旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

carnackiさんのトラベラーページ

carnackiさんのクチコミ(2ページ)全278件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ミルクフランス

    投稿日 2016年06月22日

    ベルマティネ 溝の口・武蔵小杉

    総合評価:3.5

    東横線新丸子駅の商店街にある小さなパン屋さんです。
    こちらのオススメはやっぱりミルクフランス。店頭には並んでおらず注文を受けてからミルククリームを入れて販売する形式で、ほんのり冷たいミルククリームが美味しく、小振りなパンなのでおやつに最適です。ミルクフランスを頬張りながら南浦和の商店街を散策するのも良いかと思います。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 新丸子駅前のパン屋さん

    投稿日 2016年06月22日

    ブーランジュリー メチエ 溝の口・武蔵小杉

    総合評価:3.0

    東横線の新丸子駅を出るとすぐ目の前にある小さな対面式のパン屋さんです。
    こちらではノワゼットバナーヌとピーナッツサンドを購入しました。ノワゼットバナーヌはその名の通りバナナ味のベーグルでナッツが入っているものなのですが、ちょっとバナナ味が薄いかな。もうすこしパンチが欲しいですね。ピーナッツサンドはおやつ向きのようなことが書かれたポップがあったので購入したのですが、パンはハード系でなのでおやつにするには子供向けではないし、ちと重いかなと思いました。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.0

  • パイナップルチャーハン

    投稿日 2016年06月21日

    シリパイリン 渋谷

    総合評価:3.0

    渋谷に行った際にたまたま看板が目に入ったので入店しました。
    外にあった看板にはトムヤムチャーハンの写真が載っていたのですがメニューには見当たらなかったのでパイナップルチャーハンを注文。出て来た料理はパイナップルを縦に真っ二つに切ったものではなく、輪切りにしたものにチャーハンが詰まっている形で、見た目量が少なそうだったのですが意外に食べ応えがありました。ただ肝心のパイナップル味があまりせず、どちらかというと塩味の方が強かったです。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • ロシアンティーのジャムはお茶請けとしても美味しい

    投稿日 2016年06月21日

    スンガリー 新宿三丁目店 新宿

    総合評価:3.5

    こちらではモスクワコースを頂きました。メインディッシュは3種類の中から選択することができ、私はウクライナ風ロールキャベツを選択したのですが、その前に出て来たボルシチが甘目の味付けだったので、クリームソース仕立てで甘めのロールキャベツはちょっとしつこかったなと思いました。これは選択ミス。ただ料理は全て美味しく、特に気に入ったのは食後のロシアンティー用のジャムで、3種類付いてくるのですが、こちらはお茶請けとしてそのまま食べることができ、特にイチゴにオレンジピールとバニラビーンズが入っているジャムが美味しかったです。照明を落とした店内も雰囲気が良くオススメです。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • JR池袋駅南改札出てすぐ

    投稿日 2016年06月19日

    シュクリム シュクリ 池袋店 池袋

    総合評価:3.5

    JR池袋駅南改札を出て左角にあります。ホント1分も掛かりません。休日となると長蛇の列で、離れている場所にも人が並んでいるくらいなのですが、21:00過ぎに訪れたので並んでいるのは4、5人程度ですぐに購入することができました。購入したのは小倉抹茶のクリームが入っているもので、予想外だったのが生地の内側に求肥が入っていたこと。サクサクの生地にもっちりした求肥の組み合わせがなかなか。小倉抹茶も甘さ控えめで美味しいのですが1個330円はちょっと高いと思います。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • プレミアムハンバーグ

    投稿日 2016年06月04日

    Beef 泰元 博多

    総合評価:3.5

    キャナルシティ博多の地下1Fにあります。こちらではプレミアム・ハンバーグをとやらを頂きました。鹿児島県産黒毛和牛100%らしく、オーダー時に焼くのに10分程掛かる旨言われました。出て来たハンバーグはこんもりと丸型で良い香りがしています。お味はというと肉がホロホロ砕け香ばしく、付いてきた和風おろしソースとの相性も良くとても美味しかった。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 街のパン屋さん

    投稿日 2015年04月23日

    焼きたてパン タカヤマ 上野・御徒町

    総合評価:3.0

    古くからある街のパン屋さん的な店構えに興味を惹かれ入店してみました。
    昭和通りを挟んで反対側にも大きめのパン屋さんがあるのですが、私的にはこちらに興味を惹かれました。すでに夕方だったのであまり種類が残っていない中選んだのがアップルパイとチョコクロワッサン。両方とも小振りで見た目ちょっと硬そうでしたが、食べてみると柔らかく、中に入っているリンゴは歯応えがありちゃんとカスタードクリームも入っているし、チョコクロワッサンもチョコレートの味がしっかりしていました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 外国人の誤解が心配

    投稿日 2015年03月21日

    つるとんたん 羽田空港店 羽田

    総合評価:3.5

    深夜発の国際便の待ち時間に利用しました。
    頂いたのはエビ入りのクリームうどん(?)要はシーフードクリームスパみたいなものです。
    うどんにコシもあってクリームスープも美味しいのですが器がムダにデカい。
    スープが跳ねて服に着かないように、焼肉屋さんでするような紙製のエプロンをくれるのですが、外国の方が初めてここでうどんを食べて「日本のうどんはこのようなものなんだ」と誤解をするのではと少し心配になりました(笑)

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 使い勝手イマイチ

    投稿日 2015年03月19日

    ハーバーシティ (海港城) 香港

    総合評価:3.0

    スターフェリーに乗る前に朝食を摂ろうと寄りました。
    時間は10:00AM少し前で建物自体は開いていたのですが、テナントは殆どがまだ開店しておらず開いているのはスタバくらい。香港まで来て何もスタバに寄らなくてもと思い、どこか他のところで食事をしようと歩きまわりましたが、広いうえに迷路のような造りで無駄に歩き回っただけで、そんなこんなで10:00AMを過ぎたのですがそれでもまだレストランは開いておらず、せっかくフェリー乗り場のすぐ近くにあるのに使い勝手が悪く残念な感じです。
    結局隣の星光行の地下で朝食を摂りました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • お値段高め

    投稿日 2015年03月01日

    タイ田舎料理 クンヤー 池袋

    総合評価:3.0

    以前から気になっていてランチタイムに何度か足を運んでいたのですが、そのたびに閉まっていて、今回夕方行ったら開いていたのでやっとこちらで食事をすることができました。
    メニューを見たところ殆ど値段が1,000円超え。じゃあ炒めご飯系でも食べるかとメニューをめくると炒めご飯系も全て1,000円超え。なかなか強気な値段設定です。
    とりあえずエビ入りの炒めご飯(1,100円)を頼んだのですが、出てきたのは盛りも普通の炒めご飯。スープが付くわけでもなくたったそれだけ。
    付属のレモンを絞って食べたのですが、確かに味付けは上品なのですが、自分的には値段に見合っていないような気が・・・。
    店舗は2階で通りを見ながら食事ができるので(裏通りなので景色が良いわけではありません)場所代かなと。
    ちょっと気軽に入れる値段ではないですね。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • かわいいイラストのグッズがいっぱい

    投稿日 2015年01月12日

    アクア マリタイム (ドブロブニク4号店) ドブロブニク

    総合評価:4.0

    プラツァ通りに何店舗かあり店舗によって若干品揃えが異なります。
    かわいいイラストのTシャツなどがあるのですが、やはりここは外国なので西洋人サイズが中心で、気に入った柄があっても子供用のSサイズが無かったりと商品を探すのに苦労しました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • オリーブオイルの容器がカワイイ

    投稿日 2015年01月12日

    Uje (Dubrovnik 3) ドブロブニク

    総合評価:4.0

    こちらではオリーブオイルをお土産として購入しました。
    白い陶器の容器に入っているのですが、丸型の徳利のような形で口が斜めに傾斜しているので、中身を使い切った後は一輪差しの花瓶としても使えるかもと結構好評でした。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 東屋でライステラスを見ながらまったり

    投稿日 2015年01月12日

    アロン アロン テラス カフェ バリ島

    総合評価:4.0

    テガラランのライステラスを真正面から見れる東屋形式のカフェです。10:00AMからオープンしているので人の少ない早い時間にライステラスを堪能したいという場合に便利です。
    こちらではバナナの天ぷらを頂いたのですがアイスクリーム付きで美味しく、またメニューも写真付きなので選ぶのが楽でした。ただし選択肢はあまり多くはありません。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5

  • わざわざ行くほどのところでもない

    投稿日 2015年01月11日

    ムチャカナ公園 奄美大島

    総合評価:2.0

    加計呂麻島をレンタカーでドライブしている際に標識が目に入ったので寄ってみました。
    駐車場は無く道路脇の空き地に車を停めることになります。
    鳥居を潜り未舗装の坂をえっちらおっちら10分弱息を切らして上った先にあるものは、とても小さな広場に「むちゃ加那節」とやらの碑とベンチ2脚のみ。
    高台にあるにもかかわらず見晴らしも悪く、正直わざわざ行くほどのところではありません。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    1.5

  • 現在は「バイヨン」という名前に変わっています

    投稿日 2014年12月23日

    アプサラ 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.0

    飯田橋駅から向かうと神楽坂を上り細い路地を横道に逸れて暫く歩いた住宅街にあります。ゆっくり歩いて10分くらいでしょうか?
    頂いたのはソムロー・カリーというカンボジア・カレーのセットでサラダ、スープ、漬物、デザートが付きます。
    カレーはココナッツベースで、以前シェムリアップで食べたものに非常に近いのですが、現地のものは辛くなかったのですが、こちらは若干辛みがありました。
    ご飯の量もスープの量も多く、前述の通りサラダとかぼちゃのココナッツのデザートもついてもうお腹いっぱい。これで880円とはとてもお得です。
    料理の味は良いのですが、ちょっと塩辛さが強いかな。
    店内の雰囲気も良く概ね満足です。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 都電もなかだけじゃない、が・・・

    投稿日 2014年12月14日

    明美 田端

    総合評価:3.5

    都電もなかで有名な和菓子屋さんです。しかしそこで敢えて都電もなか以外を購入してみました。
    購入したのは「都電まんじゅう」(108円)「かぼちゃ饅頭」(134円)「柚子饅頭」(134円)。
    家に帰ってさて食べようかなと裏のラベルを見たところ、かぼちゃ饅頭と柚子饅頭は着色料使用でした・・・。
    自然の素材だけで思うように色味を出すのは難しいとは思うのですが、着色料使用の有無を企業努力の物差しの1つとして捉えている者としては、できれば使用しないで欲しいというのが本音。いろいろ事情はあるとは思うのですが・・・。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 絶品!

    投稿日 2014年12月14日

    馬来西亜マレー 経堂・成城

    総合評価:4.5

    友人に美味しい東南アジア料理のお店があると誘われて行きました。
    祖師ヶ谷大蔵駅からウルトラマン商店街を歩いて行き横道に逸れるのですが、回りは普通の住宅ばかりなので本当にこんなところにレストランがあるの?と思いながら進むとありました。普通の住宅の一部をレストランにしているような造りで席数は多くなく既に賑わっています。予約しておいて良かった。
    頂いたのは「イスパハーニ・ライス」と「タマリンド・プローン」、あと名前は失念してしまいましたがニンジン入りの肉団子のようなもの。
    イスパハーニはどうすればここまで野菜を芯まで柔らかくすることができるんだろうというくらい柔らかく素材の味が生きていて、タマリンド・ブローンはタマリンドの甘酸っぱさと辛さが絶妙で後からじわじわと汗が出てきます。ニンジン入りの肉団子は香ばしく、いやホント美味しく完食させて頂きました。
    食後オーナーのご夫婦とお話しさせて頂いたのですが、料理に対する真摯な探究心が伝わってきてとても感じの良いご夫婦でした。
    またお邪魔させて頂きます。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 栗の甘みがしっかり伝わる

    投稿日 2014年12月13日

    田中屋本店 板橋

    総合評価:4.0

    成増に美味しい和菓子屋さんがあるというので行ってみました。
    訪ねたのは平日の19:00ちょっと過ぎくらい。だんごがあれば購入したかったのですが見当らず、栗どらとかぼちゃのまんじゅうを購入。たった2品の購入なのにとても丁寧に包装して頂き申し訳ないくらい。
    栗どらは個人的にはもう少し皮がしっとりしているのが好みなのですが、栗の甘みが粒餡の味に負けずにしっかりと伝わり、また歯応えもあり柔らかすぎず硬過ぎずといった具合です。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • まるで迷路

    投稿日 2014年12月09日

    タラート クアディン (クアディン市場) ビエンチャン

    総合評価:4.0

    タラート・サオ・バスターミナルのすぐ後ろにあるのでブッダ・パークからバスで戻ってきてその足で突入しました。
    屋内の部分もありますが露店が連なっているところもあり、売っている物も生活雑貨から電化製品、食料品までなんでもあり。敷地面積も広く、まるで巨大な迷路のようです。
    暑いしごみごみしているし、通路に立っていれば荷物を搬入している大八車の邪魔になるしで、もう早くこのカオスから出たいと思っても出口が分からず・・・。
    入るのに決心がいるかもしれませんね。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.5

  • 雰囲気の良いラオス料理店

    投稿日 2014年12月09日

    アムポーン ビエンチャン

    総合評価:4.5

    セーターティラート通りに看板が出ているのですが、路地を奥に行ったところにあるので分かりにくいかもしれません。
    鳥居のような入口を入ると結構広めのテラスがあり、夕食を食べに行ったのですが、ライトの明るさを落としていてお洒落な感じが漂っていました。
    こちらでは伝統的なラオス料理が頂けるということで、また暑さで喉が渇いていたのでスープものにしました。
    具は白身の魚と野菜たっぷり、またトマトが入っていて、見た目あっさり系かなと思ったのですが辛さが後からじわっと来るような味付けで、でも美味しかったです。
    店員さんのサービスも問題なく、雰囲気も良く、オススメです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

carnackiさん

carnackiさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    278

    21

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年05月06日登録)

    50,482アクセス

23国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

carnackiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています