千葉市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
松が取れる前に初詣に行こう!<br />ということで、前々から「お参りに行きたいな―」と思っていた神社を【はしご】でお参りしてきた。<br />神社で良い「氣」をたくさんいただいてきたので今年は良い年になるハズ(^^)/<br /><br />拙い旅行記をご覧くださりありがとうございます。<br />今年もよろしくお願いいたしますm(_ _ )m<br /><br />◇千葉神社・千葉天神<br />◇千葉縣護國神社<br />◇太上神社<br />◆麺将 松風(おまけ^^)

2024年はしご詣(初詣)

9いいね!

2024/01/07 - 2024/01/07

838位(同エリア1366件中)

旅行記グループ ちばけーん(^^)

1

26

Clearwater

Clearwaterさん

松が取れる前に初詣に行こう!
ということで、前々から「お参りに行きたいな―」と思っていた神社を【はしご】でお参りしてきた。
神社で良い「氣」をたくさんいただいてきたので今年は良い年になるハズ(^^)/

拙い旅行記をご覧くださりありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _ )m

◇千葉神社・千葉天神
◇千葉縣護國神社
◇太上神社
◆麺将 松風(おまけ^^)

PR

  • はしご詣の最初は地元の神社へ…ということで、まずは【千葉神社(妙見本宮)】へ!<br />石造りの立派な「靖国鳥居(神明鳥居)」があったんだけど(→ https://4travel.jp/travelogue/11679648 )、昨夏始まった工事のために簡素な「縄鳥居」になっていた。これはこれでイイけど。<br /><br />千葉神社奉祝記念事業(大規模工事)について<br />→ https://www.chibajinja.com/information/2023_111_housyuku_02.html

    はしご詣の最初は地元の神社へ…ということで、まずは【千葉神社(妙見本宮)】へ!
    石造りの立派な「靖国鳥居(神明鳥居)」があったんだけど(→ https://4travel.jp/travelogue/11679648 )、昨夏始まった工事のために簡素な「縄鳥居」になっていた。これはこれでイイけど。

    千葉神社奉祝記念事業(大規模工事)について
    https://www.chibajinja.com/information/2023_111_housyuku_02.html

    千葉神社 寺・神社・教会

  • 社殿は珍しい重層社殿になっている<br />主祭神は【北辰妙見尊星王(天之御中主大神)】…妙見菩薩は、北極星(または北斗七星)を神格化した仏教の天部のひとつ<br />もともと千葉氏の守護神である北辰妙見尊星王(妙見菩薩)を本尊とする寺院(千葉妙見宮)として建立されたが、明治初年の神仏分離によって神社となり、本尊も祭神に改められた

    社殿は珍しい重層社殿になっている
    主祭神は【北辰妙見尊星王(天之御中主大神)】…妙見菩薩は、北極星(または北斗七星)を神格化した仏教の天部のひとつ
    もともと千葉氏の守護神である北辰妙見尊星王(妙見菩薩)を本尊とする寺院(千葉妙見宮)として建立されたが、明治初年の神仏分離によって神社となり、本尊も祭神に改められた

    千葉神社 寺・神社・教会

  • 尊星殿の中央にある【福徳殿】<br />八角形のお堂のような形で八面それぞれに星宮が配されていて、方位方角・五行・十二支・人間の身体各部等を守護している<br /><br />自分の干支の守護宮である【坤宮】にもお参り(-_-)<br /><br />「坤」の訓読みは「ひつじさる」b<br />ご神徳は「平穏無事」と「家庭円満」<br />方位は「南西」、十二支は「未・申」、五行は「土性」、身体部は脾臓・公孫樹・血液を守護している

    尊星殿の中央にある【福徳殿】
    八角形のお堂のような形で八面それぞれに星宮が配されていて、方位方角・五行・十二支・人間の身体各部等を守護している

    自分の干支の守護宮である【坤宮】にもお参り(-_-)

    「坤」の訓読みは「ひつじさる」b
    ご神徳は「平穏無事」と「家庭円満」
    方位は「南西」、十二支は「未・申」、五行は「土性」、身体部は脾臓・公孫樹・血液を守護している

    千葉神社 寺・神社・教会

  • 境内社(摂社)の【千葉天神】へ<br /><br />常香炉があるのも元が仏教寺院だった名残りなのでしょうか…

    境内社(摂社)の【千葉天神】へ

    常香炉があるのも元が仏教寺院だった名残りなのでしょうか…

    千葉天神 寺・神社・教会

  • 【千葉天神】の社殿は元々【千葉神社】の本殿だった<br />平成2年の「平成の大造営」において新社殿が造営され、旧本殿は移築され天神様の祈祷殿となった

    【千葉天神】の社殿は元々【千葉神社】の本殿だった
    平成2年の「平成の大造営」において新社殿が造営され、旧本殿は移築され天神様の祈祷殿となった

    千葉天神 寺・神社・教会

  • 受験シーズン本番を前にして受験生らしき(中高生の)参拝者がひっきりなしに訪れていた<br />その合間を縫って撮影♪♪(上の写真も)

    受験シーズン本番を前にして受験生らしき(中高生の)参拝者がひっきりなしに訪れていた
    その合間を縫って撮影♪♪(上の写真も)

    千葉天神 寺・神社・教会

  • ご神紋の【月星】に由来する「月呼星拾(ツキ(月)を呼び、勝(星)を拾う)」の御朱印<br /><br />元日から節分までの期間限定の御朱印

    イチオシ

    ご神紋の【月星】に由来する「月呼星拾(ツキ(月)を呼び、勝(星)を拾う)」の御朱印

    元日から節分までの期間限定の御朱印

  • 千葉神社の隣にある【千葉市通町公園】に出ていたキッチンカーで「おしるこ」をいただいた(^皿^)

    千葉神社の隣にある【千葉市通町公園】に出ていたキッチンカーで「おしるこ」をいただいた(^皿^)

  • 2社目(3社目になるのかな?)は【千葉縣護國神社】

    2社目(3社目になるのかな?)は【千葉縣護國神社】

  • 2022年2月に旧地からご遷座されて、しょっちゅう神社の裏をバイクで通っていたんだけど、ようやくのお参り(^^;;

    2022年2月に旧地からご遷座されて、しょっちゅう神社の裏をバイクで通っていたんだけど、ようやくのお参り(^^;;

  • 石造りの立派な「靖国鳥居(神明鳥居)」です<br />遷座前の大きな「一の鳥居(「明神鳥居」だったカナ)」はまだ残ってるのかな??<br />

    石造りの立派な「靖国鳥居(神明鳥居)」です
    遷座前の大きな「一の鳥居(「明神鳥居」だったカナ)」はまだ残ってるのかな??

  • ちょっと変わった【御手水】でした

    ちょっと変わった【御手水】でした

  • 護国の英霊が祀られた静謐な境内で「氣」をいただきました

    護国の英霊が祀られた静謐な境内で「氣」をいただきました

  • 右から書かれている神額「千葉縣護国神社」は、靖国神社第5代宮司・筑波藤麿の揮毫<br /><br />筑波藤麿…旧名山階宮藤麿王、1928(昭和3)年により臣籍降下して筑波の姓を賜った(従三位勲一等侯爵)<br />宮司在任期間は1946(昭和21)から1978(昭和53)年

    右から書かれている神額「千葉縣護国神社」は、靖国神社第5代宮司・筑波藤麿の揮毫

    筑波藤麿…旧名山階宮藤麿王、1928(昭和3)年により臣籍降下して筑波の姓を賜った(従三位勲一等侯爵)
    宮司在任期間は1946(昭和21)から1978(昭和53)年

  • 「丸に桜」のご神紋

    「丸に桜」のご神紋

  • とても綺麗な社殿でした

    とても綺麗な社殿でした

  • 【特攻勇士の像】…ちゃんと移設されたんだ(゜゜)<br />以前の場所にはたくさんの石碑や彫刻があったけど(→ https://4travel.jp/travelogue/11680739 )、それらはどうなっているのかな??

    【特攻勇士の像】…ちゃんと移設されたんだ(゜゜)
    以前の場所にはたくさんの石碑や彫刻があったけど(→ https://4travel.jp/travelogue/11680739 )、それらはどうなっているのかな??

  • 素晴らしい書体なんだけど、こちらでいただける数種ある御朱印はすべて書き置きになるそうです(-_-)

    素晴らしい書体なんだけど、こちらでいただける数種ある御朱印はすべて書き置きになるそうです(-_-)

  • はしご詣の最後は【太上神社】

    はしご詣の最後は【太上神社】

    太上神社 寺・神社・教会

  • 手水舎の正面に【弁財天】が(゜゜)<br />もしかして境内に七福神が揃ってるのかな?<br />

    手水舎の正面に【弁財天】が(゜゜)
    もしかして境内に七福神が揃ってるのかな?

    太上神社 寺・神社・教会

  • 拝殿に向かっていくと続いて【寿老人】

    拝殿に向かっていくと続いて【寿老人】

    太上神社 寺・神社・教会

  • 寿老人の隣には【大黒天】<br />どうやら境内にいるのは七福神のうち3柱だけらしい

    寿老人の隣には【大黒天】
    どうやら境内にいるのは七福神のうち3柱だけらしい

    太上神社 寺・神社・教会

  • 令和に入ってから建てられた新しい神社だが、千葉市花見川区幕張町にあった土御門家の邸内社が移築された…となっている<br />土御門神道の流れを汲んでいるので、御祭神の筆頭は【太上神仙鎮宅霊符神】<br />その他、天之御中主神・安倍晴明神・市杵島比売神・大国主神・寿老人が御祭神としてお祀りされている<br />

    令和に入ってから建てられた新しい神社だが、千葉市花見川区幕張町にあった土御門家の邸内社が移築された…となっている
    土御門神道の流れを汲んでいるので、御祭神の筆頭は【太上神仙鎮宅霊符神】
    その他、天之御中主神・安倍晴明神・市杵島比売神・大国主神・寿老人が御祭神としてお祀りされている

    太上神社 寺・神社・教会

  • こちらでいただける御朱印は期間限定のものもふくめてすべて書き置き(種類多し)<br />今年干支の「辰年」にちなんで【龍】のイラストが入った御朱印をいただいた(^^)<br /><br />こちらの神社に限ったことでなくイラスト入りの御朱印って増えたな~<br />「御朱印はスタンプラリーではない」って言われるけど、【お参りの証】としては華美に過ぎるんじゃないかな~って思うのは頭が固いのかなぁ

    こちらでいただける御朱印は期間限定のものもふくめてすべて書き置き(種類多し)
    今年干支の「辰年」にちなんで【龍】のイラストが入った御朱印をいただいた(^^)

    こちらの神社に限ったことでなくイラスト入りの御朱印って増えたな~
    「御朱印はスタンプラリーではない」って言われるけど、【お参りの証】としては華美に過ぎるんじゃないかな~って思うのは頭が固いのかなぁ

  • お参りを済ませた後、今年の「初ラー」♪♪<br />JR総武本線「西千葉駅」から100メートルほどの【麺将 松風】へ

    お参りを済ませた後、今年の「初ラー」♪♪
    JR総武本線「西千葉駅」から100メートルほどの【麺将 松風】へ

    麺将 松風 グルメ・レストラン

  • 「特製濃厚鶏白湯そば」<br />コラーゲンたっぷりで濃厚な鶏白湯スープがハンドブレンダーで泡立てられていてフワフワの口当たりになっている<br />濃厚なんだけどサラッとした(?)ノド越し!<br />スープご飯にしたくてライスを追加注文…あ~、食べすぎちゃった~~~(^^;;<br /><br />今回も最後までご覧くださりありがとうございました。

    イチオシ

    地図を見る

    「特製濃厚鶏白湯そば」
    コラーゲンたっぷりで濃厚な鶏白湯スープがハンドブレンダーで泡立てられていてフワフワの口当たりになっている
    濃厚なんだけどサラッとした(?)ノド越し!
    スープご飯にしたくてライスを追加注文…あ~、食べすぎちゃった~~~(^^;;

    今回も最後までご覧くださりありがとうございました。

    麺将 松風 グルメ・レストラン

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ちばけーん(^^)

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • salsaladyさん 2024/02/06 09:53:18
    丸に桜の御神紋~
    ☆千葉の神社と聞くと茨城県に近い大杉神社へ詣でたくらいで、あまり存じませんが。。。

    ☆千葉寺から青葉の森公園を通過する前に「千葉神社」へのお詣りの列を拝見したことが~

    ☆正月は成田山へ行くものと思ってしまうのは信心が薄い証拠か?次男が「鰻」を食べに誘ってくれると出かけます。寺も神社も多いけれど、自然災害から救ってくれるのは~

Clearwaterさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP