有馬温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
6月の土・日の1泊で有馬温泉旅行を計画しました。<br />有馬温泉は以前一度だけ団体旅行で行った事が有ります。<br />その時は観光バスで行き、「中の坊瑞苑」に宿泊した事以外は有馬温泉の記憶がなんにもありません。<br /><br />今回の目的は<br />1)今回は家内と二人だけで電車を使って有馬温泉に行き、<br />2)前回全く歩きもしなかった有馬温泉街をゆっくり見学し、数カ所ある泉源を制覇、<br />3)食事が最高との評判の「欽山」に宿泊し<br />4)2日目はロープウェーで六甲山に上がり、1日ウオーキングしよう<br /><br />しかし2日目が雨のため六甲山は中止して帰ってきました。<br />でも、電車で有馬まで行って、温泉街を歩いたので有馬温泉の事がよくわかりました。<br />六甲山はいつか又リベンジします。<br /><br />欽山の食事はさすがに美味しいです。<br />

私の温泉宿100選***有馬温泉・欽山(兵庫県)

41いいね!

2014/06/21 - 2014/06/22

133位(同エリア919件中)

yakkunn

yakkunnさん

6月の土・日の1泊で有馬温泉旅行を計画しました。
有馬温泉は以前一度だけ団体旅行で行った事が有ります。
その時は観光バスで行き、「中の坊瑞苑」に宿泊した事以外は有馬温泉の記憶がなんにもありません。

今回の目的は
1)今回は家内と二人だけで電車を使って有馬温泉に行き、
2)前回全く歩きもしなかった有馬温泉街をゆっくり見学し、数カ所ある泉源を制覇、
3)食事が最高との評判の「欽山」に宿泊し
4)2日目はロープウェーで六甲山に上がり、1日ウオーキングしよう

しかし2日目が雨のため六甲山は中止して帰ってきました。
でも、電車で有馬まで行って、温泉街を歩いたので有馬温泉の事がよくわかりました。
六甲山はいつか又リベンジします。

欽山の食事はさすがに美味しいです。

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • <新神戸駅><br /><br />6月21日(土)<br /><br />昼までで仕事を終え、岡山から新幹線で新神戸へ来ました。<br /><br />有馬温泉へ行くのですが、電車で行くにはどのルートが良いのだろうかと調べてみた所、以外にも有馬温泉は新神戸駅から近いのです。<br /><br />新神戸から地下鉄・北神急行に乗り、1つ目の駅・谷上駅で神戸電鉄有馬線に乗り換え、さらに有馬口で乗り換えたら一つ目が有馬温泉です。<br /><br />岡山から新神戸が約30分、新神戸から有馬温泉までが約30分。<br /><br />有馬温泉ってこんなに近かったのか!!<br /><br />

    <新神戸駅>

    6月21日(土)

    昼までで仕事を終え、岡山から新幹線で新神戸へ来ました。

    有馬温泉へ行くのですが、電車で行くにはどのルートが良いのだろうかと調べてみた所、以外にも有馬温泉は新神戸駅から近いのです。

    新神戸から地下鉄・北神急行に乗り、1つ目の駅・谷上駅で神戸電鉄有馬線に乗り換え、さらに有馬口で乗り換えたら一つ目が有馬温泉です。

    岡山から新神戸が約30分、新神戸から有馬温泉までが約30分。

    有馬温泉ってこんなに近かったのか!!

  • 新神戸駅の地下鉄です。<br /><br />初めてで良く分かりませんが有馬温泉方面へ行けば間違いないでしょう。

    新神戸駅の地下鉄です。

    初めてで良く分かりませんが有馬温泉方面へ行けば間違いないでしょう。

  • <有馬口駅><br /><br />有馬口駅での乗り換えですが、線路を横切っての乗り換えです。<br /><br />ローカルですね!

    <有馬口駅>

    有馬口駅での乗り換えですが、線路を横切っての乗り換えです。

    ローカルですね!

  • <有馬温泉駅><br /><br />有馬温泉駅に着きました。<br /><br />温泉という看板を見るとうきうきします。

    <有馬温泉駅>

    有馬温泉駅に着きました。

    温泉という看板を見るとうきうきします。

  • 神戸電鉄終点有馬温泉駅です。<br /><br />小さな駅です。

    神戸電鉄終点有馬温泉駅です。

    小さな駅です。

  • <有馬温泉街><br /><br />只今3時過ぎです。<br /><br />有馬温泉駅を降りてこれから5時まで温泉街を散策です。<br /><br />それから今夜の宿「欽山」にチェックインする予定です。<br /><br />有馬温泉駅を出るとすぐ目の前が温泉街です。<br /><br />土曜日の午後ですが結構人が多いです。<br /><br />温泉街と言うよりも観光地の雰囲気です。

    <有馬温泉街>

    只今3時過ぎです。

    有馬温泉駅を降りてこれから5時まで温泉街を散策です。

    それから今夜の宿「欽山」にチェックインする予定です。

    有馬温泉駅を出るとすぐ目の前が温泉街です。

    土曜日の午後ですが結構人が多いです。

    温泉街と言うよりも観光地の雰囲気です。

  • 有馬川にかかる赤い橋がまず目に入ります。<br /><br />太閤橋です。<br /><br />有馬温泉に豊臣秀吉が湯治に来ていたと言う話から町おこしに秀吉が担ぎだされています。<br /><br />これから秀吉ゆかりの名前があちこちに出てきます。<br /><br />

    有馬川にかかる赤い橋がまず目に入ります。

    太閤橋です。

    有馬温泉に豊臣秀吉が湯治に来ていたと言う話から町おこしに秀吉が担ぎだされています。

    これから秀吉ゆかりの名前があちこちに出てきます。

  • 太閤橋から有馬川を見上げると川床は舗装され、秀吉ゆかりの瓢箪をかたどった水たまりが作られています。<br /><br />あまりここを歩いてる人はいません。<br /><br />帰りに歩いてみよう!

    太閤橋から有馬川を見上げると川床は舗装され、秀吉ゆかりの瓢箪をかたどった水たまりが作られています。

    あまりここを歩いてる人はいません。

    帰りに歩いてみよう!

  • <①古泉閣泉源><br /><br />温泉源その1、<br /><br />太閤橋の左手に温泉源が見えました。<br /><br />有馬温泉街に数カ所有る泉源を全て見て回る予定ですが、早速第一号の泉源が見つかりました。<br /><br />元湯古泉閣泉源です。<br /><br />どうやら古泉閣専用の温泉源のようです。

    <①古泉閣泉源>

    温泉源その1、

    太閤橋の左手に温泉源が見えました。

    有馬温泉街に数カ所有る泉源を全て見て回る予定ですが、早速第一号の泉源が見つかりました。

    元湯古泉閣泉源です。

    どうやら古泉閣専用の温泉源のようです。

  • <ねね橋><br /><br />太閤橋の一つ上にも赤い橋が架かっています。<br /><br />ねね橋です。<br /><br />行ってみます。

    <ねね橋>

    太閤橋の一つ上にも赤い橋が架かっています。

    ねね橋です。

    行ってみます。

  • ねねの像が建っています。<br /><br />ねねはご存知 秀吉の妻です。<br /><br />秀吉は何度か有馬温泉に来ていますが、ねねと来たかどうか??

    ねねの像が建っています。

    ねねはご存知 秀吉の妻です。

    秀吉は何度か有馬温泉に来ていますが、ねねと来たかどうか??

  • ねね橋から川下をみてみると 先ほどの太閤橋が見えます。

    ねね橋から川下をみてみると 先ほどの太閤橋が見えます。

  • ねね橋のたもとに有るホテルが「中の坊瑞苑」です。<br /><br />ここに以前来たのですが全く記憶がありません。<br /><br />立地条件は大変良いです。<br /><br />

    ねね橋のたもとに有るホテルが「中の坊瑞苑」です。

    ここに以前来たのですが全く記憶がありません。

    立地条件は大変良いです。

  • ねね橋の三叉路から温泉街が始まります。<br /><br />有馬温泉観光ボランティアにお願いすれば2時間で案内してもらえますが、時間が合わないので観光ボランティアが案内する順番をプリントアウトしてそれに従って家内と二人で歩いてみます。<br /><br />太閤通りと言う名前が付いており、道の両脇がお土産屋さんです。<br /><br />てんぷらの「有馬市」、立ち飲みの「酒市場」が有り、観光客で賑わっています。<br />

    ねね橋の三叉路から温泉街が始まります。

    有馬温泉観光ボランティアにお願いすれば2時間で案内してもらえますが、時間が合わないので観光ボランティアが案内する順番をプリントアウトしてそれに従って家内と二人で歩いてみます。

    太閤通りと言う名前が付いており、道の両脇がお土産屋さんです。

    てんぷらの「有馬市」、立ち飲みの「酒市場」が有り、観光客で賑わっています。

  • <善福寺><br /><br />この「酒市場」の隣にひっそりとした静かな小径が有ります。<br /><br />あがってみます。<br /><br />観光客は誰もいません。<br /><br /><br /><br />

    <善福寺>

    この「酒市場」の隣にひっそりとした静かな小径が有ります。

    あがってみます。

    観光客は誰もいません。



  • 善福寺の山門です。<br /><br />奈良時代に行基が開基し、鎌倉時代に仁西が再興したとされています。<br /><br />この奈良時代の行基、鎌倉時代の仁西、桃山時代の秀吉が有馬温泉3恩人とされています。<br /><br /><br />

    善福寺の山門です。

    奈良時代に行基が開基し、鎌倉時代に仁西が再興したとされています。

    この奈良時代の行基、鎌倉時代の仁西、桃山時代の秀吉が有馬温泉3恩人とされています。


  • 千利休も秀吉とともに有馬を訪れていたそうです。<br /><br />この善福寺は利休供養塔も有り、有馬の歴史を語る上で欠く事の出来ないお寺です。<br /><br />しだれ柳とお茶会でも有名です。

    千利休も秀吉とともに有馬を訪れていたそうです。

    この善福寺は利休供養塔も有り、有馬の歴史を語る上で欠く事の出来ないお寺です。

    しだれ柳とお茶会でも有名です。

  • <金の湯><br /><br />まず「金の湯」が有りました。<br /><br />日帰り温泉です。<br /><br />茶色に濁るのが金の湯です。<br /><br />今夜の宿「欽山」のお風呂も金の湯です。<br /><br />後ほど炭酸泉の「銀の湯」にも行ってみます。<br /><br />

    <金の湯>

    まず「金の湯」が有りました。

    日帰り温泉です。

    茶色に濁るのが金の湯です。

    今夜の宿「欽山」のお風呂も金の湯です。

    後ほど炭酸泉の「銀の湯」にも行ってみます。

  • <太閤の足湯><br /><br />金の湯の前に無料の足湯が有ります。<br /><br />気付かずに通り過ぎてしまいそうです。

    <太閤の足湯>

    金の湯の前に無料の足湯が有ります。

    気付かずに通り過ぎてしまいそうです。

  • 近づいてみると大勢の人が足湯を楽しんでいました。

    近づいてみると大勢の人が足湯を楽しんでいました。

  • <花小宿&gt;<br /><br />金の湯辺りから坂道が少し急になってきました。<br /><br />HOTEL HANA ko YADO と書いた良い感じの古い建物にぶつかりました。<br /><br />昔は有馬温泉唯一の外人さん専用ホテルだったそうです。<br /><br />今では一般のどなたでも宿泊できます。<br /><br />神戸って感じの宿です。<br /><br />次回泊まってみたいです。<br />

    <花小宿>

    金の湯辺りから坂道が少し急になってきました。

    HOTEL HANA ko YADO と書いた良い感じの古い建物にぶつかりました。

    昔は有馬温泉唯一の外人さん専用ホテルだったそうです。

    今では一般のどなたでも宿泊できます。

    神戸って感じの宿です。

    次回泊まってみたいです。

  • <②御所泉源><br /><br />温泉源その2です。<br /><br />ホテル花小宿の近くに有りました。<br /><br />女の子の立て看板がどういう意味なのかわかりません。<br /><br />危険と言う意味なのだろうか??<br /><br />行ってみます。

    <②御所泉源>

    温泉源その2です。

    ホテル花小宿の近くに有りました。

    女の子の立て看板がどういう意味なのかわかりません。

    危険と言う意味なのだろうか??

    行ってみます。

  • ここが御所泉源です。<br /><br />先ほどの花小宿もここから引いてるそうです。<br /><br />

    ここが御所泉源です。

    先ほどの花小宿もここから引いてるそうです。

  • <温泉寺><br /><br />ホテル花小宿の小径を上がるとお寺が3つ有ります。<br /><br />そのうちの一つです。<br /><br />この温泉寺も先ほどの善福寺と同じよう奈良時代に行基が創建し鎌倉時代に仁西が再興したとなっています。

    <温泉寺>

    ホテル花小宿の小径を上がるとお寺が3つ有ります。

    そのうちの一つです。

    この温泉寺も先ほどの善福寺と同じよう奈良時代に行基が創建し鎌倉時代に仁西が再興したとなっています。

  • <念仏寺><br /><br />温泉寺の隣です。<br /><br />ねねの別邸跡と伝えられています。

    <念仏寺>

    温泉寺の隣です。

    ねねの別邸跡と伝えられています。

  • <極楽寺><br /><br />念仏寺の向かい辺りです。<br /><br />593年、聖徳太子が開基とされています。<br /><br />1995年の阪神淡路大震災にて壊れ、修築中に床下から太閤秀吉の湯殿が発見されました。

    <極楽寺>

    念仏寺の向かい辺りです。

    593年、聖徳太子が開基とされています。

    1995年の阪神淡路大震災にて壊れ、修築中に床下から太閤秀吉の湯殿が発見されました。

  • 秀吉ゆかりの湯殿跡は太閤の湯殿館として資料等が展示されています。<br /><br />極楽寺に併設されており有料で見学できます。<br /><br />私は時間の関係で中には入りませんでしたが、ネット上で見学させて頂きました。(笑)

    秀吉ゆかりの湯殿跡は太閤の湯殿館として資料等が展示されています。

    極楽寺に併設されており有料で見学できます。

    私は時間の関係で中には入りませんでしたが、ネット上で見学させて頂きました。(笑)

  • <③極楽泉源><br /><br />温泉源その3、<br /><br />極楽寺の裏側に泉源を見つけました。<br /><br />この小径の先です。<br /><br />行ってみます。<br />

    <③極楽泉源>

    温泉源その3、

    極楽寺の裏側に泉源を見つけました。

    この小径の先です。

    行ってみます。

  • 94度の金泉が噴出しています。<br /><br />どこも危険なので柵が2重にしてあります。<br /><br />後で分かったのですが、本日宿泊の「欽山」はこの極楽泉源から金泉を引いてるのです。

    94度の金泉が噴出しています。

    どこも危険なので柵が2重にしてあります。

    後で分かったのですが、本日宿泊の「欽山」はこの極楽泉源から金泉を引いてるのです。

  • <銀の湯><br /><br />かなり坂道を登って来た感じです。<br /><br />有馬温泉のもう一つの外湯、銀の湯が有りました。<br /><br />透明な炭酸泉、ラジウム泉の銀泉を楽しむ日帰り温泉です。<br /><br /><br /><br />

    <銀の湯>

    かなり坂道を登って来た感じです。

    有馬温泉のもう一つの外湯、銀の湯が有りました。

    透明な炭酸泉、ラジウム泉の銀泉を楽しむ日帰り温泉です。



  • この「銀の湯」の近くに昭和28年創業の泉堂本舗という炭酸煎餅の工場兼店舗が有りました。<br /><br />有名な三津森の煎餅店ほどこぎれいではありませんが、何となく郷愁をそそる店構えです。<br /><br />早々とここで炭酸煎餅を買っちゃいました。

    この「銀の湯」の近くに昭和28年創業の泉堂本舗という炭酸煎餅の工場兼店舗が有りました。

    有名な三津森の煎餅店ほどこぎれいではありませんが、何となく郷愁をそそる店構えです。

    早々とここで炭酸煎餅を買っちゃいました。

  • 銀の湯を越えて坂道をさらに登ると、炭酸泉源公園にたどり着きます。<br /><br />ここが今日の目的の中で一番の高台です。

    銀の湯を越えて坂道をさらに登ると、炭酸泉源公園にたどり着きます。

    ここが今日の目的の中で一番の高台です。

  • <④炭酸泉源><br /><br />温泉源その4です。<br /><br />炭酸泉源広場の中に有りました。<br /><br />他の泉源と違ってここだけは社(やしろ)の構えの下にあります。<br /><br />無色透明で冷たい炭酸水が沸き出しています。<br /><br />濁った金泉に対して、炭酸泉は銀泉と呼ばれます。<br />

    <④炭酸泉源>

    温泉源その4です。

    炭酸泉源広場の中に有りました。

    他の泉源と違ってここだけは社(やしろ)の構えの下にあります。

    無色透明で冷たい炭酸水が沸き出しています。

    濁った金泉に対して、炭酸泉は銀泉と呼ばれます。

  • 炭酸泉源で折り返し、坂道を下りながら商店街をぶらぶらと有馬温泉駅へと向かいます。<br /><br />まず、有馬人形筆の店が有りました。<br /><br />昔から有馬に伝わった仕掛けの有る人形筆です。<br /><br />おばあさんが店内で作業をされていました。

    炭酸泉源で折り返し、坂道を下りながら商店街をぶらぶらと有馬温泉駅へと向かいます。

    まず、有馬人形筆の店が有りました。

    昔から有馬に伝わった仕掛けの有る人形筆です。

    おばあさんが店内で作業をされていました。

  • このように筆を断てると人形が筆の上に顔を出します。<br /><br />寝かせると人形が引っ込みます。<br /><br />筆がまっすぐに持たれているかどうかの目安になるのです。

    このように筆を断てると人形が筆の上に顔を出します。

    寝かせると人形が引っ込みます。

    筆がまっすぐに持たれているかどうかの目安になるのです。

  • <⑤妬泉源・うわなりせんげん><br /><br />泉源その5です、<br /><br />人形筆のお店の近くに温泉源を見つけました。<br /><br />赤い鳥居の有る妬神社のそばです。<br /><br />しかしこの人形の看板はどういう意味の看板なのだろうか?

    <⑤妬泉源・うわなりせんげん>

    泉源その5です、

    人形筆のお店の近くに温泉源を見つけました。

    赤い鳥居の有る妬神社のそばです。

    しかしこの人形の看板はどういう意味の看板なのだろうか?

  • 蒸気が出ていて元気が良さそうです。<br /><br />妬泉源も金泉だそうです。

    蒸気が出ていて元気が良さそうです。

    妬泉源も金泉だそうです。

  • 商店街の中に入ってきました。<br /><br />このあたりになると観光客が増えてきました。<br /><br />たこ焼き屋が美味しそうですが、ダメダメ、<br /><br />もうすぐ宿で夕食が待ってます。

    商店街の中に入ってきました。

    このあたりになると観光客が増えてきました。

    たこ焼き屋が美味しそうですが、ダメダメ、

    もうすぐ宿で夕食が待ってます。

  • コロッケも美味しそうです。<br /><br />ここもぐっと我慢です。<br />

    コロッケも美味しそうです。

    ここもぐっと我慢です。

  • 有馬温泉街は若者でも楽しめる街です。

    有馬温泉街は若者でも楽しめる街です。

  • <⑥天神泉源><br /><br />泉源その6です、<br /><br />コロッケ屋さんの角を曲がって小径を進むと鳥居が有ります。<br /><br />天神さんって感じです。<br /><br />菅原道真を祀ってあります。<br /><br />その境内に泉源が湧いているのです。<br />

    <⑥天神泉源>

    泉源その6です、

    コロッケ屋さんの角を曲がって小径を進むと鳥居が有ります。

    天神さんって感じです。

    菅原道真を祀ってあります。

    その境内に泉源が湧いているのです。

  • ここの泉源が一番蒸気の出が良くて元気が有ります。<br /><br />ここも金泉です。<br /><br />

    ここの泉源が一番蒸気の出が良くて元気が有ります。

    ここも金泉です。

  • 有馬駅近くまで帰ってきました。<br /><br />道沿いの食堂ですが、古い流しでしょうか?井戸でしょうか?<br /><br />そのままメニューケースとして使ってありました。<br /><br />これはおもしろい!!<br /><br /><br />

    有馬駅近くまで帰ってきました。

    道沿いの食堂ですが、古い流しでしょうか?井戸でしょうか?

    そのままメニューケースとして使ってありました。

    これはおもしろい!!


  • 最後に入ったお土産屋で試食して買ったのが金銭焼です。<br /><br />結構美味しかった!<br /><br />お土産はこの金泉焼と炭酸煎餅です。

    最後に入ったお土産屋で試食して買ったのが金銭焼です。

    結構美味しかった!

    お土産はこの金泉焼と炭酸煎餅です。

  • さて2時間で有馬温泉街を歩いてきました。<br /><br />有馬温泉駅近くまで帰ってきました。<br /><br />泉源も6カ所制覇しました。<br /><br />観光ボランティアさんが案内する主たるポイントも全て制覇しました。<br /><br />なかなか楽しい温泉街散策でした。<br /><br />バスで来て、温泉に入って、食事して寝るだけではもったいない街です。<br /><br /><br /><br /><br />

    さて2時間で有馬温泉街を歩いてきました。

    有馬温泉駅近くまで帰ってきました。

    泉源も6カ所制覇しました。

    観光ボランティアさんが案内する主たるポイントも全て制覇しました。

    なかなか楽しい温泉街散策でした。

    バスで来て、温泉に入って、食事して寝るだけではもったいない街です。




  • さてこれからいよいよ今夜の宿「欽山」へ向かいます。<br /><br />有馬温泉駅から電話して迎えに来てもらいました。<br /><br />駅から宿まで車で2〜3分です。

    さてこれからいよいよ今夜の宿「欽山」へ向かいます。

    有馬温泉駅から電話して迎えに来てもらいました。

    駅から宿まで車で2〜3分です。

  • <欽山><br /><br />「欽山」に到着です。<br /><br />順和風の玄関です。<br /><br />車が着いた時、和服の若いお姉さん達が出迎えてくださいましたが、写真を撮る事が出来ませんでした。

    <欽山>

    「欽山」に到着です。

    順和風の玄関です。

    車が着いた時、和服の若いお姉さん達が出迎えてくださいましたが、写真を撮る事が出来ませんでした。

  • 竹林の中を玄関へと案内されます。<br /><br />いい感じです。<br /><br />期待できます。

    竹林の中を玄関へと案内されます。

    いい感じです。

    期待できます。

  • 玄関正面にはフロントと客室が重なって雰囲気が出ています。

    玄関正面にはフロントと客室が重なって雰囲気が出ています。

  • フロントでチェックインした後、部屋へ案内されます。<br />

    フロントでチェックインした後、部屋へ案内されます。

  • 欽山は昭和4年に和風旅館で開業されましたが、平成6年に40室のホテル形式で建て替えられました。<br /><br />5階建ての東館と8階建ての西館が同時にオープンされましたので新館、旧館と言う訳では有りません。<br /><br />大風呂・温泉は西館に有ります。

    欽山は昭和4年に和風旅館で開業されましたが、平成6年に40室のホテル形式で建て替えられました。

    5階建ての東館と8階建ての西館が同時にオープンされましたので新館、旧館と言う訳では有りません。

    大風呂・温泉は西館に有ります。

  • 今回私達は東館4階の407号室です。<br /><br />

    今回私達は東館4階の407号室です。

  • 407号室は竹葉と言う名前が付けられていました。

    407号室は竹葉と言う名前が付けられていました。

  • 部屋に入った瞬間に今回の宿のレベルがだいたい分かります。<br /><br />まずまずの印象です。<br /><br />欽山の中では中ぐらいの部屋です。

    部屋に入った瞬間に今回の宿のレベルがだいたい分かります。

    まずまずの印象です。

    欽山の中では中ぐらいの部屋です。

  • 部屋は一見普通ですが高級温泉旅館の雰囲気も有ります。

    部屋は一見普通ですが高級温泉旅館の雰囲気も有ります。

  • さて、部屋からの眺めです。<br /><br />有馬温泉駅の方面だと思いますが、特別素敵な景色と言う訳ではありません。<br /><br />しかし庭の竹林が風情を添えています。

    さて、部屋からの眺めです。

    有馬温泉駅の方面だと思いますが、特別素敵な景色と言う訳ではありません。

    しかし庭の竹林が風情を添えています。

  • よくありますが、ロビーの屋上に石を敷いて小庭にしてあります。<br /><br />1階の鯉が泳いでいる庭はどの部屋からも見えない様です。<br /><br />と言う事で部屋からの眺めは感激する程ではありませんでした。

    よくありますが、ロビーの屋上に石を敷いて小庭にしてあります。

    1階の鯉が泳いでいる庭はどの部屋からも見えない様です。

    と言う事で部屋からの眺めは感激する程ではありませんでした。

  • 部屋でのお茶受けは萬助煎餅でした。<br /><br />これはお土産に買って帰った炭酸煎餅より美味しかったと家内の感想です。

    部屋でのお茶受けは萬助煎餅でした。

    これはお土産に買って帰った炭酸煎餅より美味しかったと家内の感想です。

  • 部屋にもお風呂は有りますが、大風呂・温泉を利用するので部屋のお風呂は使いません。<br /><br />トイレはもちろんウオッシュレットなので問題ありません。<br /><br />冷蔵庫も有料ですがいろいろ入っていました。<br /><br />と言う事で洗面所の写真だけ載せておきます。<br /><br />いろんなアメニティーが置いてありますが、何とも地方の日帰り温泉と言った<br /><br />品揃えなので頭をひねってしまいました。

    部屋にもお風呂は有りますが、大風呂・温泉を利用するので部屋のお風呂は使いません。

    トイレはもちろんウオッシュレットなので問題ありません。

    冷蔵庫も有料ですがいろいろ入っていました。

    と言う事で洗面所の写真だけ載せておきます。

    いろんなアメニティーが置いてありますが、何とも地方の日帰り温泉と言った

    品揃えなので頭をひねってしまいました。

  • 食事前にお風呂に入ってきます。<br /><br />男女入れ替えで2つのお風呂が楽しめます。<br /><br />さすがにpm 6時前後は男女ともお客さんが入っているし、周囲が暗いので写真は無理でした。<br /><br />写真は朝撮った物です。<br /><br />大風呂は透明湯です。<br /><br />これは銀泉でもなく普通の湯です。

    食事前にお風呂に入ってきます。

    男女入れ替えで2つのお風呂が楽しめます。

    さすがにpm 6時前後は男女ともお客さんが入っているし、周囲が暗いので写真は無理でした。

    写真は朝撮った物です。

    大風呂は透明湯です。

    これは銀泉でもなく普通の湯です。

  • 露天風呂の方は正真正銘、金泉です。<br /><br />泉源から沸き出したときは透明ですが、空気にあたるとこのように濁った金泉となるのです。

    露天風呂の方は正真正銘、金泉です。

    泉源から沸き出したときは透明ですが、空気にあたるとこのように濁った金泉となるのです。

  • 温泉分析表も有ります。<br /><br />泉源は極楽泉源です。<br /><br />泉温は98度です。<br /><br />いい湯でした。

    温泉分析表も有ります。

    泉源は極楽泉源です。

    泉温は98度です。

    いい湯でした。

  • 風呂上がりの食事前に館内をぶらっとしてきます。<br /><br />売店を覗いてみます。

    風呂上がりの食事前に館内をぶらっとしてきます。

    売店を覗いてみます。

  • 馬油シャンプーとかいろいろお風呂アイテムが並べてありますが、<br /><br />有馬の高級温泉宿にしてはちょっと品揃えがどうかなと勝手に思いました。<br /><br />

    馬油シャンプーとかいろいろお風呂アイテムが並べてありますが、

    有馬の高級温泉宿にしてはちょっと品揃えがどうかなと勝手に思いました。

  • 1階の小さな庭に出てみました。<br /><br />

    1階の小さな庭に出てみました。

  • 庭から見上げると私達の部屋を見る事が出来ました。<br /><br />東館の後ろの西館は全く見えません。

    庭から見上げると私達の部屋を見る事が出来ました。

    東館の後ろの西館は全く見えません。

  • 金泉にも入って、館内も散策して、いよいよお楽しみの夕食です。<br /><br />昼からずっと歩いていたので結構お腹もすきました。<br /><br />「欽山」は食事がおいしいと聞いています。<br /><br />食事は部屋食です。<br />

    金泉にも入って、館内も散策して、いよいよお楽しみの夕食です。

    昼からずっと歩いていたので結構お腹もすきました。

    「欽山」は食事がおいしいと聞いています。

    食事は部屋食です。

  • 私達はどこへ行っても少量美食でお願いします。<br /><br />今夜も少量美味懐石をお願いしました。

    私達はどこへ行っても少量美食でお願いします。

    今夜も少量美味懐石をお願いしました。

  • ナプキンは日本手ぬぐいです。<br /><br />これはいい。<br /><br />日本手ぬぐいのナプキンは初めてです。

    ナプキンは日本手ぬぐいです。

    これはいい。

    日本手ぬぐいのナプキンは初めてです。

  • まずはスッポンの吸い物です。<br /><br />家内は初めてのスッポンに興味津々。

    まずはスッポンの吸い物です。

    家内は初めてのスッポンに興味津々。

  • ハモの洗いですが、骨切りが上手に出来ていてハモとは思えないぐらいです

    ハモの洗いですが、骨切りが上手に出来ていてハモとは思えないぐらいです

  • カレイの唐揚げ・フカヒレあんかけです。<br /><br />これは最高に美味しかった♪♪<br /><br />お酒もいつものようにビール、焼酎がすすみます!<br />

    カレイの唐揚げ・フカヒレあんかけです。

    これは最高に美味しかった♪♪

    お酒もいつものようにビール、焼酎がすすみます!

  • 特選神戸牛の鉄板焼きです。<br /><br />ジューシーでやわらかく、これまた最高です!<br /><br />

    特選神戸牛の鉄板焼きです。

    ジューシーでやわらかく、これまた最高です!

  • 若鮎炭火焼ですが、非常に小振りなアユで、その小ささに感動!

    若鮎炭火焼ですが、非常に小振りなアユで、その小ささに感動!

  • と言う事で、料理が評判の「欽山」はさすがでした。<br /><br />少量美食といっても食べきれない程でした。<br /><br />満足です。<br /><br />

    と言う事で、料理が評判の「欽山」はさすがでした。

    少量美食といっても食べきれない程でした。

    満足です。

  • デザートと焼酎は後で寝る前に頂きましょう!<br /><br />夕食後、久しぶりに部屋でマッサージを受ける事にしました。<br /><br />マッサージを受けながら、昔の有馬温泉の話を聞かせてもらいました。<br /><br />良く眠れそうです。<br /><br />お休みなさい。<br />

    デザートと焼酎は後で寝る前に頂きましょう!

    夕食後、久しぶりに部屋でマッサージを受ける事にしました。

    マッサージを受けながら、昔の有馬温泉の話を聞かせてもらいました。

    良く眠れそうです。

    お休みなさい。

  • 6月22日(日)<br /><br />お早うございます。<br /><br />窓の外は雨です。<br /><br />朝風呂に入って来ます。<br /><br />夜と朝で男女が入れ替わります。<br /><br />ほぼ同じ造りですが、露天風呂の金泉をもう一度最後に楽しんできます。

    6月22日(日)

    お早うございます。

    窓の外は雨です。

    朝風呂に入って来ます。

    夜と朝で男女が入れ替わります。

    ほぼ同じ造りですが、露天風呂の金泉をもう一度最後に楽しんできます。

  • そして朝風呂の後、朝食です。<br /><br />朝食も部屋食です。<br /><br />アジとサヨリの干物が美味しかった!<br /><br />イモ粥も美味しかった!<br /><br />朝食も美味しく頂きました。

    そして朝風呂の後、朝食です。

    朝食も部屋食です。

    アジとサヨリの干物が美味しかった!

    イモ粥も美味しかった!

    朝食も美味しく頂きました。

  • 部屋の窓から見ると外は雨模様です。<br /><br />これでは六甲山登山も大変だ!<br /><br />今日のスケジュールを変更して、新神戸へ直行して岡山へ帰る事にしました。<br /><br />六甲山はまたいつかリベンジします。

    部屋の窓から見ると外は雨模様です。

    これでは六甲山登山も大変だ!

    今日のスケジュールを変更して、新神戸へ直行して岡山へ帰る事にしました。

    六甲山はまたいつかリベンジします。

  • 宿の車で有馬温泉駅へ送ってもらいます。<br /><br />雨の中、スタッフのお見送りです。<br /><br />「欽山」は料理のおいしい落ち着いた静かな宿でした。<br /><br />極楽泉源から引いた金銭もよかったよ〜<br /><br /><br />

    宿の車で有馬温泉駅へ送ってもらいます。

    雨の中、スタッフのお見送りです。

    「欽山」は料理のおいしい落ち着いた静かな宿でした。

    極楽泉源から引いた金銭もよかったよ〜


  • 有馬温泉駅から、来た道を通って、神戸電鉄、北神急行、新神戸、岡山へとかえります。<br /><br />日本で一番古い有馬温泉を24時間、1泊2日で楽しんできました。<br />

    有馬温泉駅から、来た道を通って、神戸電鉄、北神急行、新神戸、岡山へとかえります。

    日本で一番古い有馬温泉を24時間、1泊2日で楽しんできました。

この旅行記のタグ

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2014/07/20 17:56:46
    わぁー一週違いでした!!
    こんにちは、yakkunnさま。

    私もこの翌週に有馬温泉で金泉、銀泉を楽しんでました。
    神戸牛のたっぷり使われたお食事は絶対に美味しかったことだろうな。。。
    私の温泉宿スタイルとは全く違うけれど、
    でも、私も一応神戸牛食べたのよ(笑)

    あまり温泉に入らない私でも
    有馬のお湯に使った後はお肌のすべすべを感じることができました〜

    京都からは、神戸を挟んであっという間の温泉なので比較的行きやすいんです。。。
    私も花小宿さんは前からきになってるんですよね〜

    たらよろ

    yakkunn

    yakkunnさん からの返信 2014/07/21 21:06:06
    RE: わぁー一週違いでした!!
    たらよろさん、こんにちは、

    いつも書き込み有り難うございます。
    そうだったのですね!
    1週後に有馬温泉へ行かれたのですか・・
    金泉、銀泉を楽しまれた様ですね・・・。
    そして神戸牛も食されたようで・・・
    京都から車だと近そうですね!

    私の場合はほとんど車を使わないので、公共交通機関がないと尻込みしてしまいますが、有馬温泉は以外と近いんだと分かりました。

    花小宿さんへ行かれたらまたレポートしてくださいね。

    Yakkunn
  • わんぱく大将さん 2014/07/03 07:52:43
    金泉焼
    yakkunnさん

    お久し振りです。 私も6年前くらいか日本に帰った時に友人がアレンジしてくれて有馬温泉に行きました。 結構私も温泉街歩くの好きなので、ああ、ここ行った行ったって所ありましたよ。 金泉焼もたしか買ったと思います。 兵庫県人ですが六甲山はいまだにいったことがないように。。。

     大将

    yakkunn

    yakkunnさん からの返信 2014/07/03 20:50:55
    RE: 金泉焼
    大将さん、こんにちは、

    母親の49日も過ぎ、また旅行へと活動を開始しました。
    今回は大将さんのお膝元・有馬へ行ってきました。
    結構たのしかったですよ♪
    こんなに近いのならたびたび行けそうです。
    そのうち大将さんの行かれた事のない六甲山のレポートもいたしましょう!
    ではまた。

    yakkunn

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2014/07/09 07:30:52
    RE: RE: 金泉焼
    > 大将さん、こんにちは、
    >
    > 母親の49日も過ぎ、また旅行へと活動を開始しました。
    > 今回は大将さんのお膝元・有馬へ行ってきました。
    > 結構たのしかったですよ♪
    > こんなに近いのならたびたび行けそうです。
    > そのうち大将さんの行かれた事のない六甲山のレポートもいたしましょう!
    > ではまた。
    >
    > yakkunn

    お願いしま〜す。   大将
    >

yakkunnさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP