旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

高級和牛の会のかいさんのトラベラーページ

高級和牛の会のかいさんへのコメント一覧(15ページ)全161件

高級和牛の会のかいさんの掲示板にコメントを書く

  • 峠の力餅&牛肉どまんなか!

    高級和牛の会のかいさん、はじめまして。

    表紙の写真一目拝見して、「峠の力餅だ〜!」とうれしくなり、
    お邪魔しました。
    駅のフォームで今でも立ち売りしているんですね〜。

    そして、牛肉どまんなか!私も好きで、よく利用しています!!
    でも、他の駅弁は地元にいながら食べたことがないものばかり。
    今度、新しい駅弁開拓してみたくなりました。
    2006年10月21日12時14分返信する 関連旅行記

    RE: 峠の力餅&牛肉どまんなか!

    むんさん、はじめまして。
    書き込みありがとうございます。
    山形にお住まいですか?

    「峠の力餅」は立ち売りしてましたよ。
    念のため米沢駅を出るときに電話で予約をしておいたので
    スムーズに購入できました。
    米沢牛を使った駅弁の数々、全部食べてみたかったんですけどね。
    次の機会にとっておきます。
    2006年10月22日01時23分 返信する
  • 御訪問ありがとうございます

    高級和牛の会のかいさん,はじめまして奥穂ジャンダルムいいアングルですね、そこからの槍に向けてのショットもGOO!です、いい山登りをされてますね、前穂は断念されたんですね、私も、もう何十年も前に初冬と春に単独で上高地→槍→奥穂→西穂→焼岳→上高地またはその反対ルートで登っています、今中断しています百名山登山の再開準備中です。いろんな旅日記も拝見させていただきました、今後とも宜しくお願いします。
    2006年10月20日21時02分返信する 関連旅行記

    RE: 御訪問ありがとうございます

    イーハンさん、はじめまして。
    書き込みありがとうございます。
    この時は前穂を断念しましたが、今夏は奥穂から西穂の縦走を企てたものの、
    縦走は断念して前穂経由で下山しました。
    イーハンさんは両方向から奥穂−西穂縦走をしたんですか。
    両方向からとはいかないものの、来夏に縦走リベンジを果たすつもりです。
    今後ともよろしくお願いします。
    2006年10月22日00時57分 返信する
  • リベンジ

    高級和牛の会のかいさん。

    はじめまして。

    写真と文章、楽しく拝見させて頂きました。

    私も最初に訪れて帰国後調子を崩しましたが、
    沸々と心の底から沸く昂揚感でリベンジ決意。
    2度目。この時は帰りの飛行機で調子が悪くなり、
    買物しようと思っていた香港では所かまわず寝てました。
    帰国後しばらく病院に通わされましたし。

    それからは安全な旅を心がけています。
    旅行記を拝見していて、そのときの若さを思い出しました。

    次のインド旅「も」素敵な旅になりますように!
    2006年10月19日02時15分返信する 関連旅行記

    RE: リベンジ

    bahashsさん、遠い異国の地からのご訪問+書き込みありがとうございます。

    >私も最初に訪れて帰国後調子を崩しましたが、
    >沸々と心の底から沸く昂揚感でリベンジ決意。
    >2度目。この時は帰りの飛行機で調子が悪くなり、
    >買物しようと思っていた香港では所かまわず寝てました。
    >帰国後しばらく病院に通わされましたし。

    1度ならず2度もインドでやられましたが、幸いなことに
    いずれもインド出国後に異常が発生したのでインド国内は
    なんとか楽しめましたが。

    >それからは安全な旅を心がけています。
    >旅行記を拝見していて、そのときの若さを思い出しました。

    心がけても何が起こるかわからないところもありますけどね、インド。

    >次のインド旅「も」素敵な旅になりますように!

    ありがとうございます。
    bahahsさんも良い旅+旅行記を。
    2006年10月20日21時20分 返信する
  • 「インド個人旅行〜」で声が出ず

    高級和牛の会のかい さん
    はじめまして HOUJUNと申します。
    空っちょさんの掲示板からお邪魔しました。

    「インド個人旅行〜」拝見しましたが
    どの報告書も、強烈なインパクト・衝撃・ショックで
    「うーンすごい」のほか声が出ません。

    特に、「白人の子供と富裕層であろうインド人の子供が遊ぶ傍らで、
    それを見守る白い服を着た素足の子供」は写真、説明共に「えらいもんを
    みてもた」という感じです。
    ピュリッツァ賞ものですねェ。

    心にしみる旅行記の数々、有難うございました。
    あっ!そうそう
    インド南部で返り討ちに遭われた様で・・・楽しみにしています。
    2006年10月07日20時56分返信する

    RE: 「インド個人旅行〜」で声が出ず

    HOUJUNさんはじめまして。
    書き込みありがとうございます♪
    さらに過分なお言葉までいただきありがとうございます。

    >特に、「白人の子供と富裕層であろうインド人の子供が遊ぶ傍らで、
    >それを見守る白い服を着た素足の子供」は写真、説明共に「えらいもんを
    >みてもた」という感じです。
    >ピュリッツァ賞ものですねェ。

    あの子は、まずは私に食べ物をねだるなどして付きまとっていたのですが、
    無視を続けていたらあのような展開になりました。
    どんなカーストの子なのか、親や兄弟はいるのか、どんな境遇なのか、
    思いをめぐらさずにはいられませんでした。
    とはいえ、ジャーナリスティックに記してはみたものの、
    しょせんは傍観者でしかなかったですね
    今になって思うと、せめて食べ物ぐらいは施しても良かったのかもしれません…。

    >インド南部で返り討ちに遭われた様で・・・楽しみにしています。

    更新が遅いのですが、気長にお待ちください。

    せっかくの3連休なのに、資金が尽きて遠出ができません。
    混雑してる連休なんかに出かけることもないだろうと強がってはみるものの、
    久し振りに関西方面に行ってみたいんですけどね。


    2006年10月08日23時45分 返信する

    RE: 「インド個人旅行〜」で声が出ず・・・<無視?も必要では>

    高級和牛の会のかいさん
    RE.有難うございました。

    余りのよき報告書であるため、どの画面について感想を出そうか
    迷ってしまいました。が
    結局「罪ない者への抑圧」画面になってしまいました。

    どこの国でも、いつの時代でも必ず見受ける情景でしょう。
    先ずはその現実を心に留め置けば「無視」しているようで実際には
    「無視しているのではない」と思っているのですが。

    坂道でリクシャーを降りて、一緒に押したなんて絵になりますねェ。
    その画面が欲しかったですよ。(←これって無理ですよね。)

    また会ってくださることを念じて。 おやすみなさい
    2006年10月09日02時47分 返信する

    RE: 「インド個人旅行〜」で声が出ず・・・<言い忘れていました>

    高級和牛の会のかいさん
    HOUJUNです。言い忘れていました。

    是非 関西方面にもお越しください。
    その節には必ず「神戸」にもお立ち寄りくださいな。
    待ってま〜す。
    2006年10月09日03時02分 返信する

    RE: 「インド個人旅行〜」で声が出ず

    重ね重ね丁重なお返事をいただきありがとうございます。

    >余りのよき報告書であるため、どの画面について感想を出そうか
    >迷ってしまいました。が
    >結局「罪ない者への抑圧」画面になってしまいました。
    >
    >どこの国でも、いつの時代でも必ず見受ける情景でしょう。
    >先ずはその現実を心に留め置けば「無視」しているようで実際には
    >「無視しているのではない」と思っているのですが。
    もったいないお言葉、恐れ入ります。
    これからも現実を心に留め置きながら旅をしてきたいと思います。

    >坂道でリクシャーを降りて、一緒に押したなんて絵になりますねェ。
    >その画面が欲しかったですよ。(←これって無理ですよね。)
    絵になりますかねぇ…。
    物好きな日本人と思われなかったかどうかと…。

    >是非 関西方面にもお越しください。
    >その節には必ず「神戸」にもお立ち寄りくださいな。
    >待ってま〜す。
    神戸には2000年、2006年に「六甲全縦」に参加して以来ご無沙汰してます。
    懐に余裕ができたらまた行きます。
    2006年10月09日03時57分 返信する
  • こんばんは、arfaと申します。

    アグラ旅行記、楽しく読み、拝見させていただきました。

    切符、面白かったですね。私は駅でホームを聞くのに出す際、破けてしまったんですが親切な駅の職員が(テープがないので)のりで裏打ちしてくれました。インド人は普通の人とあくどい人が極端ですね。

    リクシャーは高いですよ。オートリクシャーで私は駅前で寄ってきた連中と交渉して1日200ルピーでした。(ただし目が飛び出るほど高級なお土産屋3店訪問が条件−行くだけでいい)
    自転車のリクシャーは遅いけどしんどい分高いです。

    タイのカンチャナブリでバイクタクシーが20バーツ、リクシャーは同じ所への料金で遅くて50バーツでした。リクシャーのオヤジが俺の客と言い張り若いバイタクを寄せ付けないんですよ、若い人はオヤジが年長のため文句は言えなかったようです。私がバイタクに乗ろうとするとリクシャーに乗ってやってくれと頼まれました。
    2006年06月20日23時15分返信する

    RE: こんばんは、arfaと申します。

    arfaさん書き込みありがとうございます。

    >インド人は普通の人とあくどい人が極端ですね。

    インドには5日間の滞在でしたが確かに極端にかんじましたね。
    振り返るとそれもまたインドの面白さなのかなと。

    >自転車のリクシャーは遅いけどしんどい分高いです。

    なるほど。設備経費より労働量で料金に差が生じるわけですね。
    オヤジは高齢だったので坂道ではリクシャーを下りて一緒に押してやりました。

    arfaさんのタイのバイタク、リクシャーの話はインドでもありそうな気がしますね。
    まあ、世界中でも、縄張りとか力関係とかで客を取れるかどうかあるんでしょうね。

    インド旅行記はまだ続く予定なのでまたご覧下さいませ。
    2006年06月24日12時54分 返信する
  • 山々、懐かしく、羨ましく拝見

    初めまして(*^^)v

    30年前に登った槍。
    いろいろ登った大雪。
    原始が原も懐かしく拝見。
    今は3年前に大雪下山中転倒して膝の靭帯損傷。
    切れっ放しなので山は無理〜、、、。悲しい〜!
    平地、標高差300m以下で自然ウオッチング楽しんでいます。

    4トラで本格的山行の旅行記少ないようなので
    またお邪魔します。
    2006年06月11日10時02分返信する

    RE: 山々、懐かしく、羨ましく拝見

    ツーリスト今中さん、初めまして。

    書き込みありがとうございます。
    膝の靭帯損傷で切れっ放しとは大変な怪我をなさいましたね。
    山に行けない生活というのもストレスが溜まる気がしますが、
    できる範囲であっても自然を楽しめるといいですね。

    またご覧下さい。
    2006年06月11日21時08分 返信する
  • はじめまして!

    今年の10月頃に屋久島に行く予定で〜す。かいさんのサイトはとっても面白おかしく?拝見させていただきました。私は、現地のガイドさんを頼む予定です。一人で森の中に7時間も・・・なーんて考えられません。もののけ姫に出てくる『こだま』に会いたい(笑)ただそれだけで行こうとしている私を家族は・・・・・。
    2006年04月23日12時40分返信する

    RE: はじめまして!

    yukibarchanさん、はじめまして。
    楽しんでくださってありがとうございます。
    『こだま』に会いたいという理由だけで屋久島に行くのも
    ありだと思いますよ。
    せっかくですので屋久島を堪能してきてください。
    『こだま』に会えたらぜひ写真を撮ってきてyukibarchanさんの
    サイトに載せてくださいね。
    でも、『こだま』って写真に写るんですかねえ?
    2006年04月25日21時31分 返信する
  • はじめまして\(^o^)/

    うわぁーーーー縄文杉、行かれたんですねぇ。28日に屋久島から帰ってきました。白谷雲水峡へは行かず、千寿の滝と紀元杉、ヤクスギランドへと行ってきました。白谷雲水峡、行きたかったなぁ。ガイドさんから縄文杉は樹齢7200年で、バスでは行けず、往復10時間歩いていけるから、今度挑戦してくださいって言われました。行きたかったです。
    2006年03月31日08時37分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして\(^o^)/

    naniwa ladyさん、書き込みありがとうございます。
    縄文杉にはぜひ挑戦してみてください。
    縄文杉を見ることはもちろん価値がありますが、
    行くこと自体(往復の行程)にも価値があります。
    私の場合はnaniwa ladyさんの行った千寿の滝と紀元杉、ヤクスギランドには
    行きませんでしたが、屋久島は奥が深いですね。また必ず行くと思います。
    2006年04月02日22時40分 返信する
  • インド・・

    どーも・・
    続きが楽しみです(^_^)”
    インド一度、ホントに行きたいです、ですが不安がイッパイで・・・・・(ゝ_ゝ)
    2006年01月17日16時56分返信する

    RE: インド・・

    gamigamiさん、お久し振りです。
    書き込みありがとうございます。

    これからゆっくりとまとめていく予定ですが、
    インドの旅を簡単に振り返ると、
    「今度は奴ら(インド人)にリベンジだ!」
    と叫びたい心境です。

    海外経験のあるgamigamiさんなら
    存分に楽しめると思いますよ。
    2006年01月17日22時53分 返信する

    RE: RE: インド・・

    インド人にリベンジ・・
    ウラヤマシク、タノモシイ限りです。
    インド人は世界でもっともシタタカと聞いてます・・
    いつか、ダマサレに行きます・・
    2006年01月18日09時04分 返信する

    RE: RE: インド・・

    インド人・・・
    予想以上に手強かったです。
    ということで、ダイジェスト・インド旅行を改訂しました。
    ついでに言うと、インドから下痢をしながら帰ってきて、
    治りきらないうちに日本で風邪と下痢、
    この週末にも発熱を再発。
    インドの呪いが続いてます・・・orz
    2006年01月22日01時12分 返信する
  • 高級和牛さん、お久しぶりです。

    こちらで、出会った竹富島。
    私も機会に恵まれ、先月訪れてきました。

    高級和牛さんのおかげで、素敵な思い出が出来ました。
    ありがとうございました。(^_-)-☆

    私も旅行記作りましたので、お時間がる時にでも
    遊びにいらして下さい。(*'ー'*)ノ~~

    魔女ランダ
    2005年11月09日22時07分返信する 関連旅行記

    RE: 高級和牛さん、お久しぶりです。

    魔女ランダさん、書き込みありがとうございます。
    そう言っていただいて、とても嬉しく思います。

    魔女ランダさんの目を通して見た竹富島、
    拝見させていただきました。

    石垣の上の瓦や珊瑚には私は気付きませんでした。
    水牛車にも乗らなかったのでまた違った見方もできました。

    竹富島っていいですよね。
    素敵な旅行になったようでなによりです。

    ありがとうございました。
    2005年11月10日02時12分 返信する

高級和牛の会のかいさん

高級和牛の会のかいさん 写真

7国・地域渡航

27都道府県訪問

高級和牛の会のかいさんにとって旅行とは

◎高級和牛の会概要/高級和牛を食う。山で遊ぶ。その他。   ◎高級和牛の会ロゴ/米澤牛専門店「米澤紀伊國屋」様のロゴを基に(許諾済)我が会のはぎさんが作成。   ◎オフィシャルTシャツ「GyuTシャツ」/左胸に「Gyu」のロゴ。背面に大きく「米」(読みは「よね」)と「高級和牛の会」。   ◎高級和牛の会沿革/平成10年7月:知床岩尾別YHの知床連山縦走ツアー開催。その時のメンバーで後に「高級和牛の会」を結成。/平成11年7月:高級和牛の会として初の縦走。大雪高原温泉からトムラウシへ。以後メイン活動として例外を除き毎年夏に北海道で登山、夕張岳、雨竜沼湿原、ニペソツ岳、富良野岳等。内地では剱岳、白馬岳~不帰ノ嶮~唐松岳縦走、槍穂縦走等。冬はテレマークスキー、自主ツアーでは八甲田山等。   ◎当会推奨高級和牛専門店/米澤紀伊国屋   ◎高級和牛の会の「かい」:高級和牛の会・残飯処理担当。山行の際は大抵「修行中」の鉢巻をしてるので、その辺で落ちてたり転がったりしてたら拾ってやってください。本ブログでは、高級和牛の会の活動及びその他の旅活動等について公開します。話は変わりますが、aikoと同じ誕生日♪

経県値 https://uub.jp/kkn/km_new.cgi?MAP=44544444544554444444444434444344444444444444444&NAM=%E9%AB%98%E7%B4%9A%E5%92%8C%E7%89%9B%E3%81%AE%E4%BC%9A%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%84&CAT=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E7%B5%8C%E7%9C%8C%E5%80%A4

JAL先得ページで旅行記(「桜吹雪の朝」@弘前)が掲載されています。この場を借りて御礼申し上げます。
http://www.jal.co.jp/lp/080303sakitoku/3/

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています