旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

へなちょこ姉さんさんのトラベラーページ

へなちょこ姉さんさんのクチコミ(11ページ)全756件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 紅葉終わってた~

    投稿日 2020年11月30日

    東福寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    紅葉予測は難しい🍁

    11/24。
    ネットでは「散りはじめ」だったけど、もうアカンというレベルでした(´Д` )
    今年は色も綺麗に出なかったのかな。

    有料エリアには入らずに本堂にお参りして帰りました(本堂も有料で公開していました)

    御朱印は書き置きのみで日付がハンコのガッカリバージョンで500円でした。

    旅行時期
    2020年11月

  • カラフルなお寺 紅葉はまだ

    投稿日 2020年11月30日

    八坂庚申堂 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    八坂の塔の麓にある小さいお寺。

    願い事を書いた数えきれない数のカラフルな“くくり猿“がインパクト大の女子の大好きな映えスポットです。

    色んな場所に3猿がいて微笑ましいです。

    軒並み紅葉は散り始め状態の京都市内で、境内の大きなもみじは全く青いままでした。

    旅行時期
    2020年11月

  • お洒落な外観の道の駅

    投稿日 2020年11月30日

    岡山市サウスヴィレッジ 岡山市

    総合評価:3.5

    岡山市南部の田園の中で目立つ白い洋風の建物がサウスヴィレッジです。

    道の駅ではなく、ロードサイドマーケットというようです。

    大きな農産物の販売所があり、
    なかなかの規模です(魚介類やお肉の取り扱いもあります)

    農産物販売のほか、いちご狩りなどの収穫体験もできるようです。

    旅行時期
    2020年11月

  • よく見るとゴミ

    投稿日 2020年11月30日

    宇野のチヌ 玉野

    総合評価:3.5

    岡山県南部の海に面した玉野市の宇野港にあるモニュメントです。

    虹色のチヌですが、近づいて見ると廃棄物を組み合わせてできています。
    2匹いて、片方は中に入ったり出来ます。

    宇野港は草間彌生さんの黄色いカボチャで有名な直島に渡るフェリーの乗り場なので、直島に行かれる際は、必見です!

    旅行時期
    2020年11月

  • あなご丼

    投稿日 2020年11月30日

    深山のカフェ食堂 玉野

    総合評価:3.5

    深山公園の道の駅にあるお洒落なカフェです。

    天井が高くて開放感があります。

    名物はあなご丼(小鉢、味噌汁付1078円税込)
    刻んだあなごに温泉タマゴのパターンとある程度大きさがあるあなごに卵焼きのパターンがあります。

    甘めのタレ(追いダレ可)で美味しかったです。

    あなご丼以外にも色々メニューはあり、美味しそうでした。

    旅行時期
    2020年11月

  • 大きな公園に併設された道の駅

    投稿日 2020年11月30日

    道の駅 みやま公園 玉野

    総合評価:3.5

    大きな深山公園に併設されている道の駅。

    農産物販売あり、鮮魚店あり、米粉パンの工房あり、お土産店あり、カフェあり、コンテナでのスイーツや唐揚げなどの販売ありでなかなかの充実ぶりです。

    通常の農産物販売だけでなく、お弁当などもたくさんあるので公園で食べる物を調達するのにもってこいの道の駅です。

    旅行時期
    2020年11月

  • 見所だらけ 唐門サイコー!

    投稿日 2020年11月28日

    宝厳寺 浅井・湖北・高月

    総合評価:4.0

    琵琶湖に浮かぶ竹生島にある宝厳寺。
    西国三十三所観音霊場の第三十番札所です。

    なかなかに厳しい階段を上がってたどり着く本堂(弁財天堂)は江ノ島、宮島と並ぶ日本三弁財天のひとつです。
    本堂では弁財天さんが描かれた小さいダルマに願い事を書いた紙を入れて奉納できます。

    本堂以外にも三重塔や舟廊下、唐門など見所たくさんです。

    特に今春修復が完成した唐門は極彩色に彩られ、とても綺麗です。

    旅行時期
    2020年11月

  • 竹生島にある古ーい神社

    投稿日 2020年11月27日

    都久夫須麻神社 浅井・湖北・高月

    総合評価:3.5

    琵琶湖に浮かぶ竹生島にある国宝の神社。
    都久夫須麻で「つくぶすま」です。
    つくぶすま→ちくぶすま→ちくぶしま かな?
    舟廊下から行くと本殿の横っちょにでます。
    建物は古ーいひなびた感じの神社です。
    御朱印はどこでいただけるのかわからず、もらえずじまいでした(´Д` )

    旅行時期
    2020年11月

  • 大きく高級感があるがそれにしても高くない?

    投稿日 2020年11月26日

    瀬戸内温泉 たまの湯 玉野

    総合評価:3.5

    海沿いにある日帰り温泉です。
    食事処もあり、施設は大きくて高級感がありますが、土日祝1900円はちょっと高いと感じます。
    岩盤浴もありますが、別料金(30分500円!!)です。

    大きなドライサウナや、露天風呂の隅に塩サウナもあります。
    ドライサウナの横にウォーターサーバーがあるのがありがたいです。

    広い露天風呂から海が見えますが、立っている時だけなのも残念。湯船から見えるとサイコーなんですが。。。

    旅行時期
    2020年11月

  • 11/23紅葉のピークは過ぎとった(´Д` )

    投稿日 2020年11月26日

    万博記念公園 吹田・万博公園

    総合評価:3.5

    日本庭園内に期間限定で無料で公開される茶室とお庭があります。

    紅葉のピークはにはそれはそれは見事ですが、残念ながらちょっと見事を過ぎていました。

    それでも残る紅葉を見つけて癒されてきました。

    日本庭園内にはそこ以外にも色々と紅葉のスポットがあり、散策にもってこいです。

    来年リベンジです!

    旅行時期
    2020年11月

  • いつ見ても太陽の塔がカッコいい

    投稿日 2020年11月26日

    万博記念公園 吹田・万博公園

    総合評価:3.5

    前の大阪万博から50年。

    太陽の塔も50年歳かな。
    いつ見てもカッコいいです。
    (よく見ると口が意地悪げに曲がってる^_^)
    まだ塔の中に入ったことがないので、いつかは入ってみたいと思っています。

    入園料はなんだかジワジワと値上がりしている気がします(大人260円)

    紅葉は見頃を過ぎていましたが、
    思いがけずバラ園が素晴らしかったです。

    旅行時期
    2020年11月

  • オイスターバー

    投稿日 2020年11月26日

    梅田 ワーフ キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    茶屋町にあるオイスターバー。

    広いテラス席があり、雰囲気はとてもいいです。

    生牡蠣の3種食べ比べと飲み放題のコースを注文しました。
    生牡蠣以外の料理も美味しかったですが、
    飲み物はワインが薄く、サングリアやサワーもメニューの写真と全然違って全くフルーツが入っておらず、残念でした。

    牡蠣を追加注文しようかとお値段を聞くと1つ540円!!
    オイスターバーなのに気軽にオイスターは食べらません(T ^ T)

    旅行時期
    2020年11月

  • クラフトビールがいっぱい

    投稿日 2020年11月26日

    イエローエイプクラフト 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    淀屋橋と北浜の間にある小さい(とはいえ2階建)クラフトビールのお店です。

    主に日本のクラフトビールをたくさん置いておられます。

    きっと好みに合う美味しいものが見つかると思います。

    フードも充実しています(ピザの生地がめちゃくちゃペラペラでおつまみにサイコー)

    ビールのお値段は高めなので、飲み放題のコースにされることをオススメします。

    旅行時期
    2020年11月

  • メタセコイヤの並木

    投稿日 2020年11月26日

    マキノ高原 マキノ

    総合評価:3.5

    琵琶湖の北部に位置するマキノ高原のメタセコイヤ並木。

    ちょっと紅葉には早かったですが、それでも並木の間を車で走るととても気持ちが良かったです。

    すぐ側には温泉やピックランドというカフェやレストランがある施設もあり、色々楽しめます。

    旅行時期
    2020年11月

  • 気持ちのいい公園

    投稿日 2020年11月26日

    高島市マキノ農業公園マキノピックランド マキノ

    総合評価:3.5

    有名なマキノのメタセコイヤ並木のすぐ側にある施設です。

    季節毎にさくらんぼやぶどう、栗など、色々な味覚狩りができるようです。

    季節の果物を使ったスイーツのカフェやレストラン、農産物の売り場があります。

    カフェからはメタセコイヤ並木、レストランからは広い芝生の広場が眺められてとても気持ちの良い場所です。

    メタセコイヤ並木の見物とセットで是非立ち寄るべしの施設です。


    旅行時期
    2020年11月

  • 美味しかったがタイミング悪し

    投稿日 2020年11月25日

    ちゃんぽん亭総本家 ビエラ大津店 大津

    総合評価:3.0

    琵琶湖旅行にてやたらと見かけたちゃんぽん亭。
    食べて帰ろうということになり駐車場代を払って、大津駅のお店に。

    ちゃんぽんは白濁したスープのイメージでしたが、
    茶色の透明なスープでした。

    広い席が空いているのに狭い席に4人で座り、そのあとまた隣の狭い席に4人がやってきて、一気に密になりました。

    スタッフに文句を言うとこの日はスタッフが少なく、手が回らないとの事。
    確かにみてみると広い店内に厨房も含め女の子が2人しかおらず、ちょっと気の毒ではありました。

    そのせいか、野菜が生煮え、餃子の焼きが甘い、具にお肉がない人あり などいろいろ不具合がありなかなか残念でした(私達が帰る頃ようやくスタッフが増えていました。お客さんに気を使わせるなよー)  

    味は悪くなかったので、大阪にもお店があるようなのでまたリベンジしたいです。

    旅行時期
    2020年11月

  • 街の人気のお蕎麦屋さん

    投稿日 2020年11月25日

    美登路 大津

    総合評価:5.0

    琵琶湖旅行の際に大津付近でお昼に通りがかりに入ってみました。
    その一角にあるいくつかのお店の共同駐車場のようなところに駐車しました。

    お蕎麦の看板が出ていましたが、うどんや丼物のある定食屋さんのような感じでした。

    お蕎麦も食べたいけど、丼の気分かなと思って玉子丼を注文したら小さいお蕎麦が付いていてラッキーでした。

    家族連れやカップルや若者など、どんどんお客さんが入ってきたので地域の人気店なんだと思います。

    旅行時期
    2020年11月

  • ロープウエイ高っ!!

    投稿日 2020年11月25日

    びわ湖バレイ/びわ湖テラス 志賀

    総合評価:3.5

    冬シーズンの準備か、蓬莱山全体や多くの施設がクローズしていたにもかかわらず、ロープウエイが2700円とは!地域共通クーポンが使えたので乗りましたが、自腹だと躊躇うお値段です。
    ちょっと前はもっと安かった気がするんですが、気のせいかな?

    ロープウエイを降りてちょっと下がった場所は相変わらずオシャレで琵琶湖が見渡せて映える写真スポットでした。

    さらにその上にインフィニティラウンジなる物ができていて、確かにインフィニティ感があり、これまた素敵な映えスポットでした。

    ロープウエイがもっと安くなるといいなぁ

    旅行時期
    2020年11月

  • 広大な敷地のお寺

    投稿日 2020年11月25日

    三井寺(園城寺) 大津

    総合評価:4.0

    雄琴に宿泊し、予定になかったのですが時間があったので紅葉で検索してヒットした三井寺(園城寺:おんじょうじ)に行ってみました。

    立派な仁王門に迎えられ、その横っちょで拝観料(大人600円)を払います。

    境内は広大で、あちらこちらで綺麗な紅葉が見られました(結構な階段あり)  

    建造物も多く国宝、重要文化財だらけです。
    西国三十三所観音霊場 第十四番札所の観音堂もあります。

    御朱印も多く、お金が大変(´Д` )

    高台の展望台からは琵琶湖を眺めることもできます。

    旅行時期
    2020年11月

  • パワースポット竹生島

    投稿日 2020年11月16日

    竹生島 浅井・湖北・高月

    総合評価:4.5

    琵琶湖の湖北に浮かぶ小さな神の住む島(とはいえ琵琶湖で2番目に大きな島だそう)

    今津、長浜、彦根から船で渡ります。

    乗船料以外に拝観料(大人500円)も必要です。

    急な階段が多く、バリヤフリー度は低めです。

    宝厳寺、唐門(国宝)、舟廊下、都久夫須麻(つくぶすま)神社(国宝)、かわらけ投げなど見どころはたっぷりです。

    戻りの船までの標準的な滞在時間の60~80分で充分回れると思います。
    (滞在時間を延ばした船で帰ることも応相談だそうです)

    唐門は今年の春に修復が完了して、めちゃくちゃ綺麗な極彩色の美しい姿を見られて良かったです。

    ちょっとしたお土産物屋さんや、食べ物屋さん、お手洗いがあります。

    旅行時期
    2020年11月

へなちょこ姉さんさん

へなちょこ姉さんさん 写真

2国・地域渡航

22都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

へなちょこ姉さんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在22都道府県に訪問しています