旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

未明花さんのトラベラーページ

未明花さんのクチコミ(3ページ)全529件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 海老は生きて箱に入ってきてびっくり

    投稿日 2018年04月30日

    美々卯 京橋店 日本橋

    総合評価:4.5

    うどんすきの有名老舗店で、お値段もいいのでそうそうは行けないですが、その価値がある美味しさと満足度があります。やっぱり素材、出汁など料理を構成する様々な要素が研究し尽くされているのでしょう。海老が生きて箱に入ってくるのも、パフォーマンスですがそれだけ新鮮ということですしね。

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 気のきいたおつまみ、日本酒のラインナップがいい

    投稿日 2018年04月30日

    おいで屋 経堂・成城

    総合評価:4.0

    千歳船橋の商店街は規模は大きくないけどちょっと路地に入るとおもしろいお店があります。こちらは日本酒の種類が充実しておりセレクトもおもしろいです。値段もお手頃。おつまみはシンプルながら一工夫を感じさせるもので好感度が高いです。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 日本を代表する音響の音楽専門ホール

    投稿日 2018年04月30日

    サントリーホール 赤坂

    総合評価:4.0

    音響のすばらしさで定評のある音楽専門ホール。アークヒルズの一画にあり、近くの広場(カラヤン広場)では期間限定でビアガーデンをやっていたりイルミネーションがきれいだったり、都会的な雰囲気があります。2000人規模の大型ホールですが、舞台を取り囲むように席が配置されていて、遠さをそこまで感じさせません。まぁどうしても安い席だと端っこや後ろの方になってしまうのですが。。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • オフシーズンは人もまばらでのどかな雰囲気

    投稿日 2018年04月30日

    西新井大師(五智山遍照院總持寺) 西新井・舎人・綾瀬

    総合評価:3.5

    全長約1kmしかない(まさに枝線と呼ぶにふさわしい…)大師線に乗って行きます。最寄駅からは歩いてまもなくつきます。参道では両脇のお店から草団子の試食合戦、激しく売りまくられます。。山門をくぐると、目の前には大本堂がどーんと。塩地蔵が脇にお出迎え。6月の休日夕方頃はあまり人もおらずのどかな雰囲気でした。お正月とかは人がすごいのでしょうね。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 広い城郭、小ぶりながら風格ある天守

    投稿日 2017年08月01日

    彦根城 彦根

    総合評価:4.0

    徳川幕府の重鎮だった井伊氏のお城ということで、城郭は広く、けっこう歩くことになります。しかし、お堀の風景や各櫓・石垣は美しく、守りのかたい立派な造りに感動します。天守は小ぶりながら風格を感じさせます。現存している当時の建物なので、階段などは非常に急で注意が必要(バリアフリーでは決してありません)。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 「トトロの樹」を眺めながらコーヒーをのんびりと

    投稿日 2018年04月30日

    Atelier Kanon 荻窪・西荻窪

    総合評価:3.5

    西荻窪のちょっと小高いところにあるカフェ。目の前が「坂の上のけやき公園」で、ここにはかつて伐採されそうになって周辺住民の署名によって守った“トトロの樹”と呼ばれている大きなけやきの木があります。散歩の途中、公園を風景を眺めながら、のんびりコーヒーを飲むのもなかなかいいものです。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • 燻製料理がメインの人気居酒屋

    投稿日 2018年04月30日

    燻製居酒屋 くゆり 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:4.0

    今でこそそこまで珍しくないのかもしれないけど、燻製料理がメインの居酒屋です。お肉も卵もチーズも…なんでも燻製するといつもとはちょっと違った美味しさが楽しめます(燻製じゃない一品料理もあります)。駅前でアクセス良好なこと、手頃な値段でしかも味もいいのでけっこう混んでいます。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • お酒1杯オーダーするとタパスがついてくる!

    投稿日 2018年04月30日

    Bar・カエル設計 荻窪・西荻窪

    総合評価:4.0

    お酒を一杯オーダーすると、自動的にタパスが2皿(ドリンクによっては1皿)ついてきます。タパスは日替わりで、2杯目は内容がかぶらないようにつけてくれるし、好みのものも選べると思います。タパスがいらない場合は言えばワインのほうをナミナミとついでくれたり(増量)。ゆるーい営業スタイルがなんとも西荻的。たまにライブやったり占いやったりしています。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 沖縄料理がメインのようです

    投稿日 2018年04月30日

    ドミンゴ 渋谷

    総合評価:3.5

    池尻大橋の商店街のなかにある居酒屋さんです。メキシカンっぽいメニューもあったけど、メインは沖縄料理のようですね(ランチは定食などやっている)。そのほかその日の気まぐれ的な(沖縄とは関係なさそうな)メニューもあり、バラエティに富んでいて楽しめました。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • こじゃれたカフェレストラン

    投稿日 2018年04月30日

    カフェ・ブラン・エ・ノワール 渋谷

    総合評価:3.5

    お茶とちょっとした腹ごしらえに立寄りました。軽食とケーキやドリンクなどメニューはいろいろ豊富にあります。カレーも色とりどりの野菜が乗って見た目も楽しめました。特別なにというわけではないけど、最寄の池尻大橋駅からも近いし、使い勝手はいいと思います。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • ここぞという特別なときに行きたいお店

    投稿日 2018年04月30日

    資生堂パーラー 銀座本店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.5

    メニュー一つひとつは、ある意味オーソドックスで特に珍しくないように思えますが、出て来るものはどれも想像を超えた極上のものでした。シーザーサラダは目の前でドレッシングから手づくり。コロッケはまるで宝石のよう。オムライスも見事なほどのつるんとした卵に生地。デザートの最後まで感動続きの楽しい時間でした。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 東京駅の待ち合わせスポット

    投稿日 2018年04月01日

    銀の鈴 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    東京駅にある待ち合わせスポットの定番、というべきか。実際はそんなに大きいわけでもなく、目立たないのではないか。人通りも多いので待ち合わせ場所に向くかどうか微妙(渋谷駅のハチ公もそうだが、真ん前はつらいかも)。けれど昔からあって有名ではあるので指定はしやすい。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 「街の本屋さん」の進化形

    投稿日 2018年03月31日

    本屋 Title 荻窪・西荻窪

    総合評価:4.0

    かつてはどこの街にもあった本屋さんの形、の進化バージョン。古民家を改装した店内には絶妙にセレクトされた日常の書籍。奥には軽食、かるく飲んだりできるカフェバー。2階はギャラリー。本を売る・買うの一方向じゃない、コミュニケーションが生まれる場所なんである。そういう意味で、出版関連のトークイベントもさかんで、ワンドリンク付きの安価な費用で気軽にできるのもありがたい。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0

  • 宿泊すると朝食(と夕食)はこちらでバイキング

    投稿日 2018年03月31日

    BumB 東京スポーツ文化館 レストラン 有明・新木場

    総合評価:3.5

    こちらの施設は持ち込み禁止ということなので、食事は併設のレストランかお弁当を注文することになるようです。宿泊しましたが朝食と夕食はバイキング形式でした。メニューの種類はそこまでたくさんあるわけではないけど、朝食は洋食(パン、シリアル・グラノラ+おかず)、和食(ご飯+おかず)とサラダなど私には十分でした。ちょっとしたデザートもあったり、食後はコーヒーも飲めるし、合宿所としてはかなり優雅に過ごせます。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 不思議な雰囲気の店内、こだわりのメニュー

    投稿日 2018年03月31日

    ムード プラス 荻窪・西荻窪

    総合評価:4.0

    お店の雰囲気やあまり飾らないかんじから、そこまで期待して入らなかったのですが、いい意味で裏切られました。実際はこだわりの料理・お酒を出す西荻らしいお店です。自家製スパイスを使ったハイボール、ご飯をキャベツに置き換えた丼など。。季節限定でジビエ鍋をやっていました。岡山の猟師さんがとった猪、まったく臭みがなく(血抜きなどの処理がちゃんとしてるということ)、脂もたっぷりで美味しかったです。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • ホルモン焼き・鍋どれも絶品

    投稿日 2018年03月31日

    芝浦食肉 市ヶ谷駅前店 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    新鮮なお肉、とくにホルモン焼きがウリの居酒屋。目の前で店員さんが焼いたり鍋を準備してくれたり、屋台風の簡素な店内ですが楽しい雰囲気が作られています。とくにホルモン焼き、ホルモン鍋は絶対に頼まなくてはいけないメニューだと思います。ぷりぷりのホルモンとシンプルながら完成度の高い味付けで非常においしいです。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 強烈なインパクトを放つ建物

    投稿日 2018年02月28日

    ハプニングタワー 四ツ谷

    総合評価:3.0

    曙橋駅からすぐ近く、都会の風景にそびえ建つガウディのような建物が周囲に異様なインパクトを放っています(なぜか1階はアメリカンテイストで、アメ車がいくつか並んでいたり…不思議な世界観)。正体はデザイナーズマンションらしいです。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 湖国の味覚を居酒屋でお手軽に楽しむ

    投稿日 2018年01月31日

    とっくり 大津

    総合評価:4.0

    大津駅前にある人気の居酒屋さん。ビワマスのお造り、鮒ずし、小鮎の天ぷらなど、湖国の味覚を居酒屋でお手軽に楽しむことができます。個室もあり、友人と心置きなくワイワイするのにも、しっぽりとするのにも良い使い勝手のよいお店です。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 「縁日」ではおちょこを買えば日本酒・梅酒が飲み放題!

    投稿日 2018年01月31日

    藤居本家 湖東三山・多賀・東近江

    総合評価:4.5

    「縁日」というイベントに行きました。何がすごいって、おちょこを買えば何種類もの貴重な日本酒や梅酒が飲み放題なのです! おつまみ類も様々なお店が出ており充実しています。
    酒蔵見学タイムがあったり、ここでしか買えないお酒もあったり。蔵元の魅力が最大限発揮されていました。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • お殿様の広大な回遊式庭園

    投稿日 2018年01月31日

    玄宮園 彦根

    総合評価:3.0

    彦根城の傍らに広がる回遊式庭園。さすがお殿様の庭園なだけあって贅沢な広さを持っており、大きな池のまわりは緑に包まれてコントラストが美しいです。夏の快晴だと太陽の光が強く池もよどみ、やや風情がないかんじでした。いい時期に再訪したいです。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

未明花さん

未明花さん 写真

0国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

未明花さんにとって旅行とは

旅する人も旅される場所・人も、最も生きるような観光のあり方を考えること。
私自身は旅行する際、自分の旅の目的・範囲と照らして、その土地の等身大の“最大限”を観て行動できる方法をなるべく考えて計画している。 ってそんなに堅苦しいことでもないけど…。
「観光」の語源を探ると、興味深い。主体的にその地域の「光」を「観」て生を享受する、これが観光の原点。
ところで、「旅」の語源には「苦しみ、骨折り」などが含まれるというから、楽しくするためにはそれなりの準備や“吸収力・発散力”が必要と思うのは案外間違っていないだろう。

もちろん人それぞれ、時と場合によっていろんなスタイルがあってよいし、いちいち難しく考えるものでもなく!

--------------------

世界遺産や国宝・重要文化財級の造形物は本当にすばらしいし、大切に伝えていくべきもの。
でもそれはそれ、私が観光旅行をしていつまでも心に残っているのは、どっちかというと文化財云々ではなくて、古くからごく普通に続いている街並みや軒下にぶらさがる干し柿だったり、壊さずに共存してきた身近な自然だったり、そこに住む人々だったりする。
それらはちょっとしたことなんだけども一朝一夕では構築できない、時間をかけて磨きに磨かれあらわれた“ツヤ”のようなもの。
脈々と生が営まれ続けてきた日常の蓄積のなんでもない豊かさに、きっと心惹かれるのだろう。

「美しい国」をつくるとエライ人が言っていたけど、ちょっとした周囲の“ツヤ”にはっとさせられる、そこに美しさをみることができる心を養うことから始まるのではないだろうか。

自分を客観的にみた第一印象

基本的に
・さばさばで率直な物言い
・案外仕切りや
・やっぱり小心者
・適当に凝り性
・実は穏やかで静かなほうが好き
・空想癖
-----
わりと誰とでもすっと話せるし、話すし、なぜかよく話しかけられる。
最近はあまり「あなたの手相を?」というのには声をかけられなくなりましたが…

大好きな場所

・古い建築物、街並み
・温泉(秘湯,泉質重視)
・城
・酒蔵

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています