旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ちぃさんのトラベラーページ

ちぃさんのクチコミ(6ページ)全632件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 味噌ダレが美味しい名古屋飯

    投稿日 2021年04月29日

    名古屋名物 みそかつ 矢場とん 名古屋駅名鉄店 名古屋

    総合評価:4.0

    ご存知「なごや飯」のひとつ。何度か名古屋に来てるけど、矢場とんは未食ってことで、初訪問です。
    極上リブとんかつ定食¥1800也をオーダー。特大リブロースとんかつの上に「味噌だれ」がこれまたドーンとかかっています。
    見た目も味も「濃い」ですが、不思議と飽きずに完食しちゃいました!ごちそうさまでした。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 名古屋の新名所

    投稿日 2021年04月29日

    オアシス21 名古屋

    総合評価:3.5

    オアシス21のシンボル。楕円形の枠組みをブルー系のライトアップが彩ります。
    12月に訪問したときには、ブルー系だけでなく、クリスマスカラーにも変化しましたよ。
    多目的スペース(トイレではない)である、地階の「銀河の広場」では、アイススケートのリンクが設営されていました。
    滑っている人は数えるほどでしたが、いつもなにがしかのイベントを開催しているようです。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 日本三大観音の一つ

    投稿日 2021年04月29日

    大須観音(寶生院) 名古屋

    総合評価:4.0

    大須観音は、名古屋駅から乗り換えはあれど、地下鉄2駅で着きます。
    立派な仁王門には、もちろん門の左右に仁王様。悪い物から境内をお守りしています。
    本堂の『大悲殿』は、御本尊の聖観音様をお奉りしています。大須観音の中心である本堂は、明治時代の大火、戦災で二度焼失。
    現在の本堂は、昭和45年(1970年)に建て直されたものですが、かなり立派な御堂です。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 価格の割に高クオリティ

    投稿日 2021年04月29日

    ザ ロイヤルパーク キャンバス 名古屋 名古屋

    総合評価:4.5

    名古屋駅徒歩5分の立地です。地下道を通ればホテル前まで濡れずに行くことができます。
    禁煙シングルのお部屋に泊まりましたが、広さはまぁまぁ。水回りは、独立洗面台とトイレとシャワールーム。ドーミーの作りと似ています。お部屋にバスタブが無いのは、大浴場があるからでーす!(^o^)
    朝食は、シェフの焼く卵料理が評判のバイキングらしいですが、宿泊時(2020/12/7)コロナ対策でセットメニューになっていました。サラダもキッシュも美味しかったですよ。
    2021/4/16再訪したときには、朝食バイキングが復活していました。とても美味しかったです。これで1泊¥6000以下だったのでコスパはかなり良いと思います。

    旅行時期
    2020年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 犬山祭の山車を展示

    投稿日 2021年04月29日

    どんでん館 犬山

    総合評価:4.0

    どんでん館には、犬山祭で実際に使われる「山車」が展示されています。
    祭事には、からくり人形が見事な芸を披露する「昼山車」と、提灯が幻想的な雰囲気を醸し出す「夜山車」の両方が見学できます。
    館内には、町会ごとのはんてんや装飾品も飾られています。犬山祭2020年は中止でしたが、再開したらぜひ見たいと思いました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 犬山祭のからくりを展示

    投稿日 2021年04月29日

    城とまちミュージアム IMASEN犬山からくりミュージアム玉屋庄兵衛工房 犬山

    総合評価:4.5

    からくり文化の発信基地であり、「茶運び人形」の実物が見られます。犬山祭の車山の展示もありましたよ。
    ここに来て初めて知ったのですが、犬山祭の山車は、からくり山車になってるんですって!w(・o・)w 高山祭みたい。
    山車に乗っているからくり人形も間近で眺められます。また、展示だけではなく、毎日からくり人形の実演解説も行っています。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 犬山城観光のあとに

    投稿日 2021年04月29日

    三光稲荷神社 犬山

    総合評価:4.0

    三光稲荷神社は、城山の麓に位置する歴史ある神社。城山の山頂には犬山城があり、犬山城見学の観光客でも賑わいます。
    可愛いピンクのハート絵馬があり、女性に人気を集めているとか。ご利益は、内安全・商売繁昌・縁結びなど。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 天守からの眺めも石垣も素晴らしい

    投稿日 2021年04月29日

    国宝犬山城 犬山

    総合評価:4.5

    犬山城は、織田信長の叔父である織田信康によって創建された、現存する日本最古の木造天守。
    見た目は、こじんまりとした3階建てに見えますが、地下2階 地上4階建ての堂々とした山城です。
    検温&消毒をして入城すると、目を引くのは石垣!というのも、入場口は地下1階。お城の土台が見れる珍しいお城です。
    現存天守あるあるの急階段を登り、最上階の望楼までくると、木曽川の眺めや 晴れた日には御嶽山・岐阜城・名古屋駅ビルなど山あり川ありの絶景が楽しめます。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 犬山城観光の折に

    投稿日 2021年04月29日

    針綱神社 犬山

    総合評価:4.0

    「はりつなじんじゃ」と読みます。太古よりこの犬山の峯に鎮座し、五穀豊饒ほか厄除・安産、長命などの神として古来より「白山大明神」と称えられていました。
    国指定 無形民俗文化財に指定されている「犬山祭」は針綱神社の祭礼です。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • とろろの食べ放題ビュッフェ!

    投稿日 2021年04月25日

    浅草むぎとろ 本店 浅草

    総合評価:4.5

    隅田川沿いにあるとろろと懐石料理が食べれる老舗。7階の「天空とろろビュッフェ」¥3300 80分の食べ放題利用。
    メインのとろろは、ノーマルな醤油と味噌の2つの味が楽しめます。他に焼魚や角煮、とろろグラタンなどの料理もあり全て食べ放題♪ 
    1人1皿限定ですがステーキも美味!墨田川を眺めながら、美味しいとろろに舌鼓♫(๑´ڡ`๑)カレーやフルーツ&スイーツもありましたよ。

    旅行時期
    2021年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 浅草の新名所

    投稿日 2021年04月25日

    浅草メンチ 浅草

    総合評価:4.0

    浅草の新名物。高座豚を使用した肉汁あふれるメンチカツは、肉質がキメ細かく脂の旨味が強いメンチカツです。
    場所は伝法院通りにあり、いつ行っても行列ができています。「浅草メンチ」1個¥250(2021年1月現在)

    旅行時期
    2021年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 「浅草の観音様」の愛称で親しまれている

    投稿日 2021年04月25日

    浅草寺 浅草

    総合評価:4.0

    ご本尊は、聖観世音菩薩。下町界隈の民衆からは「浅草の観音様」の名称で愛されています。
    ご祭祀は「大黒天」。その昔、隅田川で投網漁をしていた漁師の兄弟の網に一体の仏像がかかりました。
    この地域を治めていた豪族の土師真中知(はじのまなかち)は、尊い観音像であることを知り、深く帰依しました。
    自宅を寺としその観音像を安置、礼拝供養に勤めました。これが浅草寺のはじまりといわれています。
    浅草寺に祀られている大黒天は、俗にいう「米びつ大黒」(米俵を担いでいる大黒様)として江戸以来市民の崇敬を集めています。

    旅行時期
    2021年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 隅田川七福神巡りの「恵比寿神」と「大国天」を祀る寺院

    投稿日 2021年04月25日

    三囲神社 浅草

    総合評価:4.0

    三囲神社の創建年代は不詳ですが、1350年代に近江三井寺の僧源慶が東国遍歴の際に社を改築したといわれます。
    荒れた祠を再建したとき、土中より白狐にまたがる老翁の像が出土。神像の周りを、白狐が現れ三回巡り、消え去ったことから「みめぐり」の名が起こったとされます。
    境内には隅田川七福神のうち「恵比寿神」・「大国天」の二神が祀られ、その内殿は186年、大工棟梁清水嘉助が寄進した立派なものです。

    旅行時期
    2021年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 隅田川七福神巡りの「弁財天」を祀る寺院

    投稿日 2021年04月25日

    長命寺 浅草

    総合評価:4.0

    長命寺は、天台宗の寺院で宝樹山遍照院と号します。長命寺の創建年代は不詳。
    徳川三代将軍家光が鷹狩りを行った際、急病を催しここの境内の井戸水で薬を服用したところ、たちまち快癒。
    「長命水」の名を捧げられると共に、長命寺と呼ばれるようになったといわれています。
    本堂には「弁財天」が安置され、隅田川七福神の一つに数えられています。

    旅行時期
    2021年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 隅田川七福神巡りの「布袋尊」を祀る寺院

    投稿日 2021年04月25日

    弘福寺 浅草

    総合評価:4.0

    弘福寺は、黄檗宗の寺院で牛頭山と号します。
    かつて隅田村にあった小庵を起源とし、1673年に鉄牛道機禅師が黄檗宗弘福寺として創建したました。
    風邪除けの信仰を集める「咳の爺婆尊」や隅田川七福神の「布袋尊」を祀っています。

    旅行時期
    2021年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 隅田川七福神巡りの「福禄寿」を祀る花園

    投稿日 2021年04月25日

    向島百花園 浅草

    総合評価:3.0

    向島百花園は、1804年に開園した「国指定文化財」です。
    百花園に集まる文化人達の発案で、隅田川七福神巡りが考案された時、そのうちの一人が信仰していた福禄寿尊を、隅田川七福神の「福禄寿尊」とし、百花園庭内に祀ったのが起源です。

    旅行時期
    2021年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 隅田川七福神巡りの「寿老神」を祀る寺院

    投稿日 2021年04月25日

    白鬚神社 浅草

    総合評価:4.0

    白鬚神社は、951年にに慈覺大師が関東に下った時に、近江国比良山麓に鎮座する白鬚大明神の御分霊をここに祀ったと、社伝の記録は伝えています。
    ご祭神は「猿田彦大神」で、隅田川七福神の「寿老神」としても親しまれています。

    旅行時期
    2021年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 隅田川七福神巡りの「毘沙門天」を祀る寺院

    投稿日 2021年04月25日

    多聞寺 浅草

    総合評価:4.0

    多聞寺は、隅田川七福神巡りの北のスタート地点にするのが一般的で、真言宗智山派の寺院です。
    創建年代は不詳ですが、960年前後には隅田川神社付近にあったという記録があります。
    ご本尊は「毘沙門天」で、茅葺の山門は「墨田区指定文化財」に指定されています。

    旅行時期
    2021年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 出雲ぜんざい

    投稿日 2021年04月10日

    出雲ぜんざい餅 出雲市

    総合評価:4.0

    アーケード完備のご縁横丁の中にある和風カフェ&ショップ。
    おやつ休憩をしようと、紅白のお餅が入ったぜんざいとお漬物・コーヒーのセットをオーダー。
    小豆もお餅も美味でした。コーヒーは、大社珈琲さんの「縁結びブレンド」(笑)
    ちょっとクセのある独特の香りと味でした。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 出雲蕎麦が食べれる

    投稿日 2021年04月10日

    たまき 出雲店 出雲市

    総合評価:4.0

    アーケード完備の「ご縁横丁」の中にある出雲そばのお店です。
    出雲そばは、やや太めで3段~(私は4段、娘さんは5段頼みました)とろろなどのトッピングも選べます。
    美味しかったので、土産用のお蕎麦も購入しました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

ちぃさん

ちぃさん 写真

4国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ちぃさんにとって旅行とは

命の洗濯、明日への活力!

半年近くアップがなく、皆さんにはご心配おかけしています。m(_ _)m
仕事が忙しいこともありますが、パソコンが壊れてしまい新しい旅行記がUPできない状態です。
ですが、本人は至って元気で度々旅行にも行っています。
2022/4/1からは3泊で、ワンランク上のダイビングライセンス取得のため沖縄に行ってきます!
GWには京都2泊で市内と天の橋立観光を予定しています♪(^o^)
そしてその間に、札幌出長8日間と、名古屋出張が入っているという…(^_^;)
で、パソコン買い換える前に、携帯が壊れました(;´∀`)・・ァハハハ・・ハハ・・ハ・・←笑うしかない
もう少し落ち着きましたら、帰ってきますので(ホントか?)そのときには生暖かい目で迎えてやってください。
よろしくお願いします。m(_ _)m

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

台湾!!!最近は、東南アジアにもハマっています♪(^o^)
国内だと、函館・京都・長崎・四国も大好き♡

大好きな理由

断トツは台湾!2017年~現在まで、母娘で思いっきりハマってます(笑)何度行っても大好き♥ 台北とその近郊(九份・十分・ホウトン・基隆・野柳・金山・淡水・猫空・鶯歌他)、台中・台南・高雄&小琉球(離島)訪問済み。2019年は、花蓮・太魯閣にも行きました!

行ってみたい場所

いっぱいあるけど、長期休暇が取れない仕事なので、とりまアジア各国とグアム・ハワイ辺りまでかな?ユーロ各国も行きたーい!

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています