旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ユリアさんのトラベラーページ

ユリアさんのクチコミ(15ページ)全389件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 花の島

    投稿日 2017年04月27日

    マイナウ島 コンスタンツ

    総合評価:5.0

    船でもバスでも車でもアクセスが良く、季節を問わず楽しめる島ですが、やはり春~秋までの花の季節が訪れるには良いでしょう。
    中にたくさんのレストランや売店があるので、1日のんびり楽しめる場所です。
    たくさんの蝶の舞う家や、貴重な青い蘭が見れる温室など、見所はたくさんあります。私達はチューリップの季節に行きましたが、本当に島中チューリップで綺麗でした。

    旅行時期
    2017年04月
    観光の所要時間
    半日

  • ライトアップの時間は季節によって違う。

    投稿日 2017年04月26日

    ガウディ広場 バルセロナ

    総合評価:5.0

    Sagrada Familiaの生誕の門側にある公園で、池に移る聖堂の写真が撮れる撮影ポイントです。夜はライトアップされますが、時間は季節によって違うので、予め調べておくと良いと思います。夜間でも人はそれなりにいるので、危険は感じませんが、公園なので暗がりもあるので、女性は気をつけた方が良いでしょう。

    旅行時期
    2016年10月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • とにかく感動!

    投稿日 2017年04月26日

    サグラダ ファミリア バルセロナ

    総合評価:5.0

    入場券を9時、塔の予約は9時45分で予約をしていたので、すんなり入場する事が出来ました。生誕の塔の方がお奨め。雨が降るとエレベーターが停まり、塔に登れないので、翌日等でも訪問できる日に行くようにした方が良いかもしれません。中のステンドグラスは日が昇った方が綺麗に見えました。団体客がまだ来ない朝一番がゆっくり見学できます。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ピカソの才能を感じられるアナタはすごい!

    投稿日 2017年04月13日

    カタルーニャ建築家協会 バルセロナ

    総合評価:3.5

    カテドラルの近くにあるピカソの絵の描いてある壁です。
    建物自体はそんなに特徴的でもないですが、この絵のおかげで目立っています。
    色はモノトーンで、ピカソの才能が感じられると言えばそうですが、なかなか凡人には理解しがたい絵です。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ランチによし、つまみ食いにもよし

    投稿日 2017年04月13日

    ブケリア市場 バルセロナ

    総合評価:4.5

    ランブラス通りからすぐなので、観光客には行きやすい市場です。
    その場で買い食いできる物も多く売られており、つまみ食いにもお奨め。
    中の食堂はお昼時には混むので、ランチをかねてなら早目に行かないと席がないかも。雰囲気も楽しい市場です。ただ、人が多いので貴重品には十分に注意を!

    旅行時期
    2016年10月

  • モデル二スモ建築を見ながらそぞろ歩きにお奨め

    投稿日 2017年04月13日

    グラシア通り バルセロナ

    総合評価:5.0

    カタルーニャ広場からまっすぐに伸びてる大通りで、途中に見どころのカサミラなどのGaudi作品があるので、観光&お買い物を兼ねてブラブラ歩くのにお奨め。ブランドのお店も多いし、通りに沿って地下鉄が通ってるので、他の場所への移動も簡単。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 屋上が見どころかな。

    投稿日 2017年04月13日

    カサ ミラ バルセロナ

    総合評価:4.0

    1906年、Gaudiが54歳の時の作品。石と鉄で曲線を表現した集合住宅です。
    今も住宅と使われてる為、見学部分は限られていて、最上階はGaudi建築の博物館となっています。個人的にはCasa Batlloの方が見所が多いので、その後に見てしまうとガッカリするかもしれません。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 暗い小道、気をつけましょう。

    投稿日 2017年04月03日

    ゴシック地区 バルセロナ

    総合評価:4.0

    中世の雰囲気の残る地区で、見所もたくさんあり、昼間は観光客はたくさんで賑わっています。でも、高い建物に囲まれた小道だと何かあってもひと目につきにくく、夜間の一人歩きは避けたほうが良さそうです。昼間でもお店が開いてる小道を進んだ方が良いかもしれません。ただ、大通りにはない、小さな面白いお店もたくさんあって、楽しめました。
    1980年代のものを売るお店を見つけ、このたび一番のお買い物をして大満足の場所でもあります。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • コロンブス、ゆかりの場所

    投稿日 2017年04月02日

    王の広場・宮殿 バルセロナ

    総合評価:3.0

    カテドラルの正面向かって左のコンテスComtes通りに入り、そのまましばらく進むと左にあります。1492年にアメリカ大陸に到達したコロンブスが、パトロンであったカトリック両王、イサベル女王とフェルナンド王に謁見したという、歴史の舞台となった場所として有名です。場所はひっそりとしてますが、雰囲気があるので、一見の価値あり。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ポリスがいるので安全?地図を確認するには最高の場所。

    投稿日 2017年04月02日

    バルセロナ市庁舎 バルセロナ

    総合評価:3.0

    ゴシック地区をブラブラしてたら、ちょっと開けた場所に出たと思ったら、市庁舎でした。建物は市庁舎とは思えないぐらい素晴らしかったです。広場にはたくさんの観光客がいて、ポリスも警備してるので、地図とか家訓するのに良いかも、と思いました。
    現役の市庁舎なので、入場できないと思ってましたが、年に2日だけ入場する事が出来るらしく、内部の写真を見たらものすごくゴージャスでした。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ガウディの最初の代表作の街灯を見よう!

    投稿日 2017年03月31日

    レイアール広場 バルセロナ

    総合評価:3.5

    旧市街ゴシック地区の中心の広場で、19世紀の修道院を改造した広場には、中心に噴水が設置、広場を囲むようにバルやレストラン並び、賑やかな広場です。1878年、ガウディが学校卒業後に最初に製作した街灯があるので、必見!

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 町の中心地・デパートもあり、空港バスも停まる

    投稿日 2017年03月31日

    カタルーニャ広場 バルセロナ

    総合評価:4.0

    空港バスの停車場所であり、赤いバスも乗車できるバルセロナの中心地と言えるでしょう。
    広い広場なので、地下鉄から出る時、出口の確認をお忘れなく!
    夜でもたくさんの人で賑わっており、全く危険は感じませんでした。
    金曜の夜、10時頃に通りかかったらプチ噴水ショーをやっていました。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 室内は素晴らしい

    投稿日 2017年03月30日

    グエル邸 バルセロナ

    総合評価:4.0

    Gaudiの良き理解者であり、パトロンでもあったGüell氏の別邸の跡に依頼された大きな仕事がこのPalau Guel(グエル邸)です。34歳の若きGaudlが、1886年から4年の歳月をかけて、改築した邸宅は外見は派手ではないですが、中は素晴らしくゴージャス、且つ落ち着いた内装です。混んでないので、特に予約は必要ない様に思いました。場所も行きやすいですし、日本語のオーディガイドつきで、他のGaudi作品に比べると入場料もお手ごろです。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 迫力あり

    投稿日 2017年03月30日

    マジカ噴水 バルセロナ

    総合評価:5.0

    Espanya広場で週末に行われる噴水ショーで、駅から会場までは簡単に歩いていけます。
    様々な音楽に合わせて、噴水の色や形が変わり、見ごたえはありますが、早めに行かないと座る場所がなくなってしまいますが、大きな噴水なので、遠くからでも見ることが出来ますので、滞在中に開催日が重なったら是非。1時間ほどのショーです。

    開催日や時間は季節によって違うので、必ず確認を。

    https://www.barcelona-tourist-guide.com/en/faq/attractions/magic-fountain/magic-fountain-of-montjuic-peformance-times.html

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 地下鉄の出口さえ間違わなければすぐ分かる。

    投稿日 2017年03月01日

    バルセロナ凱旋門 バルセロナ

    総合評価:4.0

    1988年にバルセロナで開催された万博の際にその会場であったシウダデーヤ公園へ続く入場門として地元カタルーニャの建築家Josep Vilasecaの設計で作成。
    安価なレンガで造られてる為、パリの凱旋門とは趣が違っており、建設当時に流行したアラブ文化の影響が濃いネオ・ムデハル様式で建てられている事。

    門には登れるわけでもないが、後ろに公園へと続く大きな道がある為、見つけやすく、
    ツアーの待ち合わせ場所に使われている。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 見ごたえのあるカテドラル

    投稿日 2017年03月07日

    サンタ エウラリア大聖堂 バルセロナ

    総合評価:4.5

    正式名はLa Catedral de la Santa Creu i Santaで、13才で殉死したBarcelonaの守護聖人、Santa Eulliaの名を持ったカテドラル(大聖堂)、司教が座る椅子を持つ「司教座聖堂」、すなわちカテドラル(大聖堂)はBarcelonaではここだけです。
    地下聖堂にはSanta Eulliaが眠っておられます。

    案内と見ると午前中は無料で入場、午後からは寄付金が必要です。
    無料時でも、見学させて頂いたお礼で、中のキャンドルを灯すなど少し寄付したいものです。
    天井が高く、内部も素晴らしいです。

    ウェブサイトはこちら
    http://www.catedralbcn.org/index.php?option=com_content&view=article&id=43&Itemid=99&lang=en

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • Gaudiの未完の傑作

    投稿日 2017年02月13日

    コロニア グエル教会 バルセロナ

    総合評価:5.0

    PL.Espanya駅からFGC(カタルーニャ鉄道)でZone2の切符を買い、S33、S8、S4の電車で20分ほどで到着します。駅を出たら青い足跡があるので、それに沿ってInfoに行き、入場券を購入、オーディオガイドも借りた方が良いです。身分証明書を預ける必要アリ。
    Gaudiが構想10年、着工6年で建築を放棄した未完の教会の一階部分を見学できます。
    Saglada Familiaと違い、他の建築家の手が加わっていない分、オリジナルのGaudiの内部等が見れるので貴重です。町にはGüell氏の繊維工場コロニー時代の建物が点在してるので、外からだけですが、見て回れます。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 素晴らしい景色を楽しめる

    投稿日 2017年02月09日

    モンセラット登山鉄道 モンセラット

    総合評価:5.0

    Pl.Catalunya駅でFGCカタルーニャ鉄道の往復チケットを買う場合、ロープウェイか登山電車のどちらかに決めなければいけません。登山電車は最終駅のMonistrol de Montserratで下車。そのまま移動すると登山電車の乗り口に行けます。電車は山の斜面を縫うように走り、絶景が楽しめます。バルセロナから簡単に行けるので、お天気の良い時に是非。

    旅行時期
    2016年10月
    利用目的
    中・長遠距離

  • 絶景

    投稿日 2017年02月09日

    サン・ジュアン モンセラット

    総合評価:5.0

    MontserratからSant Joan行きのFuniclarが出ています。
    私が行った時は、12分刻みで出発してたので、それ程待たずに乗れました。
    到着した場所からもっと上まで歩いていけますが、軽いハイキングなので、
    サンダル等では大変でしょう。上からの景色は素晴らしかったです。

    旅行時期
    2016年10月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 大聖堂のステンドグラスも綺麗。

    投稿日 2017年02月09日

    モンセラット修道院 (教会堂) モンセラット

    総合評価:5.0

    祭壇の上の黒いマリア様に会うには、大聖堂の右側の列に並ぶ必要がありますが、時間によってはすごく並んでるので、朝早め、又は午後遅めが人が少ないようです。
    聖堂の右側の小さな礼拝堂を抜けて進みますが、礼拝堂も素晴らしです。

    聖堂の左側にある礼拝堂のステンドグラス、絵画なども見ごたえがあるので、マリア様だけでなく、こちらも是非見て下さい。

    旅行時期
    2016年10月
    観光の所要時間
    1-2時間

ユリアさん

ユリアさん 写真

10国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ユリアさんにとって旅行とは

旅は、日常を忘れられる異空間に迷い込んだ様なもの。でも、戻れる場所があるからこそ楽しめる。

自分を客観的にみた第一印象

ユリアは昔はまってて【北斗の拳】のアニメが由来。
早くケンシロウに迎えに来て欲しい(え?)

大好きな場所

もう一度言ってみたいエジプト。

大好きな理由

素朴な人々、太古の歴史ロマン

行ってみたい場所

アイスランド

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています

三重 |

滋賀 |

京都 |

大阪 |

兵庫 |

奈良 |

岡山 |

香川 |

沖縄 |