window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

兵庫県の乗り物 ランキング(2ページ)

3.36
コスパ
3.38
590円で爆走を楽しめるなら、ヲタは満足。 by 毛利慎太朗さん
人混みの少なさ
3.70
姫路近郊はそれなりに多いが、寺前近辺は少ない。 by 毛利慎太朗さん
バリアフリー
3.29
姫路駅は対応、寺前駅は非対応 by 毛利慎太朗さん
乗り場へのアクセス
3.75
姫路駅は中間改札あり。 by 毛利慎太朗さん
車窓
3.73
姫路城と田園風景がみえます。 by 毛利慎太朗さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(16件)

    2024年10月12日現在、103系が使用されていました

    4.0

    旅行時期:2024/10(約7ヶ月前)

     姫路と和田山を結ぶJR西日本の鉄道路線です。  途中の寺前を境に姫路寄りは電化されている為... 
    続きを読む
    、電車が、和田山寄りは非電化の為、ディーゼルカーが使用されています。  2024年10月12日に姫路15時07分発普通列車寺前行きで姫路から寺前まで利用しました。  今や絶滅危惧種的な存在となりつつある国鉄製の103系という車両が使用されていた為、鉄道愛好家の方やレトロな車両が好きな方には早いうちにご乗車されたほうが良いかもしれません。  ただこの列車、2両と車両数が少なく、ドアが開くとまもなくほぼ全ての座席が埋まり、すし詰めには至らないもののそれなりに立っている方がいる為、早めにホームに向かう等注意が必要です。  時間帯によっては4両で運転する列車もあるので、可能であればそちらを利用するか、又は途中の福崎止まりの列車もあるので、そちらを利用すればまだ落ち着いて乗車できるかもしれません。 
    閉じる

    フロンティア

    フロンティアさん(男性)

    姫路のクチコミ:170件

住所2
兵庫県姫路市駅前町188
3.36
コスパ
4.71
淡路島への足としてはベスト by かもみいるさん
人混みの少なさ
4.63
平日は混雑無し by かもみいるさん
バリアフリー
4.57
メインキャビンにはなんの問題もありませんが、二階へは階段になるので by Hotel Stationeryさん
乗り場へのアクセス
4.57
明石駅から徒歩で行けます by かもみいるさん
車窓
4.80
明石海峡大橋の下を通る by かもみいるさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(50件)

    淡路ジェノバライン

    5.0

    旅行時期:2020/06(約5年前)

    船旅というほど長い時間ではないのですが、明石港の釣り人は手を振ってくれるし、明石海峡大橋のした... 
    続きを読む
    をくぐり抜けていく爽快感は最高です。また、日本の公共交通機関では珍しく、人だけでなく、自転車は全便、バイクはほぼ半分の船で載せることができます。 
    閉じる

    Hotel Stationery

    Hotel Stationeryさん(非公開)

    淡路島のクチコミ:143件

住所2
兵庫県淡路市岩屋925番地27
3.36
コスパ
4.57
高速バスは割安感あり by k2ugさん
人混みの少なさ
4.16
出発間際は混雑 by k2ugさん
バリアフリー
4.58
乗り場へのアクセス
4.42
JR三ノ宮駅東口から徒歩2分 by 北田辺さん
車窓
4.61
高速道路からの景色 by k2ugさん

クリップ

アクセス
JR三ノ宮駅南口からすぐ
営業時間
7時~21時
休業日
年中無休

ピックアップ特集

3.36
コスパ
3.33
歩いて登ることを考えれば片道500円は安いかも。 by まいこさん
人混みの少なさ
3.27
時節柄空いていました。 by ottoさん
バリアフリー
3.31
乗り場へのアクセス
3.38
運行時間を確認しておくほうがいいと思います。 by ottoさん
車窓
3.63
播磨平野が一望できます by ottoさん

クリップ

書写山上の名刹・書寫山圓教寺と山麓を結ぶロープウェイ。季節により姿を変える書写の山々や姫路の街並みを眺めながら、高低差211メートル、約4分間の「空宙山歩」を楽しむことができます。

  • 満足度の高いクチコミ(17件)

    姫路駅でバスとセットの往復割引乗車券を買いました.

    4.0

    旅行時期:2021/07(約4年前)

    書写山の約300mの高みへ運ばれて行く間広い窓を通して あたりの景色を満喫しました。遠くは瀬戸... 
    続きを読む
    内海までみえます。降りてからは書写山内の小型バスに乗り換えて本堂近くまで行けます。徒歩で山道を行く人も見かけました。(往復チケット\1420) 
    閉じる

    otto

    ottoさん(男性)

    姫路のクチコミ:10件

アクセス
姫路駅 バス 30分 JR姫路駅→神姫バス書写山ロープウェイ行き終点下車
営業時間
8:30~18:00 季節により変更有り
予算
大人 600円
往復1000円
子供 300円
往復500円
3.35
コスパ
4.58
神戸中心へ行く場合、高速鉄道の運賃が加算 by fmi(ふみ)さん
人混みの少なさ
4.55
最近混んできた by fmi(ふみ)さん
バリアフリー
4.73
古い車両も多い by すぶたさん
乗り場へのアクセス
4.66
JRと乗り換えやすい駅が多い by fmi(ふみ)さん
車窓
4.64
須磨から明石の海 by fmi(ふみ)さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(74件)

    恐れていた! 6000型の直通特急(どっかの時刻表サイトのノリw)

    4.0

    旅行時期:2022/12(約2年前)

     今回の旅行で初めて、「6000型」が運用に入ってるのを目撃。  最新型車両だけど、アレ、ロ... 
    続きを読む
    ングシートなんだよね。朝ラッシュ限定かと思ったら日中に入ってたからそうでもないようだ。  直特は、少しでもJR新快速から乗客を取り戻そうと、運用開始から数年たって、阪神車も含めてわざわざ転換クロスシート車を充当したいきさつがあるんだがなあ。  阪神線内の混雑に備えて、混雑の特に激しい両端の車両はロングシートにするとか、座席を阪和線みたいな3アブレストにするとか、工夫しているわけだし。  今後どうなるのかな。 
    閉じる

    fmi(ふみ)

    fmi(ふみ)さん(男性)

    神戸のクチコミ:20件

住所2
兵庫県神戸市長田区御屋敷通3丁目1番1号
3.35
コスパ
4.22
割安感あり by k2ugさん
人混みの少なさ
3.90
終日、学生で混む by fmi(ふみ)さん
バリアフリー
4.36
乗り場へのアクセス
4.16
日中の宝塚駅では、同じホームで宝塚線と乗換可 by fmi(ふみ)さん
車窓
4.11
閑静な住宅地で山も近い by fmi(ふみ)さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(24件)

    10分ごとに走る便利な学園電車

    4.0

    旅行時期:2021/11(約4年前)

    宝塚市と西宮市を結ぶ阪急の支線。 宝塚駅と西宮北口駅の7.7kmを15分くらいで結ぶほか、ニ... 
    続きを読む
    シキタから今津までの南線区間もある。 かつては西宮北口の平面交差で有名だったほか、宝塚ファミリーランドへの行楽輸送も担った。宝塚は現在温泉観光地としては地盤沈下が大きい。 仁川競馬場へのギャンブル輸送と沿線に点在する学園列車と言う2つの側面を持つ。特に関西学院の学生が多く利用してる。 列車は普通電車が主で、10分ごとに走るので便利。大阪平野の西の端を走り、地図で見た以上にアップダウンが多く、特に仁川と甲東園の間は急こう配だ。 朝のみ、大阪直通の準急電車が走る。もう50年くらい前から走っている。 この路線自体は、大正から存在し、最近開業100周年を迎えた。 ちなみに宝塚から今津までの9,3kmという距離、JR成田線の佐倉から成田までの間の距離よりも短い。意外。 
    閉じる

    fmi(ふみ)

    fmi(ふみ)さん(男性)

    宝塚のクチコミ:7件

住所2
兵庫県宝塚市栄町二丁目

兵庫への旅行情報

3.35
コスパ
3.48
播州赤穂乗り換えで旧形車両と新型車両に分かれます! by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
3.59
西大寺から播州赤穂間はガラガラで快適です by 機乗の空論さん
バリアフリー
3.30
普通に問題ありません~ by 機乗の空論さん
乗り場へのアクセス
3.84
岡山と播州赤穂で乗り換え姫路方面です by 機乗の空論さん
車窓
3.65
海沿いですが車窓からは海が殆ど見えくてがっかりです?… by 機乗の空論さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(16件)

    播州赤穂も7時13分発普通列車岡山行きについて

    4.0

    旅行時期:2020/12(約4年前)

     兵庫県の播州赤穂ならびに岡山県の長船等を経由して兵庫県の相生と岡山県の東岡山を結ぶJR西日本... 
    続きを読む
    の鉄道路線です。  そのうち今回は2020年12月26日の播州赤穂7時48分発普通列車播州赤穂行きの様子についてです。  115系という国鉄の車両が使用されており、岡山着は朝8時台にということでか6両編成での運転でした。  その為、座席数が増える点では便利ですが、平日の場合、朝の岡山への通勤・通学の時間帯ということもあり、座れるとは限りません。 
    閉じる

    フロンティア

    フロンティアさん(男性)

    相生のクチコミ:5件

住所2
兵庫県相生市本郷町1-10
3.35
コスパ
3.83
一般的な値段です。 by NH SFCさん
人混みの少なさ
3.81
区間により異なると思います。 by NH SFCさん
バリアフリー
4.07
対応しています by mappy23377803さん
乗り場へのアクセス
4.41
各沿線の駅です by NH SFCさん
車窓
3.87
様々な風景を、見る事が出来ます。 by NH SFCさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(42件)

    区間快速が走っていない時間帯の「丹波路」がつかない篠山口発着の快速を利用する際は注意が必要です

    4.0

    旅行時期:2022/12(約2年前)

     兵庫県の尼崎と京都府の福知山を結ぶJR西日本の鉄道路線で、時折利用します。  そのうち今回... 
    続きを読む
    は2022年12月17日に大阪16時25分快速篠山口行きで尼崎から篠山口まで移動した時の様子についてです。  篠山口まで運転する列車の為、2人掛け転換式クロスシートが装備された223系又は225系という車両が使用されると思われますが、これはあくまで丹波路快速と付く場合の話で、区間快速でもなく丹波路快速の名前が付かない快速の場合、207系又は321系という車両が使用されますので気をつけてください。  207系・321系ともに7両編成の通勤電車の車両で、座席は背の部分が多少クッション性こそありますが、1時間近く乗ると腰が痛くなりそうなロングシート(私の場合、途中から腰が痛くなりました。)、さらにトイレはない為、18きっぷでの移動には極めて不向きな車両です。  ちなみにこの日の場合、後寄りの車両が比較的利用が多く、尼崎到着時、前から6両目の車両は座席がほぼ埋まり、そこそこ立っている方も見かけました。むしろ前寄りの車両のほうが1人ずつ空けて座っている状態で、尼崎から座りたい場合、前寄り車両を選んだほうが良さそうに感じました。  ともあれ区間快速が走っていない時間帯で「丹波路」の付かない篠山口発着の快速を利用する際は注意と覚悟が必要です。 
    閉じる

    フロンティア

    フロンティアさん(男性)

    尼崎のクチコミ:25件

住所2
兵庫県尼崎市潮江1-1
3.35
コスパ
4.07
すこし高めです。 by 尚実なおにーさん
人混みの少なさ
3.12
平日だから by ちゅーすけさん
バリアフリー
3.56
エレベーターあります。 by 尚実なおにーさん
乗り場へのアクセス
3.43
六甲フェリー乗り場にはなにもありません。 by 尚実なおにーさん
車窓
3.92
窓側の部屋に当たると絶景が見れることがあります。 by 尚実なおにーさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(18件)

    夕食のバッフェはマル。降りる時は並んでも早めに

    4.5

    旅行時期:2022/12(約2年前)

    大分と神戸を結ぶ夜行フェリー。大分発神戸を利用しました。船はさんふらわあごーるど。 最近の長... 
    続きを読む
    距離フェリーの傾向を抑えた船です。レストランはバフェ形式。1500円でしたが、ブリの刺身、おでん、デザートも充実していて、価値あると思いました。 上段を下ろせば2段ベッドになるつまり最大2名定員だけだ1人でも使える個室にしましたが、インサイドで窓がないことを除けば、意外に居心地が良い船室で快適に過ごせます。 部屋は乗船手続き時にくれるカード式ですが、当たり前ですがカードを部屋において扉を閉めてしまうと入れなくなります。 ベッドだけを占有するカプセルタイプの船室も普通のフェリーは鍵がなくアクセスできることが多いですが、この船はコンパートメントの入り口にも鍵があるので、関係ない人が見物に来るということもないのが良いですね。 残念なのは悪天候を理由に(翌朝は天気良かったですが、)外に出られなかったり、朝方も開放されているデッキが少ないこと。また外が見える公共スペースが少ないので景色を楽しみずらい事。 あと神戸入港時には下船口に列ができていましたが、ターミナルから駅までのシャトルバスが満員で乗り切れない人も出る状態でした。なので神戸入港時、シャトルバスを利用するなら列に並ぶべきです。 たまたま1台目に乗れましたが、2本目は阪九フェリーのターミナル始発でさんふらわあのターミナルに寄る形なので乗れる保証はない、との事。 私は滑り込みで1台目に乗れましたが、ドアもかろうじて閉まるくらい混雑していたので、無料区間の六甲ライナーのアイランド北口駅で降りて、六甲ライナーを利用しました。 
    閉じる

    Matt Y

    Matt Yさん(男性)

    六甲アイランドのクチコミ:1件

住所2
兵庫県神戸市東灘区向洋町東3-1-1
3.35
コスパ
3.81
併走するバスに比べ安くはない by fmi(ふみ)さん
人混みの少なさ
3.83
よく空いています by 釈安住さん
バリアフリー
3.93
乗り場へのアクセス
3.78
智頭駅と上郡駅は列車によって乗り場が違う。 by fmi(ふみ)さん
車窓
3.93
トンネルが多い by fmi(ふみ)さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(15件)

    スーパーはくとは高速で走行します。

    4.0

    旅行時期:2022/08(約3年前)

    JR大阪駅から郡家駅まで特急スーパーはくとに乗車した際にJR山陽本線から智頭急行線内に入ると走... 
    続きを読む
    行時速が、JR線内より高速で走行し、早くなります。 山の中を走行するのでトンネルが多いため、携帯電話がつながりにくく不便です。 途中のいくつかの駅に停車し、対向し列車の待ち合わせもあります。 
    閉じる

    レッドウイング

    レッドウイングさん(非公開)

    上郡・佐用のクチコミ:1件

住所2
兵庫県赤穂郡上郡町大持170-1

宿公式サイトから予約できる兵庫のホテルスポンサー提供

3.35
コスパ
3.39
普通の価格です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.52
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.60
駅はバリアフリーです by mappy23377803さん
乗り場へのアクセス
3.25
ハーバーランドからのアクセスは便利です by mappy23377803さん
車窓
1.95
地下鉄なので何も見えません by mappy23377803さん

クリップ

住所2
兵庫県神戸市中央区御幸通8丁目
3.34
コスパ
4.14
山上バスとしては安いかな by fmi(ふみ)さん
人混みの少なさ
4.10
混んでました by fmi(ふみ)さん
バリアフリー
4.17
乗り場へのアクセス
4.21
各施設にバス停があります。 by QUOQさん
車窓
4.21
所々で夜景が見える by fmi(ふみ)さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(12件)

    ケーブル利用なら表六甲周遊乗車券がお得です

    4.0

    旅行時期:2023/08(約2年前)

    六甲山上バスは、六甲ケーブル山上駅と六甲山頂駅(六甲有馬ロープーウェイ接続)を循環往復するバス... 
    続きを読む
    です。高山植物園や六甲ガーデンなどの山上エリア観光施設を回るので六甲山観光に便利なバスですよ。料金は区間で異なりますがだいたい200円くらいです。六甲ケーブルを利用して六甲山観光するときには、「表六甲周遊乗車券」という便利な乗車券があります。六甲ケーブル往復と六甲山上バス2日間乗り放題で1500円。専用アプリで購入の場合はさらにお得で1200円です。六甲ケーブル往復だけで1100円ですからいかにお得かわかるでしょ。私は当然アプリをダウンロード(無料)して購入しました。 
    閉じる

    カブト虫

    カブト虫さん(男性)

    六甲山・摩耶山周辺のクチコミ:7件

アクセス
六甲ケーブル六甲山上駅
営業時間
8:15~20:35
3.34
コスパ
4.42
初乗り130円は良心的 by g60_kibiyamaさん
人混みの少なさ
4.47
渋滞が多い by teratanichoさん
バリアフリー
4.58
乗り場へのアクセス
4.50
アクセスは◎だが途中駅は間違いやすい by g60_kibiyamaさん
車窓
4.16
阪神間の湾岸風景 by teratanichoさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(39件)

    大阪市内と神戸を行き来

    4.0

    旅行時期:2020/12(約4年前)

    三宮から姫路、姫路から大阪梅田まで利用しました。神戸高速鉄道、山陽電鉄とも相互乗り入れしている... 
    続きを読む
    ので便利な路線です。姫路から大阪梅田までは速い電車で1時間30分ほどかかりますが、途中の海沿いの景色は素晴らしく小旅行として楽しめました。 
    閉じる

    赤巴士

    赤巴士さん(男性)

    神戸のクチコミ:19件

住所2
兵庫県神戸市中央区元町高架通1-100
3.34
コスパ
4.21
人混みの少なさ
4.12
バリアフリー
4.44
乗り場へのアクセス
4.23
車窓
3.86

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    距離は短いです。

    4.0

    旅行時期:2021/04(約4年前)

    阪急塚口駅から伊丹駅までの近距離路線。駅は塚口→稲野→新伊丹→伊丹だけです。伊丹駅は阪神淡路大... 
    続きを読む
    震災で倒壊し、きれいに建て替えられています。塚口駅もそれほど大きな駅ではありませんが、エキナカはなかなか充実しています。最近お花屋さんがオープンしました。 塚口駅について、ブログに詳しく載せてます。よろしかったら見てください。 https://happysenior.asia/2021/04/09/tsukaguchi_station/  
    閉じる

    masa

    masaさん(非公開)

    尼崎のクチコミ:92件

住所2
兵庫県尼崎市塚口本町一丁目
3.34
コスパ
3.86
人混みの少なさ
3.42
バリアフリー
2.90
乗り場へのアクセス
3.80
姫路駅神姫バスのりば他 by 北田辺さん
車窓
3.64

クリップ

姫路城周辺をぐるりと回るレトロ調のボンネット型バスで、大人100円、小人50円のワンコインで利用できます。姫路城周辺の美術館や文学館などの施設へのアクセスに便利です。

予算
【料金】 大人: 100円 1日券(乗り降り自由)400円 子供: 50円 6歳~小学6年生 1日券(乗り降り自由)200円

兵庫への旅行情報

3.34
コスパ
3.42
今回は青春18きっぷなのでコスパ大! by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
3.48
圧倒的に観光客・鉄っちゃんなどが多過ぎる?… by 機乗の空論さん
バリアフリー
3.04
無人駅・跨線橋・島式ホームが多く段差・階段が避けられない? by 機乗の空論さん
乗り場へのアクセス
3.44
姫路駅、中間改札あり by fmi(ふみ)さん
車窓
3.61
山間ローカル線に相応しい車窓が楽しめます! by 機乗の空論さん

クリップ

住所2
兵庫県姫路市駅前町188
3.34
コスパ
3.73
人混みの少なさ
3.76
空いていた by k2ugさん
バリアフリー
3.61
乗り場へのアクセス
4.00
阪神駅が起点の者が多く、阪急駅を通らない by fmi(ふみ)さん
車窓
3.65
六甲の山々 by fmi(ふみ)さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(14件)

    西宮市甲山周辺を走る路線を紹介

    4.0

    旅行時期:2021/11(約4年前)

     阪急のエリアである西宮市甲陽園、広田のあたりだが、このあたり、古くから阪神バスが運行されてい... 
    続きを読む
    る。  阪神西宮駅から県道大沢西宮線を走り、甲山方面へ向かう路線がそれで、北山植物園、甲山墓地、森林公園、広田神社とまわる循環ルートと、甲陽園駅前を通り、広田神社へぬけて循環するルートの2通り。  苦楽園口駅の先にある獅子が口から鷲林寺までは阪急のバスと同一路線。  甲山をまわる路線はハイキングに実に便利なのだが(急坂なのでバスだと楽)、本数が1時間毎と少ない。広田神社を周回する循環バスは20分間隔。  もうひとつ、この路線、阪神西宮駅は経由するが、阪急の駅には乗り入れない。注意。  沿線には、涼宮ハルヒの舞台になったところが多い。  
    閉じる

    fmi(ふみ)

    fmi(ふみ)さん(男性)

    尼崎のクチコミ:5件

住所2
兵庫県尼崎市大庄川田町108-1
3.34
コスパ
4.20
運賃に幅がある by fmi(ふみ)さん
人混みの少なさ
4.34
半分くらいの乗車 by fmi(ふみ)さん
バリアフリー
4.27
乗り場へのアクセス
4.35
高速舞子は便利なのか不便なのか分からん by fmi(ふみ)さん
車窓
4.45
海峡越えはキレイ by Cantinflasさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(18件)

    徳島発神戸行に乗車

    4.0

    旅行時期:2021/11(約4年前)

     徳島駅10時発の「阿波エクスプレス神戸」に乗車。  座席は指定席で、席番も任意に選べる。徳... 
    続きを読む
    島駅前の乗車券売り場は自動販売機と窓口両方ある。  大体1時間毎の運行だが、午前中は15分後に続行便が出る時間帯があるようだ。座席には、コロナ対策のためか透明な板が隣席との間についていた。  途中、舞子に停まることもあって、結構乗客が降り、半分くらいの乗車率。バスは徳島駅を出て、国道11号吉野川バイパスを北上、鳴門インターから高速に入る。乗車したバスは鳴門北インターでいったん降りて、大塚製薬の美術館に寄った。この付近はきれいな海水浴場が広がる。再び高速に入り直し、淡路島を縦貫し、大橋を渡ったらすぐに舞子のバス停。徳島駅から舞子バス停までは1時間半。速い。  乗車した時は直前に切符を買ったので、運賃は最も高い3100円だった。  舞子バス停は真下に山陽電車やJRの駅があり便利。  車窓だが、淡路島の中を走ってるときでも、標高が高いためか、海が所々で見える。全線的に眺めの良い路線だ。全く同じ区間を別のバス会社(徳島バスや神姫バス)も運行してる。徳島駅では乗り場も切符売り場も同じ場所だった。 
    閉じる

    fmi(ふみ)

    fmi(ふみ)さん(男性)

    神戸のクチコミ:20件

住所2
兵庫県神戸市中央区海岸通2丁目2-3
3.34
コスパ
3.64
人混みの少なさ
3.93
バリアフリー
4.00
乗り場へのアクセス
4.10
車窓
4.29

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(17件)

    通勤路線

    4.5

    旅行時期:2022/03(約3年前)

    となりのポートアイランドを走るポートライナーに対し、六甲アイランドを走るのがこの六甲ライナーで... 
    続きを読む
    す。ポートライナーは空港まで行くので旅行者の利用も多いですが、こちらはほぼ通勤通学路線です。新交通システムなので乗り心地もよかったです。 
    閉じる

    きゃめる

    きゃめるさん(男性)

    御影・灘のクチコミ:5件

住所2
兵庫県神戸市東灘区住吉本町一丁目
3.34
コスパ
3.63
チョット高いかも...(^_^;)💧 by Midori Nakamuraさん
人混みの少なさ
3.67
割と混んでました(←)www by Midori Nakamuraさん
バリアフリー
3.63
何方さんでも気軽に乗車出来ます(●'ϖ`●)💕 by Midori Nakamuraさん
乗り場へのアクセス
4.13
梅田行電車と同じホームで乗り換え可能 by fmi(ふみ)さん
車窓
4.14
意外と絶景区間がある by fmi(ふみ)さん

クリップ

住所2
兵庫県川西市栄町~大阪府豊能郡豊能町吉川

21件目~40件目を表示(全40件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

兵庫県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら