マサラさんへのコメント一覧(2ページ)全287件
-
最初の投稿読みました!
マサラさん、こんばんは。
最初の投稿にコメントしてなくてすみませんでした。
ホテルとワインの簡潔でいて詳細な説明は現在のYouTubeにしっかり引き継がれていますね。価格を明記されているのは見習わなくてはと反省しています。
そして被写体を余す所なく捉えている写真を撮影するのにかなり工夫していると思いました。
これも今の動画撮影に反映されています。(先輩に対してエラそうに聞こえたらごめんなさい。。)
摩訶不思議姉妹さんの動画が分かりやすくてスッと入ってくるのが偶然ではないことが理解できました。
こういうことができる方と一緒に仕事をしたらストレスなく楽しく働けるなと思いました。Re: 最初の投稿読みました!
e4maxさんコメントありがとうございます!
旅行記では写真で伝えなければいけないのでそのへんの苦労もあります。
旅行から日が経ってしまうとその時に感じた記憶がどんどん薄れてしまうので、思い出しながら書こうとしてもうまく行かず、おざなりになってしまうことも多いです。
日記とかつけてれば記憶を鮮明に留めておけますが日記をつけるのも面倒で(^_^;)
その点動画だととりあえずその時に思ったことを喋っておけば、簡単に思い出せますからね。
なのでスタイル的にはこの旅行記をそのまま動画にしているイメージです。
こうやって長年旅行記を書いてきたことはかなり動画作りにも役立っていると思います。
しかしながら文章を書くよりは喋ってる動画を切り貼りする動画のほうが楽かと思っていたのに全然そんな事なかったのは誤算でしたね(笑)
2024年10月29日23時54分 返信する -
貴重な体験です!
マサラさん、こんにちは。
釜炒りを低温の150℃で9回も手作業するのはとても稀少です。茶の香りが極限まで保たれてさぞ美味しかったことと思います。
日本の市販の釜炒り茶は200℃以上に熱した鉄釜で機械で煎り、機械で練ることを3~5回繰り返します。これによって蒸したお茶にはない香ばしい釜炒り茶独特の香りになります。釜炒りを低温で手作業で行うのは農家の自家用か超高級茶に限られ、市場に出ることはありません。日本では釜炒り茶はほぼ九州にしかない珍しい製法ですが、朝鮮半島経由で伝えられたのだと思います。
お茶の作り方がよく分かるすばらしい取材でした。ありがとうございました。Re: 貴重な体験です!
e4maxさんこんにちは!
早速旅行記見てくださったのですね!
ありがとうございます!
釜炒りの温度とか回数についても全然知識なく言われたままやってたのですが、普通はそんなふうにやらないのですね(^_^;)
それじゃ美味しかった訳です。
ポンサリーでも400年茶園の良いお茶は手作業で炭火を使って釜炒りしてるみたいです。
でもあの釜炒り作業も技術が必要で、雲南だったか、貴州だったか忘れましたが釜炒りの競技会もあるんですよね。
ポソンは2回行きましたが、久々に旅行記読み返したらまた行きたくなりました。
それにしてもどこの国に行っても田舎だと現地の人に良くしていただいて貴重な体験いっぱいさせて頂きました。
これぞ田舎一人旅醍醐味ですね。2024年10月19日16時29分 返信する -
シェラトン
こんばんは、マサラ様!
最後の晩餐、すっごく美味しそうですね。牡蠣食べたない。
シェラトンに宿泊出来るって、やっぱり当時はブルジョアですね。
Re: シェラトン
まさひろさんこんにちは!
英語の勉強頑張ってますか?
この時代はまだほとんどLCCが飛んでなかったので、キャセイとか結構乗ってたんですよね。
それで貯まったマイルで無料宿泊したんです。
香港のランガムプレイスホテルも確かマイルでタダだったんですよね。
良い時代でした。
てか、改めて見直すと今のLCC並の料金で普通にチャイナとか乗ってますね、私。
それでマイルも貯まって豪遊できたなんて羨ましすぎる、このときの私(笑)
忘れていましたがこの時初めてピータン炒めを食べて衝撃的に美味しかったんですよね。
それからというもの、ピータンは炒めたのが好きになりました。
ピータンガパオとか最高ですよね!
2024年08月31日14時28分 返信する -
ご来光
こんばんは、マサラさ~ん。
台湾って雪が降るんですね。知りませんでした。
奇麗なご来光、マサラさんにご利益があります様に!
集集駅って日本の駅にそっくりですね。もしかした日本統治時代の駅なのかな?
日月潭、懐かしいな。バスで色々な名所を回りました。
今回も楽しいブログで有り難う御座いました。