旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

momonga_bonさんのトラベラーページ

momonga_bonさんへのコメント一覧(3ページ)全164件

momonga_bonさんの掲示板にコメントを書く

  • やったねー

    momonga_bonさん、こんにちは

    やりましたね、とうとう!
    そーか、ウタラ川だったか
    あそこ、以前SUPで入ったことがあって、確かにサガリバナがマングローブの根に引っ掛かってるのを見かけたんだけど、ツアーで行くほど群生しているとは!

    そうそう、水面に落ちた後も沈まない、花がしっかり水面に出てるから、カメラをギリギリに低くするとキレイな写真が撮れるんですよね

    それにしても、サガリバナ終わってそのまま黒島移動ってすごいわ
    しかもシュノーケルまでやっちゃうし

    その気力・体力、すごい

    ---------琉球熱--------
    2023年07月26日00時47分返信する 関連旅行記

    RE: やったねー

    琉球熱さん、いつもありがとうございます。

    念願だった水面に浮かぶサガリバナを見ることができましたよー。(^o^)丿
    凄く幻想的な景色で、「また見たい!!」と思っちゃっいました。
    次回は自分で映える写真を撮らなと!(笑)

    SUPでサガリバナ見に来ている人もいたけど、あの川には落ちたくないなー。(^▽^;)

    仲本海岸ではシュノーケリングはちょっとだけやりましたが、寝不足のためか足が攣りかけたので早々に切り上げましたよ。
    今回は一人なんで何かあると危ないので。

    ----- momonga_bon -----
    2023年07月26日08時35分 返信する
  • 中野海岸のサンゴ・・・(涙)

    momonga_bonさん、こんちわ

    中野海岸、サンゴやられちゃってますか~
    あそこは「中野沖」ってポイントがあって、穏やかで魚影の濃いサンゴポイントだった記憶がありますが・・・

    中野海岸って遠浅できれいですね~
    あそこ、歩いたことがあるだけなんで(笑)

    ところで「人面魚みたいな」サカナはギチベラです
    面白い模様ですよね、どこか歌舞伎っぽい

    やっぱりイリオモテ、行きたい

    ---------琉球熱--------
    2023年07月19日23時58分返信する 関連旅行記

    RE: 中野海岸のサンゴ・・・(涙)

    琉球熱さん、いつもありがとうございます。

    中野海岸は浅いから高水温には弱いみたいです。
    今回、元気なサンゴはほぼ見ていないですが、少しは残っているので3-4年もすれば復活するかなーと思っています。
    宿の前はシュノーケリングポイントらしく、多くのツアー船が来ています。
    あれだけサンゴ無くなっても魚はいっぱいいました。


    > ところで「人面魚みたいな」サカナはギチベラです
    > 面白い模様ですよね、どこか歌舞伎っぽい

    いつも教えていただき、ありがとうございます。
    歌舞伎っぽい…確かに!


    > やっぱりイリオモテ、行きたい

    久しく行ってないですよね。
    ぜひぜひ、イリオモテに遊びに行ってください。
    楽しいですよー。(*^_^*)


    ----- momonga_bon -----
    2023年07月20日09時28分 返信する
  • なんと!

    いつの間にイリオモテ!?

    momonga_bonさん、こんちわ
    マリュドゥ・カンピレーはテッパンだけど、上流の方へ行くとけっこう遊べますね
    水に入ることを想定していない人の方が多いんじゃないかな?
    今回はサガリバナ狙い?
    どこの川に行ったのかなぁ?
    かつては後良川が定番だったけど、最近じゃ白浜の方に行く業者が出て来てるでしょ?
    ピークにドンピシャはなかなか難しいと思うけど、あの夜明けの光景はもう一度見てみたい!
    続きを楽しみにしてます!

    ---------琉球熱--------
    2023年07月13日00時56分返信する 関連旅行記

    RE: なんと!

    琉球熱さん、こんにちは。

    そうなんですよ−。
    水面に浮かぶサガリバナを見たくて西表島へ出かけてきました。
    行ったのは浦内川の支流のウタラ川です。
    浦内川観光の船着き場のちょい上です。

    最初、白浜の方が気になって何件か電話したのですが、どこも一杯で予約できず。
    予約の電話したのが4月半ばだったから遅かったのかなー。
    やっと予約が取れたのがココでした。

    かなり感動したので来年も行こうと企んでます。
    一人旅も楽しかったし♪

    ----- momonga_bon -----
    2023年07月13日12時49分 返信する
  • 忘れてた

    ポチっとするの、忘れてた・・・

    momonga_bonさん、今頃こんちわ
    バンナ公園でサガリバナ見られるとは、びっくり
    でも、噂によると県庁脇にもあるらしいね(笑)
    あれを「幻の花」なんて命名しちゃったのは、ひとえに観光客誘致のためでしょ
    樹木自体は希少価値ほとんどないわけで(笑)
    でも確かにあの花の咲き方や形は、観光業者の意図はともかく、魅かれるなぁ
    香りもいいしね

    ところで「こいつ何者だ?」はズグロミゾゴイですよ

    表紙のポーズ、決まってる!!
    あの牛、だいぶお気に入りのようで(笑) ← 最終話にも頻繁に登場するし

    ---------琉球熱--------
    2023年06月11日01時33分返信する 関連旅行記

    RE: 忘れてた

    琉球熱さん、こんばんわ。

    バンナ公園にもサガリバナあるんですよ。
    観光農園(名前忘れたけど…)にもサガリバナがあって無料で見られるところありますよー。(#^.^#)

    > でも確かにあの花の咲き方や形は、観光業者の意図はともかく、魅かれるなぁ
    > 香りもいいしね

    そうなんですよねー。
    甘い香りとあの咲き方は惹かれます。
    見たいのは川一面にあるサガリバナ…見れるといいな〜♪


    > ところで「こいつ何者だ?」はズグロミゾゴイですよ

    ズゴロミゾゴイ…初めて聞いた名前です。
    後で調べてみますね。
    しかし、花も魚も鳥もめっちゃ詳しいですね。
    尊敬です。
    何も知らないオイラはアジア版ハシビロコウかと思っちゃいました。(;^ω^)

    黒島研究所の牛ぬいぐるみ。
    結構、可愛いですよー。
    嫁がめっちゃ気に入ってます。(^O^)/

    話は変わりますが横浜の開港祭の花火が中止になってめっちゃ凹んでます。
    琉球熱さんは行く予定なかったのかな?
    オイラ、有休取って行く予定だったのに!
    潜水艦と護衛艦に乗りたかった・・・(-_-メ)

    ----- momonga_bon -----
    2023年06月12日19時04分 返信する

    開港祭

    momonga_bonさん、こんにちは

    開港祭ねー・・・

    > 話は変わりますが横浜の開港祭の花火が中止になってめっちゃ凹んでます。
    > 琉球熱さんは行く予定なかったのかな?
    > オイラ、有休取って行く予定だったのに!
    > 潜水艦と護衛艦に乗りたかった・・・(-_-メ)

    もちろん日程はチェックしてあって、さてあの花火をどこから観るか!?とあれやこれや検討中でした
    実は、現在の職場から見えるんですよ(ベスト・チョイス)
    でもねーその時間まで居残ること自体が問題で・・・

    ところが天気予報がえらくネガティブなこと言いだして(笑)
    実際、あの日はかなりの荒天だったでしょ?
    momonga_bonさんは観覧席を予定してましたか?
    あの日、横浜市は早々にイベント中止を発表して、有料観覧席の払い戻しはしないって宣言したのを見て、「こりゃひでーなー」と職場で噂してました

    いずれにしても、初夏の楽しみが一つ吹っ飛びましたね(涙)

    ---------琉球熱--------
    2023年06月12日21時14分 返信する

    RE: 開港祭

    琉球熱さん、こんにちは。

    開港祭のホームページで確認したら、中止での返金は不可となっていて台風の接近もあったので、数日前の予約でも大丈夫だろうと思い予約はしていませんでした。
    お陰でセーフでした。
    有料観覧席を予約してたら、もっとショックでしたね。

    横浜では7月末に大きな花火大会があるんで行きたかったんだけど、その日から八重山へ行く予定なので見ることができず、今年は横浜の花火はお預けです。
    花火は歩いて行ける大田区の多摩川花火大会に期待します。

    ----- momonga_bon -----
    2023年06月13日12時54分 返信する
  • 牛子!

    momonga_bonさん、こんばんは☆

    牛子、可愛いなぁ(*'▽'*)
    やっぱりまた黒島へ行って牛くじしたい!
    昨年からの心残り~。

    私も4月中旬に1週間八重山行ってました。
    初めてマーペー登りましたよー!
    結構きつかったですが、良い景色ですね♪
    トロルの舌も良さそうだなぁ(^^)

    平久保崎行った時気になってた草ぼうぼうさん、美味しそうですね☆
    いつか行ってみたい。

    焼肉屋おときちも、覚えておこー♪

    また7月に行くんですね。
    いいなぁ~(*´-`)
    私は来週末宮古島なんですが、どうも梅雨末期の大雨に当たりそうな悪感笑
    でも、サガリバナ見られるかもなので楽しみです。

    ☆えつ

    2023年06月07日23時54分返信する 関連旅行記

    RE: 牛子!

    ☆えつさん、こんばんわ。

    野底マーペーは真夏は暑いから登るなら春先がイイですね。
    天気良い時も多いし。
    トロルの舌のとこはマーペへ登る1/3くらいなんで余裕ですよー。
    天気が良ければ眺めもいいし。
    オイラが行くといつもドン曇りですが・・・(笑)

    焼き肉のおときちはお勧めです。
    お手頃価格で美味しいですよ。

    お!宮古ですか。いいな〜。
    17ENDにまた行ってみたい・・・(#^.^#)
    サガリバナ見れるといいですね。
    旅行記待ってますね〜♪

    ----- momonga_bon -----
    2023年06月09日22時23分 返信する
  • やられたか~

    momonga_bonさん、こんちわーーー

    いいなー黒島
    それも一週間べったり、毎度のなかた荘ですね
    写真が朝食の一枚だけってのが笑える!(笑)

    「この花みたいのなんだろう?」ってケヤリムシじゃないですか?
    イバラカンザシのお仲間ですが、、、どうでしょう?

    それにしてもあのイソバナ、見事ですね
    いや、「写真が」です
    確か、あそこ(竜宮の根)はダイビングポイント、でかいイソバナはそこそこの水深だったと思いますが、そこまで素潜りってのもスゴイし、加えて撮影までやってのけるってのは、もう尊敬ですよ!

    しかししかし、カツオノエボシの襲撃に遭うとは!
    奥方も含め、大事にならずにヨカッタですね
    時として重篤な容態になることもあると言いますから、、、
    ウェットスーツが役に立ったようですが、私もダイビング始めた頃、「保温だけでなく、サンゴや危険生物から身を守るため」とガイドに言われたことがあります
    浮力が強くなって潜りにくくなるというデメリットはあるものの、やっぱり安全のためにも、欠かせませんね

    ---------琉球熱--------
    2023年05月22日00時21分返信する 関連旅行記

    RE: やられたか?

    琉球熱さん、こんにちわ&まいどー。

    島を移動すると最低でも半日潰れるので今回は黒島に集中させました。
    そーすると、時間が生まれるのでゆっくり出来るんだけど、何もしていない日があって・・・(;^ω^)

    > 「この花みたいのなんだろう?」ってケヤリムシじゃないですか?
    > イバラカンザシのお仲間ですが、、、どうでしょう?

    おお。画像検索したら、そうーみたいですね。
    後で直しておきます。いつもありがとうございます。

    竜宮の根ですが1本目の時は大潮の干潮のため比較的浅かったです。
    2本目は満潮に近かったので深くてウェットスーツ着てると近くまで潜るのは大変でしたねー。
    綺麗な海でのシュノーケリングは最高に楽しいけど、カツオノエボシは余計でしねー。
    クラゲはシュノーケリング中には発見は無理ですね。
    全く気が付きませんでした。もーこれは運かと。

    思い出せば西表島へ初めて行ったとき、シュノーケリング一歩目に中野海岸でハブクラゲにやられたの思い出しました。(ノД`)・゜・。
    あれは、5cmくらいの触手が足首にいただけでしたが、痛みも刺された後の傷も3カ月くらい残ったので、それに比べればカツオノエボシはマシでした。

    最近は夏場でも下はレンギンス、上は長袖のマリンシャツやパーカ着てやってます。
    サンゴに触ると怪我するし、何より日焼けが危険なので。(笑)
    シュノーケリングしてると首の後ろがめっちゃ焼けるんで。

    7月には一人でサガリ花を見に西表島に行ってきまーす。
    では、また。(^^)/~~~

    ----- momonga_bon -----
    2023年05月22日08時59分 返信する
  • 椰子並木

    momonga_bonさん,おはようございます。

    昨日はご来訪&いいね&コメントありがとうございました。

    私は田舎住まいなのでテントキャンプはまだしたことがありません。
    キャンプならでは魅力はあると思いますが
    日帰りでのんびりできることもあるし、
    良く整備された大型キャンプサイトじゃないと熊が怖くて
    ぐっすり眠れないかも(^-^;。
    今はソロキャンプも流行っているようですが
    テントで独りは超寂しそう。
    我が家の窓を全開したらキャンプとあまり変わらないかも(笑)

    椰子並木の夕焼け、とても美しいですね。
    この写真だけ見たら本州とは思えないですね。
    椰子はワシントンヤシでしょうかね?
    ワシントンヤシに限らず私は枯れた枝葉があると
    取り除きたくなる性格ですが
    椰子の木は自然落下させるのが木に良いそうです。
    だから枯れた葉が垂れ下がったままなのでしょうか?
    あれだけ樹高が高いと枯れ枝葉の整理も大変そうですね。
    でもバサッと枝葉が自然に落ちてきたら怪我しそう。
    ふと先日のキャンプ場の死亡事故を思い出しました。


    j-ryu
    2023年04月22日07時45分返信する 関連旅行記

    RE: 椰子並木

    j-ryuさん、こんにちわ。

    こちらこそ、いつも、ありがとうございます。
    週末は嫁の実家の草刈に行って、体ボロボロです。(;^ω^)

    熊が出るようなキャンプ場は流石に怖くて無理かなー。
    でも、北海道をのんびりとキャンプで旅したいです。
    北海道はヒグマだから、もっと怖いけど。

    今はコロナでキャンプ人気になって、繁忙期は予約するのが大変です。
    あそこのキャンプ場はよく整備されています。
    ヤシの木が倒れることはないかなー。
    先日のニュースでやっていた倒木でのキャンプ場の事故は驚いちゃった。
    木陰が出来るので木の近くにテント張ることが多いから気を付けないと!


    ----- momonga_bon -----
    2023年04月25日08時22分 返信する
  • momonga_bonさん,こんばんは。

    一昨日は当方へのご来訪&コメント&いいね、ありがとうございました。
    本日の午前中に無事我が家に帰ってきました。
    正直、疲れました(^-^;。
    コマネズミの如く歳も考えずチョコマカチョコマカ動き過ぎました。
    今更ながらじっとしていられない貧乏性です。

    さて、話は変わりますが素晴らしい樹氷の写真が撮れましたね。
    実は私も1/30に地元発の日帰り樹氷ツアーに行ったのですが
    撃沈して参りました。
    米沢牛の昼食頃まではスカっ晴れだったんですが、
    蔵王山頂駅に到着した時には猛吹雪。
    アラレのような雪が横殴りに吹き付け5m先が見えないし
    アラレが顔に当たって痛いし、なんとか地蔵さんまでは行きましたが
    樹氷も殆ど見えないし迷うことなく即撤退。
    案の定、ゴンドラで下山する途中にゴンドラの運行が中止になりました。
    私もmomonga_bonさんのような青空の下の素晴らしい樹氷を
    見たかったのですが、やはり日帰りツアーはそんなに甘くなかったです。

    >今回、お目当ての女子ジャンプWCも見れず、最終日もまともに滑れず残念だったけど、中日は快晴で綺麗な樹氷も見れたので、そこそこ楽しいスキーでした。

    ≫あんなに素晴らしい青空の下の美しい樹氷を見られただけでも
    運が良いと思いますよ。
    運を完全に使い切るより、少し使い残した方が
    次回の期待が膨らみますよん。


    ではまた。   j-ryu




    2023年03月07日19時37分返信する 関連旅行記

    RE: 運

    j-ryuさん、おかえりなさい&お疲れ様でした。
    移動が長いと疲れますよねー。

    オイラも旅先ではチョコマカ動くことが多く、嫁には「じっとしてろ!」って良く怒られます。(笑)

    山形蔵王は天気が良い時は少ないので、確かに運ですね。
    コロナ前に行ったときは3日間濃霧で樹氷全く見れなかったので。
    蔵王、晴れると風が強くて寒いし、なかなかハードル高いですよねー。
    でも、来シーズンも蔵王にはきっと行きます。

    綺麗なタイビーチの旅行記、続きを楽しみにしていますねー。

    ----- momonga_bon -----
    2023年03月08日09時12分 返信する
  • ん?

    momonga_bonさん、こんちわ

    夏キャンプと全然違う!
    何がって? 人間が全く写ってなーーい
    女子高生も写ってなーい

    それにしても、べらぼうにキレイなサンセット!!
    いいなー
    秋と言っても館山ならそんなに気温も下がらないのかな?
    空の下で食べるとなんでも旨いですね!

    ---------琉球熱--------
    2022年10月19日23時18分返信する 関連旅行記

    RE: ん?

    琉球熱さん、こんにちわ。

    そーなんですよ。
    急遽1泊で帰ったため写真殆ど撮ってなくて・・・
    女子高生は今回不参加でしたー。次回参加あるのか不明・・・(;^ω^)

    ヤシの木があるので南国感満載でサンセットの風景、凄く良かったですよ。
    あんな夕陽は波照間以来です。
    南房総は温暖なんで晩秋でも、夏キャンプの延長でキャンプできます。
    キャンプ場前はフラワーラインっていう道路で、2-3月には花畑が満開で有名です。

    ----- momonga_bon -----
    2022年10月20日17時00分 返信する
  • 羨ましい

    何がって、女子高生とカヌー
    (あれ、カヤックですね(笑))

    momonga_bonさん、こんにちは
    大勢でキャンプ、楽しそうです
    焚火もいいねぇ
    「炎」って見ていて飽きない
    火をおこすこと自体が楽しい

    こういうイベントって、とにかく天候次第だから、
    天気がよければすべて良し

    こういうの、やってみたい・・・

    ---------琉球熱--------
    2022年10月15日19時18分返信する 関連旅行記

    Re: 羨ましい

    琉球熱さん、いつもありがとう。

    そうだ!カヤックが正しいですね。
    カヤックって安定してますねー。転覆する気がしなかった。
    帰りにはシングルを乗ったけど、二人乗りと違って早くて楽チンで驚きました。

    キャンプの醍醐味は焚き火ですよーー。
    夏は暑いからできないところが多いけど、丸沼高原は夜は涼しいので真夏でも出来ていいですよ。

    > こういうイベントって、とにかく天候次第だから、
    > 天気がよければすべて良し

    その通りです。
    雨が降るとアウトドアは楽しめないです。
    去年は終日雨で大変でした。

    ----- momonga_bon -----
    2022年10月17日11時40分 返信する

momonga_bonさん

momonga_bonさん 写真

2国・地域渡航

19都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

momonga_bonさんにとって旅行とは

息抜きと視野を広げてくれる

自分を客観的にみた第一印象

すぐに日焼けして真っ黒になりタイ人に間違えられるおっさん

大好きな場所

タイのビーチリゾート、八重山@沖縄

大好きな理由

ビールを飲んで、ボケ?っとするのが大好き♪
綺麗な海でのシュノーケリングが好き♪

行ってみたい場所

カナダ(キングサーモン釣りとヘリスキーをしたい)

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています