ハイペリオンさんへのコメント一覧全168件
-
都疎浜・・・
ハイペリオンさん、こんにちは。
船橋って、千葉の中でも最も都心近い、
そこにこんな場所があるんですね・・・
驚きました。
もう住む人も無い空き家からは
凄味さえ感じます。
昭和の時代って、そんな時代もあったのか・・・
でも、知っておかないといけない気がします。
今回も、ハイペリオンさんのリサーチ力の凄さを
感じました。
恐るべし!
yamayuri2001 -
羅漢さんの表情
ハイペリオンさん、こんにちは。
ハイペリオンさんの旅行記はいつもネタが凄い!
このお寺はどうやって発掘されたんでしょう?
それにしても、羅漢さん達、表情豊かですね。
そして、俗っぽい事この上ないです。
なんか、安心するような・・・
羅漢さんとて、悩みと欲に満ちているんだなと。
モノクロームの世界とハイペリオンさんの
コメントが面白すぎて、
再訪させていただきました。
yamayuri2001 -
なんともはや!
ハイペリオンさん、おはようございます。 千葉県在住のくたばりそこないじじいです。
ちょっぴりシニカルな「奇界遺産」、堪能しました。
うさみ観音寺というのをまったく知らなかったので、ネットで探してみましたら、なんとも商売っ気あふれるHPが見つかりました。 例えば、「座像としては日本一」などと無理やり自賛している点などです。
ハイペリオンさんの旅行記を拝読しても、行間にお寺の俗っぽさに対する皮肉がちりばめられていて、笑ってしまいます。
とはいえ、そういう所で自分の感性を磨くのも旅の醍醐味ですし、私も旅行中にそういう胡散臭い場所を見つけるとおおいに楽しめるのも事実です。
カラーとモノクロを使い分けていらっしゃるのも、一味ちがった雰囲気で楽しめました。
長島茂雄さんは、私にとって神様みたいな英雄ですが、国民栄誉賞と聖火ランナーで幻滅していたところです。 ハイペリオンさんがそれに触れていらっしゃるのを拝読して、我が意を得たりの気分です。
宇佐美だったら1泊でゆっくり行けますので、暖かくなったら行ってみたいな、と思いました。 愉快で刺激的な旅行記でした。
ねんきん老人コメントありがとうございます
ねんきん老人さん、こんにちは。
この手のB級スポットが好きで、ちょくちょく
出かけていますが、どうも住職や創建者の趣味
で作られるケースが多く、ちょっと世間とずれ
たセンスの持ち主たちなんだなという感じがし
ます。
ここは、無数の地蔵と観音像がなかなかの迫力
でした。
伊東の温泉に行くついでにお寄りください。
タクシーがないとなかなか大変なところですが。
大阪で生まれ育った私のような人間にとっての
長嶋さんと、ジャイアンツファンにとっての長
嶋さんは、やっぱりとらえ方が違うものですね。
晩年の奥さんの自殺(?)、体を壊されて以降
の活動は、もう表に出ない方がいいんじゃない
かとは思っておりました。
ではまた。これにて失礼いたします。
2021年12月06日13時00分 返信する -
人形たちの眼力!
ハイペリオンさん、こんにちは。
マレーシア料理を中華街で召し上がったんですね!
美味しそうです!
人形って、不思議ですね。
人形の家は、たまに行くのですが、
ハイペリオンさんが撮影なさると人形たちが
迫力ある眼力で、迫ってきます。
私がスマホで撮ると、普通の何でもない人形たちなんですが・・・
人形には魂が宿る???
ありますよね、作った人のモチベーションなのかもしれませんが・・・
リカちゃん、孫がはまっております(笑)
yamayuri2001 -
日本のがダントツ
ハイペリオンさん おはようございます。
(。゚ω゚)ノ
古い人形って独特の怖さがありますね。
ヴィジュアル系バンドの化粧の手本みたいな西洋のアンティークも怖いですが、日本のがダントツで怖い。ここは一人とか、夜では行けない…
日本画とかもそうですけど、日本の物はリアルさと艶かしさがすごいんですよね。肌が本当の人の肌みたい。
職場に置く神棚を見たクリスチャンの同僚(50歳過ぎ)が「あのおうちは何用なの?」と言ったことがあるんですが、日本のドールハウスって神棚と通じるかも?
(;^ω^)
日本人は昔から繊細ですね。
のっこコメントありがとうございます
こんにちは。蒸し暑いうございます。
実家の隣に住んでいた老人が、ある時から
人形を抱いて、歩くようになりまして、人
形といってもゴミ捨て場から拾ってきたよ
うな汚くて汚れたものだったのですが、そ
のひとが抱いているうちにどんどんきれい
になり、汚れも落ち、つやつやした質感に
なって行ったのを思い出します。
親はそれを見て「誰かの魂乗り移っとるわ。
恐ろしいもんや」と言っていました。
西洋の人形は、デフォルメされたようなリ
アリティが怖いですね。
日本のは、やっぱり顔の表情とか質感がす
ごいですね。だから彼女ができない変なお
っさんは、大金はたいてラブドールを買い
求めたりしてしまうんでしょう。
ちなみに私はリカちゃん人形の愛らしさが
印象に残っています。等身大のがあれば買
ってしまいそう(笑)。
では。2021年07月29日12時22分 返信する -
サイゴン行かれたんですね
ハイペリオンさん こんばんは(。゚ω゚)ノ
ついにいちょう団地へ行かれましたね。
私のお気に入りのサイゴンが出てきてびっくり。
麺はフォーの麺だと思うんですけど、茹で置きしてあるのかな?と思ったり。揚げ春巻乗せ麺も美味しいので次回はぜひぜひ。
せっかくですから、次回はあの建物にあるカラオケスナックも潜入してください。
のっこ -
その通り弱小チームです
ハイペのアニキ、こんばんは。
横浜までようこそ。横浜じゃなくて大和ですね。
私の住む保土ヶ谷区にも「笹山団地」という似たようねネタになる場所があります。
そのアクセスの悪さから『横浜のチベット』なる異名まで付いた場所。
是非とも訪れて見て下さいな。
>We Are Reds. We Are Redsってうるせーなあ。
>普通に弱小チームじゃねーかよ!
→その通りです。
なぜなら、国内タイトル至上主義のJリーグがいけないんです。
(バ)鹿島とか、(バ)川崎とか国内タイトルのかかった試合しか頑張りません。
アジアチャンピオン2回はもう少し評価されてもいいような気が。
>駅は当然の如くレッズ推し推しの押切もえである。
→もう少し新しいネタをお願いします。
コメントありがとうございます
どうもごぶサタデーナイトフィーバー。
フィーバーしてるか〜い?
笹山団地のことは聞いたことがあります。
バスでしか行けないところにあるなかなか
香ばしい団地だそうですね。
いずれ行ってみたいと思います。
ところで、保土ヶ谷の住人なんですか?
あそこにあるタワーマンションってひとつ
しかないようですが、ひょっとしてそれで
すかね。こんどウンコしに行きますよ。
Jリーグクラブも栄枯盛衰があります。
フロンターレの栄華もいつまで続くかわか
りませんし、レッズやガンバなどの初代J
クラブはそろそろ寿命みたいなのが来てい
るのかもしれませんね。
>もう少し新しいネタをお願いします。
当初、押坂忍しか思いつかなかったのでそ
のまま行くつもりだったのですが、押切も
えという旬の芸能人が浮かんで、よしよし
と思ったんですけどねえ。
では。2021年07月01日13時34分 返信する -
素晴らしきドキュメンタリー記事
ハイペリオンさん 四国村旅行記にいいね有難うございました。
前から気になっていた、この旅行記を読まさせて頂きました。
新しき村がまだ存在していたという驚きと、武者小路実篤や新しき村の経緯がよく理解出来とても良かったです。文章だけでは固くなるところ、モノクロ写真付随のドキュメンタリーでタッチ描写で、緊迫感がありました。
実家が農家で、農業というのをつぶさに見て育った
ぼくからすると、農薬を使わずに農作物を育てると
いうのは、ほぼ不可能なのだが。という文章が強烈な印象でした。
理想を追う開拓者や新規農業参入者の夢は分かるのですが、何百年の農業の経験から得た農薬などを含めた農民の知恵や市場原理も尊重すべきかと思います。
実家が農家という事で、これからもハイペリオンさんの現実からの視点での意見をもっと知りたいところあります。
本当にハイペリオンさんの旅行記のメッセージは強烈なものがあり、私の考えと相違することもあるかもしれませんが、フォローさせて下さいませ。
これからもよろしくお願いします。コメントありがとうございます
おはようございます。
コメントどうもありがとうございます。
いつも肩に力が入ったような文章にな
ってしまうのが自分の悪い癖で、なか
なか治りません。にもかかわらず、最
後まで丁寧に読んでいただきありがと
うございます。
悪口ばっかり書いている誰かさんみた
いにならないよう気を付けたいと思い
ます。
フォローしていただきありがとうござ
います。私もフォローさせていただき
ます。
では。2021年05月17日08時13分 返信するRE: フォローありがとうございます
ハイペリオンさん 軟弱な私にフォローまで頂き有難うございます。
私は競馬は全くしませんが、プロフィール写真の馬は凄く美しいと感じています。
また大好きな場所は、これも全く聞いたことのない所なので、おいおいと読みながら知っていきたいと思っています。
悪口書きの彼女とは、頭髪の悩みで助言を受けたので、根はいい人だと思いますので怒らなんとってやって下さい。焼酎生姜ぶち込み強烈炭酸割みたいな方なので好きです。
4トラはもう観光地や旅行の案内よりも、書いている方の個性を知る方が楽しみになってきています。
やはり、ハイペリオンさんとの共通価値観は、エロっぽい姉ちゃんは何故黒人兵と写真撮りたがるから来ていると思います。これからもよろしくお願い申し上げます。
2021年05月17日08時53分 返信する -
絶対、期待外れになる旅行記
ハイペリオンさんは ホンマ滅茶苦茶面白いですね。
私は、こういうイベントに行ったこと無いので、すごく興味を持って読まさせて頂きました。色々な撮影会にも行かれていたのだ。結果は実物は竹内結子とは全く似ていなかったなんですね。そうなんだ。
記憶に留めるべき名言がありました。
※うまいこと撮っていると思ってくれるかもしれないが、こういうのは撮る方より撮られる方が上手なのである。
なるほど~そういうことなのか。
私もよく行った歌舞伎町や新宿西口の歴史的背景がよく分かり、勉強になりました。
それにしても油っぽい旅行記で、読んでてギトギトします。
台湾小籠包店は行っちゃいけない店なのですよね。
おそらく行かないだろうけど、ハイペリオン的食べログはとても参考になりました。
玉には、股間を膨らまして東京の荒野に出かけたいものです。
とりあえず、今日のコメントはここまでにしておきます。写真がうまくなるには撮りまくらないと
モデルの撮影会は一眼レフを買った頃は
よく行っていたのですが、最近はとんと
ご無沙汰しています。久しぶりに行った
が彼女の撮影会でした。
なかなか撮りたくなるようなモデルさん
っていないものです。
彼女は撮られ方が良くわかっているモデ
ルですが、中にはぼそっと突っ立ってい
るだけの子もいますよ。
やっぱり、写真の腕を上げるにはとにか
く撮りまくらないとね。
新宿の台湾関連のものを撮って旅行記に
しようと考えたのですが、なんせ写真が
足らないもので、関係のないものをくっ
つけて無理矢理ひとつの旅行記に仕立て
上げました。
苦し紛れに作った旅行記を読んでいただ
きどうもありがとうございました。
では。2021年05月05日15時22分 返信する -
戦闘能力のない軍用機展示会
ハイペリオンさん 横田基地には北朝鮮のミサイルが落ちて来る前に見納めに行ったのですね。ホントにハイペリオンさんは言う事が可笑しいです。
私は横田基地には行ったことありませんが、展示飛行機など中々よろしいじゃないですか。ハイペリオンさんは機銃などが付いてない戦闘能力がない軍用機には関心示す訳にはいかないのですね。
本物かと間違うレプリカ軍用車があったり(いくら公道走らないといえど機関銃など付けていたら警察からは要注意人物だろうな)ジャク・スパロウなんかがいて、最高じゃないですか。
※エロい感じのねえちゃんはなんで黒人兵と写真を撮りたがるんだろうな。
全く、同感でございます。
絶対アメリカでは考えられないことです。ハイペリオンさん、ぜひ解明して下さい。
色々な入場者が来ていますよね。ミリオタ系は私もそうかもしれませんので、雰囲気大体分かります。ぽっちゃり系の弱気な感じで絶対戦闘には不向きなタイプ、そしてどこかにはカムフラジュー色彩の服か小物を持っている。まー自衛隊からも入隊拒否されるタイプだから、見るだけのオタクになるのは自然の流れかもしれません。
まだ続きますよ~見学者が多すぎて・・・
おはようございます。
自衛隊のイベントも米軍のイベントも
本当に人が多いですよね。
やっぱりオタクでなくても軍事好きの
人って多いんだなあと、再確認できま
した。見るからにミリタリーオタクの
ような人ではなくて、ごく普通の人が
大勢いました。
米兵好きの女性もたくさんいましたが。
戦闘機も展示してあったのですが、か
ぶりつきにいる人たちがまったくどく
気配がなく、人の肩の間からなんとか
撮れました。
観艦式での護衛艦の行列はかっこいい
ですよね。見に行きたいけど、競争率
は激高なんでしょうね。
では。
2021年05月05日08時55分 返信するRE: 見学者が多すぎて・・・
観艦式の競争率は100〜200倍と聞いています。
船の中で、ワシは100枚申込葉書を出したという話を盗み聞きしました。
私は、親友の自衛隊上層部特別コネからでした。お礼は沢山しましたよ。
この手のイベントの人の多さにはホントに参ってしまいます。
私は有料制にすればいいと思っています。1万円位で。
戦争映画でも見るには1,800円します。
私は軍事イベントと図書館を有料制にするのが持論です。
2021年05月05日10時05分 返信する