旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

comestaiさんのトラベラーページ

comestaiさんのクチコミ(26ページ)全665件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 【津和野】 鯉が泳ぐ殿町のお掘は素敵!

    投稿日 2016年06月19日

    殿町掘割 津和野

    総合評価:5.0

    津和野は島根県ですが、山口県に近く、萩や秋芳洞と一緒に訪れたい場所です。山口線で訪れましたが、SLも走っていて、人気のある観光地です。殿町のお堀には鯉が泳いでいて、津和野を代表するスポットの一つです。車でも気軽に訪れられるので、ランチがてらに訪れることをお勧めします。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    見ごたえ:
    5.0
    津和野を代表する景色です。

  • 【津和野】 雰囲気が良い津和野のメインストリート!

    投稿日 2016年06月19日

    殿町掘割 津和野

    総合評価:5.0

    津和野は山口県に近く、山口県側からのアクセスが便利です。殿町通りは津和野のメインストリートとも言える通りで、白壁屋敷のお堀には鯉が泳いでいて、花菖蒲の季節にはお堀に沿って咲き誇り、とても雰囲気が良い通りです。津和野に来た実感が湧く通りです。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    見ごたえ:
    5.0

  • 【山口】 貴婦人の愛称で親しまれる「C571」、SL山口号

    投稿日 2016年06月19日

    SLやまぐち号 山口市

    総合評価:5.0

    昭和54年、山口線に復活したSLで、貴婦人の愛称で親しまれる「C571」が新山口から津和野間を走っています。「乗り鉄」「撮り鉄」の方にはたまらない光景が待っています。津和野駅では折り返しで機関車をつなぎ合わせる光景も見れ、ぜひ一度、津和野観光がてら足を運びたいものです。

    旅行時期
    2015年08月

  • 【山口・防府】 ハスの花も美しい!毛利氏庭園

    投稿日 2016年06月19日

    毛利博物館【旧毛利家本邸】 防府

    総合評価:5.0

    毛利邸は、明治維新後に公爵となっていた旧長州藩主の毛利元昭が、国許に建てた邸宅と庭園です。明治新政府は、当初藩主は東京在住を命じたが、やがて国許居住が許されると、毛利氏も旧領国に邸宅を設けることになったそうです。ハスの花が綺麗に咲いていましたが、ツツジや紅葉などの季節も素晴らしい景色が見れます。防府天満宮の参拝の後にでも訪れたい場所です。無料の駐車場があります。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    見ごたえ:
    5.0
    庭園を散策すると癒されます。

  • 【コルマール】 窓辺が可愛らしいフランス料理店

    投稿日 2016年06月18日

    ウィスチュブ・デ・ラ・ペティ・ヴェニス コルマール

    総合評価:4.5

    コルマールのプティット・ヴェニス近くのレストランです。窓辺が黄色の水仙とうさぎの置物で飾られていて、とても可愛いフランス料理店でした。コルマールは、木骨組の家もパステル・カラーで、可愛い感じが一杯の素敵な街でした。

    旅行時期
    2016年04月
    アクセス:
    4.5
    プティット・ヴェニス近くのレストランです。

  • 【東京・葛飾】 葛飾菖蒲まつり、水元公園と堀切菖蒲園は訪れたい!

    投稿日 2016年06月18日

    2024葛飾菖蒲まつり 亀有・柴又

    総合評価:4.5

    葛飾菖蒲まつりでは、水元公園と堀切菖蒲園を梯子しました。水元公園の花菖蒲園は広大な敷地に1万4千株、20万本の花菖蒲が植えられていて、方や堀切菖蒲園の方は敷地は狭いものの、200種6,000株の花菖蒲が一本一本丁寧に植えられていて、お互い違った花菖蒲が鑑賞できて良かったです。また訪れたいですね。

    旅行時期
    2016年06月
    アクセス:
    4.0
    水元公園は駅から徒歩20分、堀切菖蒲園は駅から徒歩10分程度でした。
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日はあまり混んでいなく良かったです。
    雰囲気:
    4.5

  • 【東京・葛飾】 水元公園のシンボル、水元大橋!

    投稿日 2016年06月18日

    水元大橋 亀有・柴又

    総合評価:4.0

    水元公園に花菖蒲を見に行った際に、渡りました。公園のシンボルといえる橋で、咲き誇る 1万4千株、20万本の花菖蒲園と公園の北の部分をつないでいます。水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。

    旅行時期
    2016年06月

  • 【東京・葛飾】 堀切菖蒲園、無料なのに手入れ抜群の花菖蒲!

    投稿日 2016年06月18日

    堀切菖蒲園 亀有・柴又

    総合評価:5.0

    堀切菖蒲園に久しぶりに訪れてみました。まず無料なのが素晴らしい!花菖蒲も一本一本、丁寧に手入れされていて、花菖蒲を見るなら、必ず訪れたい場所の一つです。花勝負事に名前の札が前に掲げられているので、とっても良いです。また訪れたいものです。

    旅行時期
    2016年06月
    アクセス:
    4.0
    堀切菖蒲園駅から徒歩10分。ちょっと道順がわかりずらいです。
    景観:
    4.0
    高速道路を入れないで撮るのがコツです。
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日の夕方は空いていました。

  • 【東京・葛飾】 駅前に寅さんの像が立つ柴又駅!

    投稿日 2016年06月18日

    柴又駅 亀有・柴又

    総合評価:4.0

    金町から京成線で一駅の柴又駅に途中下車してみました。駅前には寅さんの像が立っており、絶好の写真撮影スポットとなっていました。そこから参道の商店街を抜けると、柴又帝釈天に到達します。沿道には昔ながらのお店が両側に広がり、映画の世界に浸れます。

    旅行時期
    2016年06月

  • 【東京・葛飾】 柴又帝釈天、彫刻と庭園が素晴らしい!

    投稿日 2016年06月18日

    題経寺(柴又帝釈天) 亀有・柴又

    総合評価:4.5

    金町から京成電鉄で一つ目の柴又駅で途中下車して、寅さんで有名な葛飾柴又を訪れました。駅前に寅さんの銅像があって、柴又帝釈天までの参道には昔ながらのお店が両側に並んでいて雰囲気がありました。有料ですが、彫刻と庭園を見学されることをお勧めします。庭園では無料のお茶が縁側に座って楽しめます。

    旅行時期
    2016年06月
    アクセス:
    4.0
    柴又駅から参道を通ってすぐです。
    見ごたえ:
    4.5
    有料だが、彫刻と庭園が素晴らしい!

  • 【東京・葛飾】 花菖蒲を観に訪れたい!水元公園

    投稿日 2016年06月18日

    都立水元公園 亀有・柴又

    総合評価:4.5

    千葉・松戸のアジサイ寺・本土寺の帰りに、常磐線の電車で金町・途中下車して訪れました。
    花菖蒲園は幸い駅に近い南側にあり、徒歩20分程度でした。バス便もあるようです。アジサイの面積は最大規模で、中国をはじめ、外国の方も訪れていました。ここは東京23区中でも最大規模の水郷公園で、水辺はヨーロッパ的な雰囲気が漂っていて素敵でした。

    旅行時期
    2016年06月
    アクセス:
    3.0
    金町駅から徒歩30分くらいです。バス便あり。
    人混みの少なさ:
    4.0
    広大な敷地なので、大丈夫です。
    バリアフリー:
    4.0
    介護施設の車椅子の方も訪れていました。
    見ごたえ:
    4.0
    花菖蒲はたくさんあります。

  • 【千葉・松戸】 アジサイ寺で有名な本土寺!

    投稿日 2016年06月17日

    本土寺(あじさい寺) 松戸

    総合評価:4.0

    常磐線・北小金駅下車して、徒歩で本土寺を訪れました。まっすぐな参道を行くと、五重の塔を持つ本土寺に到達し、境内に植えられたアジサイが見頃でした。花菖蒲は盛りを過ぎていましたが、一緒に撮った良い構図の写真が撮れました。

    旅行時期
    2016年04月
    アクセス:
    4.0
    常磐線・北小金駅から徒歩圏内。
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日だったので、そんなに混んでいなかった。
    見ごたえ:
    4.0

  • 【アルザス】 ドライブが楽しいアルザスワイン街道、可愛い村が一杯!

    投稿日 2016年06月17日

    アルザス ワイン街道 リクヴィール

    総合評価:5.0

    6/11-12 と2日間、アルザスワイン街道をレンタカーでドライブしました。フランスの一般道は時速90? が制限速度で、結構、飛ばすので、どんどん道を譲り、時速60? 程度でゆっくり走りを楽しみました。この街道沿いには、リクヴィル、リボヴィレをはじめ、可愛い村が点在しているんので、一度、ドライブをしてみることをお勧めします。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    4.0
    レンタカーでドライブしたいです。
    景観:
    5.0

  • 【オベルネ】 市庁舎前に広がる町の中心広場

    投稿日 2016年06月11日

    マルシェ広場 オベルネ

    総合評価:5.0

    オベルネの中心広場は、市場が定期的に開かれることからマルシェ広場と呼ばれ、鐘楼、市庁舎と聖オディールの噴水があります。ちょうど水仙を始め、春の花で飾られていて、綺麗な広場でした。オベルネに来たら、必ず訪れる場所で近くにレストランやお土産屋があります。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    鐘楼や市庁舎、聖オディールの噴水などがあります。
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 【オベルネ】 シナゴーグ、異彩を放つユダヤ教礼拝堂

    投稿日 2016年06月11日

    シナゴーグ オベルネ

    総合評価:4.0

    ランチの場所を探しながら、オベルネのマルシェ通りを歩いていくと、シナゴーグ、ユダヤ教礼拝堂にたどり着きました。城壁や塔の近くにあり、確かにキリスト教会とは違った形式の建物でした。1876年、ユダヤ人共同体の強い希望により、ネオ・ロマネスク様式で建築されたシナゴーグだそうです。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    マルシェ通りの突き当たり、城壁や塔の近くにあります。
    展示内容:
    4.0

  • 【オベルネ】 サンタ マリア、アルザス料理に飽きたらイタリアン

    投稿日 2016年06月11日

    サンタ マリア オベルネ

    総合評価:4.0

    オベルネでのランチで利用しました。ストラスブールでこってりしたアルザス料理に若干、胃もたれ気味だったので、あっさりとしたイタリアンにしました。お店の装飾が素晴らしく、マルシェ通りを歩いていたら、目に留まりました。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    マルシェ通りにあります。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    遅いランチだったので、ゆっくりできました。
    料理・味:
    4.0

  • 【オベルネ】 教会前に建つ アンジェ司祭 フレペルの像

    投稿日 2016年06月11日

    アンジェ司祭 フレペルの像 オベルネ

    総合評価:4.5

    オベルネではサン ピエール エ サン ポール教会前の駐車場に車を停めました。そこにアンジェ司祭フレペルの像がありました。彼はオベルネに多大な貢献があったらしく、プロイセン王にアルザス併合抗議の手紙をあてたと言われています。綺麗な教会を訪れる際に、見てみて下さい。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    展示内容:
    4.5

  • 【オベルネ】 オベルネのメイン通り、マルシェ通り

    投稿日 2016年06月11日

    マルシェ通り オベルネ

    総合評価:5.0

    オベルネの中心、マルシェ広場から延びる通りです。突き当たりにシナゴーグ、ユダヤ人教会があって、城壁や塔に到達します。マルシェ通りには木骨組の建物が両側に広がり、レストランやお店が並んでいます。オベルネでは必ず訪れたい通りです。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 【オベルネ】 よく保存されている城壁と塔

    投稿日 2016年06月11日

    城壁 オベルネ

    総合評価:4.5

    オベルネのマルシェ通りをまっすぐ行くと、城壁と塔のある場所に出ました。オベルネの町をぐるっと囲っている城壁や塔はよく保存されていて、一見の価値があります。城壁の外には駐車場があり、観光客の多いシーズンはそこに車を停めて、城壁内の旧市街を散策すると良いと思います。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    景観:
    4.5

  • 【オベルネ】 町の中心、マルシェ広場にそびえるランドマーク、鐘楼!

    投稿日 2016年06月03日

    鐘楼 オベルネ

    総合評価:5.0

    オベルネの中心、マルシェ広場に面したところにそびえるオベルネの鐘楼です。高さ60m、1285年に建てられたゴシック様式の聖母マリアの鐘楼、見張り塔です。市庁舎と聖オディールの噴水を入れた3点セットで美しい写真を撮りたいものです。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

comestaiさん

comestaiさん 写真

17国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

comestaiさんにとって旅行とは

旅は私の人生、生きる糧!
人生で一番大切なものは、思い出を作ること。

明けましておめでとう御座います!
円安、欧米のインフレ、サーチャージと海外旅行も高嶺の花(泣)今年も様子見です。
ガソリン代は300円/L を超え、気軽にドライブできそうにありませんね。

YouTubeの旅番組を見て、行った気分になっています。

コロナ前、2019年6月にイタリアに1週間!
アマルフィ海岸とトスカーナ ♪
最も美しいイタリアへ

バカンス! 心の健康、癒しが重要ですね!
介護や何かのアクシデントで、いつ大好きなヨーロッパへ行けなくなるかもしれないし・・・
一年間、親も家族も皆、健康だったら、ご褒美にバ・カ・ン・ス!

いつも私の旅行記へのご訪問、ご投票、ありがとうございます。速やかにお礼の「いいね」をしてますが、遅くなった場合、ご容赦下さい!また全て「いいね」済みだった場合、新しい旅行記の投稿、お待ちしていまーす♪

プロフィール写真:
イタリア、トスカーナ地方
ピエンツア

カバー写真:
世界遺産 オルチャ渓谷
糸杉とくねくね道
映画「トスカーナの休日」のワンシーン

自分を客観的にみた第一印象

好奇心旺盛、人生前向き、心は優しく!

大好きな場所

ヨーロッパ

大好きな理由

ヨーロッパの田舎をドライブするのが大好きです!

行ってみたい場所

ドゥブロヴニク、コトル、スプリット、プリトヴィッツェ、ブレッド湖
サントリーニ島、ラヴェッロ、サンセバスチャン

再訪)スペイン、イギリス

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています