1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 大行寺
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

大行寺

寺・神社・教会

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

大行寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11331397

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
大行寺
住所
  • 京都府京都市下京区仏光寺通高倉西入西前町
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(23件)

二条・烏丸・河原町 観光 満足度ランキング 104位
3.34
アクセス:
3.63
佛光寺の北側 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.71
バリアフリー:
3.40
見ごたえ:
3.59
  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    豊臣秀吉が月を鑑賞した月見御殿の跡に建てられました。

    4.0

    • 旅行時期:2023/05
    • 投稿日:2024/04/23

    佛光寺のそばに建つお寺です。豊臣秀吉が月を鑑賞した月見御殿の跡に信暁僧都によって創建されました。幕末には焼失し、現在の本堂...  続きを読むは1929年に建てられたものです。本尊の阿弥陀如来立像は快慶作のものだそうです。通常は非公開のお寺です。  閉じる

    Reise

    by Reiseさん(非公開)

    二条・烏丸・河原町 クチコミ:49件

  • 佛光寺のそばに建つお寺です。豊臣秀吉が月を鑑賞した月見御殿の跡に信暁僧都によって創建されました。幕末には焼失し、現在の本堂...  続きを読むは1929年に建てられたものです。本尊の阿弥陀如来立像は快慶作のものだそうです。通常は非公開のお寺です。  閉じる

    投稿日:2023/05/19

  • 仏光寺通り沿い

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    仏光寺の北側、仏光寺通に面して建つ大行寺は、文政四年(1821) 豊臣秀吉が月を眺めた月見御殿の跡地に清和源氏佐竹の末裔で...  続きを読むある信暁僧都によって創建されたと伝えられています。嘉永6年(1853)に現在地へ移った後、幕末の騒乱に巻き込まれて度々焼失。現存する本堂は昭和4年(1929)に再建されたものです。一般公開はされていないようなので外観と説明板のみ見学しました。  閉じる

    投稿日:2023/03/14

  • 通常非公開

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    仏光寺通りにある真宗佛光寺派の寺院です。1821年に創建、1853年に現在地へ移った後幕末の騒乱で度々焼失し、現在の本堂は...  続きを読む1929年に再建されたものです。通常は非公開となっていて特別公開が開催される期間のみ中に入ることができるようです。
      閉じる

    投稿日:2023/03/14

  • 真宗佛光寺派の寺院

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    佛光寺に立ち寄った後、四条通へ向かって北上しようと思っていて仏光寺通に突き当たった場所で出会った寺院です。仏光寺のすぐそば...  続きを読むにあり真宗佛光寺派に属しています。創建者は信暁で時代は文政年間。数ある京都の寺院の中では歴史の浅い部類ですが、京都市による駒札にしっかり説明がありました。  閉じる

    投稿日:2023/02/15

  • 内部は普段非公開だそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    仏光寺通りにあるお寺です。中には入れないようになっていたので外から様子をうかがう程度しかできませんでしたが、きれいに整備さ...  続きを読むれていてたいせつにされていることが感じられました。普段は内部は非公開で、特別に中が見られる期間もあるとのことで、その際に再訪したいと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/06/05

  •  令和4年度「春期京都非公開文化財特別公開」の公開寺院として訪問しました。

     お目当ては重文指定されている快慶作の阿...  続きを読む弥陀如来立像を博物館展示室ではなく本来ある寺院の中で見ること。こちらの阿弥陀様は快慶作ということでとても美しく品格のある素晴らしい仏様でした。また、阿弥陀様の祭壇周辺の床がピカピカに磨かれているため仏壇の布が映り込みとても美しかったです。

     さらに期待せずに行ったため住職の説法の上手さにビックリ。おかげで予定時間を大幅に超過してしまいました。  閉じる

    投稿日:2022/05/08

  • 本尊 阿弥陀如来は、快慶晩年の作

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    大行寺は、真宗佛光寺派の寺院です。本尊は阿弥陀如来。1821年(文政4)権少僧都信暁学頭が、佛光寺高倉西奥之町の月見御殿跡...  続きを読むに創建し、1853(嘉永6)に現在地へ移っています。ご本尊 阿弥陀如来は鎌倉時代初期の代表的な仏師、快慶の晩年作です。仏足跡は安政3年、信暁学頭によって建碑されています。仏足跡とは、釈迦の足跡を石に刻み、信仰の対象としたものだそうです。  閉じる

    投稿日:2023/01/03

  • 佛光寺の山内寺院

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    京都の中心部高辻通東入に建つ、真宗佛光寺派総本山佛光寺の山内寺院で佛光寺の北側に位置します。寺伝では文政4年(1821)学...  続きを読む頭・信暁僧都の創建とされ、秀吉が月を愛でた佛光寺高倉の月見御殿跡に建てられたが、嘉永6年(1853)現在地に移転したようです。残念ながら拝観は出来ません。  閉じる

    投稿日:2022/04/03

  • 仏光寺通り沿いに建つ真宗佛光寺派

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    大行寺は、仏光寺通りの北側に建つ真宗佛光寺派寺院です。佛光寺に参拝した後に足を運びました。白壁に設置された案内書きによると...  続きを読む創建は文政四年(1821年)と比較的新しいお寺です。現在の本堂は昭和4年に再建されたもので外観的にも新しく、さほど特徴を感じないお寺でした。  閉じる

    投稿日:2022/09/10

  • 第一系統の仏足石

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    仏光寺の北にある寺院。交番の斜め前。これまでにも口コミで書いてきたお寺で仏足石を見かけてきたけど、ここにもあるみたい。柵が...  続きを読むあったから中には入らなかったけど、仏足石には4系統あって、ここのは第1系統とのこと。
      閉じる

    投稿日:2021/01/16

  • 仏光寺のそばにあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    長谷山北ノ院と号する真宗仏光寺派のお寺です。度々の災禍により焼失して、現在の本堂は昭和4年に再建されたものです。拝観はでき...  続きを読むないようで、山門に棒が架かっています。その棒越しに境内の様子はちゃんと見えるのですが、松の木などよく手入れされていて綺麗なお庭でした。  閉じる

    投稿日:2021/07/04

  • 大行寺

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    仏光寺通にある大行寺。基本的に拝観拒絶のお寺さんなのですが、定期的に行われる写経のときには事前予約ながら入ることもできます...  続きを読むし、参加費用も低廉(1000円)です。ただ、いまはコロナの関係で写経も行われていませんので、入ることができません。  閉じる

    投稿日:2020/08/29

  • 仏光寺派

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

     仏光寺のすぐ北側にある真宗仏光寺派のお寺だ。江戸時代後期の開創だが、兵火や火災に見舞われ、現在の本堂は昭和初期に再建され...  続きを読むたものだという。観光寺院ではなく、一般的な拝観は受け付けていない。定期的に写経や法話の会を開いており、その時に拝観できるという。重文の文化財などがあるだけに、写経と同時に拝観してみたい。  閉じる

    投稿日:2020/08/30

  • 仏足石と快慶作阿弥陀如来像

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    京都四条烏丸駅から徒歩で5分くらいで、佛光寺の北にあります。非公開寺院です。こちらは表門を入ると仏足石の碑があります。全て...  続きを読むの指の裏には卍があります。本堂には快慶作の阿弥陀如来像があります。月に一度写経あるいは講話会が有料で実施されます。  閉じる

    投稿日:2019/12/23

  • お寺が点在する仏光寺通りを歩く

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    真宗仏光寺派本山仏光寺の山内寺院で、場所は佛光寺の目と鼻の先にあります。
    本尊は阿弥陀如来で学頭信暁僧都により1821年...  続きを読むに、仏光寺高倉にあった豊臣秀吉が月を賞した御殿とされる月見御殿跡に建てれましたが、1853年に現在の場所へと移転されました。現在の本堂は1929年に再建されたもので重要文化財の本尊である阿弥陀如来立像が安置されています。
    境内に入ることはできませんでしたが覗いてみると可愛いお地蔵さんが置かれ心和ませてくれる光景も見れます。近くにはドデカイ佛光寺がありますのでちょっと日陰になっているかも知れません。見逃さない様に立ち寄ってください。  閉じる

    投稿日:2020/02/13

  • 大行寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    残念なことに拝観謝絶のお寺で、竹が置いてあり、敷地内には入れないようになっていました。国の重要文化財に指定されています。烏...  続きを読む丸駅から5分ほどのところにあります。また駐車場もなく、参拝もできないことからひっそりと佇んでいました。  閉じる

    投稿日:2018/10/04

  • 仏光寺から南へ進んだ、突き当りにありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    仏光寺からは それほど離れていない道の突き当りにあるこじんまりとした仏光寺派の寺で 塀に張られていた説明書きには 寺伝によ...  続きを読むると仏光寺高倉の月見御殿跡に1822年に信暁僧都によって創建されたと伝えられているということで、たびたびの災禍によって現在の本堂は昭和4年に再建されたものだそうです。  閉じる

    投稿日:2018/05/12

  • 町家の中の小さなお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    真宗佛光寺派に属し、佛光寺の山内寺院にあたります。
    佛光寺のすぐ近くにあるので、佛光寺の観光とセットでの観光がお勧めです...  続きを読む
    このお寺自体もこじんまりとして良いですが、周りの町家の光景に溶け合ったような雰囲気が一番の見所になります。  閉じる

    投稿日:2017/06/05

  • 佛光寺東側のお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    佛光寺の東側門前の通りの両側には小さな寺院が並んでいます。
    その中の一つが大行寺(だいぎょうじ)です。
    江戸時代終わり...  続きを読む頃の創建ですが、現在の本堂は昭和の初めに造り替えられた物だそうです。
    特に観光客向けというわけではないので、佛光寺観光の折りに立ち寄る程度でよいのではないでしょうか。
      閉じる

    投稿日:2015/04/15

  • 快慶作の観音菩薩像と珍しい仏足石の寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 1

    大行寺は、佛光寺の門前に並ぶ佛光寺派の寺院の一つ。快慶作の観音菩薩像と珍しい仏足石の寺です。仏足石は境内にあって見れますが...  続きを読む、観音菩薩像の方は拝観可能かどうかは不明です。郵便受けに、ギャラリーおてらハウスと出ていましたが、これもどういうことだかよく分かりません。  閉じる

    投稿日:2015/03/19

1件目~20件目を表示(全23件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

大行寺について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Reiseさん

    Reiseさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • dune45さん

    dune45さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP