kaytaroさんへのコメント一覧全31件
-
『The Pier』
こんにちは、kaytaroさん
この度は、フォローそしてリフォローも頂き、ありがとうございます。
香港、私も大好きな都市でしたが、
デモ明けのコロナで、長い事行けてないんですよね~
やっぱり、香港といえば食!
美味しい飲茶を食べに行きたいなぁ。
そして、香港のキャセイラウンジは最高ですよね~
キャセイのラウンジでヌードルを幾つも食べたいわ。
私も、何度も入れる身分じゃないので、
行ったときはとことん、楽しみたいです(笑)
たらよろ -
ワットパクナムいいですよね!
kaytaroさん、こんにちは。
たまたま寄らせていただいたのでkaytaroさんの旅のスタイルを存じているわけではないのですが、あまり詰め込まないタイプとお見受けしました。
中には朝から晩まで個人旅行でスケジュールをいっぱいにしたり、現地ツアーで1日詰め詰めにされたりする人もいらっしゃったりしてそれも悪くはないかと思いますが、私にはまったく向いておらず、1トリップ1アトラクションと思って旅をしております。
もちろん前後はしますが。。あまりあちこち行き過ぎるとそれぞれの思い出が薄まるし、どこに行ったのかよく覚えなくなり、疲労感だけが残り自分にとってはスタンプラリーのようで、それよりは1か所をなんとなく決めて途中でやめることもあり、たどり着いたらそこでしばらくゆっくりするくらいがめんどくさがりの私には向いてるんですよね。
そしてワットパクナムですが、バンコクの郊外にあり、たらーとぷるーですかね、駅を降りた時からローカル感満載で、私は駅からソンテウで行きました。
バンコクにソンテウが走ってるのもカルチャーショックでしたし、7バーツでお寺まで行けたのもうれしかったです。
大仏様は建立前に行ったので改装中とはいえご覧になられたのはうらやましいです。
また寄らせていただきます。Re: ワットパクナムいいですよね!
しろさま
こんにちは!
お立ち寄りくださりありがとうございます。
ワットパークナム、良いお寺ですよね。
もう大仏様は改修終わってますかね。
来月、バンコク行き予定しております。
まだ、旅程はたてておりませんが
また行きたいお寺です。
タラートプルー地区も街歩きスポットとして
いい感じですね。
この旅ではメトロ利用でしたが、
タラートプルーの駅方向へ抜けるのもアリですね。
旅のスタイルですかぁ?
全然意識しておりませんが、
結構詰め込みますよ(苦笑)
予定はいい感じで組むんですけど
現地に行くと予定通りに進行することってないですよね。
特に個人だと。
確かに、まだまだ予定あるから適当に切り上げて…とかはないかも。
1つをじっくりで、もし予定してて行けないところがあっても
それは仕方ない、次の機会に、てなユルい感じで行ってます。
詰め込むというより、ツアーで行くと、連れまわされるって感覚ですか。
ともかく、自分で調べて行かないので印象は薄いですよね。
やっぱり、どうやって行くかとか、見どころはどこだとか、
自分で調べて行くってのが基本ですかね。
そういうのを積み重ねると、ちゃんと覚えていられるというか。
だから、多少の面倒くささはあるものの
個人旅行が良いですよね。
1トリップ1アトラクション。
素敵な標語です。2023年09月08日17時38分 返信する -
素晴らしい写真の数々に引き込まれました
kaytaroさん
こんにちは、2022年イタリアへの旅、素晴らしい写真の数々に引き込まれました。
被写体を存分表現した構図、そしてシャープな画像。
撮影の技術に加え、さぞ超高級なカメラで撮影されているのでしょうね。
イタリアの雰囲気を満喫させていただきました。
ありがとうございました。
-
こんにちは、はじめまして
kaytaroさん
こんにちは、はじめて私の旅行記にお越しいただきありがとうございます。
旅行記やクチコミなど、どこの地域にご興味を持たれたのでしょうか。
これからもお気軽にお立ち寄り下さいね。
2019年12月8日、武漢から発症したウイルスは、あっという間に世界中に蔓延しました。
世界中に緊急事態宣言が出され、国内でも感染予防のための外出自粛が呼びかけられました。
2年後一時は収まる兆しが見えたと思いきや、第6波・第7波・新株の流行。
今は第9波の流行がとりざたされる中、国の対処方針は社会経済活動を取り戻す方向へシフトしています。
大好きな旅行は海外を自粛し、国内の近場に目を向けてきました。
おかげで国内の知らないところ良いところを発見することができました。
新型ウイルスは発症から3年半が経過、ワクチンや新薬の登場で克服しつつあります。
私たちの暮らしは通常の生活に戻ってきており、レジャーや旅行においても各地で支援プログラムが組まれ、
インバウンドと相まって活況を呈してきました。
旅先の風景や大自然は今も変わることなく私たちを待っています、さあ、旅を再開しましょう。
〈マイポリシー〉
「 行ってみることそれが旅 どんなに遠くても どんなに近くても 」
自然・人々・文化・歴史との出会いを求めて旅を続けます。
どうぞ引き続きご安全にお過ごしください。
今後ともよろしくお願いします。
bigwell
2023年08月31日18時00分返信するRE: こんにちは、はじめまして
bigwellさま
旅行記拝見させていただきました。
カナダのシャトー・モンテベロの回。
少し前にNHKで犬の番組を観まして、
そこで出てきたのがシャトー・モンテベロの看板犬のお話。
で、bigwellさんの旅行記にそのホテルの名前をお見掛けしたので
拝見させていただいた次第です。
とっても素敵ですね。
メープルリーフの落ち葉が何とも言えない趣。
紅葉のカナダ、良いですねぇ。
やっと海外に行けるようになりました。
確かに、行けない間に国内再発見という
思いがけないプレゼントをもらいましたが、
やはり遠くへ行きたいですねぇ〜。
bigwellさんのメッセージ
胸に刺さります。
素敵なメッセージありがとうございます!
また素敵な旅行記待ってます。
kaytaro2023年09月01日16時47分 返信する -
ヴェネツィア、フィレンツェ素晴らしい晴天ですね。
kaytaroさん、11月初旬のヴェネツィアとフィレンツェは暑くもなく寒くもなく素晴らしいお天気ですね。
私は5月のフィレンツェは雨に降られ7月初旬のヴェネツィアは酷暑でした。
ク-ポラは予約していかなかったので現地で申し込むと三日後しか空きがなく諦めたので残念でしたがkaytaroさんの旅行記でクーポラの様子が良くわかりました。
ドゥオ-モは長蛇の列でしたが並べば入れたのでじっくり見学しました。
ヴェネツィア、フィレンツェ共に写真がとても奇麗ですね。
懐かしく旅した頃を思い出しました。
イルリサット・アイスフィヨルドの旅行記に訪問いただき有難うございます。
7月下旬のグリ-ンランドでしたがとにかく暑くてホテルからシャトルバスで町までジェラ-ドを食べに行ってました。
今日も36℃と暑くて何時までこの暑さが続くのかと、早く涼しくなってほしいですね。
travelRe: ヴェネツィア、フィレンツェ素晴らしい晴天ですね。
travelさま
旅行記へのご訪問ありがとうございます。
確かに今回のイタリアはいい天気に恵まれました。
日頃の行いはそこそこですけど(笑)
クーポラだけではなく
予約できるものはすべて予約していきました。
予約に関しては全然知らなかったのですが
ちょうど、出発前に行かれた方とお話する機会があり、
予約しないと入れなかったというお話を聞き
ありとあらゆる入場券を慌てて予約しました。
予約すると時間に縛りができて柔軟に動けないのが難ですけどねぇ。
ここまで行って入れない!とかよりは良いですよね。
また行かれることがありましたら是非ご予約の上
行ってください。圧巻です。
kaytaro2023年08月23日11時34分 返信する -
Acient Hue Garden Houses
Kさま はじめまして
下手すると溺れそうなくらいデカいバスタブ
ばーちゃんちで見たような得体の知れない怪しげな電話?
何もドラゴンの背に乗らんでもいいやろう? な春巻き
こんな絢爛豪華なお宿を独り占めするK太郎さんとはどんな方かと
思いきや、ひゃ~王族だったのですね。納得です。失礼しました。
オラもほーちみんに泊まったことがありますが、とっても体格の
よろしい'G'さまとのシェアハウスで、萌ゆる夜でした(-.-)
何をすればいいのか不完全燃焼なままのベトナムだったので、
K太郎さんのブログを見て学ぼうと思いましたm(__)m
>蚊がおるのだろうか。
おるのでしょうね(-_-;) 萌ゆる夜Re: Acient Hue Garden Houses
ももであ様
はじめまして。
ももであさんのホーチミンの旅
ニッチ度高すぎ!恐れ入りました。
私もヒロシの駅前迷宮グルメ並みの街歩きが憧れでしたが
ももであさんはその上を行かれてますな。
素晴らしいです。
いやぁ、あのバスタブ、
実用性なしですよ。
一応溜めてみましたが、溜まらなかった。
デカすぎて。
1/3くらいで限界。お湯が出なくなりました。
風呂として使う用じゃなかったんですね。
あのくぼみにばっちりはまったものがあれだったんでしょう。
あ、蚊には刺されませんでした。
蚊帳のおかげ?www
kaytaro2023年08月17日16時37分 返信する -
アカデミア橋…
こんにちは。
フィレンツェ
ヴェネツィア…
私も大好きな町です。
昨年行かれてるのですね!
うらやましい限りです^ ^
アカデミア橋からのショット。素晴らし過ぎます。私もあの橋からの眺めを、この目で見たくてヴェネツィア行きを決めたぐらいです。
最後の写真も月がキレイだし、雰囲気最高です!
これからもよろしくお願いします。
プロチダRe: アカデミア橋…
プロチダさま
いいねとメッセージありがとうございます。
ヴェネツィア、本当に良いところですよね
いたるところ改修工事だらけだったので
本当の姿を観にまた行きたいです。
歩いていると、どの景色も絵になる土地って
最強ですよね。
アカデミア橋からの景色は最高でした。
あの端っこまで行ったらもっとすごいのかと思って
端まで行きましたけど、橋からの眺めの方が良かったですね(笑)
写真もほめていただき感激です!
スマホで撮ったたけだったので
あとから写真を確認してたら、
ああ、やっぱ一眼のカメラを持っていけば良かったと後悔していたので。
ありがとうございます!
kaytaro2023年05月25日16時49分 返信する -
12月のレイキャビク
kaytaro.mさん、12月のレイキャビクの日照時間は7時間との事で夏と冬の違いが良く分かります。
早朝で教会内には入れなかったのですが教会内は綺麗ですね。パイプオルガンの音色も素敵だったと思います。
夏でもダウンジャケットは手放せなかったので12月はマイナスの世界でホッカイロ必携ですね。
レイキャビクの旅行記に訪問頂き有難うございます。
早朝4時頃にはすっかり明るくなっているのでアイスランド滞在中は早朝散策が日課でした。
物価が高くなければ何度でも行きたい国です。
travel -
洞窟
Kaytaro.mさん、初めまして!
旅の旅行誌でアイスランドの氷の洞窟の写真を見て素敵だなあと思っていたのですが悪天候でキャンセルとは残念過ぎますね。
私は7月のアイスランドだったのですがダウンジャケットが必要な程に寒かったので12月の寒さは凍えるくらい寒いのでしょうね。
次回の機会にリベンジですね。
アマゾン河クル-ズの旅行記に訪問に頂き有難うございます。
コロンビアは治安が不安な面もありましたが改善されて安心して回れました。
リスザルのフワッとした感触が今も記憶に鮮明です。
travel -
最近のシンガポール事情が解り、楽しませて頂きました!
昔25年前に赴任し8年過ごした街なので愛着がありますが、物価が急上昇しているのには閉口します。
今でも現地に友人は多いのですが、ホテル代と物価全般の高さで躊躇してしまいます。
昔は会社の傍のホッカーセンターで3,4種類のオカズが付いた昼食を食べても、せいぜいS$3.5-4.5でしたし、日系レストランで焼き魚定食がS$20以下?だった頃の話です。たまに贅沢してフカヒレの姿煮(丸フカヒレ2枚付き)とアワビご飯を食べに行って1人5,6千円程度だったように思います。2000年頃までは楽しい街でした。
子供達もそこで育ちましたので、本当に懐かしい風景やお店です。
RE: 最近のシンガポール事情が解り、楽しませて頂きました!
polodaddyさま
メッセージを頂いておりましたのに
返信しておらずでした。
誠に申し訳ございません。
ようやく海外旅行にも行けるようになりましたね。
またまたシンガポールへ行ってきました。
と言っても乗り継ぎでしたが。
前回行ってから数年しか経ってなかったのに
MRTがタッチ決済で乗れるようになっており
便利すぎました。
前回は紙のチケットの使い方がイマイチよくわからずでしたので
すごい進化です。
シンガポール、まだまだ掘り下げて行きたいところがあります。
東南アジアって良いですよね。
日本とは違って、街がパワフルというか
元気だなぁ〜っと肌で感じられて。
ではでは
2023年04月13日12時36分 返信する