旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

風林火山さんのトラベラーページ

風林火山さんのクチコミ(17ページ)全369件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 琵琶湖と余呉湖、2つの湖を見下ろせる古戦場

    投稿日 2014年10月26日

    賤ヶ岳 木之本・余呉

    総合評価:4.0

     豊臣秀吉が天下取りを歩む大きなポイントとなる賤ヶ岳。大きな観光スポットだと想像していましたが、最寄りのJR駅からも離れているし、車で行くにしてもナビがないと迷いそうな所でした。リフト乗り場に無料の駐車場がありましたが、数台停められる程度の狭さでした。片道410円のリフトに10分ほど乗ると、後は10分程度で頂上まで着きました。ハイキングコースにもなっているようで、麓から登ってきた人も何人かおられました。頂上と言っても、高原のように広がっていて、七本槍の名前の書いたのぼりや、像、休憩所などがあり、そこから、四方に歩くと、伊吹山などの山々や琵琶湖、余呉湖などが展望でき大変きれいでした。行った甲斐がありました。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    頂上付近まで行くリフトがある
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 長浜城跡に作られた公園

    投稿日 2014年10月13日

    豊公園 長浜

    総合評価:4.0

     JR長浜駅から琵琶湖の方へ向かって進み、湖岸道路を渡ったところに豊公園が広がっています。琵琶湖に面したこの公園は、南側には竹生島へ行く観光船などが発着する長浜港が隣接しています。北側には、復元された長浜城が立ち、現在は歴史資料館として観光客を集めていました。全般的に桜などの樹木が繁った中を散策できる遊歩道、噴水、水鳥が浮かぶ琵琶湖を鑑賞する広場、豊臣秀吉と関係があるのか分からないが猿を飼育している建物などがあり、老若男女問わず安らげる憩いの公園だと感じました。また、テニスコートやプールなどのスポーツ施設もありました。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    JR長浜駅から歩いて10分ほど。
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0
    春の桜のシーズンが一番みごたえがあるかな。

  • 長浜城を復元した博物館

    投稿日 2014年10月06日

    長浜城歴史博物館 長浜

    総合評価:3.5

     豊公園の中にあるこの博物館は、豊臣秀吉が織田信長の家臣時代に建てた長浜城を復元されたようです。
     お城の1階には、入場券等の売店やトイレと閲覧できる書籍等がありました。大人ひとり400円ですが、JAFカードがあれば1割引だそうです(車に置いてきたため使えませんでした)
     2階、3階へはエレベーターで上ることもでき、いろいろな資料が展示されていました。私たちが訪れた2014年の9月には、大河ドラマにあわせて、黒田官兵衛に関係のある屏風や武具などが展示されていました。展示物は2ヶ月ぐらいで計画的に変わっていくようでした。ほかの有名なお城に比べれば、お城も小さく展示物も少なめですが、秀吉の時代の様子を知ることができました。
     天守閣に上がると、四方の景色をゆっくりと展望できました。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    5階天守閣へは階段でしか行けません。

  • 琵琶湖や長浜城が一望できる温泉ホテル

    投稿日 2014年09月21日

    グリーンホテルYes長浜 みなと館 長浜

    総合評価:4.0

    みなと館の7階は特別室で、部屋の中に露天風呂がついています。その宿泊クーポン券が格安で手に入ったので、妻と1泊しました。
     彦根から、琵琶湖沿いの道を北へ車で10分ほど行くと、長浜城がある豊公園が見えてきます。その向かい側にあるのがこのホテルでした。ここは、JR長浜駅から歩いても10分かからないところで、アクセスはとてもよかったです。
     ホテル自体は、高級ホテルほど広くなくフロントもせまいようですが、混雑もなく簡単にチェックインできました。
     特別室の部屋は、ソファのある床の部分と布団の敷いてある畳の部分が合わさって広く感じました。ブラインドを上げると、大きな窓ガラスのむこうに、琵琶湖や長浜城がパノラマのように一望でき、絶景でした。テレビも大画面でした。
     部屋付きのお風呂は木でできていて、琵琶湖を見ながらゆったりと入れました。チェックアウトも11時だったので、何度も入りました。
     2階の大浴場は、24時までですが、人工の温泉になっていて疲れがとれました。それにサウナや露天もありました。
     すてきな一泊になりました。

    旅行時期
    2014年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    長浜駅からあるいて10分、湖岸道路沿いで無料駐車場あり
    コストパフォーマンス:
    4.0
    クーポンで泊まったのでかなりお得でした。
    客室:
    4.5
    特別室には露天風呂が付いてます。
    接客対応:
    4.0
    穏やかに何でも答えてくれました。
    風呂:
    4.0
    2階の大浴場は、人工温泉で、サウナもある
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    特別室には段差がなく車いすのままでも入れる

  • 新大阪駅での食事に

    投稿日 2014年08月31日

    炭火焼 華 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:4.0

     新大阪駅の1階にあるこのお店は、西日本への新幹線の旅や伊丹空港発着の空の旅の帰りに立ち寄っています。今回は、15時の開店時に遅い昼食をいただきました。
     多くのお客さんはお酒を飲みながら味わっていらっしゃいますが、焼き鳥だけでなく、ホッケやホタテなどの魚介類の炭火焼もたいへんおいしいので、お酒なしでも食を楽しめます。頼めば、鶏がらのスープをサービスしてくれるのも魅力です。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    駅の1階の飲食店街の奥にあります
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    おいしい鶏がらスープの無料サービスがある
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 伊丹空港まで直通

    投稿日 2014年08月31日

    伊丹空港リムジンバス 伊丹空港・豊中

    総合評価:4.0

     京都・滋賀方面から伊丹空港へ行くには、JR新大阪駅で降りてこのリムジンバスに乗れば、大人ひとり500円(2014年8月現在)、約25分で空港に着くので便利です。バス停は、駅も空港も出てすぐの所にあり、大きな荷物は係員に預けてバスのトランクに入れてもらえるので移動も楽です。料金は前払いで、現金不可で券売機で切符を購入するか、PITAPAカードをかざして乗車します。
     なお、このバスは、大阪や神戸など多方面にも空港と往復しているようです。

    旅行時期
    2014年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    空港の出口に各方面行きのバス停がズラーと並んでいる。
    車窓:
    3.0

  • 手頃な和食レストラン

    投稿日 2014年08月31日

    守山

    総合評価:3.5

     テーブルや座敷の席がたくさんあり、好みに合わせてゆったりと食事ができる和食のレストランです。ランチタイムでは、そばやうどんの麺類とカツ丼や親子丼のセットになったものが数多くあり、1000円程度で好きな組み合わせでおなかいっぱい食べられます。もう少し奮発すると天ぷらや刺身、茶碗蒸しなどを添えたお膳もあり、高齢の方もよくいらっしゃるようです。夏には、麺の冷やしもののメニューもたくさんあります。
     駐車場も広く、琵琶湖大橋取り付け道路沿いの守山市の中心街にあるので、車でドライブしているときにも立ち寄りやすいと思います。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    夏は、冷やしうどんやそばのメニューがたくさんある
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 泡盛にハブ酒などお酒が安い

    投稿日 2014年08月20日

    那覇ショッピングセンター 那覇

    総合評価:3.5

     沖縄旅行最後の日、空港へ向かう前に立ち寄りました。商店街からちょっと外れたところにありましたが、お菓子や工芸品、海産物などのお土産もいろいろあり、広い敷地内に陳列していたので、落ち着いて見て回ることができました。
     「お酒が安い」と聞いて、お土産用と自分用を買おうと思いました。泡盛だけの広いコーナーがあるぐらい種類も豊富で、ハブ酒にもいろいろな種類があることを知りました。店員さんもくわしく知っていて、自分に合ったハブ酒を選ぶことができました。
     

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 旅の最後の夜はメインストリートで!

    投稿日 2014年08月18日

    国際通り 那覇

    総合評価:4.0

     戦後何もないところから、ここまで栄えさせた沖縄の方々に感動しました。
     サムズレストランに行くつもりで訪れたのですが、お土産屋さんやレストランのほかにも、ファッションやアクセサリーなどなど、いろんな種類のお店が建ち並び、散策するだけでも楽しめました。
     waonカードやEdyカードでも支払い可能な店も多く、ここで格安のお菓子を買いました。
     お酒を飲めるお店も所々にあり、沖縄の旅最後の夜をこの沖縄のメインストリートで楽しむことができました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    県庁のすぐそば、空港にも近い。近くにホテルがたくさんある。
    人混みの少なさ:
    3.0
    毎日栄えているそうです。
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0
    見て雰囲気を味わうだけでも楽しい。

  • 最高です、味もパフォーマンスも

    投稿日 2014年08月18日

    サムズ アンカーイン 国際通り店 那覇

    総合評価:4.5

     数年前訪れたとき、ステーキの味、コックさんのパフォーマンス、入れ物のシーサーをお土産にできるジュースが印象的で、今回、妻を連れてきたいと思っていました。
     店に入ると、肉料理だけでなく、シーフードもオススメだと聞き、一つずつ注文しました。前菜や野菜炒めは同じでした。シーフードは、白身魚の味加減もえびやほたてもおいしく、味を気にする妻も絶賛で、気がつけばステーキもシーフードも大半を食べてしまいました。まあ、ほかの野菜もおいしかったし、ディナーシューのようなコックさんのパフォーマンスも、また堪能できたので、残り物を食べた私も来た甲斐がありました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    県庁側から国際通りに入ってすぐ。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    目の前で料理するパフォーマンスは見物
    雰囲気:
    4.0
    陽気な気分になれるところです
    料理・味:
    5.0
    ステーキもシーフードもどちらも美味
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 琉球文化の結集、まさに「おきなわワールド」

    投稿日 2014年08月18日

    おきなわワールド 知念・玉城・八重瀬

    総合評価:4.5

     日程の都合で午後3時間ほど立ち寄りました。
     入園して、最初に、国内最大級の鍾乳洞、「玉泉洞」に入りました。約900mの観光用の通路の両側や頭上には数え切れないほどの鍾乳石が立ち並んだり垂れ下がったtり、「身代わり観音」などと名付けられ、また、ライトアップされたりしていました。また、川も流れていて生物も生息しているようです。じっくり鑑賞すれば、小1時間かかりそうな広さでした。
     玉泉洞から出ると、熱帯フルーツ園が広がり、南国のフルーツを味わったり畑を見学したりできます。その後、「琉球王国城下町」へ行きました。ガラスや陶器、かみすきなどの体験や、民族衣装を着ての撮影やエイサーショーの見学ができるようでした。時間の都合上、ちらっと見ただけで、「ハブ博物公園」へ急ぎました。エイサーやハブの公演時間は決まっているのです。
     ハブやコブラのショーは、ハブの特性を紹介されていましたが、動物愛護法の問題でマングースとの決闘は現在行っておられませんでした。博物公園では、ハブをはじめいろんな蛇が見られました。
     全てを堪能するなら、一日ここにいたいものです。




    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    那覇市内から車で約40分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    無料で車いすやベビーカーを貸してもらえるのですが鍾乳洞内は難しい
    アトラクションの充実度:
    5.0
    エイサーなどの沖縄文化+鍾乳洞+ハブ、1日すごせそう。

  • ひめゆりの塔を訪れた後に昼食

    投稿日 2014年08月18日

    優美堂 糸満・ひめゆり

    総合評価:4.0

     ひめゆりの塔で平和を祈った後、ここで昼食をしました。
     お土産コーナーの奥の方に、レストランコーナーがあります。団体観光客にも対応しているようで、たくさんの席がありました。海ぶどう丼を頼みました。海ぶどうとは、ぷつぷつとした食感で、まぐろといっしょにわさび醤油をかけて食べるとおいしく、健康にも良さそうでした。お店名物のカボチャ入りサーターアンダギーもついていて、おいしかったので、帰りにお土産コーナーで買いました。
     お土産コーナーもあり、広い駐車場もあるのも魅力です。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    ゆっくりと食事とお土産選びを楽しめる
    料理・味:
    4.0
    海ぶどう丼、カボチャ入りのサーターアンダギーがおいしい
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0
    食事もできるし、お土産も買える、広い駐車場もある。ひめゆりの塔が目の前。

  • 平和を願う!

    投稿日 2014年08月18日

    ひめゆりの塔 糸満・ひめゆり

    総合評価:4.0

     第2次世界大戦の沖縄戦で犠牲になった若い女学生さんを慰霊している所。何度か訪れていたので、ある程度のことは知っていたのですが、今回訪れて、隠れていた暗くて熱い壕を見たり、そこへ毒ガスを入れ込まれ亡くなった話を聞いたりすると、思わず、慰霊塔に手を合わせずにはいられませんでした。
     戦争の怖さ・苦しさを風化させず、永遠の平和を願いたいものです。
     

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    那覇市内から車で40分ほど
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • もう一つの顔

    投稿日 2014年08月18日

    万座毛 恩納・読谷

    総合評価:4.0

     台風であきらめていたのですが、海洋博公園からホテルへ帰る途中、雨がやんだので立ち寄りました。駐車場に着くと台風のためか店は出ておらず、屈指の観光地とは思えないひっそりとした感じでした。それでも、強風がおさまり、観光する遊歩道も通れたので運がよい方だと思いました。「サンゴの見える青い海」とは行きませんでしたが、珊瑚礁でできた断崖や対岸の景色、海など、歩くにつれて変わっていく景色を見ることができました。
     台風の多い沖縄の(トロピカルな面とは別の)もう一つの側面を見られたのだと思いました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    15分〜20分の遊歩道、海の景色はすばらしい
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 海洋博公園で昼食バイキング

    投稿日 2014年08月18日

    オーシャンビュー レストラン イノー 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:3.0

     目の前の水族館を一通り見た後ここで昼食をとることにしました。考えることは皆同じなのか、受付に行くと40分待ち。朝食もホテルでバイキングだった私は軽食でもよかったのですが、ファーストフードを食べない妻にとっては、「ここしかない」という思いで予約をとりました。
     時間がきて中に入ると、料金は前払い1800円でした。品数はさほど多くなかったですが、そこそこの味で満腹になるまで、海を見ながらゆっくりと食べることができ、よかったです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    水族館と隣接
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    名前通り海を見ながら食事ができる
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0
    公園内でしっかりと食事をとるならここ

  • 1日いたい広大な公園

    投稿日 2014年08月17日

    海洋博公園 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.5

     水族館をめあてに来たのですが、イルカたちのショーが見られる「オキちゃん劇場」、ウミガメ館やマナティー館、それに海水浴ができるエメナルドビーチ、沖縄文化を体験できる「おきなわ郷土村」などなど、広大な公園内には、いろんなことに楽しめるところがあることがわかりました。
     水着をもって青い海を見にやってきたのですが、沖縄滞在中台風のためずっと悪天候のため、海水浴もイルカショーも中止でした。それでも、公園内にある沖縄ならではの植物やモニュメントを見ながら散策していると、引き返す気持ちはおこりませんでした。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    台風のときどもたくさんの観光客が来ていました。
    バリアフリー:
    4.0
    屋外エスカレーターがたくさんあります。
    見ごたえ:
    5.0

  • 自然に近い大きな水族館

    投稿日 2014年08月17日

    沖縄美ら海水族館 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:5.0

     3階が入り口になっていました。入るとすぐに、ヒトデやナマコなど珊瑚礁の近くの浅瀬に住む生き物がさわれるコーナーがありました。子どもたちだけでなく、だれもが珍しい南国の生物に触れるのを楽しんでいました。
     そこをすぎると、カラフルな熱帯魚がたくさん泳ぐ水槽、70種類の生きたサンゴが展示されている水槽など、何分も立ち止まって鑑賞したいところが続きました。
     2階へ降りるとサメの歯の模型などのある「サメ博士の部屋」、クラゲなどの小さな生物の個水槽があり、1階には、海底近くに住む魚がいました。
     そして、なんと言ってもメインは、「黒潮の海」と言われる深さ10mの巨大水槽。沖合の海水を引き入れて水槽内の海水と入れ替えて、自然環境にとても近い状態で、1万以上の生物が住んでいるようです。大人気のジンベイザメやマンタもじっくり見られました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    大人ひとり1850円の入館料以上の値打ちがある
    人混みの少なさ:
    2.5
    大人気だから仕方がない、混んでました
    施設の快適度:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    5.0
    ジンベエザメをはじめ、多くの種類の生き物が見られる

  • 草津駅近くにあるちょっと高級な中華料理店

    投稿日 2014年08月16日

    あたか飯店 草津店 栗東

    総合評価:3.5

     国道8号線の草津駅口の交差点のコーナーにあり、50台以上の無料駐車場もあります。2階の受付にはエレベーターや階段で行くと、外の景色が見える席へと案内されました。メニューには、写真入りで料理が紹介されているので注文しやすいです。肉類や海産物と野菜を食材にした料理が数多くあり、どれも味にこだわりを持って作られているようです。ただ、一つ一つが大皿に盛りつけられ、値段も1000円前後するので、できたら、多人数で行く方が様々な中華料理を味わえることでしょう。
     40人程度の職場の宴会にも利用したことがあります。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    草津駅から徒歩10分程度の国道8号線沿いにあります
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    店長さんがよく声をかけてくれます
    雰囲気:
    4.0
    落ち着いた食事がとれます
    料理・味:
    4.5
    味にこだわりがある中華料理
    バリアフリー:
    4.0
    1階の駐車場からエレベーターで上れます
    観光客向け度:
    2.5

  • 中国の文化も多く取り入れた琉球王国の城

    投稿日 2014年08月16日

    首里城 那覇

    総合評価:4.5

     琉球王国のお城だけあって、正殿までには、守礼門、歓会門、瑞泉門、漏刻門、広福門など多くの門を通っていきます。そのそれぞれの門も独特の形をしていました。
     しかし、中国とも交流が深かったので、本土の天守閣のあるような城とは全く違う、朱色の御殿のような建物でした。
     有料の正殿には、奉神門から入りますが、英語や中国語などのパンフレットもあり、外国人の観光客も多いようです。首里城は、内乱や戦争で何度も焼失していましたが、1989年から、だんだんと復元され、正殿とそれに隣接する南殿、北殿には、琉球の王家の部屋や服装、使用されたもの等が、展示されたり映像が見られるようになっていたりして、見ごたえがありました。
     この先もどんどん建設されるので、数年後また訪れたいと思いました。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    空港からモノレールでも行けるようです
    人混みの少なさ:
    3.0
    さすが世界遺産、すいているわけがありません。
    バリアフリー:
    4.0
    バリアフリーコースの観光も紹介されています。
    見ごたえ:
    5.0
    門も、正殿も魅了されます

  • 見ごたえのあるガラス細工

    投稿日 2014年08月16日

    (株)森のガラス館 名護

    総合評価:4.0

     ナゴパイナップルパークから車で約5分の所に、ガラス細工の工房がありました。
     職人さんが、熱いかまどからどろどろにとけたガラスを取り出し、巧みな技で形取り冷やしていく技を見せてもらいました。ここで、手作り体験もできるようです。
     その横には、数々のガラスの作品が販売されいていました。赤青など色とりどりのガラス細工が光に反射して、見ているだけでも楽しめる所でした。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    パイナップルパークのすぐ近くデ、セットで観光するとよい。
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0
    きれいなガラス細工の商品が並んでいます。職人さんの技もすごいです。

風林火山さん

風林火山さん 写真

1国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

風林火山さんにとって旅行とは

プランから楽しんでいる
思い出づくり

自分を客観的にみた第一印象

旅行プランを考えるのが大好き

大好きな場所

温泉

大好きな理由

ゆったりできる

行ってみたい場所

全国各地の温泉

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

中国 |

現在25都道府県に訪問しています