旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

上高地の観光スポット ランキング

4.09
アクセス
3.16
松本から車で1時間30分 by オランチチブさん
景観
4.67
梓川沿いの遊歩道はまさに絶景 by オランチチブさん
人混みの少なさ
3.22
人は分散しているので混雑は休憩所や河童橋の付近だけ by オランチチブさん
バリアフリー
2.80
遊歩道が整備され歩き易い by オランチチブさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(233件)

    2日間歩きました

    4.5

    旅行時期:2021/09(約2年前)

    上高地を2日間ハイキングをしました、上高地バスターミナルから河童橋、岳沢湿原、明神橋歩いて徳沢... 
    続きを読む
    ロッジに宿泊、新村橋、横沢手前まで梓川沿いを歩きました、宿泊後は小梨平、ウエストン碑、田代池、大正池まで歩いて上高地バスターミナルへ戻りました。 歩いている途中、梓川の清流を見たり、穂高連峰や焼岳を眺めました、河童橋周辺は人が多いですが、明神池、大正池周辺は多少少ないのでゆっくり出来ます、いい空気を吸いながら歩くとが出来ました。 
    閉じる

    タビガラス

    タビガラスさん(男性)

    上高地のクチコミ:20件

住所2
長野県松本市安曇上高地
4.04
アクセス
3.56
上高地バスターミナルから徒歩数分 by Leeさん
人混みの少なさ
2.77
恐らく天気が良くてシーズンだとすごい人 by Leeさん
バリアフリー
3.09
とても歩きやすいです by コトルさん
見ごたえ
4.17
本来の静けさと美しさ by コトルさん

クリップ

上高地の名所。梓川にかかる吊り橋で現在5代目を数える。河童橋の名の由来は、昔ここに河童がすみそうな深い淵があったため、あるいはまだ橋のなかった時代、衣類を頭に乗せて川を渡った人々が河童に似ていたから、など幾つかの説があるが、真相は定かでない。

  • 満足度の高いクチコミ(190件)

    上高地といえば、梓川と穂高と河童橋ですが、早朝がおすすめです。

    4.0

    旅行時期:2018/10(約4年前)

    梓川にかけられた河童橋は上高地のシンボルで現在の橋は5代目です。毎年橋のたもとで開山祭(4/2... 
    続きを読む
    7)と閉山祭(11/15)が行われています。河童橋からは穂高連峰や焼岳の絶景が望めますが、人気があるだけにいつも観光客で溢れています。早朝の景色が綺麗なので左岸の白樺荘や右岸の五千尺ホテルに宿泊するのも良いかもしれません。 
    閉じる

    旅空ーshino

    旅空ーshinoさん(非公開)

    上高地のクチコミ:8件

アクセス
1) 松本ICから車で50分 ⇒バス30分⇒徒歩5分
2) 松本電鉄上高地線新島々駅からバスで70分 ⇒下車徒歩5分
営業時間
[4月下旬~11月中旬]
休業日
冬季閉鎖
3.98
アクセス
3.43
帝国ホテルから徒歩50分 by コトルさん
景観
4.53
大正池は鏡のような絶景 by コトルさん
人混みの少なさ
3.55
早朝は誰もいません by コトルさん
バリアフリー
2.84
遊歩道は完備 by コトルさん

クリップ

大正4年の焼岳大爆発により梓川がせき止められてできた池。穂高連峰と枯木が湖面に写る景観は、上高地ならでは。現在は下流の霞沢発電所の調整池として管理されています。

  • 満足度の高いクチコミ(171件)

    自然研究路を歩いて大正池に

    4.0

    旅行時期:2021/09(約2年前)

    河童橋から梓川沿いの自然研究路を歩いて大正池に行きました、大正池は焼岳が大正4年(... 
    続きを読む
    1915年)に噴火、噴出した溶岩や泥流によって梓川がせき止められて出現したのが大正池です。 シャトルバスの大正池バス停から1分ですぐ、湖畔から焼岳、穂高連峰の眺めを楽しみました、春から初夏には残を見ることが出来ます、池に映る水鏡も素敵です、カモを見ることも出来ます、河童橋より人が少ないのがいいです、静かに眺めを楽しみました。 
    閉じる

    タビガラス

    タビガラスさん(男性)

    上高地のクチコミ:20件

  • 満足度の低いクチコミ(1件)

    工事中の車両が池の正面に!

    2.5

    旅行時期:2018/10(約4年前)

    上高地の大正池は美しい池としての前評判も高く、期待して訪れたのですが、紅葉の時期に... 
    続きを読む
    も関わらず、大正池ホテルの正面から見える池の反対側には、工事車両がドンと居座り、更に、池の左端では大型の重機がボーリング作業のようなポールを池の中に打ち付けていました。 天気が悪かったのも残念でしたが、もっと残念だったのがこれらの光景。 せっかくの自然の景観が台無し…でした。  
    閉じる

    ウェンディ

    ウェンディさん(女性)

    上高地のクチコミ:22件

アクセス
1) 松本ICから車で50分 ⇒バス30分⇒徒歩1分
2) 松本電鉄上高地線新島々駅からバスで70分 ⇒下車徒歩1分

ピックアップ特集

3.86
アクセス
3.34
上高地バスターミナルから 徒歩数分。 by Teacher Anzaiさん
景観
4.49
美しいです。 by あんこう鍋さん
人混みの少なさ
3.37
河童橋付近は混雑 by たらよろさん
バリアフリー
2.98
山の中では良いと思います by 小町さん

クリップ

大正池~明神池間の遊歩道沿いに、梓川の美しい清流が見られます。

  • 満足度の高いクチコミ(131件)

    梓川の水は何故、青い?

    5.0

    旅行時期:2018/10(約4年前)

    北アルプスの梓川を流れる水の青さ。 雪解け水は透明なはずなのに、何故あんなに透き通るコバルト... 
    続きを読む
    ブルーに見えるのか、不思議に思ったので、調べてみました。 答えは、どこぞの温泉の様に梓川の上流で、有色の入浴剤を流し入れているから…の訳、ありません。 正解は、地球が演出するマジックの一つで、川の水の透明度と光の波長があの青色を私達に見せている様です。 青は光の波長の中でも短波長の光で、短波長の光ほど水の中で散乱し、私達の目に届きやすくなります。 そして川底の石が白い梓川では、更に散乱された青色が白い川底に反射し、更に散乱度が増します。 それが、不純物が少なく透明度の高い梓川の川辺では、はっきりと人間の目に分かる…という理由のようです。  
    閉じる

    ウェンディ

    ウェンディさん(女性)

    上高地のクチコミ:22件

アクセス
1) 松本ICから車で50分 ⇒バス30分⇒徒歩2分
2) 松本電鉄上高地線新島々駅からバスで70分 ⇒下車徒歩2分
3.67
アクセス
3.19
上高地帝国ホテルから徒歩2時間 by コトルさん
景観
4.37
神が宿る神秘的な池 by コトルさん
人混みの少なさ
3.59
早朝は誰もいません by コトルさん
バリアフリー
2.97
明神池までは遊歩道が完備 by コトルさん

クリップ

針葉樹林に囲まれ荘厳な雰囲気をただよわす。池のほとりに穂高神社奥宮があり、毎年10月8日にお船祭りが開かれる。

  • 満足度の高いクチコミ(92件)

    晴れた日には神秘的な明神ブルーがみれます。

    4.5

    旅行時期:2018/10(約4年前)

    河童橋から梓川左岸のハイキングコースを歩くと明神館前から穂神社奥宮の参道が始まり、参道を進む... 
    続きを読む
    とご神体の明神岳が一番綺麗にみえる明神橋があります。更に参道を進むと明神岳の伏流水で凍ることのない明神池があり、晴れた日には静かな湖面に青空を映す神秘的な明神ブルーをみることができとても綺麗です。 
    閉じる

    旅空ーshino

    旅空ーshinoさん(非公開)

    上高地のクチコミ:8件

アクセス
1) 松本ICから車で50分 ⇒バス30分⇒徒歩60分
2) 松本電鉄上高地線新島々駅からバスで70分 ⇒下車徒歩60分
3.56
アクセス
3.33
帝国ホテルから徒歩20分 by コトルさん
景観
4.21
霧氷で美しい風景 by コトルさん
人混みの少なさ
3.66
早朝は誰もいません by コトルさん
バリアフリー
2.95
遊歩道は完備 by コトルさん

クリップ

原生林の中にぽっかりと開いた草原に浅く広がる池です。流れ込む土砂のため、少しずつ埋まり、湿原化が進んでいます。穂高連峰や霞沢岳の姿を楽しむことができます。

  • 満足度の高いクチコミ(74件)

    こんこんと湧き出る清らかな水

    5.0

    旅行時期:2018/07(約5年前)

    田代湿原にある小さな池です。 開けた湿原の脇にあり、非常に澄んだ水が傍らを流れていて、見るか... 
    続きを読む
    らに涼しげ。 六百山や霞沢岳からの伏流水が湧き出ているからか、標高1500m付近にあるにもかかわらず、冬でも凍らない不思議な池です。 水深は「池」と言うより「水田」ですが、とても美しい風景を作っています。  
    閉じる

    琉球熱

    琉球熱さん(男性)

    上高地のクチコミ:22件

アクセス
1) 松本ICから車で50分 ⇒バス30分⇒徒歩15分
2) 松本電鉄上高地線新島々駅からバスで70分 ⇒下車徒歩15分

上高地への旅行情報

3.44
アクセス
3.29
人気の上高地から登る場合、上高地までのアクセスが当然混みます by 昔素潜り名人さん
景観
4.43
威厳のある山容 by あんこう鍋さん
人混みの少なさ
3.37
そこそこ他の登山者と出会います by 昔素潜り名人さん
バリアフリー
2.34
見るだけなら問題ないと思います。 by hannibalさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(47件)

    上高地から眺められる活火山

    4.0

    旅行時期:2021/09(約2年前)

    飛騨山脈の長野県と岐阜県にまたがる活火山で標高は2455mあり、日本百名山にもなっていて登山す... 
    続きを読む
    る人が多い山です、上高地の河童橋や大正池から山の全容が見えます、歩いていると良く見えます、上高地バスターミナルから歩くと5時間ちょっとかかります、中の湯や中尾温泉から登る事も出来ます、近くに山小屋の焼岳小屋があります。 
    閉じる

    タビガラス

    タビガラスさん(男性)

    上高地のクチコミ:20件

住所2
長野県松本市
3.42
アクセス
3.49
足元は整備されている by 春待風さん
人混みの少なさ
3.34
河童橋あたりは人も多いですが、散策コースは比較的空いています。 by あんこう鍋さん
バリアフリー
2.87
普通の履きなれた運動靴でも 一応は可能な模様。 by Teacher Anzaiさん
見ごたえ
4.28
梓川と穂高連峰がとても綺麗です。日本の美ですね。 by あんこう鍋さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(53件)

    自然林と梓川の清流そして穂高連峰。

    5.0

    旅行時期:2018/10(約4年前)

    上高地を訪れたら誰でもこの上高地自然研究路を歩かれると思いますが、歩くたびに上高地の自然に感動... 
    続きを読む
    する散策路です。自然林の季節によって変化する美しさ、驚くほど冷たい梓川の清流にふれ、穂高連峰の雄大な姿に毎回感動させられています。ゆっくりと散策して絶景を楽しみましょう。  
    閉じる

    旅空ーshino

    旅空ーshinoさん(非公開)

    上高地のクチコミ:8件

アクセス
アルピコ交通上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間、大正池下車、徒歩15分
3.42
アクセス
2.89
河童橋から4キロ弱歩きます。根性で歩きましょう。平坦なのでお年寄りでも大丈夫。途中に野生のサルがいます。 by txi14さん
人混みの少なさ
3.67
ターミナル付近は中国人が大騒ぎでうるさいですが、離れているので奥へ行けば取っても静か。空気もきれい。 by txi14さん
バリアフリー
2.93
現地までトレッキングです。 by txi14さん
見ごたえ
3.74
初めて見る光景です。神聖なものを感じます。 by txi14さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(34件)

    池と山が素敵

    5.0

    旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)

    上高地のバス停からは1時間ほど歩くので、アクセスは便利とはいいがたいです 明神池に舟が浮かん... 
    続きを読む
    でいて、奥に見える明神岳の紅葉との景色がとにかく素晴らしかったです 歩きやすいように木の板が貼ってありますが、狭くて足場はあまりよくないです 
    閉じる

    Az

    Azさん(女性)

    上高地のクチコミ:5件

住所2
長野県松本市上高地
3.40
アクセス
3.39
帝国ホテルから徒歩20分 by コトルさん
景観
4.14
霧氷で神秘的な景観 by コトルさん
人混みの少なさ
3.49
早朝は誰もいません by コトルさん
バリアフリー
3.54
遊歩道は完備 by コトルさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(35件)

    自然研究路を歩きながら見ました

    4.0

    旅行時期:2021/09(約2年前)

    河童橋からウエストン碑を見て穂高橋、田代橋を渡り、木道が多い自然研究路を歩いて大正池に行く途中... 
    続きを読む
    、田代湿原と田代池に寄りました、早く秋の景色を見ることが出来ます、褐色になったサギスギの群生が広がっていました、田代池に行く分岐にはベンチがありゆっくり眺めることが出来ます、湿原と一緒に穂高連峰の山々を見ることが出来ます 
    閉じる

    タビガラス

    タビガラスさん(男性)

    上高地のクチコミ:20件

アクセス
松本電鉄新島々駅よりアルピコ交通バス上高地行1時間 大正池下車 徒歩20分

宿公式サイトから予約できる上高地のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.39
アクセス
3.28
ロープウェイを下りてから600mくらい登る必要あり by 昔素潜り名人さん
景観
4.55
天気が良ければ最高の景色が続く by 昔素潜り名人さん
人混みの少なさ
3.73
平日であればそれほど混んでいない by 昔素潜り名人さん
バリアフリー
2.80
麓から見上げるだけなら問題ないと思います。 by hannibalさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(36件)

    昔から人気の山

    5.0

    旅行時期:2018/07(約5年前)

    標高3,190m、日本第三位の山であり、日本百名山でもあります。 厳密には「穂高岳」と言... 
    続きを読む
    う山はなく、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、前穂高岳、西穂高岳、明神岳などの峰々からなる高峰の総称。 上高地河童橋からは梓川の遥か上流方向にそびえている姿を見ることができます。 登山ルートは様々。上高地からも岐阜県側からも登ることができるので、自分の技量やコンディションに合わせて選べます。 上高地からは穂高連峰のどっしりとした姿がよく見えます。  
    閉じる

    琉球熱

    琉球熱さん(男性)

    上高地のクチコミ:22件

住所2
長野県松本市、岐阜県高山市
3.38
アクセス
3.39
東京からはさすがに遠い。松本から電車バスを乗り継ぐ。選べば直行バスもあるが、さすがに北アルプスの入り口なので遠い。 by スノーマンさん
景観
4.47
世界に誇れる景観と、美しい自然環境。 by スノーマンさん
人混みの少なさ
3.74
人気スポットなので、比較的にぎやか。 by スノーマンさん
バリアフリー
2.90
登山道の一部であり、完全対応は難しい。 by スノーマンさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(34件)

    木漏れ日の散策路。

    4.0

    旅行時期:2018/10(約4年前)

    松本に住んでいた頃によく歩いた散策路を33年ぶりに歩いてみました。以前は混雑を避けて新緑と枯葉... 
    続きを読む
    を踏む季節を選んで来ていましたが、今回はこの秋一番の人出らしく観光客で賑わう上高地でした。右岸は木漏れ日の散策路、左岸は陽を遮るものがない散策路です。おすすめは右岸から明神池へ回り左岸で河童橋へ戻るコースで目安は右岸60分左岸70分です。今回は右岸を往復。右岸の清水橋から上流の流れが綺麗なので見逃さないようにしてください。明神館に到着して一休み。明神館のベンチで飲んだココアは格別でした。昔は休憩なしで河童橋へ戻れたのにと、明神橋で時の流れを感じました。あくる日はかなりの筋肉痛でした(笑 
    閉じる

    旅空ーshino

    旅空ーshinoさん(非公開)

    上高地のクチコミ:8件

住所2
長野県松本市安曇
3.38
アクセス
3.57
上高地バス停からだと徒歩8分 by 今川焼さん
人混みの少なさ
4.06
込む時は混みます 紅葉の時はすごい by リューロー2さん
バリアフリー
4.18
橋や階段 だんさあります by リューロー2さん
見ごたえ
3.80
山好きには 興味をそそる 展示内容。 by Teacher Anzaiさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(26件)

    トイレは無料でした。

    4.0

    旅行時期:2020/07(約3年前)

     上高地バスターミナル終点から、歩いても5分程度。  インフォメーションセンターにはトイレの... 
    続きを読む
    利用は不可なオーラがあり、  隣のチップ制トイレには、係員の存在が。  河童橋を少しばかり 奥手に進み、 簡単なお土産グッズ、  写真の展示も やはり見応えある内容に思いました。  ごった返しているような 情報センターでもないので  気分転換には ちょうど良かった感じでした。 
    閉じる

    Teacher Anzai

    Teacher Anzaiさん(男性)

    上高地のクチコミ:12件

営業時間
8:00 ~ 17:00 ※毎年4月下旬(県道上高地公園線開通日)~ 11月15日まで
休業日
無し
3.38
アクセス
3.16
上高地のバスセンターから15分くらい by キャッティさん
人混みの少なさ
3.61
特に多くはない by キャッティさん
バリアフリー
3.10
見ごたえ
3.14
地味ですが伝わるものがあります by キャッティさん

クリップ

ウォルター・ウェストン氏は、日本アルプスを世界に紹介した英国人宣教師で、近代登山家の父と呼ばれています。現在のレリーフは昭和40年に作者佐藤久一朗自信の手で、傷みが激しかったものに代えて新たに製作されたもの。毎年6月、彼の功績を忍ぶ『ウェストン祭』が開かれています。

  • 満足度の高いクチコミ(15件)

    行きは見逃してしまいました。。

    4.0

    旅行時期:2018/06(約5年前)

    ウォルター・ウェストン、イギリス人 宣教師であった彼は、山案内人である 上條嘉門次(嘉門次... 
    続きを読む
    小屋の主)とともに 北アルプスに登頂。著書にて世界に 上高地の魅力を知らせた功労を称えて 河童橋から徒歩20分、霞沢岳と六百山を 望む梓川のほとりにレリーフが建てられ ています。 趣味で登山など無かった時代、日本人に 登山の楽しさを知らせたのも彼かも しれませんね。 昔はもう少し広い場所だったイメージ ですが、今回は木が成長したのかな。。 思っていたイメージと違い、行きは 見逃してしまいました。 地元の方に確認して、帰りは見逃さない よう注意して歩きました。 丁度、川が曲がってる辺りにあります。 
    閉じる

    azura

    azuraさん(非公開)

    上高地のクチコミ:18件

アクセス
1) 松本ICから車で50分 ⇒バス30分⇒徒歩15分
2) 松本電鉄上高地線新島々駅からバスで70分 ⇒下車徒歩15分
営業時間
[4月下旬~11月中旬]
3.38
アクセス
3.73
バスターミナルからも近く遊歩道もありました。 by sachigomaさん
景観
4.52
素晴らしいの一言です。 by sachigomaさん
人混みの少なさ
4.00
それなりに人はいました by sachigomaさん
バリアフリー
3.35
遊歩道とは言え自然の中の道です。 by sachigomaさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(30件)

    河童橋で引き返すべからず

    5.0

    旅行時期:2018/07(約5年前)

    河童橋から明神に至る梓川右岸の散策コースの途中にあります。 非常に豊かな水、それが生み出す湿... 
    続きを読む
    原の風景はとても美しく神秘的です。 立ち枯れの木もあり、穂高を望む場所もあり、絵になる風景が盛り沢山。 河童橋を渡ってこちらまで足を伸ばす人は意外に多くないので、ゆっくり景色を見られるのも良い点です。 
    閉じる

    琉球熱

    琉球熱さん(男性)

    上高地のクチコミ:22件

住所2
長野県松本市安曇上高地

上高地への旅行情報

3.36
アクセス
4.08
高速バス、タクシープールの目の前。 by Teacher Anzaiさん
人混みの少なさ
3.75
バリアフリー
3.83
見ごたえ
3.45

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    車いす&ベビー・キャリーの無料貸し出しあり

    4.0

    旅行時期:2018/10(約4年前)

    上高地インフォメーションセンターでは車いすと背負子型のベビーキャリーを無料で貸し出しています。... 
    続きを読む
    基本は予約は必要なく、当日の早いもの勝ちだそうですが、状況によっては事前予約にも応じてくれるそうです。 脚の悪い年配の方と一緒に行く時など、車いすをレンタルすることで行動範囲がひろがるのではないかと思います。 (河童橋には車いす用のスロープも付いています)  
    閉じる

    ウェンディ

    ウェンディさん(女性)

    上高地のクチコミ:22件

アクセス
上高地バスターミナルの向い側
3.36
アクセス
3.30
人混みの少なさ
3.44
バリアフリー
3.14
バスターミナルからは車いすでも行けそうです。 by 城megrist KAZさん
見ごたえ
3.70
橋そのものには特徴が無いがここからの穂高の眺めが素晴らしい by 今川焼さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(19件)

    ビューポイント

    4.0

    旅行時期:2018/07(約5年前)

    大正池と河童橋の中間あたりにかかる小さな橋です。 大正池から梓川を遡って行くと、最初に出会う... 
    続きを読む
    橋となります。 穂高橋と隣接していますが、どちらからも穂高連峰がよく見えます。 河童橋より空いているだろうと思いきや、思った以上に人がいました(ほとんど大陸系)。 穂高を遠望するのも良し、足元を覗くのもまた良し。梓川の透明感を実感できる場所です。 
    閉じる

    琉球熱

    琉球熱さん(男性)

    上高地のクチコミ:22件

住所2
長野県松本市安曇上高地
3.35
アクセス
3.10
河童橋から徒歩二時間 by ウェンディさん
景観
3.71
梓川上流の山岳風景 by コトルさん
人混みの少なさ
3.39
誰もいませんでした by コトルさん
バリアフリー
3.25
坂道のある道ですが完備しています by コトルさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(14件)

    宿泊と休憩が出来ます

    4.0

    旅行時期:2021/09(約2年前)

    上高地から槍穂高、蝶ヶ岳、常念岳などへ登山する時、休憩・宿泊で利用する人が多い場所です、上高地... 
    続きを読む
    バスターミナル・上高地観光センターから2時間位、明神池から1時間位で行けますの観光で来る人もいます、今回宿泊で利用した徳沢ロッジに徳沢園、徳沢キャンプ場がありますのでここで泊まる人も多いです、徳沢園では食事もできます、コーヒータイムにもいいです。 
    閉じる

    タビガラス

    タビガラスさん(男性)

    上高地のクチコミ:20件

住所2
長野県松本市安曇上高地
3.34
アクセス
3.94
バス乗り場が前にあります by タビガラスさん
人混みの少なさ
3.30
バリアフリー
2.90
見ごたえ
3.38

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    おやきやコロッケが人気です!

    4.0

    旅行時期:2018/08(約5年前)

    バスツアーで参加すると、 大正池・上高地帝国ホテルで降車し、 バスターミナルで集合しま... 
    続きを読む
    す。 河童橋から5分ほどです。 少し早く戻ると、 そばにある観光センターに立ち寄ります。 MAPやチラシが置いてあり、 2Fには食堂、1Fには売店もあります。 売店ではおやきやコロッケが人気のようでした。 荷物も預かってくれるようです。  
    閉じる

    MC-Noriko

    MC-Norikoさん(女性)

    上高地のクチコミ:10件

営業時間
4月中旬~11月中旬:AM 5:30~PM 7:00
休業日
無し (シーズン中無休)
3.33
アクセス
3.50
人混みの少なさ
3.36
バリアフリー
3.25
見ごたえ
3.75

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    白と緑の清流がみれる橋。

    4.0

    旅行時期:2018/10(約4年前)

    ビジターセンターから歩いてゆくと、小梨平から流れてくる清水川にかカル小さな清水橋があります。こ... 
    続きを読む
    の橋から下流の流れは激流のような白い流れですが、橋から上流は対照的に緑のバイカモが美しいゆったりとした流れです。足を止めて橋の上から見比べてみると面白いと思います。 
    閉じる

    旅空ーshino

    旅空ーshinoさん(非公開)

    上高地のクチコミ:8件

住所2
長野県松本市安曇上高地

1件目~20件目を表示(全38件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

長野県の旅行ガイドまとめ

上高地でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら