旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

風林火山さんのトラベラーページ

風林火山さんのクチコミ(15ページ)全369件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 温泉町の玄関口に

    投稿日 2015年09月14日

    土肥温泉 足湯 黄金の湯 土肥温泉

    総合評価:3.0

     土肥温泉の旅館に泊まり、温泉町をぶらり散歩していたら、「世界一の花時計」のある公園の向かい側に、無料の足湯がありました。ここから橋を渡ると、温泉旅館の集まっているまちになります。足湯の上には、「土肥温泉」と記した櫓のモチーフがあり、温泉町の表札のように思えました。
     近くには海水浴のできる浜辺があるので、その後で利用される方もいるようです。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5

  • 天城を越えたところに

    投稿日 2015年09月13日

    浄蓮の滝 天城湯ヶ島温泉

    総合評価:4.5

     石川さゆりさんの「天城越え」の歌詞に出てくるので、伊豆半島の旅の観光地点に組み入れました。河津七滝、ループ橋、新天城トンネルを通り、下っていくと道の駅の「天城越え」があり、さらに2キロメートルほどいくと、浄蓮の滝がありました。まさに「天城越え」と実感しました。
     広い無料駐車場やお土産店もあり、そこから滝へと下っていきます。壮大な滝のそばは、真夏でも涼しく、水もきれいで、わさびが栽培されていたり、鮎釣りができたりします。天然記念物のシダも見ることができました。
     訪れた甲斐がありました。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    すばらしい滝です
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 名前に惹かれて♪

    投稿日 2015年09月06日

    道の駅 天城越え 天城湯ヶ島温泉

    総合評価:4.0

     ループ橋から新天城トンネルを通り、浄蓮の滝をめざしていたところ、「天城越え」と表した看板が目につき、思わず立ち寄りました。
     道の駅だけあって、広い駐車場があり、お土産の店、観光案内や資料、トイレなど、施設も充実していました。わさび専門の店や、わさびのソフトクリームなどが特徴的でした。

    旅行時期
    2015年08月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 滝めぐり

    投稿日 2015年09月06日

    河津七滝 河津温泉郷・今井浜

    総合評価:4.0

     7つの滝が、河津川の上流から下流に並んで存在しています。ループ橋の方から来て無料駐車場に停めると、下流から散策していくことになります。
     あいにく一番下の大滝は、工事中で見られませんでした。
     次の出合滝から、かに滝、初景滝、蛇滝、えび滝を通り、一番上の釜滝まで行って帰ってくると1時間は、予定していた方がよさそうです。
     かに滝付近には、アイスクリーム等を売っている茶屋や、公衆トイレなどもあり、ゆっくりできます。また、「伊豆の踊子」の話にあうような像もあり、撮影スポットも盛りだくさんでした。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.5
    滝一つ一つに個性がある
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 天に向かって!

    投稿日 2015年09月06日

    河津七滝ループ橋(七滝高架橋) 河津温泉郷・今井浜

    総合評価:4.0

     下田から西伊豆へ向かうのに、天城隧道、浄蓮の滝を通るコースを選びました。河津七滝に近づくと、目の前に、何重にも弧を描いて空に向かっている橋が現れました。その麓あたりで細道にそれると河津七滝ですが、滝を観光するよりも先にこのループ橋をカメラに収めたくなりました。滝観光後、楽しみにしていたループ橋を上っていくときは、車ごと天に向かって羽ばたく気持ちでした。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    河津七滝のすぐ近く
    見ごたえ:
    4.0
    見ごたえというより運転ごたえが最高

  • 金目鯛に伊勢エビ、下田駅前の贅沢な和食

    投稿日 2015年09月06日

    網元料理 徳造丸 下田駅前店 下田

    総合評価:4.0

     せっかく、伊豆(下田)まで来たのだからと、昼食に金目鯛を食べようと考えていたら、地元の方に、このお店を紹介されました。網元直営のお土産やさんの横にある階段を上っていくと、その2階が食堂になっていました。
     金目鯛や伊勢エビなどを食材にしたメニューが並んでいて、今回は、金目鯛煮魚刺身膳2100円と、伊勢海老の鬼殻焼3400円を妻と2人で味わいました。「高いかなあ」と思っていましたが、2人とも絶妙の味に満足しました。刺身膳には、郷土料理「黄飯」と呼ばれる、名前通り黄色いご飯がついていて、お祝い事の時に食べるような贅沢な食事となりました。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    駅前です
    コストパフォーマンス:
    3.0
    食材が食材なだけに高い
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    値段に納得するだけの味です
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0
    一階は同系列のお土産さん

  • 下田の海とまちをみわたせる

    投稿日 2015年09月06日

    寝姿山 下田

    総合評価:4.0

     寝姿山は、山々が女性の方が仰向けに寝ている姿に似ているところから名付けられたそうです。そう解説していた下田ロープウェイの上の駅で降りたところが寝姿山。
     山の上にありながらも、傾斜が少なく10分ほどで一周できる道を、下田湾や伊豆七島を眺望しながら遊歩していると、きれいなお堂や砲台などが見られました。山の上にも池があり鯉もいました。
     下田のまちに近く、太平洋が見渡せることからか、幕末には、黒船を見張る地点でもあったようです。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    ロープウェイでのぼれば快適
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    ロープウェイから降りてすぐの所からも展望できる

  • 駅前から寝姿山へつなぐロープウェイ

    投稿日 2015年09月06日

    下田ロープウェイ 下田

    総合評価:4.0

     下の乗り場は、下田駅から歩いてもすぐの所にあり、利用者専用の駐車場もあります。
     ロープウェイは15分間隔に定期的に出ていて、乗り場近くにはお土産売り場や観光案内があるので、待ち時間を感じませんでした。乗ってみると、席にすわることはできませんでしたが、混んでなく、窓から、町中を走る川やお城などが見られました。
     降りたところは、寝姿山の駅で、そこにもえびせんなどの名物のお土産が売っていました。

    旅行時期
    2015年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    下田駅前です。無料駐車場もあります
    車窓:
    4.0
    下田のまちや自然が見下ろせます。

  • 下田城跡にある公園

    投稿日 2015年09月06日

    下田公園 下田

    総合評価:3.5

     下田駅から少し南へ行ったところにある公園は、歩いてでも行けるようで、自家用車の駐車場は狭かったです。駐車場近くにトイレはありますが、城跡だからか、道は坂になっていて、メイン部分には歩いて登っていかないといけないようです。
     その分、上の方は、眺めもよく爽快です。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 下田に行く前にちょっと一息

    投稿日 2015年09月06日

    尾ケ崎ウィング 白浜(伊豆)

    総合評価:4.0

     伊豆高原方面から下田へ海岸沿いの国道を通っていくと、小高くなったところに、「尾ケ崎ウィング」と表した案内板が見えてきます。ドライブの休憩に寄ることにしました。
     道沿いに数台停められる無料駐車場がありました。下りるとすぐ、見晴らしよくきれいな青い海が見えました。建物もあり、トイレもありました。
     10分あまりでしたが、癒やされました。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5
    海がよく見えます

  • 伊豆高原のすてきなペンション

    投稿日 2015年08月31日

    orange berry 伊豆高原

    総合評価:4.5

     伊豆高原、伊東市八幡野というところにあるこのペンションは、新しくオシャレな感じがします。駐車場から玄関へは、石の階段を登っていき、ドアを開けると、赤い絨毯に白い壁の空間に、ドラムやチェロなどもおいてあります。2階のツインの客室も、照明や窓、ベッドの形も趣があり、優雅な気分になりました。
     お風呂は、客室にもユニットバスがついてありますが、貸切露天風呂が各部屋40分ついてあり、利用したい時間帯をチェックインの時に予約することになっています。露天と言っても側面は囲まれているので景色が見えませんが、石をベースにした温泉のお風呂で、体を洗うスペースもありました。
     そして何と言っても食事がおいしかったです。夕食は、スープ、伊勢エビのパスタ、牛ヒレなどができたてでもってこられます。他にも舟盛りやケーキ、フルーツ、コーヒーなどを、ムードのある雰囲気の中で味わうことができました。朝食は、スープ、サラダに、ピザで、やはり、できたてをおいしく味わうことができました。
     若い2人の男女の方が経営されているようですが、親切に優しく応対してくださり、素敵な宿泊ができました。 

    旅行時期
    2015年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    貸切露天風呂が40分ついています。
    食事・ドリンク:
    5.0
    洋食のコース料理だが大変おいしい
    バリアフリー:
    2.5

  • 海抜約1000mの山中湖

    投稿日 2015年08月30日

    山中湖 富士五湖

    総合評価:4.0

     富士五湖の一番東側にある山中湖は、一番大きく海抜も1000m近くあるそうです。
     湖のまわりは、キャンプをしたり学生が合宿をしたりする施設が多くあり山と湖の自然を生かされた活動がされているようです。湖の周りの道をドライブするのも気持ちがよいものです。
     ここには、「カバ」と呼ばれる水陸両用のバスや、白鳥の形をした遊覧船もあり、湖上を楽しむこともできます。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 山中湖に浮かぶ白鳥

    投稿日 2015年08月30日

    山中湖一周遊覧『白鳥の湖』 富士五湖

    総合評価:3.5

     山中湖を遊覧するこの「白鳥の湖」は、旭日丘公園とその対岸に2つの桟橋があり、そこから決められた時刻に出航します。旭日丘桟橋の近くには、無料駐車場や食堂がいくつかあり、自家用車で訪れても安心です。
     大人一人1000円弱のチケットを売っている館で、出航まで休憩できました。
     船の中は、湖を眺望できる席がたくさんあり、約30分、山中湖の自然を楽しみました。ガスがかかっていて富士山が見えなかったのが残念でした。

    旅行時期
    2015年08月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    2.5
    山中湖に2つの桟橋がありますがわかりにくかった
    車窓:
    3.5

  • 山の中に花畑

    投稿日 2015年08月30日

    山中湖 花の都公園 富士五湖

    総合評価:4.0

     山中湖北西部の近くにあるこの公園は、遠くの山々をバックに、きれいな花畑が広がっていて見ごたえがあります。有料のエリアもありましたが、そこへ行くまでにも何種類ものきれいな花を観賞できます。
     駐車場は、時間に関係なく料金300円のところが1カ所あり、帰りの出口で支払います。駐車場付近には、おいしい山梨のぶどうやももが売ってあり、その場で味わうこともできました。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 観光施設が豊富な河口湖

    投稿日 2015年08月29日

    河口湖 富士五湖

    総合評価:4.0

     温泉旅館がたくさんあり、富士五湖で宿泊するなら、河口湖かなと思います。
     また、オルゴール館や美術館など人気の施設もあり、夏には、ボートなどを借りて湖上を楽しむこともできます。
     湖にかかる河口湖大橋を渡るのも一興です。
     もちろん、富士山が見えるスポットなどもあり、自然も満喫できます。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 大石公園の中の施設

    投稿日 2015年08月29日

    河口湖自然生活館 富士五湖

    総合評価:3.5

     河口湖畔の大石公園にあるこの館は、そこで育てているハーブやブルーベリーを材料にしたジャムや石けんなどが販売されていました。また、夏はブルーベリー狩りやミニトマト狩りができるようで、富士山が見えなくても、訪れる人は多いです。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 河口湖畔の公園

    投稿日 2015年08月29日

    大石公園 富士五湖

    総合評価:3.0

     河口湖の北側のほとりにあるここは、晴れたなら富士山が(運がよければ逆さ富士も)見える公園です。
     温泉旅館に泊まって朝10時頃、訪れた時は、晴れてはいたのですが、富士山方面にガスがかかっていて見えませんでした。そのためか、数10台しか停められない駐車場もすいていて、ゆっくりと散策できました。公園自体は大きくなく、河口湖の手前にハーブなどの畑が広がっている程度で、すぐ横のお土産屋さんに入る観光客の方が多かったです。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0
    富士山が見えたらきっと評価は5だろう

  • 河口湖畔の老舗旅館

    投稿日 2015年08月24日

    河口湖温泉 山岸旅館 富士五湖

    総合評価:4.0

     河口湖の南東部の湖畔にあるこの老舗旅館は、和室、和食がメインのようです。
     畳や襖などがチェック模様のモダンな感じで、広くゆったりとした客室でした。富士山や河口湖が見えないのがちょっぴり残念でした。
     夕食は、牛しゃぶプランで、おいしい牛肉のしゃぶしゃぶに、刺身やそば、天ぷらなどの豪華和食の定番が次々出てきて、中華派の妻も満足したようです。朝食も和食で、どちらも、「赤富士」という大広間でいただきました。
     お風呂は、「雲上風呂」と「湖上風呂」の2つあり、朝と夜で男女交替するのですが、河口湖の一部が見えるのは、「湖上風呂」だけで、やはり富士山は両方とも見えません。
    ただ、両方とも大きな浴槽、風流な露天風呂などがあり、天然温泉だから、ゆったりと旅の疲れはとれました。
     フロント横に後藤又兵衛の甲冑が飾られてあったり、エレベーターに武田二十四士のかけ図があるなど、戦国時代に惹かれる人には、うれしい気分になりそうです。

    旅行時期
    2015年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    モダンな感じがする広い和室でした。
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    ゆったりでき、河口湖が見えます
    食事・ドリンク:
    4.0
    和食がメインのプランでした
    バリアフリー:
    3.0

  • 自然の冷蔵庫

    投稿日 2015年08月22日

    鳴沢氷穴 鳴沢

    総合評価:4.5

    富士山周辺の中でも有名な観光スポットである鳴沢氷穴は、天然記念物になっているだけあって、大変な混雑でした。日曜日の16時ごろ自家用車で訪れると、まず駐車するのに30分、290円の入場チケットの売り場から行列に並び氷穴にはいるのに50分かかりました。チケット売り場の周りをこえると入口で弧を描くような階段を降りていき洞穴の中に入って行くと真夏でも肌寒くなりました。中は狭くかがまないと進めない所もありました。最深部には、大きな氷がいくつも積み上げられていて、冷凍庫の中にいるようでした。観光時間は10分ほどでしたが、長時間待ってでも入る価値は十分あると思います。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    暗い洞窟に氷や岩がライトライトで反射されきれい
    人混みの少なさ:
    1.0
    超人気で入口は長蛇の列
    バリアフリー:
    1.5

  • 一つ目の富士五湖

    投稿日 2015年08月21日

    精進湖 富士五湖

    総合評価:3.0

     甲府南インターから358号線を南に向かうと、両サイドに山々が並ぶ景色が続き、10分ほど走ると湖が開けてきます。それが精進湖でした。
     そのまま進むと西湖の方へ行ってしまうのですが、右折して下りていくと精進湖を1周できます。他の富士五個ほどの有名なスポットは見つけられませんでしたが、雑誌にも載っている「ことぶき」というレストランなどがあり、そこから見える精進湖もきれいでした。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

風林火山さん

風林火山さん 写真

1国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

風林火山さんにとって旅行とは

プランから楽しんでいる
思い出づくり

自分を客観的にみた第一印象

旅行プランを考えるのが大好き

大好きな場所

温泉

大好きな理由

ゆったりできる

行ってみたい場所

全国各地の温泉

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

中国 |

現在25都道府県に訪問しています