氷ノ山・ハチ高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 行けるとこまでバイクで行ったれシリーズ。<br /><br /> 兵庫県の北部に瀞川-氷ノ山林道、全長45kmがある。オフロードバイクの聖地であるらしい。<br /><br /> 一部舗装されているが大半は未舗装の砂利道である。<br /><br /> この林道が瀞川(とろかわ)山と鉢伏山の頂上近くを通っているらしいので、バイキング(食べ放題ではありません、バイクでハイキングの合成語)に行ってみる。<br /><br /> 初日予約した民宿のおばあさんが、医者へ行くので夕方まで戻れんと言う事で寄り道しながらゆっくり行くことにした。<br /><br /> 「木の殿堂」という展示館へ寄って時間を潰したのだが、これが大失敗で林道の入り口探すのにウロウロと同じ所を行ったり来たりで大幅に時間ロス。<br /><br /> 何とか入り口を探り当て瀞川山に登れたが、夕方でガスってきて眺望なし。<br /><br /> 蕎麦屋の出前か郵便配達用に設計されたスーパーカブには砂利道の林道走破はキツイのだ。何とか転倒は免れたがローギアとセコンドギアをブイブイ言わせながらの走行でエンジントラブル警告灯が点灯した。<br /><br /> 直ちにバイクショップか修理工場へ行くべき状況だが民家すらない山の中の林道である。<br /><br /> オーバーヒートかもと思いエンジン止めてしばらく冷やしたが効果なし。オイルも減って無さそうで原因不明。そろそろと行こうにも砂利道林道なのでそうもいかなかったが結局何とか走りきれたのだった。<br /><br /> 

行けるとこまでバイクで行ったれ! でも瀞川林道でカブ悲鳴!

91いいね!

2024/05/21 - 2024/05/22

2位(同エリア89件中)

旅行記グループ スーパーカブでゴーVol.5

0

35

熟年ドラゴン

熟年ドラゴンさん

 行けるとこまでバイクで行ったれシリーズ。

 兵庫県の北部に瀞川-氷ノ山林道、全長45kmがある。オフロードバイクの聖地であるらしい。

 一部舗装されているが大半は未舗装の砂利道である。

 この林道が瀞川(とろかわ)山と鉢伏山の頂上近くを通っているらしいので、バイキング(食べ放題ではありません、バイクでハイキングの合成語)に行ってみる。

 初日予約した民宿のおばあさんが、医者へ行くので夕方まで戻れんと言う事で寄り道しながらゆっくり行くことにした。

 「木の殿堂」という展示館へ寄って時間を潰したのだが、これが大失敗で林道の入り口探すのにウロウロと同じ所を行ったり来たりで大幅に時間ロス。

 何とか入り口を探り当て瀞川山に登れたが、夕方でガスってきて眺望なし。

 蕎麦屋の出前か郵便配達用に設計されたスーパーカブには砂利道の林道走破はキツイのだ。何とか転倒は免れたがローギアとセコンドギアをブイブイ言わせながらの走行でエンジントラブル警告灯が点灯した。

 直ちにバイクショップか修理工場へ行くべき状況だが民家すらない山の中の林道である。

 オーバーヒートかもと思いエンジン止めてしばらく冷やしたが効果なし。オイルも減って無さそうで原因不明。そろそろと行こうにも砂利道林道なのでそうもいかなかったが結局何とか走りきれたのだった。

 

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩 バイク

PR

  •  時間つぶしに「木の殿堂」という展示館に寄ったが、これが失敗。<br /><br /> 瀞川林道の入り口分岐が見つけられず右往左往して大幅に時間ロスした。<br /><br /> 天気はどんどん悪くなる。

     時間つぶしに「木の殿堂」という展示館に寄ったが、これが失敗。

     瀞川林道の入り口分岐が見つけられず右往左往して大幅に時間ロスした。

     天気はどんどん悪くなる。

  •  木の殿堂では色んな木の作品が展示されていた。<br /><br /> 入館無料。

     木の殿堂では色んな木の作品が展示されていた。

     入館無料。

  •  大幅に予定時間に遅れて登山口に到着、辺りはガスで見通し悪くなってきた。

     大幅に予定時間に遅れて登山口に到着、辺りはガスで見通し悪くなってきた。

  •  この登山口が九合目で道も歩きやすく楽勝。

     この登山口が九合目で道も歩きやすく楽勝。

  •  枯葉の道から草の道に変わると頂上間近。

     枯葉の道から草の道に変わると頂上間近。

  •  10分で山頂到着。

     10分で山頂到着。

  •  ストーンアート。

     ストーンアート。

  •  ガスってなければ鉢伏、氷ノ山、三久安山、蘇武岳などが見えるはずだった。

     ガスってなければ鉢伏、氷ノ山、三久安山、蘇武岳などが見えるはずだった。

  •  しかし視界はほぼゼロ。

     しかし視界はほぼゼロ。

  •  眺望なければ寂しい広場。

     眺望なければ寂しい広場。

  •  レンゲツツジが僅かに残っているだけだった。

     レンゲツツジが僅かに残っているだけだった。

  •  宿へ向かおうとしたらエンジン警告灯が点灯し冷やしても消えない。<br /><br /> 但馬の山の中で電波も届かぬ林道で不安になる。

     宿へ向かおうとしたらエンジン警告灯が点灯し冷やしても消えない。

     但馬の山の中で電波も届かぬ林道で不安になる。

  •  3年前にもお世話になった民宿へ何とか到着。

     3年前にもお世話になった民宿へ何とか到着。

  •  屋根付きガレージに駐輪する。

     屋根付きガレージに駐輪する。

  •  スズメバチの巣のオブジェ。

     スズメバチの巣のオブジェ。

  •  一泊2食で7000円、一人でも泊めてくれた。

     一泊2食で7000円、一人でも泊めてくれた。

  •  夏のスキー場にバイク修理できるところがあるはずもなく、警告灯点きっぱなしだが取りあえず山登り。

     夏のスキー場にバイク修理できるところがあるはずもなく、警告灯点きっぱなしだが取りあえず山登り。

  •  林道を瀞川方面に逆戻りして行くと登山口あり。

     林道を瀞川方面に逆戻りして行くと登山口あり。

  •  林道はこの先未舗装になる。<br /><br /> こちらから林道に入れば分かりやすい。

     林道はこの先未舗装になる。

     こちらから林道に入れば分かりやすい。

  •  さて、最初は緩めの階段。

     さて、最初は緩めの階段。

  •  ちょっときつくなってくる階段。

     ちょっときつくなってくる階段。

  •  南にはハチ高原の向こうに兵庫県最高峰の氷ノ山。

     南にはハチ高原の向こうに兵庫県最高峰の氷ノ山。

  •  青空にジェット機雲キレイ。<br /><br /> 今日は晴れ男ドラゴン。

     青空にジェット機雲キレイ。

     今日は晴れ男ドラゴン。

  •  頂上見えたと思ったがこれは前衛峰の岩だった。

     頂上見えたと思ったがこれは前衛峰の岩だった。

  •  東には絵のような雲海が広がっていた。<br /><br /> 「絵のような景色」とか「写真のような絵」とかいうけれど、どれが一番きれいなの?

     東には絵のような雲海が広がっていた。

     「絵のような景色」とか「写真のような絵」とかいうけれど、どれが一番きれいなの?

  •  前衛峰の岩には祠が祀ってあった。

     前衛峰の岩には祠が祀ってあった。

  •  岩場は横から回り込んで行く。

     岩場は横から回り込んで行く。

  •  南西方向はゲレンデの上の稜線が高丸山に繋がっている。<br /><br /> 前回は向こうから歩いてきて、降雨のため途中からゲレンデを降りたのだった。

     南西方向はゲレンデの上の稜線が高丸山に繋がっている。

     前回は向こうから歩いてきて、降雨のため途中からゲレンデを降りたのだった。

  •  冬ならリフトで頂上へ行けるのね。

     冬ならリフトで頂上へ行けるのね。

  •  南面はハチ高原スキー場、北面はハチ北スキー場。

     南面はハチ高原スキー場、北面はハチ北スキー場。

  •  頂上ケルンは傾いていた。

     頂上ケルンは傾いていた。

  •  リベンジ鉢伏制覇!

     リベンジ鉢伏制覇!

  •  前衛峰の岩場を北から見る。

     前衛峰の岩場を北から見る。

  •  登り口もあるようだが完全藪漕ぎ必至なのでパス。

     登り口もあるようだが完全藪漕ぎ必至なのでパス。

  •  氷ノ山と高丸山。<br /><br /> 因みに、翌日バイクショップへ行こうとしたら警告ランプが消えていたので様子見することにしたのだった。

     氷ノ山と高丸山。

     因みに、翌日バイクショップへ行こうとしたら警告ランプが消えていたので様子見することにしたのだった。

91いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

スーパーカブでゴーVol.5

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP