁具とペットボトルだ」
    これ、同感ですね
    意識づけの意義はありますが、あまり過度になってもね

     #それにしても中野海岸に流れ込む川があるなんて、知りませんでした

    Buffの女将さん、一ヶ月勘違いって笑えるわ~

    ---------琉球熱--------
    2021年09月09日22時11分返信する 関連旅行記

    RE: とりとめのないコメントを

    琉球熱さん、こんにちは。

    > あの鳩ですが、八重山で見かける「チュウダイズアカアオバト」じゃないでしょうか

    チュウダイズアカアオバトですか。
    ふと見上げた時に「緑のハト?今まで見たことないなぁー」と気になって調べたら
    ズアカアオバトかなと思いました。

    そうなんですよ!ツバメウオを桟橋で見たときは驚きました。
    こんなところにいるとは!!と。
    以前、西の浜沖のシュノーケリングで群れを見て感動したのですが、あんな浅場に居ることに本当に驚きました。
    ウミガメもですが、コロナで人が少なくなって桟橋に寄ってきている気がします。
    以前はこれほど見かけなかったので。
    早朝は涼しくて気持ちイイし、これからちょいちょい朝から伊古桟橋へ行きそうです。(#^.^#)

    プラゴミは確実に増えているので効果的な対策が出来ればイイんですけど…
    コストや利便性を考えると難しいですよね。
    ペットボトルは回収で100円とか払い戻しすれば全部リサイクルに回るのでは?と思ってますけど。


    > Buffの女将さん、一ヶ月勘違いって笑えるわ?

    予約勘違いはオイオイって感じ。(笑)
    この宿は気に入ってるんですが、電話がなかなか繋がらないのがネックなんですよ。
    次回は泊まる前に再確認したいけど、電話繋がるかなぁ〜。(=゚ω゚)

    ----- momonga_bon -----
    2021年09月10日10時32分 返信する
  • イソバナ

    momonga_bonさん、こんにちは

    黒島(新城)のあのイソバナポイント、有名なんでしょうね
    私も行ったことありますよ
    あんなデカイのは、他では見たことがない!
    それにしても、シュノーケルであの写真を撮るとは!
    達人!

    新城は上陸しませんでしたか?

    ---------琉球熱--------
    2021年08月24日22時08分返信する 関連旅行記

    Re: イソバナ

    琉球熱さん、こんにちは。

    新城島にあるイソバナのポイントは2箇所あって、どちらもかなりの数のイソバナがあります。
    チンアナゴも居るので石垣島からのダイビング船も良く来る場所です。

    今回は頑張って潜って写真撮りました。(^.^)
    以前使っていたPENTAXは使い易かったのですがもう販売してなくて、悩んでFUJIのカメラに変更したんだけど、ズーム使うとピントが合い難くて使い難かったです。
    そのため、ズームなしで撮りました。
    潜ると疲れちゃうのが難点です。(;^ω^)

    新城島はお昼食べに上陸しました。
    島の人以外は中に入れないので無理なんですけど、ジュゴン神社を見てみたい!

    ----- momonga_bon -----
    2021年08月26日06時12分 返信する
  • 昼食難民

    momonga_bonさん、こんにちは

    黒島も人がいない・・・
    いいのか悪いのか、もともとあまり観光客が多い島じゃないからなぁ
    島の人はどう感じてるんでしょうね?
    医療体制も充分じゃないから、やっぱり本土からは来てほしくないのかな?

    昼食処、もともと2~3件くらい?
    どこも閉まってますか・・・
    なんだか悪循環

    海の中は浄化されそうだけど(笑)

    ---------琉球熱--------
    2021年08月13日00時11分返信する 関連旅行記

    Re: 昼食難民

    琉球熱さん、こんにちは。

    島民が観光客をどう思っているかは分かりませんが、民宿やダイビングなどは補償もないので大変とは言ってましたね。
    リスク管理で予約受けるのもリピーターに限定してるとも言ってました。
    いろいろ大変みたいです。
    黒島の住人の9割以上が7月に2回のワクチン接種を行っているとは聞きましたが、変異株もあるので、やはり大勢の観光客が来るのは困るのかなぁ。

    ----- momonga_bon -----
    2021年08月13日12時06分 返信する
  • え?

    momonga_bonさん、こんにちは~~

    『ローズウィーク』vs「momonga_bonさん」

    ぷぷぷっ

    あ、失礼

    冗談はさておき、私も5/26に山下公園に行ったんですよ
    仕事でちょうどあの辺りに行く用事があって、その空き時間に。
    でも、バラはもう時期的に終盤じゃありませんでしたか?
    正直、あれ、こんなもん?? という印象でした。
    芝生じゃ造園業者がさかんに作業しているし、お祭りは終わったよ的な(笑)

    ガーデンネックレスも期間が長すぎますね
    花が盛りの時にスパッと終わらないと、侘しさだけが目立ちます

    そうそう、余談ながら「ガーデンネックレス」ってすごい予算使ってるって
    けっこうネガティブな意見も横浜市内部ですら多いそうで
    でも市長肝入りだから・・・ってんで継続してるそうです
    今度市長が代わったら、中止になるかも(笑)
    それは冗談としても、規模縮小の可能性はありますね

    ---------琉球熱--------
    2021年06月11日22時54分返信する 関連旅行記

    RE: え?

    琉球熱さん、こんにちは。

    おや。琉球熱さんともニアミスとは。(^^)

    毎年、開港祭の時まではバラいっぱい咲いてたはずなんですけど、
    今年は暖かくてバラも早かったのかな?
    かなり散っていて少し残念な感じになってました。

    確かに3月末のサクラからチューリップ、バラ、ユリと6月中までは
    期間として長いですね。
    見る方は色々見れて楽しめますが、ガーデンネックレスやはりお金掛かってるんですね。
    会場もあっちこっちにあるし。
    お金持ちの横浜市だから出来ていたのかな。

    出来れば来年以降も続けて欲しいなぁ〜。
    by花おじさん2号(笑)

    ----- momonga_bon -----
    2021年06月12日16時58分 返信する
  • まんまん?(笑)

    momonga_bonさん

    充実の八重山旅でしたね!
    羨ましいくらいに、効率的に色々巡って、概ね天候にも恵まれ(これ重要)
    大満足じゃないですか!

    GW明けからの沖縄、特に石垣はかなり深刻ですね
    大丈夫かな、心配だ・・・
    なにせ観光で成り立っているような県だし・・・

    去年は断念しただけに、今年は行きたい
    八重山なんて贅沢言わない、、本島でいいから(笑)
    あ、でも行きそびれている山もあるんだった

    資金が足りな~~い!

    ---------琉球熱--------
    2021年06月04日22時33分返信する 関連旅行記

    RE: まんまん?(笑)

    琉球熱さん、こんにちは。

    与那国の初日を除いては天気良かったので楽しく遊べました。
    特に最終日は重要です。(#^^#)
    初めて登った野底マーペーは感動しました。また登って見たいです。
    野底マーペーは下から徒歩での登山道もあるので八重山の海と山も楽しめますよ。
    オイラは下から徒歩で登る根性ないから無理ですけど。(^_^;)

    コロナ感染者が減らない沖縄…ヤバイですよね。
    石垣島もかなり増えていて、この先どうなるか…

    今はまだ八重山に行く気もまんまんですが、
    政府もオリンピックやる気もまんまんなんで、
    その期間は少しでも東京近郊から八重山に逃げます。(;^ω^)

    ----- momonga_bon -----


    2021年06月05日09時16分 返信する
  • ■ こんにちは、はじめまして

    momonga_bonさん

    こんにちは、はじめて私の旅行記にお越しいただきありがとうございます。
    旅行記やクチコミなど、どこの地域にご興味を持たれたのでしょうか。
    これからもお気軽にお立ち寄り下さいね。

    武漢ウイルスの蔓延で、今もまだ感染予防のため外出の自粛が呼びかけられています。
    海外旅行は暫くお預けですね、当面は国内の近場に目を向けたいと思います。
    国内にも知らないところ良いところいっぱいありますからね。

    我々人類は必ずこの新型ウイルスを克服するでしょう。
    その時はもうすぐ、
    旅先の風景や大自然は変わることなく待っていてくれているはずです。

    マイポリシー 
    「 行ってみることそれが旅 どんなに遠くても どんなに近くても 」
    人・自然・歴史・文化との出会いを求めて旅を続けます。

    どうぞご安全にお過ごしください。
    今後ともよろしくお願いします。

    bigwell

    2021年06月03日20時53分返信する

    RE: ■ こんにちは、はじめまして

    bigwellさん、こんにちは。

    訪問&コメントありがとうございます。
    嫁の実家にも梅の木があって毎年梅酒にしていたのですが、
    コロナのため去年、今年と収穫に行くことが出来ず、
    残念ながら収穫されずに廃棄されるようです。

    しかも、あんなに沢山実るとは収穫するのも大変でしょうね。
    でも、自分で作る梅酒はとても美味しく感じます。(#^.^#)

    bigwellさんも、コロナにはお気をつけください。

    ----- momonga_bon ----
    2021年06月04日12時06分 返信する
  • やっぱり違う ヨナグニ

    momonga_bonさん、こんにちは

    与那国は一回しか行ったことがなくて、昔のことですでに記憶も曖昧になってます
    何年か前に、西表の帰りに2泊の予定で計画したんだけど、台風で飛行機が飛ばず(その前に西表も繰り上げ脱出)行けずじまい
    それっきり行くチャンスを逃してます
    ちなみに、その時の宿は「もすら」の予定でした(笑)
    予約の時もキャンセルの時も、感じは良かったんですけどねぇ・・・

    与那国の民宿はヘルパーの差が大きいと聞いたことがあります(かなり昔)
    なので同じ宿でも、その時に働いているヘルパーによって評価が激変するんだとか
    でも、オーナーがひどいんじゃ処置なしですね

    トゥング田、わかりにくいんですよ
    私も今行ったら辿り着けるか・・・
    なにせ普通の耕作地の中、ろくに看板もない
    現地に手作り風の木の看板があるだけでしたから・・・

    残念な部分もあったようですが、八重山の中でもひときわ個性が立ってる与那国の群青の海を堪能できたわけで、やっぱり行ってみないとね!
    10年ぶり(それ以上)に、時間を気にしないで行ってみたい・・・

    ---------琉球熱--------
    2021年06月03日00時20分返信する 関連旅行記

    RE: やっぱり違う ヨナグニ

    琉球熱さん、こんにちは。

    たまたま、与那国に詳しい方に黒島の宿でご一緒になって、
    モスラに泊まると伝えたら、
    「板の間にペラペラの布団で痛くて寝れないよ」と言っていて、
    まさにその通りでした。
    更には「少し前にオーナが変わって雰囲気が変わった」とも言っていました。
    昔は宿の雰囲気違ったんでしょうね。


    > トゥング田、わかりにくいんですよ

    車にナビが付いていなかったんで、スマホのナビに頼ったんですが、
    トゥング田で検索しても表示されなくて、
    ところどころ止まって探したんですが見つからず…
    なかなかの強敵でした。

    今回も海底遺跡も見れていないので、その内リベンジします。

    ----- momonga_bon -----
    2021年06月03日16時17分 返信する
  • その便で!

    momonga_bonさん こんちには!

    いつも楽しい旅行記拝見しています。
    実は私もこのGWに与那国へ行き
    その日その折り返し便で与那国から石垣へ行きました!
    ニアミスしてましたね!w
    与那国を発つ時には凄い雷雨でした!
    この後の旅行記も楽しみにしています。
    2021年05月30日06時46分返信する 関連旅行記

    RE: その便で!

    赤巴士さん、こんにちわ。

    わぉ。超ニアミスですね。
    ご存知のようなに与那国には無事に行けたんですけど、
    赤巴士さんが与那国を発った後には台風のような大雨になって・・・
    レンタカーで観光に出掛けたのですがワイパーも効かないくらいの嵐でした。
    なんで与那国初日は何も出来ず「なんて日だぁー!!」と叫びました。(ノД`)・゜・。
    石垣は快晴なのに与那国は豪雨。
    わずか100Kmでこんなにも違うことに驚きました。

    ----- momonga_bon -----

    2021年05月30日16時54分 返信する

momonga_bonさん

momonga_bonさん 写真

2国・地域渡航

19都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

momonga_bonさんにとって旅行とは

息抜きと視野を広げてくれる

自分を客観的にみた第一印象

すぐに日焼けして真っ黒になりタイ人に間違えられるおっさん

大好きな場所

タイのビーチリゾート、八重山@沖縄

大好きな理由

ビールを飲んで、ボケ?っとするのが大好き♪
綺麗な海でのシュノーケリングが好き♪

行ってみたい場所

カナダ(キングサーモン釣りとヘリスキーをしたい)

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています