旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mimikoさんのトラベラーページ

mimikoさんのクチコミ(17ページ)全372件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • BMWファンやオーナーの方なら必見です。

    投稿日 2014年10月19日

    BMW博物館 ミュンヘン

    総合評価:3.5

    クラシックカーや最新モデルまで幅広い車、バイクが展示されていました。歴代のBMWが誇りとする名車が所狭しと並んでいました。また、日本ではまずお目にかかれないロールスロイスが何台も展示されていました。その豪奢な作りに関心しきりでした。車好き、BMW userはぜひ訪れてみてください。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 英語でしかも写真付きメニューが助かりました。

    投稿日 2014年10月19日

    ラーツケラー ミュンヘン ミュンヘン

    総合評価:4.0

    写真付きのメニューをあらかじめ見ておきました。
    お陰でオーダーの時に慌てなくて済みました。ミュンヘン到着し、一番最初に訪れたレストランだったということもあり、味・雰囲気ともに大満足でした。ビールがこんなにおいしいと初めて気付きました。
    ラーツケラーのビール(種類はたくさんあってどれを頼んだのか忘れてしまいましたが・・・)はフルーティで飲みやすかったです。値段も相応という感じです。建物に囲まれた、中庭的なスペースで良い天気にもめぐまれてラッキーだったと思います。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 搭乗時間までの時間つぶしは十分できます。

    投稿日 2014年10月17日

    フランツ ヨーゼフ シュトラウス国際空港 (MUC) ミュンヘン

    総合評価:3.5

    カタール空港利用でミュンヘン空港のターミナル1に到着しました。ドイツ国内2番目の規模を誇るだけあり広い空港でした。
    到着日は市内まで無事にたどりつけるか、緊張して空港を楽しむ余裕はありませんでした。
    空港から市内までS burnを利用して移動しました。到着が土曜日だったためか、空港内のDB窓口は閉まっていました。ミュンヘンエアポートセンターにもDBの窓口があり、そちらは営業してました。そして、駅の窓口って長蛇の列のイメージですが空いてました。
    ジャーマンレイルパスのバリデーションとミュンヘン市内までのチケット購入(Airport city day ticket, Partner 19.6ユーロ)を一度に終わらすことが出来てほっとしました。
    またエアポートセンターのDB窓口の下層はちょうどS burnの乗り場になってます。

    旅行時期
    2013年09月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 豪華なロココ調。圧倒されます。

    投稿日 2014年10月17日

    アザム教会 ミュンヘン

    総合評価:3.0

    マリエン広場からゼンドリンガー通りを下る途中にあります。
    入り口が小さく、目立たない教会です。しかし、内装はロココ調100%で入り口の地味さとは対照的です。
    ちょっと天使の顔が怖いぐらいにリアルです。金ぴかの骸骨とか、色鮮やかな壁画など鑑賞できます。
    教会内の証明が暗いということもあり、幻想的な雰囲気に包まれています。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • なかなかショップも充実しています。暇つぶしの要素はいくつかありました。

    投稿日 2014年10月16日

    ヘルシンキヴァンター国際空港 (HEL) ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    ヘルシンキの空港では土産物売り場や、免税店など充実していました。アラビアやイッタラといったブランド商品も多数販売されていました。乗り継ぎまでの暇つぶし要素はあります。
    ただ、ピーク時の人ごみはすごかったです。まっすぐ歩けないぐらいの利用客でした。カフェでは乗り継ぎまで時間潰しになりますが、ちょっと値段は高めです。スーパーみたいな場所もあり北欧ならではの食べ物(ライ麦パンやサーモンなど)も購入できます。私的にはアラビアの新作のマグカップが日本より早く手に入ったのがとてもうれしかったです。

    旅行時期
    2012年09月
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 北欧ならではの機内食でした。

    投稿日 2014年10月16日

    フィンランド航空 ワルシャワ

    総合評価:3.5

    ポーランドに観光に行った時(ヘルシンキでトランジット)に利用しました。関西国際空港→ヘルシンキまでは和食なども、ヘルシンキ→ワルシャワまではより北欧的な機内食が楽しめました。機内食はミートボールや鹿肉、スモークサーモンといった北欧ならではのメニューが食べられおいしかったです(機内食は当然便にもよるので、必ず食べられるとは限りません)。フィンランド航空の売りは「ヨーロッパまで最短で9時間」で確かに早いです。狭い機内ですが、9時間我慢すれば空港で休憩できたので良かったです。
    ヘルシンキ→ワルシャワ間は3列-3列のより小さな機体に乗り換えとなりました。大型機しか乗ったことがなかったので新鮮でした。アテンダントさんのきめの細かいサービスに満足でした。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    150,000円未満
    直行便
    経由便
    コストパフォーマンス:
    4.5
    接客対応:
    3.5
    機内食・ドリンク:
    4.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    4.0
    座席・機内設備:
    3.0
    日本語対応:
    3.0

  • 衛兵交代式があるみたいですね。

    投稿日 2014年10月16日

    大統領官邸 (ラジヴィウ宮殿) ワルシャワ

    総合評価:3.0

    中に入ることはできず、塀の外から眺めるだけでした。官邸守る衛兵が凛々しく、時間が合えば衛兵の交代式がみられるようです。銃を持っている衛兵が真顔で立って官邸を守っている様子をみていると、何も悪いことはしていませんが緊張しちゃいました。むしろ、サイドに立っているライオン像がやや不抜けた感じに見えました。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 何とも表現できない、寂寞とした感覚を覚えました。

    投稿日 2014年10月15日

    ビルケナウ (アウシュヴィッツ第二強制収容所) アウシュビッツ

    総合評価:5.0

    アウシュビッツ第一収容所を見学した後はバスにのり、ビルケナウに移動しました。ビルケナウは広大な土地に昔の有刺鉄線が残っていて寒々しかったです。うまく表現できませんが、ただただ寂しい気持ちになりました。

    アクセスに関してですが、クラクフ駅横のバスターミナルからオシフィエンチム行きのバスがありますのでそれを利用しました。第一収容所と第二収容所を同日にまわるならクラクフから早めに出発した方がいいです。全ての見学を終了してクラクフに戻ったら夕方5時過ぎになっていました。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ここに来て、何かを感じました。

    投稿日 2014年10月15日

    オシフィエンチム (アウシュヴィッツ第一強制収容所) / アウシュヴィッツ博物館 アウシュビッツ

    総合評価:5.0

    ポーランド旅行の最大の目的はアウシュビッツの見学です。アウシュビッツの敷地内に入るには見学ツアーに参加しなければなりません(一部の時間帯を除く)。
    日本人ガイドの方が1人いらっしゃいました。来訪前に彼の書いた著書を読む事をお勧めします。
    事前に情報を持った方が、「悲しい歴史を伝える施設見学」だけでは終わらないと思います。
    当時の社会背景や人々の考え方や各人々が何を望んでいたのかなど深く学ぶ事ができました。
    元収容所近辺は湿地で、雨の日も多いとのことですので雨具は必要です。
    博物館では収容されたユダヤ人の持ち物、鞄などが展示され、独房や絞首台なども見る事ができます。
    ここは観光地ではありません。全体的に重い雰囲気が漂い、笑顔を作る事がはばかられるほどの雰囲気でした。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • ヨーロッパを実感できる観光地です。

    投稿日 2014年10月15日

    クラクフ歴史地区 クラクフ

    総合評価:3.0

    旧市街は城壁にかこまれていてこの城壁の内部がクラクフ歴史地区として世界遺産に登録されています。
    中央市場広場を中心として目抜き通り沿いにはお土産物やさんやレストランが軒をつらねます。
    週末には、中央市場広場では蚤の市が開かれていました。アンティークのポット、洋服、バッチなど多く売られていました。蚤の市なので、値段の交渉が必要なので私は購入しませんでしたが・・・。
    石畳とカラフルな建物が本当にメルヘンでかわいかったです。ただ散歩するだけでも、楽しいですよ。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.5
    景観:
    5.0
    さすが世界遺産だけあります。
    人混みの少なさ:
    2.5

  • クラクフにある自然食品のお店。

    投稿日 2014年10月15日

    クレデンス クラクフ

    総合評価:3.0

    古都クラクフ発症の自然食品のお店。店内は白を基調にしていて、多くの種類のジャム、チーズ、はちみつ、お総菜など所狭しと陳列されていました。
    お土産としてチョコレート、チョコレートキャンディ、パウンドケーキなど購入。ハムやピクルスなどもおいしそうでしたが、日本入国の際に問題となりそうなのであきらめました。
    オーガニックを基本としているそうですが、パウンドケーキは洋酒がきいていて濃厚で大人の味でした。
    チョコレートはオレンジ風味のものを購入しました。同僚にとても好評でした。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • ポーランド国鉄のクラクフ駅です。

    投稿日 2014年10月15日

    クラクフ本駅 (クラクフ中央駅) クラクフ

    総合評価:3.0

    2012年9月に訪問。ワルシャワからICEに乗って、3時間でクラクフに到着します。クラクフの移動の拠点は駅になると思います。特に駅にはキオスク程度の売店しかありませんが、隣に大型ショッピングモールがあります。駅の東側にはバスターミナルがあります。
    ポーランドの駅には改札がありません。ですが、乗車中に車掌さんがチケットの確認に来るので無賃乗車は厳禁ですよ。

    旅行時期
    2012年09月
    施設の充実度:
    3.0

  • ボリューム満点のハンガリー料理。

    投稿日 2014年10月15日

    バラトン クラクフ

    総合評価:4.0

    クラクフを訪問した折に行きました。
    ボリューム満点でメインだけで満腹になりました。旧市街、中央市場広場からグロツカ通りに面していてすぐに見つかりました。お店自慢のカツレツは、肉の上に濃厚なシチュー?がかかっていました。
    ポテトパンケーキは焼くというよりも、揚げ焼きな感じでこちらも濃厚でした。ポテトパンケーキは東欧料理の目玉の一つなので外せないですよね。
    以下、オーダーしたメニューを乗せておきます。
    Placek ziemniaczany Z paprykarzem cielecym 430g zestaw surowek 子牛のポテトパンケーキ 38.2 Zt
    Wegierska przekaska 150g 前菜 18.2 Zt
    Kotlet Schabowy a la Rzeznik 豚のカツレツ 200g 28 Zt

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • ここのナレシニキ最高です。

    投稿日 2014年10月14日

    Europejska クラクフ

    総合評価:5.0

    中央市場広場内の一角にあり、散策に疲れて休憩がてら入りました。
    おなかも空いてなかったので私は、チョコレートソースのたっぷりかかったっっクレープ(ナレシニキ)を注文しました。
    友人はウサギのクリーム煮込みらしきものを注文しました。
    デザート以外は食べてないのでフードメニューの味はわかりませんが、ナレシニキは最高級においしかったです。
    そして、写真を見ていただければわかると思いますが、かなりヘビーなデザートです。
    ポーランドのローカルデザートなので、滞在中に1回は食べてやろうと計画していました。
    ナレシニキの置いてあるレストランに入れてラッキーでした。
    内装は素敵なのですが、店内はやや暗いので日中は(寒くなければ・・・)オープンカフェでのランチをお勧めします。デザートとドリンク類はHP(英語あり)で写真が見られます。
    http://www.europejska.pl/en/

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    中央市場広場から見えます。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 白い内装の上品なレストラン。

    投稿日 2014年10月14日

    Smaki Warsawy ワルシャワ

    総合評価:3.0

    ワルシャワ中央駅から南に200-300メートル
    到着日で疲れていたのもあるので、ホテル近くをぶらつて眼についたのですぐ入りました。
    店内は白を基調にして、外からみて高そうな感じでした。ポーランドの一般的なレストランに比較するとやや高め。量も多かったし、雰囲気も良かったので私的には許容範囲内です。
    ホームページにメニューが載っていますよ。
    http://smakiwarszawy.pl/restauracja/menu/
    英語ページはみつけられませんでした。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5

  • 近代的な空港でした。

    投稿日 2014年10月13日

    ワルシャワ ショパン空港 (WAW) ワルシャワ

    総合評価:3.0

    Fin airを利用してヘルシンキで乗り換えしてワルシャワに到着しました。
    空港自体の建物は新しく、近代的な雰囲気でした。ガイドブックに書いてあるように、ターミナルAに到着しました。乗客も少なかったため、入国審査もあっさり完了しました。
    空港の両替レートが悪いとの情報がありますが、利用していないので不明です。
    出口を出れば、すぐにバス乗り場になっています。市内まで路線バス175番を利用しました。バスターミナルにチケット券売機がありましたが、小額または小銭、クレジットカードしか利用できません。特に大きなトラブルもなく、ワルシャワ市内に到着しました。

    旅行時期
    2012年09月
    施設の充実度:
    2.5
    免税店などは少なめでした。

  • 有名な人魚像があります。

    投稿日 2014年10月13日

    王宮広場 ワルシャワ

    総合評価:2.0

    四方を色とりどりの建物で囲まれた広場です。中央には有名な人魚像とその近くに噴水があります。
    訪問日は気温が高く、夏日だったので小さな子供が水遊びしていました。
    周囲にはレストランや土産物やさんがたくさんあります。建物はカラフルでかわいく中世の町な雰囲気ですが、建物に取り囲まれていて私はおちつけませんでした。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • マルボルク城に併設されたカフェ。

    投稿日 2014年10月13日

    ゴシックカフェ & レストラン グダンスク

    総合評価:3.0

    マルボルク城内に併設されたカフェ。英語のホームページがあります。
    詳細なメニューは載っていませんでしたが、コースメニューの内容は載ってました。シャルロトカというリンゴのケーキと、コーヒーをいただきました。
    開店と同時にいったので、ゆっくりくつろげました。店内は中世風で、雰囲気はかなり良かったです。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    観光地にあるのでやや高め。
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0

  • 緑や湖が美しく、ゆったりした気持ちになりました。

    投稿日 2014年10月13日

    ヴィラヌフ庭園 ワルシャワ

    総合評価:4.5

    ヴィラヌフ庭園
    ヴィラヌフ宮殿付属の公園です。チケットブースで購入しなくても、公園入り口にチケット券売機がありました。私はチケットブースで宮殿と公園のコンビのチケットを購入しました。
    広大な敷地は美しく整備されていて、名所なのか新郎新婦が記念の写真を撮影していました。静かで、水鳥も優雅で湖畔でまったりしました。ワルシャワに4日滞在しましたが、ここが一番良かったです。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 王族の夏の離宮で今は、調度品などを展示した博物館になっています。

    投稿日 2014年10月13日

    ヴィラヌフ宮殿 ワルシャワ

    総合評価:4.0

    ワルシャワ郊外の元王族が住んでいた夏の離宮です。
    昔使われていた居室や、調度品、外国からの献上の品など展示されていました。
    ワルシャワ中央駅からバスに乗りました。
    バス停から敷地内に入って向かって右に宮殿と公園の共通チケット売り場があります。宮殿は朝一番に訪問したの空いてましたが、展示内容も良いのでピーク時はけっこうな人ごみになりそうですね。館内と公園のチケットは共通で2012年9月時点で20ズロチでした。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    ワルシャワ中央駅からバスに乗りました。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    朝一番に訪問したのでとっても空いてました。
    展示内容:
    4.0

mimikoさん

mimikoさん 写真

6国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

mimikoさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています