二条・烏丸・河原町の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- 前売り券・割引クーポン
- すべて
- アクセス
- 3.89
- バスが便利 by TONYさん
- 人混みの少なさ
- 3.28
- ガラガラでした by コトルさん
- バリアフリー
- 3.26
- 砂利道が多いです。 by まつじゅんさん
- 見ごたえ
- 4.13
- 日本庭園・お濠・城壁が織り成す素晴らしい風景 by コトルさん
徳川家康が上洛時の宿舎として築城。家康と秀頼の二条城会見、慶喜の大政奉還の発表が行われた。二の丸御殿は、武家風書院造の代表的な建築で、各部屋の襖絵は狩野派の作品。廊下は鶯張りといわれ、各所に施された欄間彫刻、飾金具などの装飾が華麗な桃山文化を伝える。二の丸庭園は豪壮な石組みの書院造庭園。本丸御殿は明治中期に京都御所の旧桂宮御殿を移した公家風の瀟洒な建物で、本丸庭園は、芝庭風築山式庭園になっている。
-
満足度の高いクチコミ(584件)
日本の歴史の中で重要な舞台になった場所
4.5
旅行時期:2021/11(約2年前)
江戸幕府が始まった場所であるとともに、大政奉還が行われた終わりの場所でもあります。...
続きを読む-
-
noelさん(女性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:5件
-
-
満足度の低いクチコミ(15件)
工事中だったため見ることはできませんでした。
1.0
旅行時期:2019/05(約5年前)
日帰りで京都に観光したときに、世界遺産の二条城にある本丸御殿に行ってみると、工事中...
続きを読む-
-
トーキューさん(男性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:7件
-
- アクセス
- JR京都駅から市バスで20分
- 営業時間
- 8:45~17:00 御殿は9:00~16:00
- 休業日
- 年末年始(12/26~1/4)休城日についてはお問い合わせください。
- 予算
- 大人 600円
- 前売券・
割引クーポン - 元離宮二条城 前売り電子チケット(入城料)
- 800円(税込)
- アクセス
- 3.88
- 四条河原町から錦小路に入る。 by 夢追人さん
- 人混みの少なさ
- 2.81
- 狭い小路を多くの人が歩いている。 by 夢追人さん
- バリアフリー
- 3.13
- 店舗によります by TONYさん
- 見ごたえ
- 3.89
- 狭いので、ゆっくりは見れないかも by TONYさん
-
満足度の高いクチコミ(384件)
いもぼう 平野屋本家でゆっくりランチ
4.0
旅行時期:2018/12(約5年前)
三百年の歴史を持つ円山公園のはずれにある「いもぼう 平野屋本家」は、八阪神社に近く...
続きを読む-
-
Siniさん(女性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:13件
-
-
満足度の低いクチコミ(12件)
お店が閉まっていて
2.0
旅行時期:2020/06(約4年前)
以前は観光客でワサワサしていた錦市場、それはそれで楽しいですが、ゆっくりとお店を見...
続きを読む-
-
まつかこさん(女性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:27件
-
- 住所2
- 京都府京都市中京区錦小路通青町~高倉間
- アクセス
- 4.06
- 京都市内を流れています by mappy23377803さん
- 景観
- 4.21
- 美しい景観です by mappy23377803さん
- 人混みの少なさ
- 3.60
- 誰もいませんでした by yamaotokoy1さん
- バリアフリー
- 3.45
- 対応しています by mappy23377803さん
-
満足度の高いクチコミ(362件)
ちょっと変わった京都観光~鴨川散歩
4.0
旅行時期:2019/06(約5年前)
京都観光の穴場スポットとしてお勧めなのが鴨川の河川敷歩きで、歴史ある橋の下をくぐりながら川の両...
続きを読む-
-
ウェンディさん(女性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:1件
-
- 住所2
- 京都府京都市中京区
ピックアップ特集
- アクセス
- 4.04
- 寺町通りから左を見れば鳥居、新京極が社殿入口、昔からの大繁華街にあります by T04さん
- 人混みの少なさ
- 3.38
- 人通りの多い繁華街ですから、私のような観光客も、ふらりと入ってきます by T04さん
- バリアフリー
- 3.71
- 大丈夫でしょう。 by KOJI・北九州さん
- 見ごたえ
- 3.71
- 社殿入口に吊るされた多くの提灯が、何か京都らしい、境内には拝殿・本殿以外に所狭しと建てられた摂社・末社も華やかな感じです by T04さん
京の台所、錦市場の東端に位置し、錦の天神さんと呼ばれる。庶民の信仰が厚く、学業に加え厄除け、商売繁盛のご利益で知られる。
-
満足度の高いクチコミ(179件)
錦の天神さん、と、慕われています。
4.0
旅行時期:2023/03(約9ヶ月前)
錦市場を真正面に、新京極通の賑やかな場所にあります。菅原道真を主祭神として、地元の人々から「錦...
続きを読む-
-
Reiseさん(非公開)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:49件
-
- アクセス
- 市バス四条河原町下車/徒歩/5分
- アクセス
- 4.07
- 四条側から三条側にかけての通りです by T04さん
- 人混みの少なさ
- 3.22
- 観光客が多い by すぶたさん
- バリアフリー
- 3.33
- 道が狭いのでちょっと歩きにくいかも by nshiさん
- 見ごたえ
- 3.82
- かつての花街の雰囲気を残す通り、風流です by T04さん
-
満足度の高いクチコミ(160件)
京都らしさ満点
5.0
旅行時期:2023/05(約7ヶ月前)
鴨川、高瀬川の間に並行してある京都の有名な街です。狭めの石畳の道沿いにお茶屋さんが立ち並んでい...
続きを読む-
-
とらきのこ2さん(女性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:675件
-
- 住所2
- 京都府京都市中京区
- アクセス
- 4.11
- 京都市内にあります by mappy23377803さん
- 景観
- 4.15
- 小さな川です by mappy23377803さん
- 人混みの少なさ
- 3.71
- 観光客多し by 春待風さん
- バリアフリー
- 3.83
- 対応しています by mappy23377803さん
-
満足度の高いクチコミ(176件)
民間人が造った物流用の運河
4.0
旅行時期:2022/02(約2年前)
京都市観光で立ち寄りました。高瀬川は、鴨川と並行するように鴨川の西を流れていました。江戸時代初...
続きを読む-
-
sirokuma123さん(男性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:81件
-
- 住所2
- 京都府京都市中京区木屋町通沿い
二条・烏丸・河原町への旅行情報
- アクセス
- 4.01
- 寺町御池下ル by teratanichoさん
- 人混みの少なさ
- 3.85
- さすが人気の「本能寺」ですが、参拝には問題ないです by T04さん
- バリアフリー
- 3.69
- 見ごたえ
- 3.73
- 「大賓殿宝物館」、「信長公廊」など、さすが信長公縁の寺院です by T04さん
-
満足度の高いクチコミ(113件)
本能寺の変で有名ですが、街中にあり、こじんまりとしたお寺
4.0
旅行時期:2021/11(約2年前)
意外なことに商店街の中にあります。 山門は寺町商店街に面しています。 誰もが知っている歴史...
続きを読む-
-
noelさん(女性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:5件
-
- アクセス
- 地下鉄京都市役所前駅からすぐ
- アクセス
- 3.86
- 京都にあります by mappy23377803さん
- 人混みの少なさ
- 3.54
- 参拝者多し by 春待風さん
- バリアフリー
- 3.35
- 対応しています by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 3.78
- 六角形の形をしています by mappy23377803さん
わが国のいけばな発祥の地であり、華道家元池坊として知られている。聖徳太子が創建したと伝えられ、西国三十三札所観音の18番札所。境内にある「へそ石」は京都の中心といわれる。
-
満足度の高いクチコミ(130件)
隣のスタバからゆっくり眺めるのがおすすめの六角堂
4.0
旅行時期:2020/03(約4年前)
2020/3/3(火) 六角堂という名だけあって、複雑な造形です。 いけばな発祥の地なんだ...
続きを読む-
-
yamaotokoy1さん(男性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:33件
-
- アクセス
- 1) JR京都駅から市バスで15分
2) 地下鉄烏丸御池駅から徒歩で5分
- 営業時間
- 6:00~17:00
- 予算
- 境内自由参拝
- アクセス
- 4.26
- 京都にあります by mappy23377803さん
- 人混みの少なさ
- 3.15
- 朝から晩まで人も車も多い by すぶたさん
- バリアフリー
- 3.89
- 対応しています by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 3.87
- コンクリート橋 by mappy23377803さん
-
満足度の高いクチコミ(150件)
公儀の橋ではないので、擬宝珠が付いていません
4.0
旅行時期:2018/12(約5年前)
烏丸、河原町から八坂神社にかkては、京でも一番の繁華街です。鴨川に架かる橋は三条、四条、五条と...
続きを読む-
-
釈安住さん(男性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:38件
-
- 住所2
- 京都府京都市中京区柏屋町・東山区川端町・下京区斉藤町
- アクセス
- 4.16
- 鴨川を渡ると京阪三条駅があります by すぶたさん
- 人混みの少なさ
- 3.47
- 交通量が多い by すぶたさん
- バリアフリー
- 3.88
- 人通りが多いので足が不自由な方などは避けたほうが無難? by 関西が好きさん
- 見ごたえ
- 3.97
- 今は工事中 by 春待風さん
-
満足度の高いクチコミ(144件)
東海道の西の起点
4.5
旅行時期:2019/11(約4年前)
この橋は「東海道五十三次 三条大橋」として歌川広重の絵に描かれています。 江戸時代に作られた...
続きを読む-
-
noelさん(女性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:5件
-
- アクセス
- 京阪本線三条駅からすぐ
宿公式サイトから予約できる二条・烏丸・河原町のホテルスポンサー提供
このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!
- アクセス
- 3.97
- 三条通から四条通までの間 by teratanichoさん
- 人混みの少なさ
- 3.21
- 開店前の朝8時台だったのでそう混んでもおらず by g60_kibiyamaさん
- バリアフリー
- 3.72
- 奥の座席は少し高くなっている by Siniさん
- 見ごたえ
- 3.62
- コンクリート打ちっ放しと伝統的カゴが面白い by Siniさん
-
満足度の高いクチコミ(125件)
新京極の新しい名所となるか
4.5
旅行時期:2019/06(約5年前)
新京極通を入って右手に高層ビルがドーンと出来た。東急ステイホテル。客室には、洗濯機、電子レンジ...
続きを読む-
-
Siniさん(女性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:13件
-
- 住所2
- 京都府京都市中京区
- アクセス
- 3.53
- 街中なので、地下鉄やバスで。 by こあゆきさん
- 人混みの少なさ
- 3.18
- ぽつりぽつり、お詣りの人がいた by こあゆきさん
- バリアフリー
- 3.28
- 境内は狭い by のんだくれさん
- 見ごたえ
- 3.39
- 見ごたえの定義次第です! by イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん
-
満足度の高いクチコミ(82件)
金色の鳥居が目印に
4.0
旅行時期:2022/02(約2年前)
烏丸御池駅そばにのホテルを利用した時に 近くにありお参りしてきました。 狭い路地にある小さ...
続きを読む-
-
エドエドさん(女性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:5件
-
- 住所2
- 京都府京都市中京区西洞院通御池上る押西洞院町618
- アクセス
- 3.83
- 京都にあります by mappy23377803さん
- コスパ
- 3.66
- 有料展示、無料展示2パターン by 関西が好きさん
- 人混みの少なさ
- 3.49
- 混雑しています by mappy23377803さん
- 展示内容
- 3.95
- 京都の歴史を知ることができます by mappy23377803さん
- バリアフリー
- 3.44
- 対応しています by mappy23377803さん
京都の歴史と文化をわかりやすく紹介する総合的な文化施設です。
-
満足度の高いクチコミ(101件)
無料で見学できる区域があります
4.0
旅行時期:2018/01(約6年前)
ここの別館は三条通りでいくつか現存する赤レンガ造りの2階建て建物のひとつ。設計は東京駅などを設...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:32件
-
- アクセス
- 1) 阪急京都線烏丸駅から徒歩で7分
2) 地下鉄烏丸線烏丸御池から徒歩で3分河原町三条下車
3) 京阪三条から徒歩で15分
- 営業時間
- 10:00~19:30 総合展示(入場は19時まで)
10:00~18:00 特別展(金のみ19:00まで延長)入場は30分前まで。
- 休業日
- [月] 12/28~1/3 (祝日は翌日)
- 予算
- 小学生 0円 :無料 特別展は別途
中学生 0円 :無料 特別展は別途
高校生 0円 :無料 特別展は別途
大学生 400円 特別展は別途
団体割引(20名以上)
320円
大人 500円 特別展は別途
団体割引(20名以上)
400円
- アクセス
- 4.00
- どこからも来やすい by TONYさん
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 週末は激混み by TONYさん
- バリアフリー
- 3.89
- 見ごたえ
- 3.74
- いろいろなお店があります by TONYさん
-
満足度の高いクチコミ(98件)
その名の通り寺が並ぶ、本能寺前にはアーケード商店街も
4.5
旅行時期:2020/10(約3年前)
京都市内を南北に通る道の一つで北は紫明通から南は五条通まで途中少し曲がったりしながら続いていま...
続きを読む-
-
HAPPINさん(非公開)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:5件
-
- 住所2
- 京都府京都市中京区寺町通
- アクセス
- 4.50
- 地下には阪急京都線が走っています by すぶたさん
- 人混みの少なさ
- 3.57
- 1年中混雑しています バスだと時間がかかります by すぶたさん
- バリアフリー
- 4.06
- 歩道が広くなったので歩きやすくなりました by すぶたさん
- 見ごたえ
- 4.15
- 祇園祭でもよく映ります by すぶたさん
-
満足度の高いクチコミ(146件)
山鉾巡行の花道
4.0
旅行時期:2018/10(約5年前)
京の町を東西に貫く通りでも、最も繁華で目立つ通りです。祇園祭の山鉾巡行は、烏丸四条が出発点で、...
続きを読む-
-
釈安住さん(男性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:38件
-
- 住所2
- 京都府京都市 東山区祇園町~西京区嵐山宮町
二条・烏丸・河原町への旅行情報
- アクセス
- 4.08
- 先斗町西側 by teratanichoさん
- 人混みの少なさ
- 3.57
- 夜は特に多い by すぶたさん
- バリアフリー
- 3.71
- 歩道が狭く車がしょっちゅう通ります by すぶたさん
- 見ごたえ
- 3.86
- 高瀬川は良いが派手な店舗のネオンも多い by すぶたさん
-
満足度の高いクチコミ(79件)
しっとりとした風情の木屋町通
4.5
旅行時期:2020/10(約3年前)
にぎわう四条通から木屋町通に入って南へ下って行きました。 木屋町通に入ると少し落ち着いた雰囲...
続きを読む-
-
HAPPINさん(非公開)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:5件
-
- 住所2
- 京都府京都市中京区中島町
- アクセス
- 4.06
- 京都市役所駅が最寄りです by mappy23377803さん
- 人混みの少なさ
- 3.60
- 歩いている人は少ないが交通量は多い by すぶたさん
- バリアフリー
- 3.66
- 対応しています by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 3.88
- 歴史的建造物です by mappy23377803さん
-
満足度の高いクチコミ(53件)
美しい外観
4.0
旅行時期:2021/03(約3年前)
御池通りと河原町通りの交差点にある大きくて立派な建物です。現在、改修工事中のため、一部が看板で囲われていますが、左右対称の美しい外観を確認できます。重厚なつくりで、正面からはもちろん横からみても美しい建物でした。
-
-
arurunさん(非公開)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:38件
-
- 住所2
- 京都府京都市中京区寺町通御池上ル上本能寺前町
- アクセス
- 3.39
- 大宮から少し遠い by 春待風さん
- 人混みの少なさ
- 3.53
- 保育園児かいっぱい by 春待風さん
- バリアフリー
- 3.12
- 砂利道もある by 関西が好きさん
- 見ごたえ
- 3.60
- 千体仏塔が変わってる by 関西が好きさん
律宗の大本山。本尊は延命地蔵菩薩(重文)であり、厄除・開運のご利益が授けられる。700年の伝統を持つ壬生狂言は、毎年盛大に行われており、庶民大衆の寺として今日に至る。境内にある壬生塚には、局長・近藤勇の胸像や、隊士計11名が葬られており、新選組隊士にまつわる逸話も数多く残っている。
-
満足度の高いクチコミ(60件)
新選組ゆかりの地
4.0
旅行時期:2018/09(約5年前)
新選組元隊長芹澤鴨などのお墓があります 他にも近藤勇の銅像とか、新選組の唄碑とか… ...
続きを読む-
-
かのんさん(女性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:5件
-
- アクセス
- JR京都駅から市バスで20分
- 営業時間
- 8:30~16:30 壬生塚拝観
- 予算
- 大人 100円 壬生塚
備考 境内は自由参拝
その他 200円 地階資料室
- アクセス
- 3.69
- 地下鉄東西線「二条城前駅」駅から徒歩数分です。 by パリが大好きさん
- 人混みの少なさ
- 3.89
- 意外と知られていないので、訪れる観光客は少ないです。 by パリが大好きさん
- バリアフリー
- 3.00
- ほとんど上り下りがありません。 by パリが大好きさん
- 見ごたえ
- 3.73
- 天皇のための禁苑らしく満開の桜と池に浮かぶ竜頭舟が印象に残ります。 by パリが大好きさん
桓武天皇が行幸されて以来、歴代天皇や貴族の御遊地として船遊び、狩猟などが繰り広げられていた地で、源義経と静御前が出会ったところとも言われています。また、平安京大内裏の御園跡で御池と呼ばれています。
-
満足度の高いクチコミ(58件)
祇園祭発祥の地
4.0
旅行時期:2020/04(約4年前)
世界遺産の「二条城」近くにある「神泉苑」は 日本三大祭りとして有名な祇園祭発祥の地とされてい...
続きを読む-
-
ひとぴちゃんさん(女性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:87件
-
- アクセス
- 1) JR京都駅からバスで20分市バス15
- 神泉苑前から徒歩で2分
2) 地下鉄東西線「二条城前」駅下車から徒歩で2分
3) JR二条駅下車から徒歩で10分
4) 阪急大宮駅から徒歩で10分
- 営業時間
- 8:30~20:00
- アクセス
- 3.79
- 「寺町」通沿い、「三条通」と交差するあたりです by T04さん
- 人混みの少なさ
- 3.55
- 普段は静かなままです by T04さん
- バリアフリー
- 3.63
- 見ごたえ
- 3.78
- 他にはない雰囲気を感じます by T04さん
-
満足度の高いクチコミ(42件)
金剛山矢田寺と号する西山浄土宗のお寺
4.0
旅行時期:2022/02(約2年前)
京都市観光で立ち寄りました。矢田地蔵尊は、正式には金剛山矢田寺と号する西山浄土宗のお寺ですが、...
続きを読む-
-
sirokuma123さん(男性)
二条・烏丸・河原町のクチコミ:81件
-
- アクセス
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
1件目~20件目を表示(全275件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。