旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kabakabachanさんのトラベラーページ

kabakabachanさんのクチコミ(32ページ)全806件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 海の見える素晴らしいレストラン

    投稿日 2014年06月06日

    葉山テラス 横須賀

    総合評価:4.0

    新しい取り組みで、週1日が、バイキングランチとなったことがわかったので、早速お出かけ。場所は、昔のクイーンアリスである。結婚式をメインとしているが、ランチ、ディナーもおいしいです。今回は、月曜日のランチバイキング、適当なお値段であることから、すぐに予約。いってよかったです。7月のランチバイキングは、ステーキとのことなので、これも大いに期待したい。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 鎌倉文学館ばらまつり2014

    投稿日 2014年06月02日

    鎌倉文学館 鎌倉

    総合評価:3.5

    鎌倉文学館のバラが満開とのことで、鎌倉駅でおり、昼食を小町通りで食べてから出かけました。平日にもかかわらず、修学旅行の小学生や、観光客でにぎわっていました。裏駅から、御成通りを通り抜け、六地蔵経由、文学館への道を散歩して出かけました。バラ祭りは、5月4日から6月8日ということで、まさに満開です。194種、234本とそれほど多くはありませんが、前田侯爵の家を文学館として、鎌倉文豪の多くの人の作品と原稿を展示しえ降り、見ごたえがありました。三島由紀夫の作品は、こんなきれいな字を書く人だったのかとびっくりしました。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 満開のライラックをつまにワインを@大通公園

    投稿日 2014年05月29日

    さっぽろライラックまつり 札幌

    総合評価:4.0

    ライラックの花が満開。その季節に大通公園で、ライラックまつりが開催されていた。今年は、5月16日から25日までである。ワインをベースに、北海道のチーズ、さらにいろいろなおみせがでており、一押しのメニューがあふれていた。ビジネス帰りの人、恋人達それに旅行者とにぎわっている。ワイン片手に、あちこちから美味しいものを調達して楽しんた。ライラックは、大鳥公園の両側に、満開でした。白、ピンク、紫、薄紫と、また良い香りを漂わせていました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 海鮮オンパレード

    投稿日 2014年05月29日

    原始焼き酒場ルンゴカーニバル 本店 札幌

    総合評価:3.5

    大通公園ライラックまつりで、ワインなど飲んできたが、やはりお腹がすいていたので、ホテルに帰る途中にあるこのお店に入った。中は大入り満員。カウンター席に案内されて、ほっと一息。活気に満ちたお店である。カウンターの前は、板さんの仕事場。どんどん刺身などが作られていく。スゴイ胃袋の大きさである。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 美味いに尽きる札幌ラーメン

    投稿日 2014年05月29日

    白樺山荘 新千歳空港店 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    少し早く空港に着いたので、3階にある北海道ラーメン道場の中にある店に到着。開店がよいので、少し待つだけであった。お客さんは、みんな飛行機に乗るので、回転がいいはずである。この一角に、ラーメン屋さんばかり、10件近くある。どこに入るか迷ってしまうが、今回は、下の売店での評判を聞いて、入りました。特製「北海道まるごと」を頼みました。すぐにゆで卵を持ってきて、サービスですといわれたので、ラーメンが来る前に食べてしまった。札幌ラーメンは、矢張り脂っこいのが特徴である。丸ごとというだけに、いろいろのものが、入っており、おいしくいただいた。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    ゆで卵をご自由に
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 531メーターから見る札幌一望

    投稿日 2014年05月29日

    藻岩山 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:4.0

    札幌に行ったからには、藻岩山からの札幌一望を楽しんだ。ホテル前の市電西8丁目から乗って約15分。ちんちん電車も素晴らしい。ロープウエイ前で下車し、そのすぐ横から、ケーブルカー入口まで、無料のシャトルバスが待っている。5分もかからないところであるが、坂道を歩かなく済む。ロープウエイは、15分ごとに運航しており、あっという間の空中散歩。これも5分で、中腹駅へ。ここから、モーリスカーへ乗り換え、あっという間の頂上。素晴らしい展望である。ここからのハイキングコースもあるとのこと。シニア割引もあり、得をした感じである。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 美味しいお寿司屋

    投稿日 2014年05月29日

    おたる政寿司 すすきの店 札幌

    総合評価:4.5

    前に訪問して、その美味しさに感動。なかなかうかがうことができなかったが、旅行を決めてすぐに予約。店も変わらず、味も変わらずで、食が進んだ。いろいろ北海道産の魚介類をベースに、握りのシャリを小さめにしてもらい、大いに食べた。何気なく壁に貼って毛ガニのダルマ造りというのに引かれ注文。科には向いても手が汚れ、食べ残しモデルが、ここでは1ッ匹をしっかり丸ごと剥いて達磨のような形にして出してくれる。本当に食べたという感じがした。また珍しくタコの頭なども刺身でいただいた。牛のように4つの意がほしい感じである。またの訪問をしたい。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 便利なホテル

    投稿日 2014年05月29日

    テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル 札幌

    総合評価:3.5

    便利の良いところにあるのが、このホテルである。市電では、西8丁目、地下鉄は大通、また狸小路、北大植物園、北海道庁、大通公園、さらにすすき野と便利がよいところにあります。シンプルな感じもしますが、大変良かったです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 真昼のどぶ板通り

    投稿日 2014年05月26日

    ドブ板通り (本町商店会) 横須賀

    総合評価:3.5

    ハイキングで、横須賀港へきて、ベルディー公園でバラ満開を堪能して、軍港めぐりのクルーズまでの時間が空いたので、どぶ板通りで、昼食となった。汐入から歩いて、どぶ板通りを散策。それほど人も多くはなかったが、レストランは軒並み、長蛇の列。我々は予約をしていたので、それまでの時間は、musettoで、ビールでのどを潤し、わいがやを楽しんだ。時間を見計らい、予約先のレストランPerryで出向いた。軍艦カレーセットを頼んであったので、ちょうど時間ぴったりで、すいたおなかを満たすことができた。1000円のセットで、十分味を堪能できた。気さくなオヤジさんとおかみさんの賄で楽しめました。夜は、飲み屋に変身です。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • バラが満開

    投稿日 2014年05月18日

    ヴェルニー公園 横須賀

    総合評価:3.5

    ハイキングの途中、横須賀駅を過ぎてすぐのところにあるのが、この公園です。バラがたくさん咲いてまさに満開です。ちょうど5月17,18日がローズフェスタで、130種2000株のバラが満開は大変素晴らしいものでした。それ以上にそのバラの合間から、米軍の艦船が見えるチャンスはそうはないでしょう。大変楽しみました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 青島の亜熱帯植物園

    投稿日 2014年05月12日

    青島亜熱帯植物園 宮崎市

    総合評価:3.0

    オア島を後にして駐車場に向かう途中に、この亜熱帯植物園があります。門を入ったら前方に、ハイビスカスの塔がたっていました。南国らしく色鮮やかなものです。広々としたお庭に、温室が付属しております。入場料を払い、中に入るとハイビスカスを始め、亜熱帯植物がたくさんあります。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 堀切峠近くの道の駅 フェニックス

    投稿日 2014年05月12日

    道の駅 フェニックス 宮崎市

    総合評価:3.5

    国道を南下して、堀切峠に向かう途中の断崖絶壁の上にある道の駅です。断崖の下は、太平洋に面して洗濯板岩がずーとつながっています。大変見ごたえがあります。もちろんヤシもしげり、南国じょちょたっぷりです。そこのあるのが、この道の駅です。1階がお土産や、2階がレストランと、豊富に揃っています。お土産はもちろん、マンゴーをはじめとして果物、野菜と目移りするものがたくさんありました。帰りに再度より、土地中で買い求めたものと、新鮮な果物、野菜をここでパックし宅急便で、送りました。

    旅行時期
    2014年04月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 日南にある道の駅 ナンゴウ<南郷>

    投稿日 2014年05月08日

    道の駅 なんごう 日南

    総合評価:3.0

    日南に泊まることになっていたが、少し時間が早かったので、足を延ばして訪問。掛けの上にあるここは、見晴らしがすばらしい。ヤシの木々と海は、まさに南国。道の駅としてはそれほど大きくはない。それでも果物が、マンゴー、日向夏などのみかん類が豊富に販売されていた。野菜も地元のものが、東京に比べると安く提供されていた。

    旅行時期
    2014年04月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 新鮮なおさかな

    投稿日 2014年05月08日

    和食処 旬魚 日向雫 宮崎市

    総合評価:3.0

    ホテル内の和食処。海が見渡せる3階であり、景色は最高。味は残念ながら、コクがない。テーブル席と、座敷席があり、ちょっとした宴会気分も味わえる。夜の定食は、5500円と3500円、それ以外はアラカルトである。追加で、宮崎牛のステーキを頼んだが、冷たくなったステーキを持ってきた。宮崎牛が泣いています。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 四季折々の花の公園 フローランテ宮崎

    投稿日 2014年05月08日

    フローランテ宮崎 宮崎市

    総合評価:4.0

    シーガイアの手前にあるのが、この公園。大変手入れの行き届いたお花畑と芝生。連休に近かったので大勢の子供たちが、芝生の上で戯れていた。こんな広い公園があるのは大変市民にとって、素晴らしいことです。ちょうど盆栽展をやっており、盆栽づくりの講演もやっていました。外は、蒸気機関車にお花のブーケをあしらい、何ともユーモアのあふれる飾りつけです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 由緒ある宮崎の古社―江田神社

    投稿日 2014年05月08日

    江田神社 宮崎市

    総合評価:3.0

    宮崎神宮を見た帰り道に、この神社を訪ねた。古式豊かな神社といわれているが、小さな神社であった。奥には、みそぎ池があり、古代から受け継がれた静かなたたずまいが、かえって重々しく感じられた。参道もそれほど広くなく、訪れる人も大変少ない感じがした

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 丘隆地の宮崎市内の平和台公園

    投稿日 2014年05月08日

    平和台公園 宮崎市

    総合評価:4.0

    宮崎市内にある都市型公園である平和台公園へ散歩。ここには平和のシンボルである八紘一宇のとうがあります。1940年紀元2600年に建てられた平和のシンボルです。その前は、広い芝生の講演となっており、市民の憩いの場所です。埴輪園もあり、昔をしのぶ工夫がされています。丘陵は、たくさんの木々が茂っており、散歩には最高の場所です

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 宮崎神宮

    投稿日 2014年05月08日

    宮崎神宮 宮崎市

    総合評価:3.0

    宮崎は神々の国です。この神宮を頭にして、神をまつる風習が盛んなようです。市内を北に行ったところに、こんもりとした森に囲まれた神宮があります。入口から、玉砂利を踏みながら神殿へ行くのは、厳かなものです。数組の赤ちゃんを抱いた親子が訪れていました。これからの生末を期待して、おはらいをしてもらうようです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 鵜戸神宮

    投稿日 2014年05月07日

    鵜戸神宮 日南

    総合評価:3.5

    宮崎、日南市にある鵜戸神宮は、洞窟の中に神宮が祭られている珍しいものである。50数年前にくらべ、大変整備されている。海の青、神社の朱が、マッチしており、芸術的なたたずまいである。バスの駐車場からは、15分ぐらいの階段道であるが、海側からでは、神社の入口に着けることができる。社務所を通って、門をくぐって、海岸に沿って、神宮まではそれほどの道のりではない。幸いにお天気もよく、ちゅどよい散歩といえる。3人目の孫が生まれるので、ちちあめを買い、お土産とした。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 春駒の季節

    投稿日 2014年05月07日

    都井岬 都井岬・串間

    総合評価:3.5

    宮崎の南にある都井岬は、野生馬の楽園です。今年は、すでに7頭の春駒が生まれてきて、総数98頭です。またおなかの大きな親もいるそうですので、100頭になることを期待したいです。勝手気ままに、生活で来る楽園でもあります。掛けを駆け巡る。あるいは春駒を連れてお昼寝と自然を満喫できます

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

kabakabachanさん

kabakabachanさん 写真

21国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kabakabachanさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています