旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

風 魔さんのトラベラーページ

風 魔さんへのコメント一覧(11ページ)全334件

風 魔さんの掲示板にコメントを書く

  • Mollyです

    風魔さんへ
     こんばんは。
    お元気ですか。

    こちらは最近はフォートラにちょっと力が
    入らず、あまりページも開いていません。
    YouTubeのほうが優先になっています。
    昨日はこんなのをアップしました。
    https://www.youtube.com/watch?v=rUFE5XVciY0

    田宮模型社長さんが亡くなりましたね。
    そして静岡ホビーショー。
    遠いので行けないのが残念。

    先日の日曜に群馬で開催され、集いもあった
    スケール機などは若い人はあまり
    関心がなさそうです。

    明後日は千葉の野田でまた
    大型ラジコン曲技機の集いを撮影。
    そして来月は初めて幕張へ
    レッドブルエアレース参観予定です。
    (復元ゼロ戦が来るというので急きょ
    チケットを買いました。)
    混雑でうまく
    撮影できるかな、といったところです。

    Mollyより
    2017年05月19日19時38分返信する

    RE: Mollyです

    > 風魔さんへ
    >  こんばんは。
    > お元気ですか。
    > こちらは最近はフォートラにちょっと力が
    > 入らず、あまりページも開いていません。
    > YouTubeのほうが優先になっています。
    > 昨日はこんなのをアップしました。
    > https://www.youtube.com/watch?v=rUFE5XVciY0
    > 田宮模型社長さんが亡くなりましたね。
    > そして静岡ホビーショー。
    > 遠いので行けないのが残念。
    > 先日の日曜に群馬で開催され、集いもあった
    > スケール機などは若い人はあまり
    > 関心がなさそうです。
    > 明後日は千葉の野田でまた
    > 大型ラジコン曲技機の集いを撮影。
    > そして来月は初めて幕張へ
    > レッドブルエアレース参観予定です。
    > (復元ゼロ戦が来るというので急きょ
    > チケットを買いました。)
    > 混雑でうまく
    > 撮影できるかな、といったところです。

    Mollyさん
     こんばんは〜
    掲示板への書き込み、ありがとうございます。
    ラジコン曲技大会のvideoを見ましたが、とても迫力があり
    実機が背面飛行しているような錯覚にとらわれます!
    静岡は模型王国とはいえ、ミニ4駆以外のラジコン大会は少
    ないようです。
    仰る通り今の若い人は、ラジコンや模型作りまた旅行にあまり
    関心がなく、仕事以外の趣味や人生の楽しみが何かなのかわか
    りません。従って疑問点の探求心をもって自分からの行動力が
    少ないように感じます。
    静岡ホビーショーは、毎年7万人以上の観客を集客するホビー
    界のビッグイベントでプラモ・ファン&ミリタリー・マニアが多数
    参加します。その歴史は長く今年で56年目を迎え、タミヤが主体
    となり模型業界の向上、関連商品の販売など経済波及効果は大
    きいものがあります。 メーカーブースには大型ラジコン曲技機の
    スケールモデルの展示も多数ありました。
    タミヤが運営する、「静岡ホビースクエア」(JR静岡駅の南側)
    には、本物のゼロ戦のプロペラが展示されています。
    またの訪問と情報交換を!
    風 魔
    2017年05月20日01時31分 返信する
  • ありがとうございます

    風 摩さんへ

    ゆめぎがさき動物公園のさくらに投票戴きありがとうございます、

    今後もよろしくお願いいたします。
    2017年05月18日13時18分返信する
  • 特急レポートありがとうございます

    風 魔さん パリの旅行記にもコメントありがとうございました。

    私の最初のコメントへのご返信内容で、風さまのことがよく分かりました。
    静岡の一人観光協会・・納得です。リスト表示を見て絶句でした。
    その中からホビーショーを見つけたのですから。

    風さんが船とか動力物が好きなのはお父様の影響があったのかもしれませんね。
    焼き玉エンジンなんて懐かしい言葉ですね。あれうるさかったですよね。私の家の裏が船着き場だったもんで、あの音をよく覚えています。

    静岡デルタクラブは何といいお仕事をしていることでしょうか。このような倶楽部は東京に在ってしかるべきなのに、静岡にあるとは。やはりプラ模型産業の地だからなんでしょうか。羨ましい限りです。

    今回も素敵な写真の数々興味深かったです。
    それにしても沢山の人で混み合っていますね。そして自衛隊も参加あればオーストリア軍の輸送車も・・あれ白ナンバーが付いてましたけど公道を走るんですか。
    もう何でもありのミリタリーショーですね。大好きです。

    表紙の写真ですが、どのようにして浮き上がらせているのですかね。不思議です。背景の雲の写真か絵もナイスです。

    私の好きなAー10は煙出してミサイル発射、よく考えていますね〜感心。

    パリの件ですが、もしパリへ行かれるならば7月14日に。この日はフランス革命記念日でシャンゼリゼ通りで軍事パレードがあります。風さんには必見の出しものです。

    それから風さんは生まれも育ちも清水港とか、次郎長親分と同じですね。それなら是非とも私の郷里金毘羅さんへはお越し下さらないと olive kenji

    2017年05月15日15時25分返信する 関連旅行記

    RE: 特急レポートありがとうございます

    > 風 魔さん パリの旅行記にもコメントありがとうございました。
    > 私の最初のコメントへのご返信内容で、風さまのことがよく分かりました。
    > 静岡の一人観光協会・・納得です。リスト表示を見て絶句でした。
    > その中からホビーショーを見つけたのですから。
    > 風さんが船とか動力物が好きなのはお父様の影響があったのかもしれませんね。
    > 焼き玉エンジンなんて懐かしい言葉ですね。あれうるさかったですよね。私の家の裏が船着き場だったもんで、あの音をよく覚えています。
    > 静岡デルタクラブは何といいお仕事をしていることでしょうか。このような倶楽部は東京に在ってしかるべきなのに、静岡にあるとは。やはりプラ模型産業の地だからなんでしょうか。羨ましい限りです。
    > 今回も素敵な写真の数々興味深かったです。
    > それにしても沢山の人で混み合っていますね。そして自衛隊も参加あればオーストリア軍の輸送車も・・あれ白ナンバーが付いてましたけど公道を走るんですか。
    > もう何でもありのミリタリーショーですね。大好きです。
    > 表紙の写真ですが、どのようにして浮き上がらせているのですかね。不思議です。背景の雲の写真か絵もナイスです。
    > 私の好きなAー10は煙出してミサイル発射、よく考えていますね〜感心。
    > パリの件ですが、もしパリへ行かれるならば7月14日に。この日はフランス革命記念日でシャンゼリゼ通りで軍事パレードがあります。風さんには必見の出しものです。
    > それから風さんは生まれも育ちも清水港とか、次郎長親分と同じですね。それなら是非とも私の郷里金毘羅さんへはお越し下さらないと olive kenji

    olive kenjiさん
    早速の掲示板への書き込み、ありがとうございます。
    静岡デルタクラブは、故上田毅八郎氏を初代会長として創立40年を迎えました。
    会員の作品は、注目されておりこれから夏休みには市内の学校、公民館、博物館などで展示の依頼があり、昨年はボトルシップの制作教室が行われました。

    ホビーショーは、毎年7万人以上の観客を集客するホビー界のビッグイベントでプラモ・ファン&ミリタリー・マニアが多数参加します。歴史は長く今年で56年目を迎え、タミヤが主体となり模型業界の向上、関連商品の販売など経済波及効果は大きいものがあります。
    さらに自衛隊も協賛して、数年前には陸自の虎の子「10式戦車」の実物も展示されました。

    金毘羅さんには、サラリーマン時代に勤続25周年記念の四国旅行でお参りに行きましたが
    、階段を上りキツかったです。また父は海に関する仕事をしていたので、金毘羅さん〜大瀬神社(西伊豆)へはよくお参りに行きました。父は清水港の港湾荷役を担いK組の親方として冲仲士を束ねて、清水次郎長や神戸港からスタートしたY組と同じような歴史をたどりました。

    また、「海と艦船」に関する情報交換を!
    風 魔
    2017年05月15日20時21分 返信する
  • 沼津御用邸

    風魔さん こちらにもおじゃましています♪

    沼津御用邸は、伊豆に向かう際の渋滞登竜門という印象があります。御用邸が近づくと、あのあたりではいつも渋滞していて、土肥・戸田につくまでにくたびれてしまった思い出があります。
    松林がキレイなんですよね。
    懐かしいな。

    お友達の方が絵を描かれるなんて、ステキですね。私も誰かの心を動かすような、なにかを身に付けたいわ。
    あーなな。
    2017年05月13日22時00分返信する 関連旅行記

    RE: 沼津御用邸

    > 風魔さん こちらにもおじゃましています♪
    > 沼津御用邸は、伊豆に向かう際の渋滞登竜門という印象があります。御用邸が近づくと、あのあたりではいつも渋滞していて、土肥・戸田につくまでにくたびれてしまった思い出があります。
    > 松林がキレイなんですよね。
    > 懐かしいな。
    > お友達の方が絵を描かれるなんて、ステキですね。私も誰かの心を動かすような、なにかを身に付けたいわ。

    あーななさん
     こんにちは〜
    たびたびのコメント、ありがとうございます。

    私も中伊豆方面へのドライブで御用邸の前の沿道をよく通過しましたが、今回が初めての訪問でした。確かに以前はドライブで夏休み時期は国道が狭い一本道しかないので、大渋滞のため通り抜けるだけで1時間以上かかりました。お得な裏道情報は、沼津港から狩野川の橋を渡り初めての信号を右折して行くと御用邸へ渋滞が少ないです!
    しかし、カーフェリーで田子の浦港から土肥まで行く航路がありましたが、廃止された後に清水港からの駿河湾フェリー(清水⇒土肥間)に切り替わりました。

    沼津御用邸は静かで落ち着いた庭園があり、四季の花々を眺めて散策するには絶好の場所です!
    小学校から高校まで同窓のО君とは、小さい頃は戦闘機や軍艦、近未来の乗り物を描いては遊んだ仲ですが、リタイアしてから絵の才能に目覚め信州の安曇野で個展を開催するまでになりました。
    私は雑学だけが、興味の対象で旅行に行き見聞を広めています!

    またの訪問と情報交換を!

    風 魔
    2017年05月14日11時39分 返信する
  • しまった!こんなんだったんですか!

    風 魔さん 初めまして 私の旅行記にいいねとコメント頂きありがとうございました。

    艦船の事に関し熱く書かれ、大フアンであることを察し、早速風さんがどの様な方かと興味がわき旅行記を読まさせて頂きました。

    読むとびっくり、私は艦船大大好き人間ですが、風さんとはレベルが違い過ぎます。
    私が艦船マニアと自称するのが恥ずかしくなるほどです。
    一般的にミリタリーファンは多いですが、艦船ファンは少ないようで、知り合えたこと嬉しいかぎりです。

    この静岡ホビーショー旅行記を拝見しまして、その内容に驚くと同時に私の認識不足を知った思いです。
    このショーのことは以前から知っていましたが、単なるプラ模型業者の商品展示会と思っていました。まさかジオラマ風模型などの大自慢合戦とか、原寸大模型WESEL2の展示、飛行機操縦機器模型、ここまでやるのかオタク過ぎるぞプラ模型の数々。

    それも今年開催しているのが今日、明日。悔しい〜もっと早く知っていれば行っていたかもしれませんでした。残念無念です。

    なぜ艦船を見ると興奮するのでしょうか。遠くに灰色の艦船らしき船影を見ると近くまで追っかけている自分がいます。上田毅八郎さんの画集も持っています。この様な話をすると終わりがないので書くのやめておきます。

    いい人にお会い出来ました。これからも艦船マニア同志として、よろしくお願い申し上げます。

    最後に突然ご逝去されましたタミヤの田宮社長のご冥福に敬礼を捧げます。
              olive kenji
    2017年05月13日21時57分返信する 関連旅行記

    RE: しまった!こんなんだったんですか!

    > 風 魔さん 初めまして 私の旅行記にいいねとコメント頂きありがとうございました。
    >
    > 艦船の事に関し熱く書かれ、大フアンであることを察し、早速風さんがどの様な方かと興味がわき旅行記を読まさせて頂きました。
    >
    > 読むとびっくり、私は艦船大大好き人間ですが、風さんとはレベルが違い過ぎます。
    > 私が艦船マニアと自称するのが恥ずかしくなるほどです。
    > 一般的にミリタリーファンは多いですが、艦船ファンは少ないようで、知り合えたこと嬉しいかぎりです。
    >
    > この静岡ホビーショー旅行記を拝見しまして、その内容に驚くと同時に私の認識不足を知った思いです。
    > このショーのことは以前から知っていましたが、単なるプラ模型業者の商品展示会と思っていました。まさかジオラマ風模型などの大自慢合戦とか、原寸大模型WESEL2の展示、飛行機操縦機器模型、ここまでやるのかオタク過ぎるぞプラ模型の数々。
    >
    > それも今年開催しているのが今日、明日。悔しい〜もっと早く知っていれば行っていたかもしれませんでした。残念無念です。
    >
    > なぜ艦船を見ると興奮するのでしょうか。遠くに灰色の艦船らしき船影を見ると近くまで追っかけている自分がいます。上田毅八郎さんの画集も持っています。この様な話をすると終わりがないので書くのやめておきます。
    >
    > いい人にお会い出来ました。これからも艦船マニア同志として、よろしくお願い申し上げます。
    >
    > 最後に突然ご逝去されましたタミヤの田宮社長のご冥福に敬礼を捧げます。
    >           olive kenji

    早速のご返信ありがとうございます。
    タミヤ・現社長の田宮昌行氏のご訃報が報じられましたが、上田毅八郎の追悼文を書かれた俊作氏(創業者で現会長)の長女の女婿として、ミニ4駆プラモの業界発展に寄与した方なので大変残念に思います。

    私がサラリーマン時代の現役当時は、取引先のタミヤへ会社・工場見学の方々が帰りにがけに大きな艦船モデルの箱を土産に持ち喜々として帰って行きました。
    また俊作氏と靜高〜早大で同期のM氏と親しくしたので、タミヤのドイツのレオパルト戦車のラジコン操縦の大きなプラモデルをいただきましたが、組み立てが複雑で今だに箱入りのまま十数年が経ちました!

    艦船マニアとしてご興味があれば、「静岡ホビースクエア」は常設の展示場(タミヤ運営)ですので、いつでも無料見学できます。
    場所は、JR静岡駅の南口を出て目の前の「ホテル・センチュリー静岡」の3階にあり徒歩5分で行けます。
    またタミヤ本社工場は、駅からタクシーで15分位ですが、見学の予約受付は可能です。
    さらに清水港の荷役施設と船舶に興味があれば、清水港にある「フェルケール博物館」では、常設の展示以外に特別展が開催されています。

    また「静岡デルタクラブ・艦船研究会」(40年以上の歴史)は上田毅八郎が初代会長ですが、私は準会員扱いで5月の例会に参加する予定です。
    艦船の完成模型は勿論、故上田氏のような艦船画また外国の帆船博物館見学記など会員の発表内容は多岐にわたり興味と好奇心にかられます!

    私は、生まれ育ちも清水の港町で父が海運の仕事をして、小さな焼き玉エンジンの船を持っており、歳のはなれた兄は夏休みに折戸湾を横断して、(当時は小型船舶操縦免許の有無は関係ナシ)三保海水浴場へ泳ぎに行きました。
    やがて、リタイアしてからは海⇒クルージングの旅に羨望が湧き「ロシア〜韓国〜中国」「地中海一周の旅」と仕上げは「バルト海6ヵ国訪問の旅」(ストックホルムの帆船ヴァーサ号博物館が一番の印象でした)で自分の旅は完結して、今では静岡の「一人観光協会」を自称して知られざる景観地、富士山の絶景を紹介する旅行記を投稿しています。
    今日行きました「静岡ホビーショー見学記」は、現在作成中で完成次第投稿する予定です!

    またの訪問と情報交換を!

    風 魔
    2017年05月13日23時20分 返信する
  • 静岡大学

    風魔さん こんばんは♪

    静岡大学は大学験の年、センター試験開場でした。なんだか懐かしくなりました(*^^*)

    駿府城のひつじさる櫓は再建されてから見たことがないので、行ってみたいです。

    桜もキレイで、やっぱり静岡はいいところですね。帰りたくなってしまいます(*´∀`)♪
    故郷があるって幸せなことですね。

    今回も素敵な旅行記を、ありがとうございます!
    あーなな。
    2017年05月13日21時52分返信する 関連旅行記

    RE: 静岡大学

    > 風魔さん こんばんは♪

    > 静岡大学は大学験の年、センター試験開場でした。なんだか懐かしくなりました(*^^*)
    > 駿府城のひつじさる櫓は再建されてから見たことがないので、行ってみたいです。
    > 桜もキレイで、やっぱり静岡はいいところですね。帰りたくなってしまいます(*´∀`)♪
    > 故郷があるって幸せなことですね。
    > 今回も素敵な旅行記を、ありがとうございます!

    あーななさん
     おはよう〜

    連休中は帰省されたと、旅行記でわかりました。
    帰る故郷があるとは、都会の喧騒を離れ気分転換できる幸せなことです。

    ちょうど旅行記写真の田子の浦港北側の国道一号バイパスを通り、沼津御用邸へ
    行きましたが、田子の浦に素晴らしい富士山の景観がある公園があるとは、知り
    ませんでした。( 不覚!)
    青い海上越しの富士山の姿と道端の花々が印象に残りました。
    自宅から40分ほどのドライブで行けるので、今度一度訪ねてみます!

    風 魔
    2017年05月14日11時08分 返信する
  • ありがとうございます

    風磨さんへ

    三ツ池公園のさくらに投票戴きありがとうございます、今後もよろしくお願いいたします。
    2017年05月09日13時08分返信する
  • お礼

    今晩は!!
    初めましてMAKIと申します!
    この度は写真の無い旅行記に投票して
    頂き有難う御座います!
    読み辛くすみません!

    今後も嵐 魔の旅行記・クチコミに
    訪問します!
    色々教えて下さい!

    宜しくお願いします!
    失礼します!
    2017年04月03日19時46分返信する

    RE: お礼

    makiさん
    こんばんは〜

    > この度は写真の無い旅行記に投票して
    > 頂き有難う御座います!
    > 読み辛くすみません!
    > 今後も嵐 魔の旅行記・クチコミに
    > 訪問します!
    > 色々教えて下さい!
    > 宜しくお願いします!
    > 失礼します!

    初めまして、この度はフォロワーにご登録いただきあり
    がとうございます。
    他人の旅行記の中では、自分が訪ねた国や都市に興味が
    あり、自分と違う感性のコメント文を読むことが参考に
    なりますね!
    以前は、クルージングの旅など海外旅行に行きましたが
    最近では静岡県中心の富士山を眺める小旅行がメインと
    なりました!

    今後も、国内外の旅の情報交換を!

    風 魔
    2017年04月03日21時45分 返信する
  • みかん(*´∀`)♪

    風魔さん こんばんは♪

    静岡といえば、みかんも忘れちゃいけませんよね(*^^*)子供の頃に、よくみかん狩りに行きました。場所は覚えていませんが、斜めの山肌に生えているみかんの木の実を、転びながら取りました。
    静岡はいちごもみかんも、美味しいですよね。あとメロンも。

    風魔さんの旅行記を拝見させていただいていると、いつも静岡県のよさを改めて感じます。

    富士山+海も、素晴らしいですね。なんだか、胸がきゅんとしちゃいました。
    子供の頃に当たり前だった富士山+海が見える景色が、贅沢だったんだな〜としみじみしちゃいました。

    今回もステキな旅行記を、ありがとうございます(*^^*)
    あーなな。
    2017年03月15日21時58分返信する 関連旅行記

    RE: みかん(*´∀`)♪


    > 静岡といえば、みかんも忘れちゃいけませんよね(*^^*)子供の頃に、よくみかん狩りに行きました。場所は覚えていませんが、斜めの山肌に生えているみかんの木の実を、転びながら取りました。
    > 静岡はいちごもみかんも、美味しいですよね。あとメロンも。
    >
    > 風魔さんの旅行記を拝見させていただいていると、いつも静岡県のよさを改めて感じます。
    >
    > 富士山+海も、素晴らしいですね。なんだか、胸がきゅんとしちゃいました。
    > 子供の頃に当たり前だった富士山+海が見える景色が、贅沢だったんだな〜としみじみしちゃいました。
    >
    > 今回もステキな旅行記を、ありがとうございます(*^^*)

    あーななさん
     おはよう〜
    いつも、ご訪問&コメントありがとうございます。
    最近は、「静岡県の一人観光協会」として地元の富士山を中心に郷土の風景と感じたことを投稿しています。
    当地では、今が旬のミカンとイチゴ、5月には美味しいタケノコと新茶が出回り、初夏には折戸産のマスクメロン(中玉で1500円くらい)など季節毎の旬の味覚は豊富です。
    さらに由比の桜エビと生シラスも収穫の時季になります!

    私は海が見える港町で育ったので、ヨット(1ヵ月間の操縦講習)とモーターボートにも乗り、釣り船で駿河湾沖のタイとアジ釣り、そして八丁櫓の和船も漕いだ体験があります。
    小さい頃から眺めた清水港での大型客船と海の景色から、クルージングの旅に憧れて海外旅行へも行きました。

    また「世界で最も美しい湾クラブ(The MOST BEAUTIFUL BAYS in the world)」は、優れた自然景観を保全しながら、湾周辺地域の観光振興や地域経済の発展との共存を図ることを活動理念としたクラブですが、2016年 11月に正式加盟が承認されました。保全の推進をはかる駿河湾沿岸の11市町には、富士市も含まれています。
    これからは富士山と桜の見える富士市の「岩本山公園」からの眺望は、絶景ですね!
    また、旅行記で「静岡と富士山に関する情報」を発信してゆきます!

    風 魔
    2017年03月16日07時45分 返信する
  • 富士山

    風魔さん こんばんは♪

    富士山がキレで、感嘆してしまいました(*´∀`)♪
    いいお天気で、青い空と富士山。たまりません。私はこんな素敵なところ生まれ育ったんだなぁなんておもいました。

    お目当ての苺大福は、美味しかったですか?
    素敵な情報景色のお裾分けを、ありがとうございます。改めて、シズオカケンガ大好きです。
    あーなな。
    2017年03月04日22時50分返信する 関連旅行記

    シズオカケン

    誤変換で、片仮名になってしまいましたΣ(゜Д゜)
    静岡県です。
    あーなな。
    2017年03月04日22時52分 返信する

風 魔さん

風 魔さん 写真

15国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

風 魔さんにとって旅行とは

永年勤めた会社をリタイアして、第ニの人生を楽しむためここ数年海外旅行に行き、最近は客船によるクルージングの旅により訪問した国でいろんな体験をして、歴史や文化について見聞を広げることが国内旅行にない発見であり、また訪問した国々の社会のあり方、人びとの生き方、考え方を知り日本を見つめ直すことも海外旅行の大切な意義だと思います。
海外渡航歴:
ハワイ5回(結婚式参列・2回).グアム島.香港.中国(北京・上海・蘇州.天津・大連).プーケット島.タイ.ラオス.バリ島.トルコ.イタリア.スペイン.フランス.オランダ.ドイツ.デンマーク.エストニア.ロシア.フィンランド.スウェーデン.

自分を客観的にみた第一印象

性格的にはアバウトなところもあり、国内外の旅行先での気候、対人関係と食べ物にはすぐに慣れて、環境の変化への順応性はあると思います。

大好きな場所

☆ 中央アジアのシルクロード
☆ エーゲ海
☆ カナダ
☆ ニュージーランド

大好きな理由

☆ シルクロードに、昔の雄大な夢とロマンを感ずる
☆ 地中海性気候のエーゲ海の風を感じたい
☆ カナダ・ニュージーランドの大自然を旅したい

行ってみたい場所

☆ 北欧3国(デンマーク・スウェーデン・ノルウェー)+フィンランドの周遊
☆ ニュージーランドのミルフォードサウンドの氷河を眺める
☆ 東ヨーロッパの小さな国々の歴史と文化を訪ねる

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています