臼杵・津久見の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- 前売り券・割引クーポン
- すべて
- アクセス
- 3.40
- 大分駅からバスで1時間強。 by ハンマークラヴィーアさん
- 人混みの少なさ
- 4.12
- 休日はそれなりに人が多い。 by ハンマークラヴィーアさん
- バリアフリー
- 2.82
- 段差・傾斜が多い。 by ハンマークラヴィーアさん
- 見ごたえ
- 4.40
- 石像の数は多く、見ごたえはそれなりにある。 by ハンマークラヴィーアさん
臼杵市南西部にある石仏群で、そのうち59体が国重要文化財に指定される。石仏は、ホキ・堂が迫・山王山・古園の4群に大別され、いずれも平安から鎌倉時代の造仏と推定される。
-
満足度の高いクチコミ(69件)
国宝石仏
5.0
旅行時期:2021/03(約4年前)
3月頃に近辺に家族と用事があったので、ついでに寄りました。 平安時代後期から鎌倉時代にか...
続きを読む-
-
Papanさん(非公開)
臼杵・津久見のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 臼杵駅からバスで20分
- 営業時間
- 09:00~17:00 16:30最終受付
- 休業日
- 無休
- 予算
- 大人 550円 国宝臼杵石仏、稲葉家下屋敷、吉丸一昌記念館、野上弥生子文学記念館の4施設共通券 1140円
国宝臼杵石仏、稲葉家下屋敷の2施設共通券 710円
子供 270円 国宝臼杵石仏、稲葉家下屋敷、吉丸一昌記念館、野上弥生子文学記念館の4施設共通券 560円
国宝臼杵石仏、稲葉家下屋敷の2施設共通券 350円
- アクセス
- 3.63
- 臼杵市観光交流プラザから歩いてすぐ by SAKURAさん
- 人混みの少なさ
- 4.12
- 当日は雨天でごくわずかの観光客でした by SAKURAさん
- バリアフリー
- 2.50
- 迫力を感じる距離から見る分には問題ないです。 by hannibalさん
- 見ごたえ
- 3.67
- 井楼櫓跡からの眺望は臼杵を360度見渡せる絶景スポットでした by SAKURAさん
臼杵城はキリシタン大名大友宗麟により臼杵湾に浮かぶ丹生島に永禄5年(1562年)に築かれ、江戸時代は稲葉家が治める臼杵藩五万石の城として幾多の歴史を積み重ねてきました。 当時は海に囲まれた城でしたが、現在は埋立により陸続きになっています。 その城跡は現在臼杵公園として整備されており、春には約1,000の桜が咲き誇る県南有数の花見スポットとなっています。
-
満足度の高いクチコミ(22件)
大友宗麟が岩盤を利用して縄張りした城です。畳櫓・卯寅口門脇櫓が現存建築で二の丸大門櫓は復元建築
5.0
旅行時期:2021/03(約4年前)
大友宗麟が岩盤を利用して縄張りした城です。築城当時は海に囲まれて島だったので海に浮かぶ城でした...
続きを読む-
-
吉備津彦さん(男性)
臼杵・津久見のクチコミ:2件
-
- アクセス
- JR日豊本線臼杵駅から徒歩10分
東九州道臼杵ICから国道502号経由3 km約10分
- アクセス
- 3.63
- 臼杵市観光交流プラザから歩いて約10分 by SAKURAさん
- 人混みの少なさ
- 4.40
- 少なかったです by SAKURAさん
- バリアフリー
- 3.33
- 階段ではないので。 by hannibalさん
- 見ごたえ
- 4.02
- とても風情がある景観でした by SAKURAさん
-
満足度の高いクチコミ(24件)
古い街並みが残ってます
5.0
旅行時期:2022/11(約2年前)
古い武家屋敷や寺院が残っている臼杵市旧市街的な感じです。 臼杵駅から徒歩10分程で歩いて行け...
続きを読む-
-
KHさん(男性)
臼杵・津久見のクチコミ:2件
-
- アクセス
- JR臼杵駅から徒歩10分
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.80
- 臼杵城跡にあります by SAKURAさん
- 人混みの少なさ
- 4.10
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.92
- 二つの神社がありました by SAKURAさん
臼杵城は戦国武将大友宗麟が臼杵湾の丹生島に築いた城である。その城址が現在公園となっており、約800本の桜が植えられ春には県下有数の桜の名所となる。
-
満足度の高いクチコミ(11件)
臼杵城跡敷地内にある公園です。大きな銀杏が聳えています!!
5.0
旅行時期:2021/03(約4年前)
臼杵観光名所の臼杵公園を訪れました。 臼杵城跡を見て園内に入ると大きな銀杏の木とメタセコイヤ...
続きを読む-
-
SAKURAさん(非公開)
臼杵・津久見のクチコミ:18件
-
- アクセス
- 臼杵駅 徒歩 10分 1km
- アクセス
- 3.79
- 臼杵城跡前の市内の中心にあります by SAKURAさん
- 人混みの少なさ
- 4.05
- ゆったりとした雰囲気の建物です by SAKURAさん
- バリアフリー
- 3.92
- 見ごたえ
- 3.71
- 臼杵の歴史案内や展示物を多数展示しています by SAKURAさん
-
満足度の高いクチコミ(7件)
城下町散策の発着場所に最適です!!
5.0
旅行時期:2021/03(約4年前)
2021年3月の臼杵雛めぐりを見に行った際に棟プラザの駐車場に車を停めて館内で臼杵の歴史案内や...
続きを読む-
-
SAKURAさん(非公開)
臼杵・津久見のクチコミ:18件
-
- アクセス
- 臼杵駅 徒歩 10分 1km
臼杵IC 車 10分 4km
- 営業時間
- 9:00~18:00
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.13
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.10
- 均整のとれた三重塔です by きままな旅人さん
- 住所2
- 大分県臼杵市福良平清水134
臼杵・津久見への旅行情報
- アクセス
- 3.57
- 浜町・小手川酒造すぐ近く by SAKURAさん
- 人混みの少なさ
- 4.27
- 空いていました by SAKURAさん
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.67
- 長く続く壁面いっぱいに装飾タイル画が綺麗に描かれていました by SAKURAさん
久家(くげ)の大蔵は江戸時代後期頃建築され、酒の貯蔵庫として利用されていました。 老朽化にともない取り壊される予定だったものを、平成12年5月、壁面にポルトガルの著名なアズレージョ作家・ロジェリオ・リベイロ氏による伝統的装飾絵タイル・アズレージョが施され、白壁に映える青色が美しい南蛮文化交流施設として生まれ変わりました。 現在では、ミニコンサートや写真展などが行われています。
-
満足度の高いクチコミ(7件)
江戸時代に建てられた蔵の壁面に装飾タイル画が施されていました!!
5.0
旅行時期:2021/03(約4年前)
うすき雛めぐりで市内の名所散策をしている際に久家の大蔵を見ました。 江戸時代に造られた酒蔵で...
続きを読む-
-
SAKURAさん(非公開)
臼杵・津久見のクチコミ:18件
-
- アクセス
- JR日豊本線臼杵駅から徒歩15分
- アクセス
- 3.67
- 臼杵市観光交流プラザから歩いてすぐの場所 by SAKURAさん
- 人混みの少なさ
- 4.20
- 平日の雨模様だったからでしょうが少なかったです by SAKURAさん
- バリアフリー
- 4.50
- 見ごたえ
- 4.14
- 素晴らしいお屋敷に庭園でした by SAKURAさん
臼杵の旧藩主である稲葉家の屋敷を一般公開しており、3500平方メートルの敷地と庭園は、その風情を今に伝えている。書院造りの奥座敷や、謁見の間の表座敷など、和の心づかいを随所に感じる格式高い屋敷。また、江戸時代の武家屋敷である旧平井家住宅も見学できる。 平成20年に国登録有形文化財に「稲葉家別邸」として登録されている。
-
満足度の高いクチコミ(10件)
とても広々とした敷地に沢山の部屋があるお屋敷でした!!
5.0
旅行時期:2021/03(約4年前)
旧臼杵藩主稲葉家下屋敷(旧稲葉家別邸)は旧藩主・稲葉家が廃藩置県で東京へ移住したときに臼杵滞在...
続きを読む-
-
SAKURAさん(非公開)
臼杵・津久見のクチコミ:18件
-
- アクセス
- JR臼杵駅から徒歩で10分1km
- 営業時間
- 09:00~17:00 16:30最終入館
- 休業日
- 無休
- 予算
- 大人 330円 国宝臼杵石仏、稲葉家下屋敷、吉丸一昌記念館、野上弥生子記念館の4施設共通券 1140円
国宝臼杵石仏、稲葉家下屋敷の2施設共通券 710円
子供 160円 国宝臼杵石仏、稲葉家下屋敷、吉丸一昌記念館、野上弥生子記念館の4施設共通券 560円
国宝臼杵石仏、稲葉家下屋敷の2施設共通券 350円
- アクセス
- 3.54
- 臼杵市浜町の歴史的建造物が多い地区に位置します by SAKURAさん
- コスパ
- 3.60
- 入館料は大人250円です 今回はお得観光キャンペーン(四か所の入場)を使用しました by SAKURAさん
- 人混みの少なさ
- 4.33
- 当日は雨模様の天候でもあり少なかったです by SAKURAさん
- 展示内容
- 4.00
- 沢山の記念物が一階と二階に展示されていました 一階ではビデオを10分間観賞しました by SAKURAさん
- バリアフリー
- 3.83
野上弥生子は、小説『海神丸』『迷路』『秀吉と利休』など数々の作品で知られる臼杵出身の女流作家です。99歳で亡くなるまで現役作家として活躍した偉業を讃えるため、生家の一部を文学記念館として公開しています。幼少時代の勉強部屋も復元されており、遺品や著作など約200点を超える展示を行っています。 外から見ると昔ながらの民家の一つに見え、実際にここで幼少期を過ごした野上弥生子が、近くに感じられます。
-
満足度の高いクチコミ(9件)
九十九歳で逝去されるまで文学ひと筋の生涯を過ごされた文学記念館を見学しました!!
5.0
旅行時期:2021/03(約4年前)
臼杵が生んだ文学作家の野上弥生子文学記念館を訪れました。 野上弥生子さんは明治十八年に小手川...
続きを読む-
-
SAKURAさん(非公開)
臼杵・津久見のクチコミ:18件
-
- アクセス
- JR日豊本線「臼杵駅」から徒歩20分
東九州道臼杵ICから5 km、10分
- アクセス
- 3.65
- 二王座歴史の道の高い場所に位置します by SAKURAさん
- 人混みの少なさ
- 4.42
- 少ないです by SAKURAさん
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.94
- 一階、二回とも広々としています 二階からの二王座歴史の道景色は一見の価値ある景観です by SAKURAさん
-
満足度の高いクチコミ(5件)
廃寺を改修して無料休憩所や市民ギャラリーとして開放しています!!
5.0
旅行時期:2021/03(約4年前)
臼杵観光の名所・二王座歴史の道の高台に位置する廃寺を改修して造られ街並み散策の無料休憩所や市民...
続きを読む-
-
SAKURAさん(非公開)
臼杵・津久見のクチコミ:18件
-
- 営業時間
- 8:30~17:00
- 休業日
- なし
宿公式サイトから予約できる臼杵・津久見のホテルスポンサー提供
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 4.25
- バリアフリー
- 3.17
- 見ごたえ
- 3.35
- 必見出はないが、見ておいて損はない。 by あいどうさん
- アクセス
- JR国東駅前から臼津交通バス 三重行きに乗車、「臼杵石仏バス停」下車、徒歩 約5分
- アクセス
- 3.70
- 臼杵市観光交流プラザから歩いてすぐ by SAKURAさん
- 人混みの少なさ
- 4.13
- 空いていました by SAKURAさん
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.69
- 南蛮船のレプリカ等由来する資料を展示していました by SAKURAさん
「サーラ(sala)」とはポルトガル語で「居間」や「サロン」を意味します。「サーラ・デ・うすき」は、観光案内のほか、南蛮資料の展示、パソコン・インターネットを学ぶ設備を備えた中心市街地のにぎわいと地域情報化の拠点です。 陶芸などを体験できる工房学古館も併設されています。 歩き疲れたときには、ほっとひと息、観光で知りたいことがあるときなど、どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
-
満足度の高いクチコミ(3件)
南蛮文化の資料を展示している観光案内所を訪れました!!
5.0
旅行時期:2021/03(約4年前)
臼杵市観光の雛めぐりに訪れた際に大友宗麟の時代からポルトガルをはじめ多くの南蛮船貿易港として栄...
続きを読む-
-
SAKURAさん(非公開)
臼杵・津久見のクチコミ:18件
-
- アクセス
- JR日豊本線臼杵駅から徒歩約10分
東九州道臼杵ICから国道502号経由、3 km約10分
- アクセス
- 3.38
- 佐伯駅からバスで40分、降りて徒歩15分 by キャッティさん
- 景観
- 4.28
- 自然がいっぱいです by キャッティさん
- 人混みの少なさ
- 4.72
- 平日は少ないようです by キャッティさん
- バリアフリー
- 2.63
- 住所2
- 大分県臼杵市野津町泊1632
臼杵・津久見への旅行情報
- アクセス
- 3.13
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 3.50
- 社殿近くに駐車場があります by きままな旅人さん
- 見ごたえ
- 3.88
- 立派な福良天満宮はじめ楽しめるスポットも by きままな旅人さん
- アクセス
- 上臼杵駅より徒歩8分
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 4.00
- 見ごたえ
- 4.00
稲葉家下屋敷は、藩置県後に東京へ居を移した旧臼杵藩主稲葉家の、里帰りのための邸宅として明治35(1902)年に建てられました。 杉や檜などの上質の素材を使用し、式台のある玄関や、書院作り奥座敷など格式の高い造りから、国登録有形文化財となっております。 また、隣接する旧平井家住宅は、江戸時代後期の建築様式を今に残す上級武家住宅です。その特徴的かつ情緒ある佇まいは、県指定有形文化財となっています。
- アクセス
- JR日豊本線臼杵駅から徒歩15分
- アクセス
- 3.21
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 2.25
- 見ごたえ
- 4.07
旧丸毛家住宅は、臼杵藩時代稲葉氏の家臣として代々仕えた丸毛氏の住宅で、江戸時代後期の建築と推定されます(臼杵市指定有形文化財建造物)。 主屋内は、主人が来客を迎える座敷などの「表」空間と、台所、居間など居住者の日常生活の場である「奥」空間から構成されています。また、玄関は、入口はひとつですが、建物内で「表玄関」と「内玄関」に分けられるなど、臼杵の武家屋敷の特徴を色濃く残しています。こうした武家の文化を理解してもらうため、一般公開されています。 また、かまどや五右衛門風呂を使った体験学習も可能です。
- アクセス
- JR日豊本線臼杵駅から徒歩10分
1件目~20件目を表示(全56件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。