水戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 水戸市は茨城県の県庁所在地であり、日本三大庭園の一つである偕楽園や弘道館などの歴史的資源や千波湖など豊かな自然を兼ね備える都市です。首都・東京から北東へ約100キロメートルの位置しており、JR常磐線・水戸線・水郡線と鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の5つの駅があります。また、水戸芸術館をはじめ、美術館や博物館が点在しているため知的好奇心も満たしてくれる役割も担っています。<br /> 地名の由来は水戸は那珂川と千波湖に挟まれた台地に<br />あって水路の狭い口から来ています。<br /> 今回は偕楽園・弘道館・徳川ミュージアムなどを訪問し、あんこう鍋・グルービーのパスタ・梅のお菓子・ご当地おにぎりを満喫出来て半年ぶりの茨城及び大学時代ぶりの水戸を満喫する事が出来ました!転職して初の遠出だったので良かったです!<br /> 最後になりますが、私の旅行記を見て水戸市に行きたいと思ったきっかけ及び水戸市に旅行に行く時の参考となれば幸いです。水戸市の旅行が皆様にとって忘れならない思い出になります事を心よりお祈り申し上げます。<br /> 参考資料<br />・水戸市<br />・生活ガイドcom <br />・共和堂整骨院・マッサージ院<br />・語源由来辞典<br />・まいぷれ<br />・観光いばらき<br />・水戸観光

旅行体験記2024~水戸~大学時代ぶりの訪問。県庁所在地で茨城の魅力発見旅!

36いいね!

2024/03/05 - 2024/03/05

108位(同エリア842件中)

旅行記グループ 関東シリーズ

0

40

旅行ブロガー電車丸(嶋拓)

旅行ブロガー電車丸(嶋拓)さん

 水戸市は茨城県の県庁所在地であり、日本三大庭園の一つである偕楽園や弘道館などの歴史的資源や千波湖など豊かな自然を兼ね備える都市です。首都・東京から北東へ約100キロメートルの位置しており、JR常磐線・水戸線・水郡線と鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の5つの駅があります。また、水戸芸術館をはじめ、美術館や博物館が点在しているため知的好奇心も満たしてくれる役割も担っています。
 地名の由来は水戸は那珂川と千波湖に挟まれた台地に
あって水路の狭い口から来ています。
 今回は偕楽園・弘道館・徳川ミュージアムなどを訪問し、あんこう鍋・グルービーのパスタ・梅のお菓子・ご当地おにぎりを満喫出来て半年ぶりの茨城及び大学時代ぶりの水戸を満喫する事が出来ました!転職して初の遠出だったので良かったです!
 最後になりますが、私の旅行記を見て水戸市に行きたいと思ったきっかけ及び水戸市に旅行に行く時の参考となれば幸いです。水戸市の旅行が皆様にとって忘れならない思い出になります事を心よりお祈り申し上げます。
 参考資料
・水戸市
・生活ガイドcom
・共和堂整骨院・マッサージ院
・語源由来辞典
・まいぷれ
・観光いばらき
・水戸観光

PR

  •  水戸市に到着!県庁所在地で大学時代ぶりだったので、ワクワクしました!

     水戸市に到着!県庁所在地で大学時代ぶりだったので、ワクワクしました!

    水戸駅

  •  最初は水戸エクセルを訪問しました。<br /> 水戸エクセルは「水戸の中心」となり続ける駅ビルショッピングモールであります。買い物に行くにも遊びに行くにエクセルに行き、エクセルのショッピングモールやレストランを中心に、北口商店街や駅南商店街に繰り出す「とりあえずエクセル」に集合するのが習慣になっています。<br /> 水戸のランドマークなので、お土産を買う時に寄ってみるのはいかがでしょうか。

     最初は水戸エクセルを訪問しました。
     水戸エクセルは「水戸の中心」となり続ける駅ビルショッピングモールであります。買い物に行くにも遊びに行くにエクセルに行き、エクセルのショッピングモールやレストランを中心に、北口商店街や駅南商店街に繰り出す「とりあえずエクセル」に集合するのが習慣になっています。
     水戸のランドマークなので、お土産を買う時に寄ってみるのはいかがでしょうか。

    水戸エクセル ショッピングモール

  •  お腹が空いたので、水戸むすびに寄りました。<br /> 水戸むすびは那珂湊の魚介類や水戸市公設地方卸売市場で仕入れた野菜類を使用しており、具だくさんなおにぎりや皆様が驚くような「進化系おにぎり」をメインに販売しているお店です。おにぎりには茨城県の豊かな自然が生み出す美味しい食材の認知を広めたいという思いが込められています。<br /> 新しくシンプルなおにぎりはもちろん、お惣菜など新商品が続々登場しています!<br /> 種類豊富ですぐに食べたくなりました!

     お腹が空いたので、水戸むすびに寄りました。
     水戸むすびは那珂湊の魚介類や水戸市公設地方卸売市場で仕入れた野菜類を使用しており、具だくさんなおにぎりや皆様が驚くような「進化系おにぎり」をメインに販売しているお店です。おにぎりには茨城県の豊かな自然が生み出す美味しい食材の認知を広めたいという思いが込められています。
     新しくシンプルなおにぎりはもちろん、お惣菜など新商品が続々登場しています!
     種類豊富ですぐに食べたくなりました!

    水戸むすび グルメ・レストラン

  •  メニューの中から大洗シラス&amp;明太子おにぎり、梅肉入り辛味噌焼きおにぎりにしました。どちらも個性があって、また食べたくなる味でした。

     メニューの中から大洗シラス&明太子おにぎり、梅肉入り辛味噌焼きおにぎりにしました。どちらも個性があって、また食べたくなる味でした。

    水戸むすび グルメ・レストラン

  •  水戸駅近くにある水戸黄門 助さん格さんの像。<br /> 水戸黄門 助さん格さんの像は水戸駅北口前にあり、1993年に建てられました。黄門さんの隣に助さん、格さんがお供しています。像から見て右側は大きな手になっています。印籠を出す様子を模した手の印籠に当たる部分に駅は、周辺の水戸黄門関連史跡の案内が記されています。<br /> 水戸に旅行した時の記念写真撮影としていかがでしょうか。

     水戸駅近くにある水戸黄門 助さん格さんの像。
     水戸黄門 助さん格さんの像は水戸駅北口前にあり、1993年に建てられました。黄門さんの隣に助さん、格さんがお供しています。像から見て右側は大きな手になっています。印籠を出す様子を模した手の印籠に当たる部分に駅は、周辺の水戸黄門関連史跡の案内が記されています。
     水戸に旅行した時の記念写真撮影としていかがでしょうか。

    水戸黄門像 名所・史跡

  •  水戸駅北口の広場。

     水戸駅北口の広場。

    水戸駅

  •  駅から歩いて、水戸学の道に行きました。<br /> 水戸学の道は水戸市が水戸の誇る歴史や文化、水戸藩が育んだ魁の精神などに触れ、親しんでいただくとともに歴史的景観を楽しむ事を目的として設定した散策ルートです。<br /> また、光圀(義公)ルート:義公生誕の地、大日本史編纂の地である水戸彰考館跡や二の丸展示館、弘道館等を散策するルート(約2.5km、約1時間30分)・斉昭(烈公)ルート:弘道館を中心に、孔子廟や八卦堂、弘道館鹿島神社、水戸東照宮等を散策するルート(約2.5km、約1時間30分)・慶喜(将軍)ルート:義公生誕の地から二の丸、弘道館を経て水戸東武館や空堀・土塁等を散策するルート(約4km、約2時間30分)の3つの種類のルートがありまして、自分の希望に合わせて楽しむ事が出来ます!

     駅から歩いて、水戸学の道に行きました。
     水戸学の道は水戸市が水戸の誇る歴史や文化、水戸藩が育んだ魁の精神などに触れ、親しんでいただくとともに歴史的景観を楽しむ事を目的として設定した散策ルートです。
     また、光圀(義公)ルート:義公生誕の地、大日本史編纂の地である水戸彰考館跡や二の丸展示館、弘道館等を散策するルート(約2.5km、約1時間30分)・斉昭(烈公)ルート:弘道館を中心に、孔子廟や八卦堂、弘道館鹿島神社、水戸東照宮等を散策するルート(約2.5km、約1時間30分)・慶喜(将軍)ルート:義公生誕の地から二の丸、弘道館を経て水戸東武館や空堀・土塁等を散策するルート(約4km、約2時間30分)の3つの種類のルートがありまして、自分の希望に合わせて楽しむ事が出来ます!

    水戸学の道 自然・景勝地

  •  水戸学の道を歩いた後は弘道館に行きました。<br /> 弘道館は1841年に水戸藩第9代藩主・徳川斉昭公の手によって創設した藩校であり、近世日本の教育遺産群として日本遺産にも登録されました。<br /> 弘道館とともに近世日本の教育遺産群の日本遺産に認定された施設は弘道館と対になって語られることが多い偕楽園、そして文武両道の場となった日新塾跡、そして大日本史編纂の場となった旧水戸彰考館跡の3ヶ所となっています。<br /> また、藩士に文武両道の修練を積ませようと、儒学・国学や武術をはじめ、医学・天文学・蘭学など幅広い学問を採り入れたいわば総合大学の役割も担っていました。

     水戸学の道を歩いた後は弘道館に行きました。
     弘道館は1841年に水戸藩第9代藩主・徳川斉昭公の手によって創設した藩校であり、近世日本の教育遺産群として日本遺産にも登録されました。
     弘道館とともに近世日本の教育遺産群の日本遺産に認定された施設は弘道館と対になって語られることが多い偕楽園、そして文武両道の場となった日新塾跡、そして大日本史編纂の場となった旧水戸彰考館跡の3ヶ所となっています。
     また、藩士に文武両道の修練を積ませようと、儒学・国学や武術をはじめ、医学・天文学・蘭学など幅広い学問を採り入れたいわば総合大学の役割も担っていました。

    弘道館 名所・史跡

  •  弘道館に咲いている梅の花。<br /> 敷地には約60品種800本の梅が植えられており、偕楽園とともに梅の名所となっています。

     弘道館に咲いている梅の花。
     敷地には約60品種800本の梅が植えられており、偕楽園とともに梅の名所となっています。

    弘道館 名所・史跡

  •  弘道館の至善堂。<br /> 至善堂は4室に仕切られており、藩主登館の際の休息所であると共に諸公子の勉学の場所でありました。明治元年、前将軍徳川慶喜が一時水戸に謹慎して朝廷に恭順の意を表した場所でもあります。

     弘道館の至善堂。
     至善堂は4室に仕切られており、藩主登館の際の休息所であると共に諸公子の勉学の場所でありました。明治元年、前将軍徳川慶喜が一時水戸に謹慎して朝廷に恭順の意を表した場所でもあります。

    弘道館 名所・史跡

  •  至善堂の正庁正席の間。<br /> 正庁正席の間は臨席をして、正席の間や二の間で行われた学問の試験や対試場で行われた武術の試験をご覧になったか場所です。<br />

     至善堂の正庁正席の間。
     正庁正席の間は臨席をして、正席の間や二の間で行われた学問の試験や対試場で行われた武術の試験をご覧になったか場所です。

    弘道館 名所・史跡

  •  弘道館からみた梅林。眺めが良かったです!

     弘道館からみた梅林。眺めが良かったです!

    弘道館 名所・史跡

  •  歩いていると、水戸市水道低区排水塔。<br /> 水戸市水道低区排水塔は水戸市街の低地部分に給水するために水道技師である後藤鶴松の設計・市の直営工事によって昭和7年に完成しました。優美な姿は建設直後から評判が高く、平成8年に国指定の登録有形文化財になりました。

     歩いていると、水戸市水道低区排水塔。
     水戸市水道低区排水塔は水戸市街の低地部分に給水するために水道技師である後藤鶴松の設計・市の直営工事によって昭和7年に完成しました。優美な姿は建設直後から評判が高く、平成8年に国指定の登録有形文化財になりました。

    水戸市水道低区配水塔 寺・神社・教会

  •  偕楽園に行くためにバスを使いました。その前に常磐神社に寄りました。<br /> 常磐神社は水戸藩を代表する第2代藩主徳川光圀公(義公)・第9代藩主徳川斉昭公(烈公)を祀り、水戸学関係の資料や日本一の大きさがあると言われる陣太鼓などを展示した義烈館がある神社です。<br /> また、偕楽園に隣接する常磐神社は交通アクセスもよく、眺めも絶景で初詣にはピッタリのスポットである事から毎年水戸で一番初詣客の多い神社となっています。

     偕楽園に行くためにバスを使いました。その前に常磐神社に寄りました。
     常磐神社は水戸藩を代表する第2代藩主徳川光圀公(義公)・第9代藩主徳川斉昭公(烈公)を祀り、水戸学関係の資料や日本一の大きさがあると言われる陣太鼓などを展示した義烈館がある神社です。
     また、偕楽園に隣接する常磐神社は交通アクセスもよく、眺めも絶景で初詣にはピッタリのスポットである事から毎年水戸で一番初詣客の多い神社となっています。

    常磐神社 寺・神社・教会

  •  偕楽園前にある水戸黄門茶屋。<br /> 水戸黄門茶屋は偕楽園の東門前にあるおみやげ処であり、飲み物・軽食などを販売しています。長椅子があるので、偕楽園の散策で疲れた時の休憩場所としての役割も担っています。<br /> 梅のリキュールとハチミツをブレンドした香りがよく、ゴクゴク飲める梅ジュース220円や、梅肉エキス入りの甘酸っぱくて、後味さっぱりの梅ソフトクリーム330円、梅干し1個丸ごと入った梅干し大福+飲物セットで500円などメニューが盛り沢山です。

     偕楽園前にある水戸黄門茶屋。
     水戸黄門茶屋は偕楽園の東門前にあるおみやげ処であり、飲み物・軽食などを販売しています。長椅子があるので、偕楽園の散策で疲れた時の休憩場所としての役割も担っています。
     梅のリキュールとハチミツをブレンドした香りがよく、ゴクゴク飲める梅ジュース220円や、梅肉エキス入りの甘酸っぱくて、後味さっぱりの梅ソフトクリーム330円、梅干し1個丸ごと入った梅干し大福+飲物セットで500円などメニューが盛り沢山です。

    水戸黄門茶屋 グルメ・レストラン

  •  メニューからいなりずしと梅大福にしました。梅大福は酸味が美味しさを引き立てていました。

     メニューからいなりずしと梅大福にしました。梅大福は酸味が美味しさを引き立てていました。

    水戸黄門茶屋 グルメ・レストラン

  •  いよいよ偕楽園!<br /> 偕楽園は金沢の兼六園・岡山の後楽園とともに日本三名園のひとつであり、江戸時代天保13年(1842年)7月に水戸藩第9代藩主徳川斉昭公によって領民の休養の場所として開園されました。偕楽園には約100品種3,000本の梅が植えられ、かぐわしい早春を告げてくれます。<br /> また、梅の名所として有名ですが、その他にも四季折々の見所があり、春には桜、初夏には深紅のキリシマツツジ、真夏には緑あざやかな孟宗竹や杉林、秋には可憐な萩の花やモミジが見る事が出来ます。

     いよいよ偕楽園!
     偕楽園は金沢の兼六園・岡山の後楽園とともに日本三名園のひとつであり、江戸時代天保13年(1842年)7月に水戸藩第9代藩主徳川斉昭公によって領民の休養の場所として開園されました。偕楽園には約100品種3,000本の梅が植えられ、かぐわしい早春を告げてくれます。
     また、梅の名所として有名ですが、その他にも四季折々の見所があり、春には桜、初夏には深紅のキリシマツツジ、真夏には緑あざやかな孟宗竹や杉林、秋には可憐な萩の花やモミジが見る事が出来ます。

    偕楽園 名所・史跡

  •  偕楽園に咲いている梅。<br /> 偕楽園はウメの公園として全国に知られており、「水戸の梅まつり」が毎年2月中旬~3月下旬に開催されています。<br /> ウメは中国原産と言われており、バラ科アンズ属(Rosaceae Armeniaca mume)の落葉高木で、花を見るために育成・選抜されてきた品種を「花ウメ」、果実を食用とするための品種を「実ウメ」といいます。

     偕楽園に咲いている梅。
     偕楽園はウメの公園として全国に知られており、「水戸の梅まつり」が毎年2月中旬~3月下旬に開催されています。
     ウメは中国原産と言われており、バラ科アンズ属(Rosaceae Armeniaca mume)の落葉高木で、花を見るために育成・選抜されてきた品種を「花ウメ」、果実を食用とするための品種を「実ウメ」といいます。

    偕楽園 名所・史跡

  •  偕楽園で売っていた弁当!半額なのてお買い得でした!

     偕楽園で売っていた弁当!半額なのてお買い得でした!

    偕楽園 名所・史跡

  •  梅茶てひと休憩。

     梅茶てひと休憩。

    偕楽園 名所・史跡

  •  偕楽園の好文亭!<br /> 好文亭は水戸藩第9代藩主徳川斉昭の別墅として自らが設計し、偕楽園内に位置しており、3階の楽寿楼から見る千波湖や梅林の景色が人気を博しているスポットです。<br /> 好文亭の名前は晋(しん)の武帝の故事「文を好めば則ち梅開き、学を廃すれば則ち梅開かず」により、梅の異名を「好文木(こうぶんぼく)」といったことから由来しています。見学時間は9:00~17:00 (2月中旬~9/30)、9:00~16:30 (10/1~2月中旬)、休館日は年末3日間のみ(12月29,30,31)となっています。<br /> 好文亭の一部を紹介します!

     偕楽園の好文亭!
     好文亭は水戸藩第9代藩主徳川斉昭の別墅として自らが設計し、偕楽園内に位置しており、3階の楽寿楼から見る千波湖や梅林の景色が人気を博しているスポットです。
     好文亭の名前は晋(しん)の武帝の故事「文を好めば則ち梅開き、学を廃すれば則ち梅開かず」により、梅の異名を「好文木(こうぶんぼく)」といったことから由来しています。見学時間は9:00~17:00 (2月中旬~9/30)、9:00~16:30 (10/1~2月中旬)、休館日は年末3日間のみ(12月29,30,31)となっています。
     好文亭の一部を紹介します!

    好文亭 名所・史跡

  •  最初は菊の間。<br /> 菊の間は総板敷きで厨:食事の準備の場所として利用された部屋です。襖十面から構成されており、色とりどりの菊が咲き乱れている様子が見事に描かれています。菊の花弁には胡粉による盛り上げ彩色が施されており、花の立体感が強調されています。 菊の葉の緑は微妙な変化をつけて描かれており、画面の色彩が豊かに感じさせてくれます。<br />

     最初は菊の間。
     菊の間は総板敷きで厨:食事の準備の場所として利用された部屋です。襖十面から構成されており、色とりどりの菊が咲き乱れている様子が見事に描かれています。菊の花弁には胡粉による盛り上げ彩色が施されており、花の立体感が強調されています。 菊の葉の緑は微妙な変化をつけて描かれており、画面の色彩が豊かに感じさせてくれます。

    好文亭 名所・史跡

  •  次は桜の間。<br /> 桜の間は藩主夫人お付きの婦人たちの詰所として使用されました。

     次は桜の間。
     桜の間は藩主夫人お付きの婦人たちの詰所として使用されました。

    好文亭 名所・史跡

  •  次は好文cafe<br />    好文cafeは斉昭公の想いを引継ぎ、多くのお客様が集い、楽しむ場所として好文亭の西塗縁で営業している喫茶店です。文化にふれあいながら、自然の美しさを感じ、ゆっくりとできる場所としての役割も担っています。<br /> 思い出づくりにいかがでしょうか。

     次は好文cafe
    好文cafeは斉昭公の想いを引継ぎ、多くのお客様が集い、楽しむ場所として好文亭の西塗縁で営業している喫茶店です。文化にふれあいながら、自然の美しさを感じ、ゆっくりとできる場所としての役割も担っています。
     思い出づくりにいかがでしょうか。

    好文cafe グルメ・レストラン

  •  最後は好文亭のさんから見た景色。偕楽園を一望出来るので、写真を一度とってみるのはいかがでしょうか。

     最後は好文亭のさんから見た景色。偕楽園を一望出来るので、写真を一度とってみるのはいかがでしょうか。

    好文亭 名所・史跡

  •  好文亭の後は吐玉泉を見学。<br /> 吐玉泉は大理石で作られた美しい井筒から絶え間なく湧き出る清水であり、好文亭を建築した徳川斉昭が、好文亭の茶室何陋庵(かろうあん)の茶会で使うための水を運ばせるために作られた泉であります。<br /> 夏なお冷たく、玉のような澄んだ水をたゆまなく吐くので吐玉泉と名づけられました。<br />  

     好文亭の後は吐玉泉を見学。
     吐玉泉は大理石で作られた美しい井筒から絶え間なく湧き出る清水であり、好文亭を建築した徳川斉昭が、好文亭の茶室何陋庵(かろうあん)の茶会で使うための水を運ばせるために作られた泉であります。
     夏なお冷たく、玉のような澄んだ水をたゆまなく吐くので吐玉泉と名づけられました。
      

    吐玉泉 名所・史跡

  •  偕楽園を散策した後は偕楽園公園四季の原に行きました。<br /> 偕楽公園四季の原は日本三大名園の「偕楽園」の中にあり、「窈窕(ようちょう)梅林」「猩々(しょうじょう)梅林」「田鶴鳴(たづなき)梅林」の3つの梅林が広がっている観光スポットです。梅林の中にはベンチが点在していたり、梅の木々の中に佇む偕楽園本園の好文亭を眺められる絶好の位置に広い芝生の広場が広がっていたりするのため梅の花を見ながら家族でのんびりピクニックも最適な場所となっています。

     偕楽園を散策した後は偕楽園公園四季の原に行きました。
     偕楽公園四季の原は日本三大名園の「偕楽園」の中にあり、「窈窕(ようちょう)梅林」「猩々(しょうじょう)梅林」「田鶴鳴(たづなき)梅林」の3つの梅林が広がっている観光スポットです。梅林の中にはベンチが点在していたり、梅の木々の中に佇む偕楽園本園の好文亭を眺められる絶好の位置に広い芝生の広場が広がっていたりするのため梅の花を見ながら家族でのんびりピクニックも最適な場所となっています。

    偕楽園 名所・史跡

  •  偕楽園公園四季の原から歩いて、徳川ミュージアムに行きました。<br /> 徳川ミュージアムは昭和52年(1977)に開館した水戸徳川家13代当主徳川圀順公が伝来の大名道具や古文書類を寄贈して設立した財団法人水府明徳会(現:公益財団法人徳川ミュージアム)の博物館であります。また、 「大名家」特に「水戸徳川家」のまとまった史料がみられる唯一の博物館となっています。<br />  徳川家康公の遺品を中心として、歴代藩主・夫人たちの遺愛品約3万点、『大日本史』編纂のために集められた約3万点の資料を収蔵されています。

     偕楽園公園四季の原から歩いて、徳川ミュージアムに行きました。
     徳川ミュージアムは昭和52年(1977)に開館した水戸徳川家13代当主徳川圀順公が伝来の大名道具や古文書類を寄贈して設立した財団法人水府明徳会(現:公益財団法人徳川ミュージアム)の博物館であります。また、 「大名家」特に「水戸徳川家」のまとまった史料がみられる唯一の博物館となっています。
      徳川家康公の遺品を中心として、歴代藩主・夫人たちの遺愛品約3万点、『大日本史』編纂のために集められた約3万点の資料を収蔵されています。

    徳川ミュージアム 美術館・博物館

  •  徳川ミュージアムの営業時間は10:00~17:00、料金<br />は大人ら2,500円(2,400円)、子供1,100円(1,000円)※(  )内は30名以上の団体料金となっています。<br /> まずは

     徳川ミュージアムの営業時間は10:00~17:00、料金
    は大人ら2,500円(2,400円)、子供1,100円(1,000円)※(  )内は30名以上の団体料金となっています。
     まずは

    徳川ミュージアム 美術館・博物館

  • 展示室にあった車。

    展示室にあった車。

    徳川ミュージアム 美術館・博物館

  •  バスを使って水戸駅に戻った後は黄門さんおしゃべりパークに行きました。<br /> 黄門さんおしゃべりパークは梅香トンネル・南北道路の完成に合わせておしゃべりする水戸黄門さん像が建立された公園です。<br /> 黄門さんが実際に喋っているみたいでした。

     バスを使って水戸駅に戻った後は黄門さんおしゃべりパークに行きました。
     黄門さんおしゃべりパークは梅香トンネル・南北道路の完成に合わせておしゃべりする水戸黄門さん像が建立された公園です。
     黄門さんが実際に喋っているみたいでした。

    黄門さんおしゃべりパーク 公園・植物園

  •  お腹が空いたので、水戸の京成百貨店にあるグルービーに寄りました。<br /> グルービーは茨城県にのみ店舗を構えるパスタ専門店で、100種類以上のパスタと手作りドレッシングが自慢です。また、メディアで芸人のバナナマンさんとサンドウィッチマンさんの番組「バナナサンド」での茨城のご当地グルメとして紹介、芸人のU字工事が訪問するなどテレビに取り上げられるほど人気店となっています。<br /> ケンミンショーで紹介されていたのと大学時代に食べて美味しかったので、行きたくなりました!

     お腹が空いたので、水戸の京成百貨店にあるグルービーに寄りました。
     グルービーは茨城県にのみ店舗を構えるパスタ専門店で、100種類以上のパスタと手作りドレッシングが自慢です。また、メディアで芸人のバナナマンさんとサンドウィッチマンさんの番組「バナナサンド」での茨城のご当地グルメとして紹介、芸人のU字工事が訪問するなどテレビに取り上げられるほど人気店となっています。
     ケンミンショーで紹介されていたのと大学時代に食べて美味しかったので、行きたくなりました!

    グルービー 京成店 グルメ・レストラン

  •  グルービーの窓側の席から見た水戸美術館のシンボルタワー!大変迫力がありました!

     グルービーの窓側の席から見た水戸美術館のシンボルタワー!大変迫力がありました!

    グルービー 京成店 グルメ・レストラン

  •  メニューの中から味噌ソース味のナス・ビーフ・ほうれん草のパスタにしました。サラダもついてお得でした!<br /> グルービーのパスタは素材さとシンプルさに魅力があり、地元の食材を利用しています。サラダのドレッシングは地元茨城の新鮮な野菜と果物を利用しており、添加物を極力少なくしているので自然な味わいを楽しめます。<br /> パスタは茹で加減が素晴らしくてそれぞれの素材が美味しさを引き出しており、サラダは野菜を使ったドレッシングが野菜と物凄くマッチしていました! 茨城に行く際には利用してみるのはいかがでしょうか。

     メニューの中から味噌ソース味のナス・ビーフ・ほうれん草のパスタにしました。サラダもついてお得でした!
     グルービーのパスタは素材さとシンプルさに魅力があり、地元の食材を利用しています。サラダのドレッシングは地元茨城の新鮮な野菜と果物を利用しており、添加物を極力少なくしているので自然な味わいを楽しめます。
     パスタは茹で加減が素晴らしくてそれぞれの素材が美味しさを引き出しており、サラダは野菜を使ったドレッシングが野菜と物凄くマッチしていました! 茨城に行く際には利用してみるのはいかがでしょうか。

    グルービー 京成店 グルメ・レストラン

  •  その後は水戸芸術館に行きました。<br /> 水戸芸術館は水戸市制100周年を記念して平成2年(1990年)に開館した複合文化施設であり、音楽、演劇、美術の3部門がそれぞれに、自主企画による多彩で魅力あふれる事業を展開しています。<br /> また、地域の文化活動の拠点として、市民と連携して行う様々な企画も実施しています。

     その後は水戸芸術館に行きました。
     水戸芸術館は水戸市制100周年を記念して平成2年(1990年)に開館した複合文化施設であり、音楽、演劇、美術の3部門がそれぞれに、自主企画による多彩で魅力あふれる事業を展開しています。
     また、地域の文化活動の拠点として、市民と連携して行う様々な企画も実施しています。

    水戸芸術館 美術館・博物館

  •  水戸芸術館のシンボルタワー。<br /> シンボルタワーは水戸市制100周年を記念して地上100mの高さになっており、内部は4階建ての構造になっており、地上86mにある最上部の展望室へはガラス張りのエレベーターで内部構造を見ながらのぼることができるのが特徴です。<br /> 設計したのは国際的に活躍した建築家の磯崎新であり、2019年に建築界のノーベル賞と言われているプリツカー賞を受賞しています。<br /> 近くで見ると大変インパクトがありました!

     水戸芸術館のシンボルタワー。
     シンボルタワーは水戸市制100周年を記念して地上100mの高さになっており、内部は4階建ての構造になっており、地上86mにある最上部の展望室へはガラス張りのエレベーターで内部構造を見ながらのぼることができるのが特徴です。
     設計したのは国際的に活躍した建築家の磯崎新であり、2019年に建築界のノーベル賞と言われているプリツカー賞を受賞しています。
     近くで見ると大変インパクトがありました!

    水戸芸術館 美術館・博物館

  • シンボルタワーから見た水戸の町並み。絶景でした!

    シンボルタワーから見た水戸の町並み。絶景でした!

    水戸芸術館 美術館・博物館

  •  最後はいばらき地酒バー水戸で夜飯にしました。<br /> いばらき地酒バー水戸は県内外の多くの方に県産日本酒の魅力を伝え、知名度及びブランド力の向上を図るために設置された立ち飲みスタンドです。<br /> 茨城には自然の恵みと豊かな5つの水系のもと、35の酒造があるので各蔵元の個性で磨かれたおいしい地酒を飲み比べる事が出来ます。また、「茨城地酒サーバー」ではおちょこ1杯分を300円で楽しむことができるのもポイントです。<br /> 

     最後はいばらき地酒バー水戸で夜飯にしました。
     いばらき地酒バー水戸は県内外の多くの方に県産日本酒の魅力を伝え、知名度及びブランド力の向上を図るために設置された立ち飲みスタンドです。
     茨城には自然の恵みと豊かな5つの水系のもと、35の酒造があるので各蔵元の個性で磨かれたおいしい地酒を飲み比べる事が出来ます。また、「茨城地酒サーバー」ではおちょこ1杯分を300円で楽しむことができるのもポイントです。
     

    いばらき地酒バー 水戸 グルメ・レストラン

  •  メニューは茨城の名物であるあんこう鍋にしました。<br /> あんこう鍋は冬の鍋の代表格であり、スーパーの鮮魚売り場や通販で購入すれば、自宅で手軽に楽しむことができる家庭料理の一つとなっています。<br /> あんこう鍋にはあんこう以外に豆腐、シイタケ、ネギ、春菊、エノキ、しらたき、白菜、飾り用の花型にんじんを添えると彩りがグッと増して食欲をそそります。

     メニューは茨城の名物であるあんこう鍋にしました。
     あんこう鍋は冬の鍋の代表格であり、スーパーの鮮魚売り場や通販で購入すれば、自宅で手軽に楽しむことができる家庭料理の一つとなっています。
     あんこう鍋にはあんこう以外に豆腐、シイタケ、ネギ、春菊、エノキ、しらたき、白菜、飾り用の花型にんじんを添えると彩りがグッと増して食欲をそそります。

    いばらき地酒バー 水戸 グルメ・レストラン

  •  食べてみると、あんこうのエキスが美味しさを引き立てていました!身も心も暖まりました!社会人4回目の茨城を満喫する事が出来ました!

     食べてみると、あんこうのエキスが美味しさを引き立てていました!身も心も暖まりました!社会人4回目の茨城を満喫する事が出来ました!

    いばらき地酒バー 水戸 グルメ・レストラン

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

関東シリーズ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP