青森旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第241部-1113冊目 11/12<br />(2023年11月15日配信)<br /><br />皆様、こんにちは。<br />オーヤシクタンでございます。<br /><br />4トラに投稿してセコセコと貯めたJALのマイルが失効しそうです。<br />そこで、今回は‥<br />①東海道新幹線グリーン車に乗って富裕層体験をする。<br />②京都(出町)の街を食べ歩き散策オフ会。<br />③京阪特急プレミアムカーでゴージャスな鉄旅。<br />④新造船/さんふらわあくれない(大阪→別府)に乗船。<br />⑤宇和島運輸/あかつき丸(別府→八幡浜)に乗船。<br />⑥四国オレンジフェリー/おれんじ四国(八幡浜→臼杵)に乗船。<br />⑦鶴崎温泉/鶴崎ホテルに宿泊して、天然温泉と郷土料理を堪能。<br />⑧JR九州のICカードを使って480円で九州を半周大回り鉄旅。<br />⑨別府温泉の外湯をぶらぶら散策。<br />⑩引退するさんふらわあこばると(別府→大阪)に惜別乗船。<br />⑪失効するJALマイルを特典航空券にして、JAL2153便(大阪→青森)に搭乗。<br />⑫青森まちなかおんせんで立ち寄り入浴と食事。<br />⑬引退する青函フェリー/あさかぜ5号(青森→函館)に惜別乗船。<br />⑭青函フェリー/はやぶさ(函館→青森)に乗船。<br />⑮黒石温泉郷温湯温泉/山賊館に宿泊し、天然温泉と郷土料理を堪能。<br />⑯失効するJALマイルを特典航空券にして、JAL144便(青森→東京)に搭乗。<br />上記をミッションとする意味不明な変態行程4泊5日の旅に出ました。<br /><br />本編は上記のミッションにはない内容で、青森駅と黒石駅周辺をぶらぶらするだけです。<br />拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。<br /><br />表紙画像‥青森駅と黒石駅の周辺スポット。<br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />2023年1月19~23日 4泊5日<br /><br />1月23日(月) 第5日目-3 はれ後くもり<br />①弘南バス:黒石駅前行<br />青森駅前.11:38→黒石駅前.13:00<br />▼<br />②弘南バス:板留行<br />黒石駅前.14:20→上温湯.14:42<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />弘南バス‥2,100円

大分&青森変態行程JALマイル消化旅・その11.青森駅と黒石駅周辺をぶらぶらしてみたよ

41いいね!

2023/01/23 - 2023/01/23

1523位(同エリア10055件中)

オーヤシクタン

オーヤシクタンさん

この旅行記スケジュールを元に

第241部-1113冊目 11/12
(2023年11月15日配信)

皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。

4トラに投稿してセコセコと貯めたJALのマイルが失効しそうです。
そこで、今回は‥
①東海道新幹線グリーン車に乗って富裕層体験をする。
②京都(出町)の街を食べ歩き散策オフ会。
③京阪特急プレミアムカーでゴージャスな鉄旅。
④新造船/さんふらわあくれない(大阪→別府)に乗船。
⑤宇和島運輸/あかつき丸(別府→八幡浜)に乗船。
⑥四国オレンジフェリー/おれんじ四国(八幡浜→臼杵)に乗船。
⑦鶴崎温泉/鶴崎ホテルに宿泊して、天然温泉と郷土料理を堪能。
⑧JR九州のICカードを使って480円で九州を半周大回り鉄旅。
⑨別府温泉の外湯をぶらぶら散策。
⑩引退するさんふらわあこばると(別府→大阪)に惜別乗船。
⑪失効するJALマイルを特典航空券にして、JAL2153便(大阪→青森)に搭乗。
⑫青森まちなかおんせんで立ち寄り入浴と食事。
⑬引退する青函フェリー/あさかぜ5号(青森→函館)に惜別乗船。
⑭青函フェリー/はやぶさ(函館→青森)に乗船。
⑮黒石温泉郷温湯温泉/山賊館に宿泊し、天然温泉と郷土料理を堪能。
⑯失効するJALマイルを特典航空券にして、JAL144便(青森→東京)に搭乗。
上記をミッションとする意味不明な変態行程4泊5日の旅に出ました。

本編は上記のミッションにはない内容で、青森駅と黒石駅周辺をぶらぶらするだけです。
拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。

表紙画像‥青森駅と黒石駅の周辺スポット。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023年1月19~23日 4泊5日

1月23日(月) 第5日目-3 はれ後くもり
①弘南バス:黒石駅前行
青森駅前.11:38→黒石駅前.13:00

②弘南バス:板留行
黒石駅前.14:20→上温湯.14:42

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弘南バス‥2,100円

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配
  • ここは、青森県/青森駅西口です。<br /><br />青森駅は4代目.旧駅舎の時代、西口は東口とは別の小さな駅舎があるだけでした。<br />2021年3月27日から供用されている5代目となる現駅舎は、橋上駅舎と東西自由通路からなり、西口も立派なエントランスとなりました。

    ここは、青森県/青森駅西口です。

    青森駅は4代目.旧駅舎の時代、西口は東口とは別の小さな駅舎があるだけでした。
    2021年3月27日から供用されている5代目となる現駅舎は、橋上駅舎と東西自由通路からなり、西口も立派なエントランスとなりました。

    青森駅

  • 4代目駅舎時代の青森駅西口はバリアフリーに対応していませんでしたが、新駅となってからエスカレーター・エレベーターを設置。

    4代目駅舎時代の青森駅西口はバリアフリーに対応していませんでしたが、新駅となってからエスカレーター・エレベーターを設置。

  • = 東西自由通路 =<br />東口と西口を繋ぐ幅約6m・全長約170m自由通路で、24時間通行可能です。<br />南側(画像左側)は採光を意識した大きな窓。<br />北側(画像右側)は青森県の特産品であるリンゴの木箱をイメージしたデザインが特徴の壁となっています。

    = 東西自由通路 =
    東口と西口を繋ぐ幅約6m・全長約170m自由通路で、24時間通行可能です。
    南側(画像左側)は採光を意識した大きな窓。
    北側(画像右側)は青森県の特産品であるリンゴの木箱をイメージしたデザインが特徴の壁となっています。

  • = 改札口 =<br />これまで東口・西口別々にあった改札口は、橋上駅舎になったことにより集約されました。

    = 改札口 =
    これまで東口・西口別々にあった改札口は、橋上駅舎になったことにより集約されました。

  • 昭和34年12月25日に竣工された青森駅4代目駅舎は、令和3年(2021年)3月26日に営業終了。<br />今は解体され、跡地には新しい駅ビルを建設中です。

    昭和34年12月25日に竣工された青森駅4代目駅舎は、令和3年(2021年)3月26日に営業終了。
    今は解体され、跡地には新しい駅ビルを建設中です。

  • 青森駅東口側に建設中の新駅ビルは地上10階建て。<br />1F~3F.商業施設・4F.行政施設・4F~10F.ホテルとなるそうで、2024年度完成予定です。

    青森駅東口側に建設中の新駅ビルは地上10階建て。
    1F~3F.商業施設・4F.行政施設・4F~10F.ホテルとなるそうで、2024年度完成予定です。

  • 東口のバスロータリー。<br /><br />おっ!<br />このバスは、日野ブルーリボン(KC-HU3KMCA)ですぞ。←(またまたマニアックなことを‥)<br />1998年に新車として青森市営バスに導入。<br />導入から25年が経過し、ツーステップとバリアフリーに対応していないので、このバスの姿を見るのもそう長くないかも‥

    東口のバスロータリー。

    おっ!
    このバスは、日野ブルーリボン(KC-HU3KMCA)ですぞ。←(またまたマニアックなことを‥)
    1998年に新車として青森市営バスに導入。
    導入から25年が経過し、ツーステップとバリアフリーに対応していないので、このバスの姿を見るのもそう長くないかも‥

  • = 青森第二岸壁可動橋 =<br />連絡船と陸をつないだ可動橋です。<br />平成23年(2011年)機械遺産に認定されました。

    = 青森第二岸壁可動橋 =
    連絡船と陸をつないだ可動橋です。
    平成23年(2011年)機械遺産に認定されました。

    青函連絡船 青森桟橋 可動橋跡 名所・史跡

  • = 青い海公園連絡橋 =<br />かつて、青森駅鉄道ホームと連絡船のりばをつないだ跨線橋です。<br />今は青森駅の東側(青函連絡船メモリアル)と西口側(青森マリーナ)を結ぶ通路になっております。

    = 青い海公園連絡橋 =
    かつて、青森駅鉄道ホームと連絡船のりばをつないだ跨線橋です。
    今は青森駅の東側(青函連絡船メモリアル)と西口側(青森マリーナ)を結ぶ通路になっております。

  • = 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 =<br />青函連絡船は昭和63年(1988年)3月13日に青函トンネルが開通開業した事から、惜しまれつつも82年間の歴史に幕を閉じました。<br />連絡船としての役目を終えた八甲田丸は、青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸として青森港に係留されています。<br /><br />見学したかったのですが‥

    = 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 =
    青函連絡船は昭和63年(1988年)3月13日に青函トンネルが開通開業した事から、惜しまれつつも82年間の歴史に幕を閉じました。
    連絡船としての役目を終えた八甲田丸は、青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸として青森港に係留されています。

    見学したかったのですが‥

    青函連絡船 八甲田丸 乗り物

  • ありゃりゃ。<br />今日は休館日ですね。<br />こりゃ残念!

    ありゃりゃ。
    今日は休館日ですね。
    こりゃ残念!

    青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 美術館・博物館

  • = 津軽海峡冬景色の歌碑 =<br />人が近づくとセンサーが反応して、石川さゆりさんの歌が流れるようになっています。<br /><br />昭和63年3月13日、青森17:05発函館行き青函連絡船最終便に運航されたのが’八甲田丸’でした。<br />最終航海出港の時、’津軽海峡冬景色’の大合唱♪が自然に起きたそうです。

    = 津軽海峡冬景色の歌碑 =
    人が近づくとセンサーが反応して、石川さゆりさんの歌が流れるようになっています。

    昭和63年3月13日、青森17:05発函館行き青函連絡船最終便に運航されたのが’八甲田丸’でした。
    最終航海出港の時、’津軽海峡冬景色’の大合唱♪が自然に起きたそうです。

    津軽海峡冬景色歌謡碑 (八甲田丸付近) 名所・史跡

  • = 青森港旅客船ターミナル =<br />青森-下北半島/佐井航路の高速旅客船/ポーラスターの発着場として、下北半島への交通拠点になっているターミナルです。

    = 青森港旅客船ターミナル =
    青森-下北半島/佐井航路の高速旅客船/ポーラスターの発着場として、下北半島への交通拠点になっているターミナルです。

  • ここから下北半島への定期航路があったのですが‥<br />青森-佐井航路の運航を行ってきたシィラインは、新型コロナウイルス感染症の影響等で経営の厳しさが増す中、関係自治体の財政支援が打ち切りが決定となったことで運航を継続することは困難と判断し、令和5年3月31日をもちまして運航終了、航路は廃止となりました。<br /><br />対岸に見える三角形の建物は‥

    ここから下北半島への定期航路があったのですが‥
    青森-佐井航路の運航を行ってきたシィラインは、新型コロナウイルス感染症の影響等で経営の厳しさが増す中、関係自治体の財政支援が打ち切りが決定となったことで運航を継続することは困難と判断し、令和5年3月31日をもちまして運航終了、航路は廃止となりました。

    対岸に見える三角形の建物は‥

    高速旅客船 ポーラスター 乗り物

  • = 青森県観光物産館 アスパム =<br />青森の魅力を知ることができるスポットです。<br />巨大な三角形の建物がひときわ目立ちますね。

    = 青森県観光物産館 アスパム =
    青森の魅力を知ることができるスポットです。
    巨大な三角形の建物がひときわ目立ちますね。

    青森県観光物産館アスパム 名所・史跡

  • お腹すきましたね。<br /><br />青森駅西口近くのスーパー(青森県民生協アカシア館)で、大間のまぐろ刺身が1,491円と東京では考えられない値段だったので、バラちらし寿司と購入しました。<br /><br />■大間産まぐろづくし盛合わせ‥1,491円<br />■彩りバラちらし‥378円

    お腹すきましたね。

    青森駅西口近くのスーパー(青森県民生協アカシア館)で、大間のまぐろ刺身が1,491円と東京では考えられない値段だったので、バラちらし寿司と購入しました。

    ■大間産まぐろづくし盛合わせ‥1,491円
    ■彩りバラちらし‥378円

  • ジャ.ジャーン!<br />バラちらしに大間のまぐろをのせて超豪華海鮮丼をつくったよ。<br />いただきまーす。<br /><br />■大間産まぐろづくし盛合わせ‥1,491円<br />・大トロ<br />・中トロ<br />・赤身<br />■彩りバラちらし‥378円<br />・青森県産米の酢飯<br />・サーモン<br />・まぐろ<br />・サーモン<br />・あまえび<br />・とび魚卵<br />・いくら醤油漬け<br />・錦糸たまご<br />・白がり

    ジャ.ジャーン!
    バラちらしに大間のまぐろをのせて超豪華海鮮丼をつくったよ。
    いただきまーす。

    ■大間産まぐろづくし盛合わせ‥1,491円
    ・大トロ
    ・中トロ
    ・赤身
    ■彩りバラちらし‥378円
    ・青森県産米の酢飯
    ・サーモン
    ・まぐろ
    ・サーモン
    ・あまえび
    ・とび魚卵
    ・いくら醤油漬け
    ・錦糸たまご
    ・白がり

  • 青森ベイブリッジと交差する、青森ラブリッジ。<br />青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸と青い海公園とを結ぶ海上遊歩道で、平成5年(1993年)7月に完成しました。

    青森ベイブリッジと交差する、青森ラブリッジ。
    青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸と青い海公園とを結ぶ海上遊歩道で、平成5年(1993年)7月に完成しました。

    青森ラブリッジ 名所・史跡

  • = あおもり駅前ビーチ =<br />2021年海の日にオープンした人工干潟、青森駅前ビーチ(A=BEACH)。<br />なんでも、日本テレビの人気番組/鉄腕DASHで紹介されたこともあるんだとか。

    = あおもり駅前ビーチ =
    2021年海の日にオープンした人工干潟、青森駅前ビーチ(A=BEACH)。
    なんでも、日本テレビの人気番組/鉄腕DASHで紹介されたこともあるんだとか。

    あおもり駅前ビーチ(A-BEACH) ビーチ

  • = A-FACTORY =<br />青森ベイブリッジ下ウォーターフロントにあるお土産ショップ・飲食店・フードマルシェのある複合施設です。<br />地元青森のりんごを使った醸造酒/シードルの工房があります。

    = A-FACTORY =
    青森ベイブリッジ下ウォーターフロントにあるお土産ショップ・飲食店・フードマルシェのある複合施設です。
    地元青森のりんごを使った醸造酒/シードルの工房があります。

    エーファクトリー グルメ・レストラン

  • = 弘南バス青森総合案内所 =<br />青森駅東口バスロータリー脇にある弘南バスの案内所です。<br />こちらに寄って‥

    = 弘南バス青森総合案内所 =
    青森駅東口バスロータリー脇にある弘南バスの案内所です。
    こちらに寄って‥

  • バス回数券を購入。<br />ICカード普及によって姿を消しつつある紙式の回数券が健在。<br /><br />販売額1,000円で1,320円ぶん使える320円お得なセット回数券と、約10%お得な普通回数券を購入。<br /><br />※弘南バスでは、ICカード/MegolCaの導入に伴い回数券は廃止されるそうです。

    バス回数券を購入。
    ICカード普及によって姿を消しつつある紙式の回数券が健在。

    販売額1,000円で1,320円ぶん使える320円お得なセット回数券と、約10%お得な普通回数券を購入。

    ※弘南バスでは、ICカード/MegolCaの導入に伴い回数券は廃止されるそうです。

  • 青森駅東口バスロータリー9番から‥

    青森駅東口バスロータリー9番から‥

  • 弘南バス/黒石駅前行に乗りましょう。<br /><br />①弘南バス:黒石駅前行<br />青森駅前.11:38→黒石駅前.13:00<br />¥運賃880円。

    弘南バス/黒石駅前行に乗りましょう。

    ①弘南バス:黒石駅前行
    青森駅前.11:38→黒石駅前.13:00
    ¥運賃880円。

  • バスは新青森駅を経由。<br />東北新幹線高架下を通過。

    バスは新青森駅を経由。
    東北新幹線高架下を通過。

  • バスはJR奥羽本線に沿って走り‥

    バスはJR奥羽本線に沿って走り‥

  • 一面の雪平原!<br />南関東人民の筆者にとって、雪景色は非日常の世界だ。

    一面の雪平原!
    南関東人民の筆者にとって、雪景色は非日常の世界だ。

  • 運賃は回数券で支払います。

    運賃は回数券で支払います。

  • 青森駅から1時間20分。<br />弘南鉄道の黒石駅前に到着。<br /><br />黒石駅は大正元年(1912年)8月15日に国鉄黒石軽便線(後の国鉄黒石線)の駅として開業。<br />弘南鉄道の駅は、昭和25年(1950年)7月1日、弘南黒石駅(今の黒石駅)として開業しました。<br /><br />昭和59年(1884年)10月末まで国鉄と弘南鉄道と二つの黒石駅がありました。<br />昭和61年(1986年)4月1日、弘南黒石から黒石に駅名変更。<br />国鉄から転換された弘南鉄道黒石線(黒石-川部)は、平成10年(1998年)に廃止となり、今に至っております。

    青森駅から1時間20分。
    弘南鉄道の黒石駅前に到着。

    黒石駅は大正元年(1912年)8月15日に国鉄黒石軽便線(後の国鉄黒石線)の駅として開業。
    弘南鉄道の駅は、昭和25年(1950年)7月1日、弘南黒石駅(今の黒石駅)として開業しました。

    昭和59年(1884年)10月末まで国鉄と弘南鉄道と二つの黒石駅がありました。
    昭和61年(1986年)4月1日、弘南黒石から黒石に駅名変更。
    国鉄から転換された弘南鉄道黒石線(黒石-川部)は、平成10年(1998年)に廃止となり、今に至っております。

    黒石駅

  • プラスチックのベンチが並んだ昭和感漂う待合室。<br />改札は発車5分前からとなります。

    プラスチックのベンチが並んだ昭和感漂う待合室。
    改札は発車5分前からとなります。

  • 電車は朝・夜帯は30分に1本。<br />他の時間帯は1時間に1本ですね。<br /><br />ちょろっと、乗ってみたかったのですが‥

    電車は朝・夜帯は30分に1本。
    他の時間帯は1時間に1本ですね。

    ちょろっと、乗ってみたかったのですが‥

  • ありゃりゃ。<br />信号故障でこの日は終日運休でした。

    ありゃりゃ。
    信号故障でこの日は終日運休でした。

  • バスロータリーの反対側の駅口です。<br />今の駅舎は、昭和61年(1986年)4月1日から運用されています。

    バスロータリーの反対側の駅口です。
    今の駅舎は、昭和61年(1986年)4月1日から運用されています。

  • あっ!<br />レトロな電気機関車を発見!

    あっ!
    レトロな電気機関車を発見!

  • = ED333形電気機関車 =<br />大正12年(1923年)11月、米国ボールドウィン・ウェスチングハウス製の電気機関車。<br />昭和36年(1961年)10月、西武鉄道から弘南鉄道へ移籍しました。<br />今年2023年11月で100才となりますが、構内入換および除雪列車運転を主要任務として現役です。

    = ED333形電気機関車 =
    大正12年(1923年)11月、米国ボールドウィン・ウェスチングハウス製の電気機関車。
    昭和36年(1961年)10月、西武鉄道から弘南鉄道へ移籍しました。
    今年2023年11月で100才となりますが、構内入換および除雪列車運転を主要任務として現役です。

  • = デハ7000系電車 =<br />昭和37年から昭和41年にかけて製造されたオールステンレスカー元.東急7000系です。<br />昭和63年から弘南鉄道で活躍してます。<br /><br />子供の頃、東急東横線で乗ったのが懐かしい。

    = デハ7000系電車 =
    昭和37年から昭和41年にかけて製造されたオールステンレスカー元.東急7000系です。
    昭和63年から弘南鉄道で活躍してます。

    子供の頃、東急東横線で乗ったのが懐かしい。

  • 駅の裏口?前の通り。<br />バスロータリー側と比較すると、こちらは閑散としていますね。

    駅の裏口?前の通り。
    バスロータリー側と比較すると、こちらは閑散としていますね。

  • 駅周辺を歩いてみましょう。<br /><br />青森県黒石市のマンホールは、津軽系伝統こけし/温湯こけしと市木/リンゴ・稲のデザイン。<br />こけしの胴の部分には、黒石藩の旗印を元にした市章が描かれています。

    駅周辺を歩いてみましょう。

    青森県黒石市のマンホールは、津軽系伝統こけし/温湯こけしと市木/リンゴ・稲のデザイン。
    こけしの胴の部分には、黒石藩の旗印を元にした市章が描かれています。

  • = 手打ちラーメン 山忠やまや =<br />自家製麺を使った津軽煮干しラーメンの食堂。<br />地元でも人気あるラーメン店なんだとか。

    = 手打ちラーメン 山忠やまや =
    自家製麺を使った津軽煮干しラーメンの食堂。
    地元でも人気あるラーメン店なんだとか。

    やまや グルメ・レストラン

  • = 焼そば かどっこ =<br />焼そば・お好み焼きの鉄板焼き屋さん。<br />こちらのお店につゆ焼きそばはなく、黒石焼そば(つゆなし)があるそうです。<br /><br />黒石と言ったらつゆ焼きそばが有名ですが、太目で平たい太平麺を甘辛いソースで炒めた黒石焼そばもご当地焼きそばとして有名なのですよ。

    = 焼そば かどっこ =
    焼そば・お好み焼きの鉄板焼き屋さん。
    こちらのお店につゆ焼きそばはなく、黒石焼そば(つゆなし)があるそうです。

    黒石と言ったらつゆ焼きそばが有名ですが、太目で平たい太平麺を甘辛いソースで炒めた黒石焼そばもご当地焼きそばとして有名なのですよ。

  • = 須藤冷菓店 =<br />創業から60年以上、製法を守る手作りアイス屋さん。<br />スドウのアイスキャンディー、略して’ストキャン’と呼ばれ地元人から愛されるお店です。

    = 須藤冷菓店 =
    創業から60年以上、製法を守る手作りアイス屋さん。
    スドウのアイスキャンディー、略して’ストキャン’と呼ばれ地元人から愛されるお店です。

  • 黒石駅からひとつ目の踏切です。<br />雪に埋もれていますが、国鉄から転換され惜しくも廃止となってしまった黒石線跡が左赤線の位置にあります。<br /><br />さて、ズームしてみると‥

    黒石駅からひとつ目の踏切です。
    雪に埋もれていますが、国鉄から転換され惜しくも廃止となってしまった黒石線跡が左赤線の位置にあります。

    さて、ズームしてみると‥

  • 黒石駅に停まっている電車が見えました。<br />今日は運休になってしまったので、出番はないみたい。

    黒石駅に停まっている電車が見えました。
    今日は運休になってしまったので、出番はないみたい。

  • = キ104 除雪用ラッセル車 =<br />雪国を走る鉄道に欠かせない除雪用ラッセル車。<br />鉄道省(後の国鉄/JR)の北海道苗穂工場で、昭和4年(1929年)に落成。<br />弘南鉄道では昭和43年(1963年)から黒石駅に常駐し、冬季はED333電気機関車に推進されて除雪列車として雪から鉄道を守っています。

    = キ104 除雪用ラッセル車 =
    雪国を走る鉄道に欠かせない除雪用ラッセル車。
    鉄道省(後の国鉄/JR)の北海道苗穂工場で、昭和4年(1929年)に落成。
    弘南鉄道では昭和43年(1963年)から黒石駅に常駐し、冬季はED333電気機関車に推進されて除雪列車として雪から鉄道を守っています。

  • 東急から弘南鉄道に移籍した7000系。<br />昭和30年代後半から首都圏の足として、我が国の高度経済成長を支えた電車です。<br /><br />新製から半世紀以上が経過していますが、今も現役バリバリで活躍しています。

    東急から弘南鉄道に移籍した7000系。
    昭和30年代後半から首都圏の足として、我が国の高度経済成長を支えた電車です。

    新製から半世紀以上が経過していますが、今も現役バリバリで活躍しています。

  • こちらは東急時代中間車だった電車です。<br />弘南鉄道では2両編成となる為、運転台を取り付ける先頭車改造が行われました。<br /><br />先頭車改造によって顔が変わった旧東急車は、譲渡された地方私鉄で見ることができます。

    こちらは東急時代中間車だった電車です。
    弘南鉄道では2両編成となる為、運転台を取り付ける先頭車改造が行われました。

    先頭車改造によって顔が変わった旧東急車は、譲渡された地方私鉄で見ることができます。

  • = すごう食堂 =<br />国鉄黒石軽便線(後の国鉄黒石線)黒石駅が開業したのがきっかけで、駅が開業した大正元年(1912年)に舟木食堂として開業し、後にすごう食堂に屋号が変わりました。<br />100年の歴史を持つ老舗の駅前食堂です。<br /><br />TV東京・太川陽介さんチーム対A.B.C-Zの河合郁人さんチームが対決する【ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 青森】2022年6月29日放送で、太川さんチームが立ち寄ったこともあるのですよ。<br /><br />入ってみましょう。

    = すごう食堂 =
    国鉄黒石軽便線(後の国鉄黒石線)黒石駅が開業したのがきっかけで、駅が開業した大正元年(1912年)に舟木食堂として開業し、後にすごう食堂に屋号が変わりました。
    100年の歴史を持つ老舗の駅前食堂です。

    TV東京・太川陽介さんチーム対A.B.C-Zの河合郁人さんチームが対決する【ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 青森】2022年6月29日放送で、太川さんチームが立ち寄ったこともあるのですよ。

    入ってみましょう。

    須郷食堂 グルメ・レストラン

  • テーブル席の店内。<br />白いカバーがかけられていている椅子が、上品さを醸し出しています。<br /><br />奥のコカコーラの瓶飲料用冷蔵庫が懐かしい。

    テーブル席の店内。
    白いカバーがかけられていている椅子が、上品さを醸し出しています。

    奥のコカコーラの瓶飲料用冷蔵庫が懐かしい。

  • 壁に掲げられたメニュー。<br />昭和の大衆食堂に多かった字体のものが、値段は訂正されながら今も現役。<br /><br />麺類・定食・丼物と大衆食堂の料理はみんな揃っていますね。<br />黒石名物.つゆやきそばもありますよ。<br /><br />提供する全ての料理は化学調味料を一切使わず、昔から受け継がれてきた細かい手作業で味を作りあげているそうです。

    壁に掲げられたメニュー。
    昭和の大衆食堂に多かった字体のものが、値段は訂正されながら今も現役。

    麺類・定食・丼物と大衆食堂の料理はみんな揃っていますね。
    黒石名物.つゆやきそばもありますよ。

    提供する全ての料理は化学調味料を一切使わず、昔から受け継がれてきた細かい手作業で味を作りあげているそうです。

  • 名物のつゆ焼きそばを頂きます。<br /><br />太平麺を炒めた黒石やきそばにつゆをかけて提供されるご当地料理です。<br />黒石焼きそばに使われる甘辛いソースと和風だしが太平麺/天かす/葱/肉/野菜などの具材と絡み、独特の味を作り上げています。<br />ソースとだしの割合は難しそうで、老舗食堂の熟練の技を感じました。<br /><br />■黒石名物 つゆ焼きそば‥700円

    名物のつゆ焼きそばを頂きます。

    太平麺を炒めた黒石やきそばにつゆをかけて提供されるご当地料理です。
    黒石焼きそばに使われる甘辛いソースと和風だしが太平麺/天かす/葱/肉/野菜などの具材と絡み、独特の味を作り上げています。
    ソースとだしの割合は難しそうで、老舗食堂の熟練の技を感じました。

    ■黒石名物 つゆ焼きそば‥700円

  • 黒石駅前に戻りました。<br /><br />この建物の左側は黒石観光協会が運営する黒石観光案内所。<br />右側には待合室が併設された弘南バス黒石駅前案内所があります。<br />寒いので、入りましょう。

    黒石駅前に戻りました。

    この建物の左側は黒石観光協会が運営する黒石観光案内所。
    右側には待合室が併設された弘南バス黒石駅前案内所があります。
    寒いので、入りましょう。

    黒石観光案内所 名所・史跡

  • 回数券や定期券の販売及び路線案内をする窓口。<br />窓口のお姉さんは、バス入線/発車のアナウンスも兼任します。<br /><br />バス旅の帝王/太川陽介さんの番組では、案内所で聞き込みをするシーンをよく見ますね。<br />実は、TV東京・太川陽介さんチーム対A.B.C-Zの河合郁人さんチームが対決する【ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 青森】2022年6月29日放送で、太川さんチームは黒石に寄っているのです。

    回数券や定期券の販売及び路線案内をする窓口。
    窓口のお姉さんは、バス入線/発車のアナウンスも兼任します。

    バス旅の帝王/太川陽介さんの番組では、案内所で聞き込みをするシーンをよく見ますね。
    実は、TV東京・太川陽介さんチーム対A.B.C-Zの河合郁人さんチームが対決する【ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 青森】2022年6月29日放送で、太川さんチームは黒石に寄っているのです。

  • 青森県弘前市に本社を置く弘南バス株式会社。<br />昭和6年(1931年)6月に、弘南鉄道が乗合自動車の運行を開始。<br />昭和16年(1941年)4月、弘南鉄道から自動車部を分社した弘南乗合自動車㈱となり、後に会社名を今の弘南バス㈱と改称しました。<br /><br />一般路線バスは、弘前・黒石・青森・五所川原・鯵ヶ沢の管内があり、東京・仙台・盛岡方面への高速バス及び青森空港リムジンバスの運行を行うバス事業者です。

    青森県弘前市に本社を置く弘南バス株式会社。
    昭和6年(1931年)6月に、弘南鉄道が乗合自動車の運行を開始。
    昭和16年(1941年)4月、弘南鉄道から自動車部を分社した弘南乗合自動車㈱となり、後に会社名を今の弘南バス㈱と改称しました。

    一般路線バスは、弘前・黒石・青森・五所川原・鯵ヶ沢の管内があり、東京・仙台・盛岡方面への高速バス及び青森空港リムジンバスの運行を行うバス事業者です。

  • 窓口営業時間内には、バス入線・発車の際には案内放送があり‥<br />窓口のお姉さんが「○〇行発車しまーす」とアナウンスがスピーカーから流れた後、ジリリリーンとベルが鳴るとバスのドアが閉まって発車します。<br /><br />地方のバスターミナルでよく見られた光景なのですが、近年は全国的に減りつつあり、ここ黒石駅前案内所も2023年5月10日をもって閉鎖されてしまいました。<br />あぁ、また風物詩がひとつ消えてしまった。

    窓口営業時間内には、バス入線・発車の際には案内放送があり‥
    窓口のお姉さんが「○〇行発車しまーす」とアナウンスがスピーカーから流れた後、ジリリリーンとベルが鳴るとバスのドアが閉まって発車します。

    地方のバスターミナルでよく見られた光景なのですが、近年は全国的に減りつつあり、ここ黒石駅前案内所も2023年5月10日をもって閉鎖されてしまいました。
    あぁ、また風物詩がひとつ消えてしまった。

  • 14:17<br />黒石温泉郷に行くバスが来ました。<br /><br />②弘南バス:板留行<br />黒石駅前.14:20→上温湯.14:42<br />¥運賃570円。

    14:17
    黒石温泉郷に行くバスが来ました。

    ②弘南バス:板留行
    黒石駅前.14:20→上温湯.14:42
    ¥運賃570円。

  • 14:42<br />黒石駅から22分。<br />黒石温泉郷の上温湯に着きました。<br /><br />本編は、ここまででございます。<br />次回は、黒石温泉郷温湯温泉に1泊して帰京します。<br />ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。<br /><br />-つづく-

    14:42
    黒石駅から22分。
    黒石温泉郷の上温湯に着きました。

    本編は、ここまででございます。
    次回は、黒石温泉郷温湯温泉に1泊して帰京します。
    ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。

    -つづく-

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Tagucyanさん 2023/11/13 21:03:02
    黒石のつゆ焼きそば
    オーヤシクタンさま
    こんばんは

    青森駅、刻一刻と変わっちゃってますねえ。個人的にはいまだに、平屋の上に「あおもり駅」という立体的な看板が立っていたあの駅舎しか思い浮かびません。
    八甲田丸も、青函航路を往復していた現役時代以来、中に入ったことがありませんで、皆さんの旅行記を見てもう一度見学してみたいと思っております。そして港から見えるアスパム… かの国の首都にある巨大な三角形の建物に見えてしまう不届き者です。

    さて、そこから雪道を走る路線バスに乗って黒石へ。黒石か…駅前の食堂で食べたつゆ焼きそばがうまかったなあと思っていたら、同じ店に入られたようでビックリしました。
    私が行ったときは、おばあさん2人で切り盛りしていましたが、今はどうなんでしょうか。太川さんが路線バスに乗ってやってきたんですねえ。

    駅の横にあるバス乗り場も、昔はどこにでもありましたけど、今となっては貴重な雰囲気ですね。窓口のお姉さんのアナウンス、縦書きの時刻表、冬は待合室の真ん中に石油ストーブがあったりして、旅してる感を感じたものです。

    ここで雪の温泉郷に1泊ですか。また良さそうですね。

    ---
    Tagucyan

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2023/11/14 09:56:00
    RE: 黒石のつゆ焼きそば
    Tagucyan様、おはようございます。
    オーヤシクタンでございます。

    青森駅はすっかり様変わりしてしまいました。
    平屋の上に「あおもり駅」という緑色の立体的な看板が立っていたあの駅舎はもう解体されてしまい、新しい駅ビルを建設中です。
    本州側北の終着駅の雰囲気はもうどこにもありませんが、これも時代の流れなのですね。

    そんな中で、当時の雰囲気を味わえるのは、ミュージアムとなった八甲田丸です。
    久しぶりに見学したかったのですが、残念ながら休館日でした。

    さて、青函フェリーで函館に行ってとんぼ帰りしたこの後をどうしようか‥
    黒石温泉郷温湯温泉に良い宿を見つけたので、路線バスで黒石へ向かいました。
    黒石駅に着くと、弘南鉄道は信号トラブルで終日運休となっていまして、実はこれを知らなかったので、鉄道利用にしたら大変なところでした。

    黒石駅前のすごう食堂‥
    おばあさん2人は姉妹で4代目なんだとか。
    今もご健在です。

    駅の横にあるバス乗り場、石油ストーブがありましたよ。
    この後、窓口は閉鎖されてしまい、無人になってしまったので、もうストーブの暖をとることもできなくなってしまいました。

    旅はいよいよ終わりに近づいてきました。
    4トラから規約違反のメールが届き、1作目からの旅行記の手入れをしているのですが、なんせ1000作以上あるので大変です。
    手入れをした旅行記も改善通告を受けておりまして、「えっ!これでもダメなの?」と、対応に追われています。
    自分が悪いのですが、もう以前のように詳しい情報を投稿することはできないですね。
    この後の青森旅行記は鉄分ゼロですが、ご覧頂けたら幸いです。

    ありがとうござました。

    オーヤシクタン。

オーヤシクタンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP