富津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「何とかして行く方法ないかな~」と長らく思っていた「第二海堡」。 令和になって、ツアーが組まれていた!コロナで中止されていたそのツアーがようやく再開された(^^) ということでさっそく上陸ツアーに参加してみた♪♪ <br /><br />アルバム後編は今回のメイン「第二海堡上陸編」!<br />(前編は上陸前に立ち寄った「国定富津公園」の写真が中心)

千葉県最西端「第二海堡」上陸!!-2-(第二海堡上陸編)

8いいね!

2021/10/09 - 2021/10/09

172位(同エリア323件中)

旅行記グループ ちばけーん(^^)

0

34

Clearwater

Clearwaterさん

「何とかして行く方法ないかな~」と長らく思っていた「第二海堡」。 令和になって、ツアーが組まれていた!コロナで中止されていたそのツアーがようやく再開された(^^) ということでさっそく上陸ツアーに参加してみた♪♪

アルバム後編は今回のメイン「第二海堡上陸編」!
(前編は上陸前に立ち寄った「国定富津公園」の写真が中心)

PR

  • 第二海堡に到着<br />→「国有地につき立入禁止」…の場所に堂々と上陸!

    第二海堡に到着
    →「国有地につき立入禁止」…の場所に堂々と上陸!

    東京湾 自然・景勝地

  • 「イの」??

    「イの」??

  • 海堡の向こうをONEのコンテナ船が通っていった

    海堡の向こうをONEのコンテナ船が通っていった

  • ONE…日本郵船、商船三井、川崎汽船の海運3社が共同出資するコンテナ船事業会社「オーシャン・ネットワーク・エクスプレス」

    ONE…日本郵船、商船三井、川崎汽船の海運3社が共同出資するコンテナ船事業会社「オーシャン・ネットワーク・エクスプレス」

  • Sea Friend1号の2階後部席<br />行きは2階前部席の最前列ド真ん中に陣取っていたので帰りは席を譲らなきゃな(^^;;

    Sea Friend1号の2階後部席
    行きは2階前部席の最前列ド真ん中に陣取っていたので帰りは席を譲らなきゃな(^^;;

  • 上陸するとすぐに目に入るレンガ造りの小屋(倉庫?)

    上陸するとすぐに目に入るレンガ造りの小屋(倉庫?)

  • 第二海堡は、1889(明治22)年7月着工、1914(大正3)年6月竣工<br />建設期間は25年

    第二海堡は、1889(明治22)年7月着工、1914(大正3)年6月竣工
    建設期間は25年

  • 第二海堡建造当時の護岸技術「間知石(けんちいし)」が今も残っている

    第二海堡建造当時の護岸技術「間知石(けんちいし)」が今も残っている

  • 掩蔽壕<br />残念ながら中には入れず(&gt;_&lt;)

    掩蔽壕
    残念ながら中には入れず(>_<)

  • Sea Friend1号は19トンで定員152名<br />同じ19トンでも、三笠~猿島航路を運航しているSea Friend Zeroは定員236名…いやいや236名は乗れんだろー(^^;;

    Sea Friend1号は19トンで定員152名
    同じ19トンでも、三笠~猿島航路を運航しているSea Friend Zeroは定員236名…いやいや236名は乗れんだろー(^^;;

  • 左の陸地は金谷<br />右は観音埼

    左の陸地は金谷
    右は観音埼

  • 海堡内に数か所あった案内パネル<br />「砲台跡と現役の灯台」

    海堡内に数か所あった案内パネル
    「砲台跡と現役の灯台」

  • 15センチ加農砲(カノン砲)砲塔跡

    15センチ加農砲(カノン砲)砲塔跡

  • いまだ現役の第二海堡灯台のサインプレート

    いまだ現役の第二海堡灯台のサインプレート

  • 夜間でも船籍名ぐらいは判別できるという監視カメラ(ホントか??)

    夜間でも船籍名ぐらいは判別できるという監視カメラ(ホントか??)

  • この看板の裏側は27センチ加農砲(カノン砲)砲塔跡

    イチオシ

    この看板の裏側は27センチ加農砲(カノン砲)砲塔跡

  • 護岸工事をせずに放っておくときっと崩壊しちゃうんだろうな…

    護岸工事をせずに放っておくときっと崩壊しちゃうんだろうな…

  • このクレーン車をここまで運んで来たってのがスゴイゎ(^^)

    このクレーン車をここまで運んで来たってのがスゴイゎ(^^)

  • 第二海堡の中枢施設を説明する案内パネル

    第二海堡の中枢施設を説明する案内パネル

  • 砲撃されることも想定してか当時としてはかなり頑丈なレンガ造りになっている

    砲撃されることも想定してか当時としてはかなり頑丈なレンガ造りになっている

  • 屋根(天井?)部分には建設当時にはまだ珍しかったコンクリートが使われている

    屋根(天井?)部分には建設当時にはまだ珍しかったコンクリートが使われている

  • 屋根だけでなく壁もレンガの外側がコンクリートで覆われている

    屋根だけでなく壁もレンガの外側がコンクリートで覆われている

  • 桜の刻印が入ったレンガ<br />西南戦争後に捕らえられて東京集治監(後の小菅監獄および小菅刑務所)に入れられた旧士族によってつくられた物らしい

    桜の刻印が入ったレンガ
    西南戦争後に捕らえられて東京集治監(後の小菅監獄および小菅刑務所)に入れられた旧士族によってつくられた物らしい

  • 27センチ加農砲の説明パネル<br />もちろん加農砲自体は残っていない(^^;;

    27センチ加農砲の説明パネル
    もちろん加農砲自体は残っていない(^^;;

  • 砲台には「FORT」「No.2」と書かれた跡がうっすら残ってい…が、いつ誰が書いたのか、まったく資料が残っていないんだって(゜゜)…そんなことあるか??

    イチオシ

    砲台には「FORT」「No.2」と書かれた跡がうっすら残ってい…が、いつ誰が書いたのか、まったく資料が残っていないんだって(゜゜)…そんなことあるか??

  • このパネルによると、終戦後、第二海堡に上陸したのは英軍らしい

    このパネルによると、終戦後、第二海堡に上陸したのは英軍らしい

  • 灯台など海堡内の設備で使用する電気を自給自足している

    灯台など海堡内の設備で使用する電気を自給自足している

  • ソーラパネルとソーラパネルの間<br />…対空砲の銃座があったらしい

    ソーラパネルとソーラパネルの間
    …対空砲の銃座があったらしい

  • ウチワサボテン…当然「自生」していたワケではなく、旧日本軍が緊急時の食用(!)として植えたらしい

    ウチワサボテン…当然「自生」していたワケではなく、旧日本軍が緊急時の食用(!)として植えたらしい

  • 中央部砲塔観測台<br />27センチ加農砲が据えられた砲台であり、防空指揮所とされていたと思われる

    中央部砲塔観測台
    27センチ加農砲が据えられた砲台であり、防空指揮所とされていたと思われる

  • 松田優作の「蘇る金狼」のロケで使われている

    松田優作の「蘇る金狼」のロケで使われている

  • 向こう側は海上災害防止センターの「消防演習場」…につき撮影禁止!(^^;;

    向こう側は海上災害防止センターの「消防演習場」…につき撮影禁止!(^^;;

  • 2キロほど離れたところにある第一海堡

    2キロほど離れたところにある第一海堡

  • 海堡探索は2時間ホドで終了<br /><br />楽しかった~<br /><br />今度は富津公園内の戦争遺構をゆっくり見に来ようっと(^^)

    海堡探索は2時間ホドで終了

    楽しかった~

    今度は富津公園内の戦争遺構をゆっくり見に来ようっと(^^)

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ちばけーん(^^)

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP