旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kabakabachanさんのトラベラーページ

kabakabachanさんのクチコミ(28ページ)全806件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 南伊豆の「みなみの桜と菜の花まつり」

    投稿日 2015年02月22日

    みなみの桜と菜の花まつり 下賀茂温泉

    総合評価:3.0

    下田まで来たので、少し南伊豆の「みなみの桜となのはな祭り」を楽しむ。駐車は、道の駅下加茂でできる。菜の花は満開であったが、桜は、まだ2分ぐらいで、風情はなかった。日が照っていたので、寒くなく、週末の暖かさで、急速に膨らむのではないかとのことであった。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    催し物の規模:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 2月の花の代名詞 河津桜

    投稿日 2015年02月22日

    河津桜 河津温泉郷・今井浜

    総合評価:3.0

    期待が大きすぎたので、2分咲きの河津桜では、少しがっくりでした。川下の方に行くと5,6本が満開でしたが、それ以外は、まだつぼみという状況でした。革土手をのんびり歩きながら、景色を楽しんで、帰りには、駐車場の横にある道の駅で、豊富な野菜を買いました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 満開の熱海梅林

    投稿日 2015年02月22日

    熱海梅園 熱海

    総合評価:4.5

    タイミングよく熱海の梅林は満開である。早くいかないと駐車場が満杯になりますとのことで、9時には出たが、すでに満杯。梅林に沿って上に上ったところに、500円の駐車場があり、まだ早かったので、何とか滑り込みセーフであった。上の入り口から入場。熱海ん位泊まると、その領収書で、300円が100円に値引き。しゃれた計らいである。ウメは本当に満開。絶好調。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 梅林ー2月の花

    投稿日 2015年02月13日

    田浦梅の里 横須賀

    総合評価:3.5

    梅の季節の賑わいをもたらす昔からの梅林。今年は寒かったので、花が遅い状況であった。紅梅は、満開であるが、白梅は、日向にあるのは満開であるが、それ以外は、まだ2分咲きにもなっていなかった。1週間早すぎた感じである。田浦梅林は、売店がないので、お弁当や、お菓子の持参を進めます。駅には、田浦観光マップが置いてあるので、道案内は、これで十分です。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 新鮮なお野菜

    投稿日 2015年02月10日

    すかなごっそ 横須賀

    総合評価:4.0

    JA横須賀葉山が、経営する農産物直売上です。新鮮この上なしです。それに肉も、葉山牛などが販売されています。最近では、魚売り場もできました。大変混んでいるので、入り口制限になっていますが、新鮮野菜が次から次へと補充されています。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • マグロで有名な三崎漁港

    投稿日 2015年02月08日

    三崎漁港 三浦海岸・三崎

    総合評価:4.0

    子供のころから、何回も訪問している三崎漁港である。ここから遊覧船も出ているし、魚市場うらりがあり、新鮮な魚介を打っている。つい見てしまうと開拓なるものである。今回も、金目鯛とマグロの刺しをかい、ご満悦である。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 夜景をたのしむ東京国際フォーラムでの会食

    投稿日 2015年01月26日

    東天紅 東京国際フォーラム店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    久しぶりのメンバーとの会食。年一度の会合であり、場所柄がよい有楽町東京国際フォーラムガラス棟7階にお邪魔。今日は飲みほーだいで、気軽に楽しめた。みんな運動部出身なので、酒の量は行ける。料理の順次運ばれ、気軽にとりわけしてくれたので、よかったです。味はあっさり目でしたが、よかったです。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • おいしいイタリアン@横須賀美術館

    投稿日 2015年01月17日

    ACQUAMARE 横須賀

    総合評価:4.0

    三浦半島一回りのお昼をどこにするか迷ったが、観音崎の横須賀美術館にあるイタリアンのアクアマーレにお邪魔することに決めた。美味しいとの評判は、間違っていなかった。セットメニューで、ピッツア、スパゲティーがありなんと1400円、サラダ、ドリンク付きである。スイーツは別料金である。それにしても大変リーゾナブルであり、味も素晴らしかった。特に材料は地産池消で、近隣の農家と契約している。うれしい限りです。眺めも素晴らしく東京湾が目の前。大きな船が行きかうさまは楽しい。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 何時も混雑 そば処 ちくあん

    投稿日 2014年12月23日

    ちくあん 鎌倉

    総合評価:4.0

    鎌倉霊園のお墓参りの後には、必ず寄る「ちくあん」さん。何時も混雑で、人が並んで待っている。リピーターは当然ながら、ハイキングで酔ったなどの人たちも多い。我々も年2度の常連であるが、ついここによってします。美味しいそばつゆである。なんといってもごぼうざるは、絶品である。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • オーガニック自然食

    投稿日 2014年12月23日

    デイライトキッチン 渋谷

    総合評価:3.5

    うわさで聞いていたが、セルリアンタワーの裏にあるこのお店。コンクリートの上にあるので、ちょっと見ただけではわからない、なんとなく隠れ屋的なお店。女性が多く、湖ずれもいる賑やかな会話が楽しめる。ちょうどお昼だったので、ランチメニューで、野菜のdeliを頼んだ。1200円と大変手頃なお値段であり、野菜不足を補うには素晴らしい。このほか3種類のランチメニューがあります。また来よう。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 和食で、お昼を

    投稿日 2014年12月20日

    日本料理「弁慶」 熊本市

    総合評価:3.5

    熊本で、友達と昼ごはんと思い、日航熊本ホテルへ飛び込んだ。幸い混んでいなかったので、待ち合わせ時間ぴったりで、7階の和食弁慶で席が取れた。大きなテーブルで余裕があり、また窓からは、中庭が眺めることができ、大変雰囲気がよかった。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 地元密着の自由市場

    投稿日 2014年12月15日

    函館自由市場 函館

    総合評価:4.0

    ホテルの女将さんに、ぜひそこに行かれることを勧めますとのこと。地元のお寿司屋さんもここで強い入れています。電話や、寿司屋の人がコーヒーショップで休んでいたりして間違いなしです。ここは、新鮮な魚、乾物、野菜、花、果物などがそろっています。ちなみに、あるお店で、パックしてもらい、そのまま飛行機で持って帰って、おいしくいただきました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 熊本城前のホテル 熊本ホテルキャッスル

    投稿日 2014年12月12日

    熊本ホテルキャッスル 熊本市

    総合評価:3.5

    20年前にはよく止まっていたホテルである。なんとなく懐かしくなり、選んだ。創立55周年になっているとのこと。驚きである。その分こちらも年をとった。チェックインは、飲んだ後で10時過ぎ、朝食を食べてそのままチェックアウト。もったいない感じである。これがビジネスというものですね。

    旅行時期
    2014年12月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 景色とともに素晴らしい懐石料理

    投稿日 2014年12月07日

    函館

    総合評価:4.0

    おいしい懐石料理との評判で予約をして訪問。値段もいろいろとフレキシブルに調整してくれるとのことで、気安く訪問した。函館山中腹で、立待岬の上部にある場所で、函館湾が一望できる素晴らしい景観である。コース料理であるが、メインはカニのステーキと期待して出かけた。大変おいしいうえに、夜の帳とともに、函館市内の明かりがすばらしかった。また伺いたいところの一つになった。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 三上シェフのA級グルメ

    投稿日 2014年12月05日

    里山イタリアンAJIKURA 三隅・金城・旭

    総合評価:4.0

    いつも混んでいて、貸し切りだったりしてはいれなかったのが、今回は少しお昼時間を過ぎていたので、楽しむことができた。お昼のコースで、サラダ、スープ、メイン、デザートとかなりお腹が一杯になった。味もしっかりしており、シェフの腕が鳴っているようである。また来ることを期待したい。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 道の駅 あさっぶ(厚沢部)

    投稿日 2014年12月05日

    道の駅 あっさぶ 七飯・江差

    総合評価:3.5

    函館からエサシに行く国道沿いにあるのが、あさっぶの道の駅である。農産物がたくさんあり、地域の方々が買い物に来ていた。まだこの季節にもかかわらずトウモロコシ、カボチャなどがたくさん置いてあった。野菜はその土地や気候により、大きく変化している。

    旅行時期
    2014年10月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.5

  • 道の駅 もんじゅ

    投稿日 2014年12月05日

    道の駅 上ノ国もんじゅ 松前半島

    総合評価:3.0

    江差から南下する途中にあるのがこの道の駅である。周りに何もないところではあるが、道の駅があるということは、結構人が通ると思われる。建物は、コンクリートの打ちっぱなしであるが、気取った形をしている。当日は風が強かった。

    旅行時期
    2014年10月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 歌舞伎役者もご愛顧 ビーフシチュー専門店

    投稿日 2014年12月05日

    銀之塔別館 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    歌舞伎座の横道にある銀之塔は、ビーフシチューで有名なお店である。60年の歴史を持ち、ビーフシチュー一筋のお店である。本店と別館が背中合わせになっているのが面白い。メニューは、ビーフシチュー、グラタン、その組み合わせの3種類だけである。ビーフと、ミックス(ビーフとタン)といたってシンプル。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 函館空港の近くの牧場と牛乳工場

    投稿日 2014年12月02日

    函館牛乳 あいす118 函館

    総合評価:4.0

    函館空港から五分程度のところにある函館空港。あいす118の118の意味は、特になく番地を示しているだけだそうです。入り口には、ホルスタインの子牛たちがえさを待っており、子供たちが一所懸命餌をやっていました。ここのソフトクリームがおいしいので早速買って楽しみました。裏手には工場があり、牛乳の製造過程を見ることができます。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 幕末の素晴らしい快挙 開陽丸

    投稿日 2014年12月02日

    開陽丸青少年センター 七飯・江差

    総合評価:3.5

    江差まで足を延ばした時、巡り合ったのが、海の駅開陽丸であった。建物が一つポツンとあるだけで、ふねは?どこと海のほうを見たら、復元された帆船が、係留されていた。真っ暗な、姿で不気味であったが、当時はこのようにして補色のためであったのだろう。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

kabakabachanさん

kabakabachanさん 写真

21国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kabakabachanさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています