meanyanさんへのコメント一覧全49件
-
参考にさせていただきますペコリ
meanyanさん、こんばんは。
はじめまして。
アメリカ本土、レンタカー事情
いろいろ進化していますね。
って、我家が行ったのは8年前か?あやふや
hisのパックでした。
語学力がほぼ全くあかんので。
今度、夫の友人がシアトルにいて
お訪ねしようかと、いつかはまだ未定なのですが。
最初、ちょっと調べた時はレンタカー乗り捨てだけで10万でしたからムリだよなんて言ってたのです。
meanyanさんはたまたま?
お安く行けたようで、よかったです。
ほー 比較サイトなんてあるのですか。
タイミングもあるでしょうね。
後、ナビもガソリンスタンド トイレ事情(重要事項)
以前から日本のクレカ、使えなかった所もありました。
とっても参考になります。
また、ゆっくりおじゃまいたします。
フィーコ
Re: 参考にさせていただきますペコリ
コメントありがとうございます。
レンタカーの料金は、私たちの時はギリギリで予約したのでかなり安くなりましたが、時期によってはギリギリだと逆に高くなっていくかもしれません。
比較サイトはQEEQやRentingCarzなどを見てみるといいかもしれません。アラモ限定なら日本の代理店が日本人向けにキャンペーンとかやっているので掘り出しものが見つかるかも。
https://www.alamo.jp/
乗り捨て料金は基本高額になりがちですが、利用者の多い特定区間だとかなり安くなったりもします。昔はカリフォルニア州内とネバダ州内での乗り捨ては無料だったような気も。。。
私の拙い旅行記が少しでもお役にたてて何よりです。2025年02月16日23時47分 返信する -
ディズニー・・・
meanyanさん、こんにちは。
懐かしいディズニーランドの旅行記を拝見しました。
私はアメリカのディズニーランドが大好きで、
新婚旅行で行った1981年から、
最後に行った2016年まで、
何度も何度も、カリフォルニアのディズニーランドや、
フロリダのディズニーワールドに足を運びました。
けれど、こんなに混んでいるディズニーランドを見たことがないんです。
今やディズニーランドは、アメリカ人が借金をして、
子供が小さい時に行く場所だという話ですが、
あの後、どうしてこんなに混雑してしまうようになったんだろう?と、
不思議な気がしました。
最後に行った2016年は、多少混んでいましたけれど、
パレードはどこに行ってもすぐに見れるし、
アトラクションも、アメリカ人は並ぶのが好きなので、
ファストパスをとると、間違いなく、
あっという間にライドに乗れました。
シングルライダーを指定すると、
ほとんども並ばずに乗れてしまったのも記憶にあります。
今や、日本のディズニーランドと同じになってしまったんですね。
ディズニーランドは、これからも訪問する事なく、
思い出を温める場所になってしまったんだなと思いました。
yamayuri2001 -
ノーンカーイのアドバイス、ありがとうございます!
先日、タイのノーンカーイからの国境越えでアドバイスをいただいたハンマークラヴィーアと申します。
その節はアドバイス、ありがとうございました。
ノーンカーイのバス停で始発のバスに乗ろうとしたら、meanyanさんのアドバイスどおり、速攻で売り切れていました(笑)
もともと自分で検問所まで行くプランは考えていたので慌てませんでしたが、相談しておいてよかった~と思いました。
私が行ってみたい国を色々と旅行されているようなので、旅行記も楽しく読ませていただいてます。
とりあえず御礼のみで恐縮ですが、また質問にアドバイスいただける機会がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします~!
ハンマークラヴィーア2025年01月13日16時02分返信する -
ご投票ありがとうございました
西カリブ海クルーズ旅行記へのご訪問ありがとうございました。
旅のスタートは色々と気を揉む事が多くありましたがクルーズは最高でした!
パンデミック後、日本発着のクルーズばかりでしたが、やはり本場は全然違いますね。
ゲストがクルーズを作ると言いますか、新造船のターゲットが比較的若い世代に
当てられているからか、若々しくノリ良く明るいゲストと、それをさらに楽しませて
くれるクルーの笑顔は日本発着では味わう事の出来ない空気でした。
これがアメリカ発着だからなのか、それとも大好きなRoyal Caribbeanだからなのか、
はたまた単に私のバイアスのせいなのかはわかりませんが大満足な旅行でした。
ところで、、、
欧州中央銀行って今は移転してるんですね。
同じような角度で写した写真があるので懐かしく思っていたのですが、本文を読んで驚きました。
長らく欧州に行っていないけれども、色々変わってそうで次行く時はずっと緊張してそうです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2024年10月15日11時13分返信する -
参考にさせていただきます
乗車履歴のデータ修正&返金依頼は大変ですね・・・
私はアムステルダム滞在時にトラムを利用する予定ですが、乗り降りする際のタッチ忘れや接触不良で面倒なことになるなら、初めから24時間券 or 60分券を買うのが無難かなと思えてきました。 それでも最初のバリデート忘れは禁物ですが・・・
ところで、オランダ国鉄NSでのタッチ決済(クレジットカード)は特に問題は無かったのでしょうか。 -
大変参考になります!
先ほどはNSチケット購入について、ご返答ありがとうございました。
Amsterdam Central~Zaandijk Zaanse Schansの往復についても、NSアプリでチケット購入しようと考えていましたが、なんと改札ではクレジットカードでタッチ決済できるんですね!
さすがに国境を越える場合は難しいかもしれませんが、オランダ国内(NS)で完結するなら、面倒なチケット購入(決済で弾かれたり)の手間が省けて便利ですよね。
タッチ決済でも引っかかるのかは分かりませんが、カード会社に欧州へ行くことは事前に伝えておこうと思います。 -
ステキな旅!
旅行記拝見させて頂きました。
サンフランシスコは行ってみたいと思っていました。
自分が旅している気になりましたw
様々なレンタカー関連情報、大変参考になりました。
また旅行記拝見させて頂きます。
ありがとうございました。Re: ステキな旅!
wagaさん
旅行記を読んで下さり、またフォローまでして頂いてありがとうございます。
WagaさんのWDWの旅行記も読ませて頂きました。WDWに何度も行かれてるなんて羨ましいです。
サンフランシスコは、以前はカリフォルニアの中では比較的治安の良い街として知られていましたが、今は打って変わってホームレスが町中に溢れて、治安が悪くなったという訳ではありませんが街の雰囲気がかなり変わってしまいました。それでも良い街なんですけどね。2024年08月18日23時20分 返信する -
great!
楽しく旅行記読ませて頂きました!
4,000キロの爆走お疲れ様でした。自分が行ったことがある場所が沢山あり、距離感もわかっているため、meanyanさんの1日の行動範囲に圧倒です。
自分もこの夏にロサンゼルス、グランドキャニオンをメインに9日間で2,000キロ走る予定ですので元気が出ました。アメリカの近況もわかりとても参考になりました。
まるで自分が運転しているのかと錯覚するような素晴らしい旅行記でした! -
タッチ決済便利ですね!
meanyanさん はじめまして。
ヨーロッパで現金が必要かどうかの検証!興味深く読ませていただきました。
もう世の中はキャッシュよりもクレジットという感じですね。
ここ数年、お金をさわることがほとんどなくなっています。
以前のように給料日にATMに行ってお金を下ろすことをしなくて良いのは本当に便利です。
去年シドニー旅行でも結局現金は一切使わずに済みました。
apple walletの利用でクレジットカードをバッグから出し入れする必要もなく、買い物も乗り物もすべてまかなえとても便利でした。
初めてフランスに行った時に、券売機であれやこれやしながら切符を買ったのが嘘のようです。(後ろを娘に見張ってもらいながら買ってました。笑)
またお邪魔させていただきます。フォローもさせていただきますね。
niko
-
ちょっと日程がずれていたら・・・
数日日程がずれていたら、お会いできていたかも?という行程でしたね。ダムは通過しただけでしたが、運転中でも少々景色は眺められました。route66は帰り道(LASに向かう途中)に旧道をgrand canyon方向に30分ほど走ってみました。貨物列車を眺めながら、長い編成だな・・・との感想を持ちました。高速をとばすのとは別の田舎道のイメージでしたね。私は3日間のレンタルで三回満タン給油でした。
Have a nice trip!