2023/11/25 - 2023/11/25
410位(同エリア631件中)
Tomoさん
この旅行記のスケジュール
2023/11/25
-
電車での移動
JR日豊線 暘谷8:13→9:05豊前善光寺
-
徒歩での移動
1.9km、26分
-
徒歩での移動
2.4km、34分
-
電車での移動
JR日豊線 豊前善光寺11:38→52中津
-
電車での移動
JR日豊線・山陽線 中津16:49→17:56小倉59→18:15下関
-
電車での移動
JR山陽線 下関18:30→19:41新山口
-
電車での移動
JR山陽線 新山口19:56→20:43徳山
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2泊3日の旅2日目は日出町の暘谷駅を出発して、日豊線で小倉、さらに徳山まで行きます。前から気になっていた豊前善光寺駅、福沢諭吉ゆかりの中津で途中下車して名所を訪ねる旅です。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
ホテルAZで朝食をとって、JR暘谷駅へ。ハローキティがデザインされていて、待合室も子供が喜びそうな感じです。無人駅ですがICカードが使用可能になっていました。
暘谷駅 駅
-
日豊線の普通電車といえば815系。独特のデザインで、結構速いんですよね~
暘谷駅 駅
-
乗ること1時間、お寺の駅で下車するシリーズとして、前から気になっていた豊前善光寺で下車しました。本数が少ないので行程に組み込むのが結構大変なんですよ。
豊前善光寺駅 駅
-
駅前には何もなく、土日の場合は善光寺まで歩いて行くしかありません。のどかな道を2km歩いて行きます。
-
善光寺の東側の入口、観光化されていないので、参拝客も来ません。
善光寺(大分県宇佐市) 寺・神社・教会
-
風情ある参道を進んでいきます。
善光寺(大分県宇佐市) 寺・神社・教会
-
山門ですが、これは文化財。右側の道を進んでいきましょう。
善光寺(大分県宇佐市) 寺・神社・教会
-
豊前善光寺は958年、平安時代の僧・空也によって創建されたといわれる古刹。お庭のように緑が多い境内ですね。
善光寺(大分県宇佐市) 寺・神社・教会
-
善光寺の本堂。1250年に再建されたといわれ、本瓦葺きで唐破風の向拝を持つ珍しい様式。重要文化財に指定されています。
善光寺(大分県宇佐市) 寺・神社・教会
-
境内には多くの石仏が安置されていました。
善光寺(大分県宇佐市) 寺・神社・教会
-
布教堂。こちらも立派な建物ですね。ところで、空也上人について調べてみると日本で初めて念仏「南無阿弥陀仏」を唱えることを実践し、諸国行脚をした人物のようです。
善光寺(大分県宇佐市) 寺・神社・教会
-
帰りは南門から出てきました。こちらも近年に解体修理が行われているものの、1686年に建立された歴史ある建造物なのです。
善光寺(大分県宇佐市) 寺・神社・教会
-
何もありません。しかもこの日は寒~い。コーヒーを飲みながら駅まで戻りました。
-
往路とは違う道を歩いたので35分ほどかかりました。豊前善光寺駅11時台の電車に乗って、中津まで行きます。お寺は素朴なものでしたが、途中下車してよかったと思います。
豊前善光寺駅 駅
-
中津と言えば大分北部では大きな町で、福沢諭吉ゆかりの地として知られています。駅前には肖像があります。一万円札発行から35年経つのですね~
中津駅 (大分県) 駅
-
街なかには意外にスナックが多く、その先に寺町があるという光景。でも、こういうのも珍しくていいですね。黄色に色づいた銀杏が目立っています。
-
中津城までやってきました。かなり前に訪れたのですが、ほとんど記憶にありません。手前が復興櫓、その奥が模擬天守です。
中津城公園 公園・植物園
-
堀に沿って立つハート型の木。地図で表示されていましたが、誰も注目していませんでした。
中津城公園 公園・植物園
-
中津城は堀に海水が流れ込む「水城」で、日本三大水城の1つです。北側から見ると石垣がとても美しい。午後は逆光になることは分かっていましたが、なんとか間に合いました。
中津城公園 公園・植物園
-
中津城は1588年、黒田孝高(通称、黒田官兵衛)によって築城、その後は小倉藩の初代藩主であった細川忠興によって改修されました。2014年に大河ドラマ「軍師官兵衛」の制作が決まると、城内の整備が行われ、石像が建てられたそうです。
中津城公園 公園・植物園
-
黒田・細川氏が築いた昔からの石垣が見られます。yの字に見えるところが継ぎ目であり、左側が細川氏、右側が黒田氏が築いたそうです。
中津城公園 公園・植物園
-
椎木門跡です。こちらも石垣が立派ですね。
中津城公園 公園・植物園
-
公園内の紅葉が見頃を迎えていました。
中津城公園 公園・植物園
-
それでは城に登ってみましょうか。この天守は昭和39年に旧藩主奥平家と市民の寄付によって建造されたもので、現在は歴史資料館として使われています。平成29年には続日本100名城に選定されました。
中津城(奥平家歴史資料館) 名所・史跡
-
天守の展望台からは公園とともに周防灘に注ぐ中津川を一望できます。
中津城(奥平家歴史資料館) 名所・史跡
-
公園側の眺め。黄色に色づいた銀杏や紅葉が美しいですね。
中津城(奥平家歴史資料館) 名所・史跡
-
中津川沿いに残る石垣も見ておきましょう。黒田氏が築いた戦乱の時代は堅固な石垣で、平和だった細川氏の時代は加工していない自然石が用いられたようです。
中津城(奥平家歴史資料館) 名所・史跡
-
この辺りは黒田氏の石垣なのでしょう。巧みに組み合わされているなぁ。この時代、築城に携わった人たちの技術にいつも感心させられる。
中津城(奥平家歴史資料館) 名所・史跡
-
公園の北側には武家屋敷が建っていた跡地があります。この先、福沢諭吉旧居まで行ってみましょう。
-
福澤諭吉が幼少年期を過ごした旧居で、国史跡になっています。敷地内には先生に関する資料を展示した福澤記念館が建てられています。
福澤諭吉旧居 名所・史跡
-
福沢諭吉が1歳6か月のときに父が急死し、大坂から中津へと戻り、小さな家で暮らしていましたが、その後移り住んだのが、今に残っている建物です。
福澤諭吉旧居 名所・史跡
-
福沢諭吉はこの地で儒学を学び、兄の勧めを受けて蘭学を学ぶために長崎に旅立ちました。1858年には江戸出府が命じられ、江戸の中津藩邸で蘭学塾の講師となり、これが慶應義塾の基礎となったそうです。
福澤諭吉旧居 名所・史跡
-
敷地には1万円札でお馴染みの、福澤先生の胸像があります。「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」という名言を残しました。簡単にいうと、すべての人に与えられる権利は平等だが、勉強したか、しなかったかで差が出るということを伝えたいのです。
福澤諭吉旧居 名所・史跡
-
福澤先生は土蔵を自ら改造して、二階で勉学に励んだという。福澤記念館には学問のすすめの原本などが展示されていて、先生の生涯が分かるようになっています。
福澤諭吉旧居 名所・史跡
-
寺町を散策しながら、中津駅まで戻りましょう。
-
西蓮寺は1588年、黒田官兵衛の末弟である黒田市右衛門:光心師によって開かれた黒田家ゆかりのお寺です。山門は往時の雰囲気を伝える建築。
西蓮寺 寺・神社・教会
-
中津のシンボル、赤壁。秀吉による九州征伐が始まった頃、領主であった宇都宮鎮房は黒田氏と対立する。黒田氏の謀略により、中津城に招かれた宇都宮鎮房は殺され、家臣たちはこの合元寺で奮戦。そのときの血しぶきは壁を塗りなおしても消えることがなく、赤壁にしたといわれています。
合元寺(赤壁寺) 寺・神社・教会
-
黒田官兵衛に従って姫路から中津に来た空誉上人が開山したお寺です。この寺で起こった戦いの痕が、大黒柱などに残っています。
合元寺(赤壁寺) 寺・神社・教会
-
寺町めぐりの入口にあるお寺。1600年に細川忠興によって開基されたお寺で、鐘楼門と大きな銀杏の木が印象に残ります。
宝蓮坊 寺・神社・教会
-
大分といえば唐揚げが有名ですが、中津にある「からいち」は賞をとったほど有名なお店で、このときもお客さんが多かったですね。
からあげ屋 からいち 専門店
-
遅い昼食がてら、唐揚げ弁当を店内でいただきました。やっぱり揚げたては美味しいですね~適度な塩がまた美味しい。
からあげ屋 からいち 専門店
-
帰りは日の出町商店街を歩いて行きましょう。地方に行くとよく見るアーケードかなぁ。
-
今日は土曜日ですが・・・正直、寂しい雰囲気が漂います。
-
駅に近い方は飲み屋や営業しているお店も多く、まだ活気がある方ではないでしょうか。
-
JR中津駅に戻ってきました。特急電車も停車する立派な駅で、小倉方面は1時間に1本以上の電車が出ています。
中津駅 (大分県) 駅
-
お土産に大分銘菓・ビスマンを購入しました。その名前の通り、ビスケットとお饅頭をミックスしたような食感でした。
中津市土産品販売組合(中津駅名店街内) お土産屋・直売所・特産品
-
お土産を買って小倉行きの普通電車に乗ります。今日中に徳山まで行く必要があり、小倉での乗り換えがうまくいかなかった場合、新幹線を使おう。
中津駅 (大分県) 駅
-
小倉駅で3分の接続でしたが、なんとか下関行きに乗り換えできました。昔はブルートレインも多く発着していたのでホームはかなり長いですが、今では4両程度しか使われません。それでも哀愁漂うこの感じが好きなんですよ。
下関駅 駅
-
下関から岩国行きに乗車し、途中の新山口では15分停車があったので、ライトアップが気になり、一度改札を出てみました。新山口は近代的な駅舎になりましたね~
新山口駅 駅
-
橋上から駅前広場を見下ろします。寒い夜でしたが、写真を撮る観光客で賑やかでした。
新山口駅 駅
-
21:30を過ぎて徳山駅に到着しました。一部ののぞみ号も停車するだけあって、立派な駅ですね。今夜は駅前の東横インで一泊して2日目は無事に終わりました。今年も東横インには何度もお世話になりました。
徳山駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
日本100名城/続日本100名城めぐり
-
飯盛山ハイキング(のざき観音~飯盛城跡~四條畷神社)
2022/12/17~
大東・四条畷
-
世界遺産・今帰仁城跡をゆく
2023/03/04~
美ら海・本部・今帰仁
-
世界遺産・勝連城跡をゆく
2023/03/05~
沖縄市・うるま市・伊計島
-
特別史跡・多賀城跡と仙台の名所巡り
2023/04/23~
仙台
-
名鉄で蘭丸ゆかりの美濃金山城へ
2023/06/03~
可児
-
秋田・男鹿半島の旅(雲昌寺・男鹿水族館GAO、久保田城・脇本城)
2023/06/24~
男鹿
-
日帰り・山陽本線沿線の旅(三原・尾道・笠岡)
2023/07/16~
三原
-
長篠・設楽原古戦場と古宮城跡を訪ねて
2023/09/02~
新城
-
天浜線の旅~掛川城・小国神社・遠州森町を巡る
2023/09/03~
掛川・袋井・島田・御前崎
-
武蔵嵐山、杉山城跡と菅谷館跡を巡る
2023/09/09~
小川・嵐山
-
東海道線の旅~舞阪・高天神城・諏訪原城・金谷・見附・新居~
2023/09/23~
掛川・袋井・島田・御前崎
-
2023輪行旅・その2~疋田・玄蕃尾城跡を訪ねて~
2023/10/14~
福井
-
2023輪行旅・その3~米原・鎌刃城跡を訪ねて~
2023/10/28~
米原
-
難攻不落の国吉城跡とレインボーラインをたどる旅
2023/11/03~
美浜・三方五湖周辺
-
津・美杉の旅~北畠氏館跡・霧山城に登る~
2023/11/18~
津
-
福沢諭吉ゆかりの中津を歩く
2023/11/25~
耶馬溪・中津・玖珠
-
岩国の旅・吉香公園散策と岩国城登城
2023/11/26~
錦帯橋周辺
-
九州の旅1/3~杵築・大分府内城を巡る~
2024/02/10~
住吉浜・杵築
-
九州の旅2/3 臼杵石仏と稲葉家ゆかりの地めぐり
2024/02/11~
臼杵・津久見
-
九州の旅3/3~小倉城と築鉄沿線を歩く~
2024/02/12~
北九州
-
特別史跡・基肄城跡に挑む
2024/03/09~
鳥栖・基山
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 日本100名城/続日本100名城めぐり
0
51