旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

風 魔さんのトラベラーページ

風 魔さんへのコメント一覧(10ページ)全334件

風 魔さんの掲示板にコメントを書く

  • 100年前

    風魔さん こんばんは♪

    いろんな場所を見学するときにガイドさんがいると、勉強になるし新しい知見を得ることができていいですよね。

    ようこそ100年前へ の看板が、キュンとしました。今を生きているって、何だか不思議ですね。今も100年後には、100年前になるですよね。どんな世界になっているかな。

    いつまでも富士山がキレイに見られる世界でありますように。
    あーなな。
    2017年10月30日20時18分返信する 関連旅行記

    Re: 100年前

    あーなな さん
    こんばんは ~
    今日は台風一過の青空で、澄み渡る空に富士山もハッキリと見えます。

    旅は「温故知新」をもとめて、行く方が多いと思いますが、まさに100年以上前の明治時代の洋館を訪ねる小旅行でした。
    カナダ国籍の宣教師ロバート・エンバーソン氏は、布教活動のため静岡市に滞在(明治37年(1904年来日~1910年)して、当初の居宅は西草深の英和女学院の近くに建てられましたが、その後静岡市の有形文化財に指定され、市立・「日本平動物園」の敷地奥に移設されました。

    11月 25日(土)には、エンバーソン氏生誕150周年を記念して、当館において「ロバート・エンバーソン生誕150周年記念イベント」~ 今、伝えたいこと ~ が開催予定ですので参加申し込みしました。
    ☆ 講演(エンバーソン氏の人となり)
    ☆ 紙芝居~朗読
    ☆ 建築様式と移築 (移築担当の建築士・大工さん)
    ☆ コンサート(マリンバ演奏)
    何事にも「興味と好奇心と行動力」をもって、新しい知見をもとめて
    行く気持ちを大切に!
    では、またの訪問と情報交換を!
    風 魔
    2017年10月30日23時56分 返信する
  • 三保の松原♪

    風魔さん こんにちは♪
    豪華客船、乗ってみたいです。

    三保の松原には、子供のころによく遊びにいきました。巨大迷路があったのを覚えています。東海大学の海洋博物館にも行きました。
    羽衣の松も、うーん懐かしいです。

    海越しの富士山も美しいですね。
    お客様も喜ばれたことでしょう。
    また素敵な旅行記を、楽しみにしています(’-’*)♪
    あーなな。
    2017年10月05日14時18分返信する 関連旅行記

    Re: 三保の松原♪

    あーななさん
     おはよう~
    2006年に初クルージングの旅で、サファイア号に乗船してロシア~韓国~中国と14日間のオリエント沿岸の旅は、41ヵ国・2,670名の船客とともに船内アクティビティでの交流などとても印象深いものでした。国内では体験できないインストラクターの指導による、ウエスタンダンスとサルサダンスも踊りましたが、当方は盆踊り状態でした。
    以来クルーズの旅にはまり、「バルト海6ヵ国クルーズの旅」が船内サービス、アクティビティ、旅先、風景、食事など最高のAランクの思い出の旅でした。クルーズの旅は、寄港した土地への訪問、歴史と風景、人びとの生活などを体験できるので、究極の海外旅行とも云えますね!時間のある時に一度行きましたら、非日常的な旅は印象に残ります。
    ところで、三保地区には、東海大学・海洋学部~水族館~附属幼稚園・小学校・高校と東海グループ発祥の地のため諸施設がありますが、そう云えば当時流行りの迷路がありましたね!
    四季の富士山はよい眺めですが、とくに真冬の五号目から白い積雪の姿が最高です。
    ところで、ねこちゃんは元気ですか?
    またの訪問を!
    風 魔
    2017年10月06日07時48分 返信する
  • クルーズ船もいいですが・・

    風 魔さん おはようございます。

    立派なクルーズ船ですね。
    それもさることながら、日本平ホテルも立派ですね。
    まるでクルーズ船のごとく風格があります。
    庭がいい。あれってゴルフ場じゃないのですよね。素晴らしいロケーションです。

    また清水市が思っていたより大きな町なので驚きました。
    東名高速にいったん乗ると、途中下車が億劫になるものですみません。
    ところで私は豊田周辺に住んではいません。大阪より西なのです。だから先輩の地へ行くには、ちょっとよいしょがいるのです。でも静岡おでん 愛ちゃんに行きたいです。
         olive kenji
    2017年10月05日11時18分返信する 関連旅行記

    RE: クルーズ船もいいですが・・

    > 立派なクルーズ船ですね。
    > それもさることながら、日本平ホテルも立派ですね。
    > まるでクルーズ船のごとく風格があります。
    > 庭がいい。あれってゴルフ場じゃないのですよね。素晴らしいロケーションです。
    >
    > また清水市が思っていたより大きな町なので驚きました。
    > 東名高速にいったん乗ると、途中下車が億劫になるものですみません。
    > ところで私は豊田周辺に住んではいません。大阪より西なのです。だから先輩の地へ行くには、ちょっとよいしょがいるのです。でも静岡おでん 愛ちゃんに行きたいです。
    > olive kenji

    olive さん
    おはよう〜
    今頃になって、以前の旅行記を見直して掲示板の返信なしに気づきました。
    ⇒ 蛍光灯の点灯のような反応でズレているでしょう。

    日本平ホテルの西側には隣接する「日本平ゴルフクラブ」があり、来月(12/ 8=真珠湾攻撃日)も富士山を眺めながらプレーを予定していますが、まさにホテルの庭園の広さとほぼ同じ敷地面積です!

    ところで名物の静岡おでん(通称:しぞーかおでん)は、今でこそ有名になりましたが以前は「青葉公園」の中に 屋台と椅子があり、冬は吹き付ける寒風の中で熱燗とおでんを楽しみました。名物のイワシの骨まで擦りこんだ「黒はんぺん」をぜひ食されてみて下さい。

    英国ミリタリー紀行記はすべて拝見しましたが、テームズ川に巡洋艦「ベルファスト号」が係留保存されている光景は、同好の方にとっては興味津々ですね!
    自分なりのミリタリー分野の優先順位をつけるなら、⇒ 海 〜 空 〜 陸です!

    またの訪問と情報交換を!
    風 魔
    2017年11月18日10時00分 返信する

    RE: 海ゆかば

    風 魔さん ご返信まで頂きありがとうございます。

    蛍光灯とおっしゃっていましたが、それはむしろ私です。
    G☆travelerさんの掲示板で、昨年奥様が立たれたことを知ったからです。
    そんなことを知らずノー天気で話をしていたり、知ってからもお悔みの一言もご連絡しなかったこと恥ずかしく思っています。
    今ここに奥様へお悔みをし、風 魔さんが気が付かないように私と会話して下さった配慮に頭が下がります。

    悲しい日々が続いているかと思いますが、私との会話が何かの気晴らしになればいいかなと思っています。
    日本では男性より女性の方が長生きする統計が出ていますが、私の場合、風 魔さんや私のフォロワー、親戚や知人も奥様が先に旅立ちされる方が多いみたいです。
    私は女房の方が先に行くなんて考えられませんし、絶対なってはならぬと思っていますので、最近自分の行動を反省し女房を大事にして行こうかと思っています。

    ここは旅行記の世界ではありますが、少しでも気持ちが和らぐならば、いつでもお話をさせて頂きたいと思っています。

    明日から強い寒波が到来のようです。お体にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。
               olive kenji

    2017年11月18日13時24分 返信する
  • 観光案内有難うございました。

    何年振りかの、故郷、お天気も良く三保の松原からの富士山
    日本平ホテルの庭からの素晴らしい景色、お友達も感動してました。
    清水の生マグロとても美味しかったです。
    今回はダンス友達沢山いたので、毎日生バンドでダンスしました。
    ウクレレ教室も入りフラダンスもスポットライトあびて、踊りました。
    楽しかったので、あっという間に6日間過ぎてしまいました。
    2017年10月02日16時09分返信する 関連旅行記

    Re: 観光案内有難うございました。

    先日は、清水観光お疲れさまでした。
    快晴の秋空と気候も最適の時期に、お友達にも観光、お寿司と満足いただけてよかったですね!
    船内のハワイアンショーでは、得意のウクレレにフラダンスと出番は大いにありましたでしょうね!
    ところで、この度沖縄観光コンベンションビューローが支援する映画「クジラの島の忘れもの」の撮影が、座間味村及び那覇市にて行われますが、長姉の孫が一部出演するので、ご一緒して撮影見学のため沖縄へ行きましょう。
    またの訪問と情報交換を!
    風 魔
    2017年10月02日18時48分 返信する
  • 海と山

    風魔さん こんにちは♪

    沼津のSAには展望台があったんですね。知りませんでした。次に高速で帰省するときは、いってみます!

    山梨は日帰り圏内なんですね。お土産ワインは美味しかったですか?
    今回は富士山の写真がみられず残念ですが、甲府のキレイな山々がみられてよかったです。

    前作の静大のよさこいも拝見させていただきました♪大学生のキラキラ青春。見ているだけで、幸せな気持ちになりました。
    あーなな。
    2017年09月30日16時04分返信する 関連旅行記

    Re: 海と山

    あーななちゃん さん
    お久しぶりです~
    新東名道の長泉・沼津ICの手前の駿河湾・沼津SAの3階の展望台からは、新東名高速の中で唯一海が見れますので一度立ち寄ってみたら。
    ところで、静岡市に以前からあった「おだっくい祭り」が進化して、今回の「良さ来いの音頭」の若い踊りのエネルギーを感じましたが、全国的にはご当地ソングに祭り音頭をコラボしたものが流行りのようです!
    ワインは冷たい白が好みですが、どちらがお好みですか?
    今日は、姉が釜山港から「ダイアモンド・プリンセス号」に乗船して清水港へ寄港したので、三保の松原~日本平と案内しましたが、黒い富士山が五号目より山頂にかけて見えましたが、旅行記を投稿準備中です。
    ところで、いつの間にか猫ちゃんが一匹増えていますが、いろんな表情でご主人さまの帰りを迎えて可愛いですね!
    またの訪問と情報交換を!
    風 魔
    2017年10月01日01時04分 返信する
  • まぁ 同じコース。゚☆。゚


    初めまして
    明後日から北欧バルト海クルーズに女一人で行きます。

    4traで同じ場所へのクルーズ旅行を探していたら…
    風 魔さんの旅行記を見つけました〜♪
    楽しく拝見させて頂きました(感謝・感謝)

    ★ベティーままより
    2017年09月07日16時28分返信する 関連旅行記

    RE: まぁ 同じコース。゚☆。゚

    > 初めまして
    > 明後日から北欧バルト海クルーズに女一人で行きます。

    > 4traで同じ場所へのクルーズ旅行を探していたら…
    > 風 魔さんの旅行記を見つけました〜♪
    > 楽しく拝見させて頂きました(感謝・感謝)
    >
    ベティーままさん
    おはよう〜
    ご訪問ありがとうございました。
    クルーズの旅が、HAL社の客船でしたら奇遇ですね!
    北欧6ヵ国の旅は初めてなので、眺める景色、食事、船内生活はすべて
    新鮮に映りました!
    毎日の過ごし方 …
    船上から眺める海と島の景色、寄港した街歩き、昼間の船内アクティビテ
    ィへの参加、ディナーの後のショー公演の見物、毎日洋食コースなので有
    料の中華料理のオーダー、ナイトクラブでドリンクとダンスさらに外国の
    中年の夫人グループに誘われて「オールデイズの曲当て」クイズなどに参
    加しました。
    すべて興味と好奇心をもって積極的に参加することが、非日常の船内生活
    の中で自分も楽しむコツです。
    それでは楽しい船旅を … bon voyage !
    またの訪問と情報交換を!

    風 魔
    2017年09月08日07時33分 返信する

    RE: RE: まぁ 同じコース。゚☆。゚


    風 魔さん、おはようございます。
    そして、ありがとうございます

    > すべて興味と好奇心をもって積極的に参加することが、非日常の船内生活
    > の中で自分も楽しむコツです。
    > それでは楽しい船旅を … bon voyage !

    風 魔さんの上記の言葉、ぼっち感を味わった時に思い出しますね
    それでは これから好奇心を持って元気に行ってまいります♪


    ★ベティーままより
    2017年09月08日09時29分 返信する
  • こんにちは!

    今日は!
    初めましてmakiと申します!
    未だ毎日暑い日が続きますね!

    今回は写真の無い旅行記に訪問して頂き
    有難う御座います!

    私も又、色々教えて頂きたく訪問したいと
    思います!

    お互いの旅行記・クチコミで
    お会い出来れば幸いです”

    残暑厳しき折ご自愛下さい!
    失礼します!

    maki
    2017年09月02日08時08分返信する

    RE: こんにちは!

    > 今日は!
    > 初めましてmakiと申します!
    > 未だ毎日暑い日が続きますね!
    > 今回は写真の無い旅行記に訪問して頂き
    > 有難う御座います!
    > 私も又、色々教えて頂きたく訪問したいと
    > 思います!
    > お互いの旅行記・クチコミで
    > お会い出来れば幸いです”
    > 残暑厳しき折ご自愛下さい!
    > 失礼します!

    makiさん
     初めまして
    掲示板にコメントを、ありがとうございました。
    最近では朝晩の大気の涼しさに、秋の気配を感じる時季と
    なりました。

    旅行記を拝見しますと、訪問先の事前調査、現地で感じた
    ことなど4トラベラーには、大変参考になりますが、写真
    が投稿されればさらに臨場感が増すと思いますが!
    最近では、カメラが重いのでGPS機能付きの携帯電話で撮影
    した旅行記を投稿しています。

    私はリタイアしてから、クルージングの旅3回と世界遺産
    を中心に海外20数ヵ国を訪問しましたが、最近では「静岡
    県の一人観光協会」を自称して、県内の知られざる寺社仏閣
    や富士山の眺望スポットなどを紹介しています。
    さらに伊豆半島〜箱根〜富士五湖周辺はホームグランドのよ
    うなもので、今までに度々訪問して4トラに投稿しました。

    ところで、4トラの他者の同じ場所の訪問記を拝見しますと、
    ちがう観点または歴史的事実の説明などとても参考になります!

    またの訪問と情報交換を!
    風 魔
    2017年09月03日10時35分 返信する
  • 富士総合について

    こんにちは、風魔さんへ
     富士総合へ行かれたのですね。
    今年のはいかがでしたか。
    バン、バンと実弾の迫力を堪能できたと
    思います。

    私も10数年前に行ったことがあります。
    暑さと人混みでうんざりし、一昨年は
    2枚ほどチケットが入手できたのですが
    友人にあげてしまいました。
    (あの座席ポジションではビデオ撮影が主の
    私にはとても大変ですし)

    数年前(2014年)に衛星放送で生中継をしたのを
    ブルーレイに録画してありますので
    それを見て我慢することとします。
    (軍事アナリストの小川和久氏の解説が
    とてもわかりやすかった)

    秋の入間でのCH-47体験搭乗に応募しましたが
    昨今の自衛隊人気では当たらないでしょうねえ。

    また何かの折にはお互いに書き込みをしましょう。

    Molly
    2017年08月30日15時41分返信する

    RE: 富士総合について

    > こんにちは、風魔さんへ
    >  富士総合へ行かれたのですね。
    > 今年のはいかがでしたか。
    > バン、バンと実弾の迫力を堪能できたと
    > 思います。
    > 私も10数年前に行ったことがあります。
    > 暑さと人混みでうんざりし、一昨年は
    > 2枚ほどチケットが入手できたのですが
    > 友人にあげてしまいました。
    > (あの座席ポジションではビデオ撮影が主の
    > 私にはとても大変ですし)
    > 数年前(2014年)に衛星放送で生中継をしたのを
    > ブルーレイに録画してありますので
    > それを見て我慢することとします。
    > (軍事アナリストの小川和久氏の解説が
    > とてもわかりやすかった)
    > 秋の入間でのCH-47体験搭乗に応募しましたが
    > 昨今の自衛隊人気では当たらないでしょうねえ。

    > また何かの折にはお互いに書き込みをしましょう。

    Mollyさん
    書き込み、ありがとうございました。

    富士総火演は、今回で3回目ですがいずれもシート席で 
    暑さと座り疲れて、見物するだけでも体力がいりますね!
    演習内容は、3年前とほぼ同じでもう少し工夫が欲しい
    と思いました。
    上空には2機のF−2戦闘機のデモ飛行がありましたが、
    一航過だけで戻ってきませんが、予算の関係かな?

    ところで、貴君の海外のミリタリー・ショー見物の方が、
    スマートで迫力あります。さらにカラーリング上でも
    展示物がキレイに見えました。

    ところでCH-47は50人以上登乗できるので、きっと応募券
    は当たる思いますが、ぜひ登場体験記を投稿して下さい!

    またの訪問と情報交換を!

    風 魔
    2017年08月30日17時28分 返信する

    RE:RE: 富士総合について

    Mollyさん
     こんばんは〜

    (注)前回返信の文章の字体、文面に誤りがありましたので、
       再報します。

    一方、貴君の海外のミリタリー・ショー見物の方が、音と映像
    と展示航空機などスマートで迫力あります。
    さらにカラーリング上でも展示物がキレイに見えました。

    ところで、CH-47は50人以上搭乗できるので、きっと応募券
    は当たると思いますが、ぜひ搭乗体験記を投稿して下さい!

    またの訪問と情報交換を!

    風 魔
    2017年08月30日21時33分 返信する

    RE: RE:RE: 富士総合について

    わざわざありがとうございます。
     以下のように今から17年前の2000年に当たりまして
    搭乗してきましたがビデオも新しくなりましたので
    また応募をしていますがここ数年はハズレばかりです。
    http://4travel.jp/travelogue/10789096

    あきらめずに挑戦し続けます。

    Molly






    > Mollyさん
    >  こんばんは〜
    >
    > (注)前回返信の文章の字体、文面に誤りがありましたので、
    >    再報します。
    >
    > 一方、貴君の海外のミリタリー・ショー見物の方が、音と映像
    > と展示航空機などスマートで迫力あります。
    > さらにカラーリング上でも展示物がキレイに見えました。
    >
    > ところで、CH-47は50人以上搭乗できるので、きっと応募券
    > は当たると思いますが、ぜひ搭乗体験記を投稿して下さい!
    >
    > またの訪問と情報交換を!
    >
    > 風 魔
    >
    2017年08月30日21時45分 返信する
  • 静岡でも旧外国人屋敷!は貴重な存在でしたのね〜

    ☆横浜山手のエリスマン邸や榎邸などは、後から移築してそれなりに格好をつけてるだけですが。。。

    ☆神戸に行けば風見鶏の家や鱗の家などを、やっぱり見学してしまいます。日本人コンプレックスもあるのかしら?

    ☆確かに、昔の木造にしては、美的感覚に溢れていて羨ましいけれど、そのすぐ隣が中国人宅だったら、もうお気の毒〜赤や金色で毎日が正月ですもの。。嫌みっぽくなって申し訳ない。今夜は何だか寝付きが悪くて、起き出したので。。。〜see you〜
    2017年08月19日01時50分返信する 関連旅行記

    RE: 静岡でも旧外国人屋敷!は貴重な存在でしたのね〜

    > ☆横浜山手のエリスマン邸や榎邸などは、後から移築してそれなりに格好をつけてるだけですが。。。
    >
    > ☆神戸に行けば風見鶏の家や鱗の家などを、やっぱり見学してしまいます。日本人コンプレックスもあるのかしら?
    >
    > ☆確かに、昔の木造にしては、美的感覚に溢れていて羨ましいけれど、そのすぐ隣が中国人宅だったら、もうお気の毒〜赤や金色で毎日が正月ですもの。。嫌みっぽくなって申し訳ない。今夜は何だか寝付きが悪くて、起き出したので。。。〜see you〜

    早速に、掲示板へのコメントをありがとうございました。

    4トラの旅行記を拝見すると、古い伝統のある建造物や街並みが紹介されていますが、
    皆さんは関心があることと思います。
    静岡市は東海道の中心に位置していますが、案外古い歴史的な建物は少なく明治〜
    昭和時代の洋館は、旧エンバーソン住宅とマッケンジー邸だけが保存されています。

    やはり京都〜奈良は日本の歴史・伝統ある建造物が多く、今でも多くの観光客が訪れる
    ことは納得できます。
    ところで北欧諸国を旅して感じたことは、旧市街と新市街が共存して石畳の小道に歴史
    ある街並みが風景を形づくっていました。

    とにかく日本のように雑然としたカラーリング、看板、電柱、電線、ネオン等がなく整然
    とした景色に、成熟した社会の落ち着きを感じました。

    またの訪問と情報交換を!
    風 魔
    2017年08月19日10時15分 返信する

    RE: RE: 静岡でも旧外国人屋敷!は貴重な存在でしたのね〜

    salsaladyさん

    早速に、掲示板へのコメントをありがとうございました。

    4トラの旅行記を拝見すると、古い伝統のある建造物や街並みが紹介されていますが、皆さんは関心があることと思います。
    静岡市は東海道の中心に位置していますが、案外古い歴史的な建物は少なく明治〜昭和時代の洋館は、旧エンバーソン住宅とマッケンジー邸だけが保存されています。

    やはり京都〜奈良は日本の歴史・伝統ある寺社仏閣の建造物が多く、今でも多くの観光客が訪れることは納得できます。

    ところで西欧諸国を旅して感じたことは、旧市街と新市街がうまく共存して石畳の小道に歴史と伝統ある街並みが風景を形づくっていました。

    とにかく日本のように雑然とした街並みのカラーリング、看板、電柱、電線、ネオン等がなく、整然とした景色に、西欧諸国の成熟した社会の落ち着きを感じました。

    またの訪問と情報交換を!

    風 魔
    2017年08月20日02時15分 返信する
  • 丸坊主の高校生応援団!未完の大器が勢揃い?

    ☆応援団は未だに丸刈り強制かな?

    ずっと昔の高校時代!男の子達が『丸刈りは嫌だ!』とクラス討論で発言したのに「男らしくて良いじゃん!」と意見してブーイングを受けたことが〜

    ☆全く、今考えると『総スカン』ものですね。だから高校時代は持てなかった〜see you〜
    2017年08月17日10時10分返信する 関連旅行記

    RE: 丸坊主の高校生応援団!未完の大器が勢揃い?

    > ☆応援団は未だに丸刈り強制かな?
    >
    > ずっと昔の高校時代!男の子達が『丸刈りは嫌だ!』とクラス討論で発言したのに「男らしくて良いじゃん!」と意見してブーイングを受けたことが〜
    >
    > ☆全く、今考えると『総スカン』ものですね。だから高校時代は持てなかった〜see you〜

    salsaladyさん
    当時わが母校は進学校で、1クラスに数名の女子のみで校則は「文武両道・質実剛健」
    をモットーに、勉学とスポーツに励んだ青春時代を過ごしました。

    当時はサッカー部が盛んで、今でも全日本の監督、選手に多くの人材を輩出していま
    すが、全日本代表としては、後輩の長谷川健太・高原直泰が硬派で、武田修宏・内田
    篤人は軟派ですが、当初は硬派が主流ですが、今では軟派のほうが女子にモテるようです。

    長男も同じ高校へ進学して、陸上部に入部し三段跳びで県3位の実績を記録、K大ヘ
    推薦入学しました。当時あまり会話のない親子でしたが、付き合っている子がいるか
    聞いたところ、フェリスの学生と答えただけでそれ以上の進展はありませんでした。

    当時のバンカラ応援団の強制的な応援練習のおかげで、毎年開く同窓会では今でも覚え
    ている校歌、応援歌・1〜2番を斉唱して会を盛り上げます。

    ところでsalsaladyさんは、サルサ・ダンスをなさるのですか?
    じつは、3回参加した海外クルージングの旅では船内のインストラクターの指導の下、
    普段は踊ることのないサルサ、ウエスタンダンスなどリズム感のない当方は悪戦苦闘
    した思い出があります!
    今までに20ヵ国以上訪問した「世界遺産の旅」から「安近短」の地元の知られざる
    史跡、寺社仏閣、富士山の眺望スポットなどを訪問して、ノンビリと廻っています。

    またの訪問と情報交換を!

    風 魔
    2017年08月18日01時14分 返信する

風 魔さん

風 魔さん 写真

15国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

風 魔さんにとって旅行とは

永年勤めた会社をリタイアして、第ニの人生を楽しむためここ数年海外旅行に行き、最近は客船によるクルージングの旅により訪問した国でいろんな体験をして、歴史や文化について見聞を広げることが国内旅行にない発見であり、また訪問した国々の社会のあり方、人びとの生き方、考え方を知り日本を見つめ直すことも海外旅行の大切な意義だと思います。
海外渡航歴:
ハワイ5回(結婚式参列・2回).グアム島.香港.中国(北京・上海・蘇州.天津・大連).プーケット島.タイ.ラオス.バリ島.トルコ.イタリア.スペイン.フランス.オランダ.ドイツ.デンマーク.エストニア.ロシア.フィンランド.スウェーデン.

自分を客観的にみた第一印象

性格的にはアバウトなところもあり、国内外の旅行先での気候、対人関係と食べ物にはすぐに慣れて、環境の変化への順応性はあると思います。

大好きな場所

☆ 中央アジアのシルクロード
☆ エーゲ海
☆ カナダ
☆ ニュージーランド

大好きな理由

☆ シルクロードに、昔の雄大な夢とロマンを感ずる
☆ 地中海性気候のエーゲ海の風を感じたい
☆ カナダ・ニュージーランドの大自然を旅したい

行ってみたい場所

☆ 北欧3国(デンマーク・スウェーデン・ノルウェー)+フィンランドの周遊
☆ ニュージーランドのミルフォードサウンドの氷河を眺める
☆ 東ヨーロッパの小さな国々の歴史と文化を訪ねる

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています