旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

緑のポストさんのトラベラーページ

緑のポストさんのクチコミ(726ページ)全14,581件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 温泉もある

    投稿日 2015年12月05日

    ホテルエミオン東京ベイ 舞浜

    総合評価:5.0

    家族で、東京ディズニーリゾートほか、東京周辺の観光旅行に行ったときに利用したホテルです。
    ディズニーリゾートへは、ホテルのシャトルバスが利用できるので、便利。
    ただ、最寄りの新浦安駅からは、徒歩だと少し距離がありました。

    2階には温泉もあります。
    入浴券付きのプランであれば無料で利用でき、
    そうでなくても、たしかかなり安く使えました。

    お部屋もとてもきれいで、ファミリーみんなで泊まれる大きなものでした。

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 都心ではよいCP

    投稿日 2015年12月05日

    日比谷シティホテル 新橋

    総合評価:4.0

    東京のホテルはどこも高く、それが銀座付近ともなれば、
    出張旅費内で宿泊できるホテルはそう多くはありません。

    その点、ここは例外的かな。
    まあ、五反田とかよりは値が張りますけど(笑)、
    日比谷公園も近いこのロケーションでは、コスパ優れていると思います。

    ロビーもスタイリッシュで、安心感がありました。

    旅行時期
    2014年07月
    利用目的
    ビジネス
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0

  • 目黒では、貴重かな

    投稿日 2015年12月05日

    ホテル ミッドイン目黒駅前 目黒

    総合評価:4.0

    山手線の各駅前にはビジネスホテルがいくつもあるのですが、
    目黒駅や恵比寿駅は、相対的にその数が少ないと思います。
    目黒駅にこだわるのであれば、このホテルは貴重かもしれません。

    建物はけっこう古いようで、細かい傷? が目立ちます。
    サービスは標準的でした。

    旅行時期
    2014年02月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.0

  • 都心部にアクセス至便

    投稿日 2015年12月05日

    ホテル サードニクス東京 日本橋

    総合評価:4.5

    東京メトロだったら八丁堀か茅場町が近いでしょうが、
    ほかにも複数の駅が徒歩圏にあって、アクセス至便なホテルです。

    周囲はビジネス街で、夜はひっそりとしていますが、
    ファミリーレストランもいくつかあって、
    仕事で東京へ行って、ひとりごはんのときでも不便がありません。

    ホテルは、大規模チェーンにはない高級感が漂っています。
    予算が許せば、また宿泊したいです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0

  • 地元の方が多かったです

    投稿日 2015年12月05日

    中之郷温泉 足湯きらめき 八丈島

    総合評価:4.0

    八丈島の温泉施設は、すべて町営のためか、どれも入場料が安く設定されています。
    なかでもここは無料。
    地元の方がたくさん足湯につかっていて、ローカルな雰囲気です。

    八丈島一周道路から、中之郷の交差点を海側に降りるポイントがちょっとわかりにくいので、
    観光客の方は注意してください。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    5.0

  • 無料です

    投稿日 2015年12月05日

    足湯きらめき 八丈島

    総合評価:4.0

    藍が江港に降りていく坂道の途中にある足湯です。
    八丈島の温泉の中で、ここだけが無料。

    細長い湯おけの中に、ずらっと並んで足を温められます。
    太平洋も見渡せて、天気が良ければ、気分爽快。

    飲食などの付帯施設はないので、
    飲み物くらいは持参したほうがいいでしょう。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 何度行っても絶景ですが、施設には改善の余地あり

    投稿日 2015年12月05日

    末吉温泉 みはらしの湯 八丈島

    総合評価:4.0

    八丈島は火山島なので、温泉も複数わいているわけですけど、
    本当に海に面している温泉は、ここだけです。
    露天風呂からの眺望は、筆舌しがたいものがありますね。

    ただ、施設が簡素すぎて・・・・・
    観光客も多いのですから、飲食施設が併設されていてもよいかなと思います。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.5
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    2.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 簡素な施設

    投稿日 2015年12月05日

    名古の展望台 八丈島

    総合評価:4.0

    八丈島の末吉地区にある、「名月」で有名な展望スポットです。

    施設的には、プレハブ小屋があるくらい(トイレも中にあります)。
    自動販売機程度なら置いてありますが、
    ハイシーズンの日中は、カフェくらい開けばいいのに・・・・・
    と正直思います。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 「街」にいちばん近い

    投稿日 2015年12月05日

    樫立向里温泉 ふれあいの湯 八丈島

    総合評価:5.0

    八丈島には複数の温泉がありますが、
    いずれも、島の南側「坂上」と呼ばれるエリアにあって、
    中心部からは距離があります。
    そんな中で、町に一番近いのがここ。
    それもあってか、一番混雑しています。
    とはいっても、芋の子を洗うようなことはなく、
    洗い場がいっぱいになる程度ですが。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ずっと休業中です

    投稿日 2015年12月05日

    洞輪沢温泉 八丈島

    総合評価:1.0

    末吉温泉みはらしの湯を通り過ぎて、さらに海のほうへ降りていくと、
    漁港の前に建っている小さな青色の建物がこの温泉です。

    私が行ったときは、いつも休業しています。
    八丈島の観光協会からの情報でも、無期限休業だそうで、
    再開の見通しは立っていないとのこと。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 夕日も美しい

    投稿日 2015年12月05日

    名古展望台 八丈島

    総合評価:4.0

    末吉温泉に行く途中で立ち寄りました。

    シーズンオフということで、人はまばらです。
    もっとも、混雑しているときはあまりありませんが。

    がけ下に広がる太平洋は、いつ見ても絶景ですが、
    今回は、日没も迫っていた時間帯だったので、
    海いっぱいに夕日がひっていました。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 週末がねらい目

    投稿日 2015年12月04日

    ふるさと村 八丈島

    総合評価:4.0

    子供を連れて何回か行きましたが、
    今回はふらっと一人で入ってみました。

    八丈島の伝統家屋が保存されていて、
    本土とは違う生活様式がよくわかります。

    現地の人、流人、さまざまな人たちの生活がにじみ出ているようです。

    週末には、入場者に八丈のお芋がふるまわれます。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 地味ですが・・・・・

    投稿日 2015年12月04日

    大里の玉石垣 八丈島

    総合評価:4.5

    海風の強い八丈島では、
    家屋を守るために、海岸で採取した丸い石を積み上げて、
    石垣にしたそうです。
    これだけ丸い石をどうやって、しかもこの数!
    と思いますが、八丈島の特徴的な風景の一つになっています。
    限られた場所にしかないので、観光客は見過ごしてしまうかもしれません。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 風が強かったです

    投稿日 2015年12月04日

    底土海水浴場 八丈島

    総合評価:4.0

    今日の八丈島周辺の海はかなり荒れていて、
    定期船も欠航になりました。
    この底土海水浴場、定期船の乗り場のすぐ横にあるのですが、
    さすがにこの時期は、海で遊んでいる人は一人もおらず・・・・・。
    釣り人をたまに見かけますが、今日はゼロでしたね。
    晴れた日は、冬でも水辺遊びが楽しい所です。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    2.5
    景観:
    5.0

  • 夕刻が美しい

    投稿日 2015年12月04日

    大坂トンネル展望台 八丈島

    総合評価:4.0

    八丈島の中心地でもある大賀郷や三根から、
    「坂上」と呼ばれている樫立や中之郷に行く途中にある長い坂に位置しています。
    展望台、といっても、高い台があるわけではありません。
    すでに高い所にあるので、眺望は十分なのです。
    夕刻、八丈小島の向こうに沈む太陽が見事ですが、
    夜でなければ、その他の時間帯でもおすすめできます。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 総合温泉施設

    投稿日 2015年12月04日

    極楽湯 さっぽろ弥生店 札幌

    総合評価:5.0

    札幌で仕事が一通り終わった後、
    どこかで温泉でも・・・・・とスマホで検索していてヒットしたのがここでした。
    定山渓まで行けばまた別ですが、
    札幌市の中心部にはあまり日帰り温泉施設が多くないようなので、
    ここは貴重です。

    温泉の後、おおきな広間にある食堂で、
    ビールをいただきながら一休みしました。
    メニューも多かったように記憶しています。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    3.0
    雰囲気:
    4.0

  • 札幌で東京ドーム、とは?

    投稿日 2015年12月04日

    札幌ビューホテル大通公園 札幌

    総合評価:4.0

    このホテルは、数年前に出張で宿泊したホテルなんですが、
    写真がなかったので、後日、札幌を再訪した時に、撮影だけした次第です。

    宿泊したのは冬でした。
    もちろん、周りは白一色。
    雪に慣れていないので、歩くのがつらかった記憶があります。

    ホテルは、仕事関係で予約したので、
    特に自分の希望ではありませんでした。
    フロント対応、部屋の設備など、問題なかったはずです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    接客対応:
    3.0

  • 地下街の中核

    投稿日 2015年12月04日

    ポールタウン 札幌

    総合評価:5.0

    冬は豪雪となる札幌、でもお買い物は地下街があって、困りません。
    といっても、私が訪問したのは初夏だったのですが・・・・・
    それでも、信号でいちいち足止めされずにスムーズに移動できるし、
    もちろん雨の日なんかにはありがたさを感じます。

    買い物というより、仕事の合間に食事場所として利用しました。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • 回転すし店

    投稿日 2015年12月04日

    ラフィラ 札幌

    総合評価:4.0

    札幌在住の友人と、このラフィラの前で待ち合わせました。
    たしか、地下鉄の駅と直結していたので、
    わかりやすくて便利だったのを覚えています。
    さすが、雪の多い札幌ならではです。

    後日、この友人の勧めで、館内にある回転すし屋でランチしました。
    ついでにテナントをなんとなく見学しました。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    サービス:
    4.0

  • 札幌出張で利用したホテルです

    投稿日 2015年12月04日

    マークスイン札幌 札幌

    総合評価:3.5

    札幌の繁華街、ススキノのはずれ? にありました。
    地下鉄の駅から数分で到着したと思います。
    ススキノといっても、歓楽街の中心からは外れていたので、
    騒々しい雰囲気はなく、女性でも安心して宿泊できます。
    実際、女性グループも少なくなかったです。

    旅行時期
    2014年06月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    2.0
    接客対応:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.5

緑のポストさん

緑のポストさん 写真

7国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

緑のポストさんにとって旅行とは

大切な人との大事な時間

自分を客観的にみた第一印象

若作り!(笑)

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています