名古屋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきありがとうございます。<br /><br />当初は3泊4日で計画していましたが、昨年(2021年)11月に東横インの無料宿泊券をゲットしたので4泊5日に行程を変更し、紀伊半島3県(和歌山・奈良・三重県)を取材します。今回、最大の目的は、2016年4月にチャレンジ失敗した日本一長~い路線バス「奈良交通・八木新宮線」のリベンジ(6年ぶり)です。<br /><br /><行程><br />■初 日 東海道新幹線・三重交通(高速バス:名古屋駅 ~ 新宮駅)<br />□2日目 奈良交通(新宮駅 ~ 十津川温泉BC)・十津川村営バス   <br />□3日目 奈良交通(十津川温泉BC ~ 大和八木駅)・三重交通<br />□4日目 三重交通・JR名松線・四日市あすなろう鉄道<br />□5日目 三岐鉄道(三岐線・北勢線)<br /><br />初日前半は、東海道新幹線「こだま号」で名古屋へ移動します。車内では富士山を眺めながら崎陽軒「シウマイ」で朝宴、名古屋駅では名物「きしめん」をいただきます。<br /><br />※表紙…名古屋駅名物「住よし・きしめん」

[秘境!路線バスの旅・紀伊半島 初日:前編]ぷらっとこだまで行く名古屋!朝宴「崎陽軒 シウマイ」と名古屋駅名物「住よし きしめん」

124いいね!

2022/04/11 - 2022/04/11

151位(同エリア5645件中)

BTS

BTSさん

ご覧いただきありがとうございます。

当初は3泊4日で計画していましたが、昨年(2021年)11月に東横インの無料宿泊券をゲットしたので4泊5日に行程を変更し、紀伊半島3県(和歌山・奈良・三重県)を取材します。今回、最大の目的は、2016年4月にチャレンジ失敗した日本一長~い路線バス「奈良交通・八木新宮線」のリベンジ(6年ぶり)です。

<行程>
■初 日 東海道新幹線・三重交通(高速バス:名古屋駅 ~ 新宮駅)
□2日目 奈良交通(新宮駅 ~ 十津川温泉BC)・十津川村営バス   
□3日目 奈良交通(十津川温泉BC ~ 大和八木駅)・三重交通
□4日目 三重交通・JR名松線・四日市あすなろう鉄道
□5日目 三岐鉄道(三岐線・北勢線)

初日前半は、東海道新幹線「こだま号」で名古屋へ移動します。車内では富士山を眺めながら崎陽軒「シウマイ」で朝宴、名古屋駅では名物「きしめん」をいただきます。

※表紙…名古屋駅名物「住よし・きしめん」

旅行の満足度
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
新幹線
旅行の手配内容
個別手配
  • 今回の取材は新横浜駅から始まります。<br />来年(2023年)東急新横浜線が開業すると自宅最寄り駅から乗換え無しで新横浜駅へ行くことができるようになり、東海道新幹線に乗る機会が増えるかもしれません。

    イチオシ

    地図を見る

    今回の取材は新横浜駅から始まります。
    来年(2023年)東急新横浜線が開業すると自宅最寄り駅から乗換え無しで新横浜駅へ行くことができるようになり、東海道新幹線に乗る機会が増えるかもしれません。

    新横浜駅

  • 私の定番、JR東海ツアーズ「ぷらっとこだま」で名古屋へ向かいます。<br /><br />■ぷらっとこだま<br />1990年(平成2)から発売。東海道新幹線「こだま号」に安く乗れる旅行商品で、「1ドリンク引換券」が付いています。「普通車指定席プラン」と「グリーン車指定席プラン」があります。<br /><br />・ぷらっとこだま[JR東海ツアーズ]<br /> https://www.jrtours.co.jp/kodama<br /><br />■新横浜駅 ~ 名古屋駅の運賃・料金比較(グリーン車)<br />・ぷらっとこだま…  9400円(通常期)※繁忙期は1000円UP<br />・正規運賃・料金…13890円(乗車券 5720円 + 特別料金 8170円)        <br /><br />■新横浜駅 ~ 名古屋駅の所要時間比較<br />・のぞみ…1時間20分前後<br />・こだま…2時間20分前後

    私の定番、JR東海ツアーズ「ぷらっとこだま」で名古屋へ向かいます。

    ■ぷらっとこだま
    1990年(平成2)から発売。東海道新幹線「こだま号」に安く乗れる旅行商品で、「1ドリンク引換券」が付いています。「普通車指定席プラン」と「グリーン車指定席プラン」があります。

    ・ぷらっとこだま[JR東海ツアーズ]
     https://www.jrtours.co.jp/kodama

    ■新横浜駅 ~ 名古屋駅の運賃・料金比較(グリーン車)
    ・ぷらっとこだま… 9400円(通常期)※繁忙期は1000円UP
    ・正規運賃・料金…13890円(乗車券 5720円 + 特別料金 8170円)        

    ■新横浜駅 ~ 名古屋駅の所要時間比較
    ・のぞみ…1時間20分前後
    ・こだま…2時間20分前後

  • ドリンク引換券は飲兵衛に嬉しいサービスです。(笑)<br /><br />■引換場所<br />東海道新幹線(東京 ~ 新大阪間)各駅にあるJR東海ツアーズ指定のキオスク。(ステッカー表示あり)<br /><br />■引換商品<br />・660ml以下のソフトドリンク(医薬部外品を除く)<br />・350ml以下の缶ビール(一部商品はロング缶も可)<br />・500ml以下の酎ハイ、発泡酒(日本酒は引換え不可)<br /><br />・ぷらっとこだまドリンク引換券[JR東海ツアーズ]<br /> https://www.jrtours.co.jp/kodama/info/drink.asp

    ドリンク引換券は飲兵衛に嬉しいサービスです。(笑)

    ■引換場所
    東海道新幹線(東京 ~ 新大阪間)各駅にあるJR東海ツアーズ指定のキオスク。(ステッカー表示あり)

    ■引換商品
    ・660ml以下のソフトドリンク(医薬部外品を除く)
    ・350ml以下の缶ビール(一部商品はロング缶も可)
    ・500ml以下の酎ハイ、発泡酒(日本酒は引換え不可)

    ・ぷらっとこだまドリンク引換券[JR東海ツアーズ]
     https://www.jrtours.co.jp/kodama/info/drink.asp

  • 明日から日本一長~い路線バス「奈良交通・八木新宮線」を取材するため、本日は和歌山県 新宮市まで移動します。その距離は562.1km、所要時間は8時間26分です。移動で一日が終わってしまいますが、移動中はグルメと景色を楽しみます。

    明日から日本一長~い路線バス「奈良交通・八木新宮線」を取材するため、本日は和歌山県 新宮市まで移動します。その距離は562.1km、所要時間は8時間26分です。移動で一日が終わってしまいますが、移動中はグルメと景色を楽しみます。

  • コロナの影響でホームは閑散としています。<br /><br />■新横浜駅<br />私は1975年(昭和50)までこの付近に住んでいましたが、昭和40年代の高架脇は原っぱが多く、土筆などを採った思い出があります。2023年に東急新横浜線・相鉄新横浜線が開通すると、5社局5路線のターミナル駅(JR東海道新幹線・JR横浜線・横浜市営地下鉄ブルーライン・東急新横浜線・相鉄新横浜線)となります。<br /><br />・1964年(昭和39)JR東海道新幹線とJR横浜線の駅が同時開業。<br />・1985年(昭和60)横浜市営地下鉄ブルーライン開業。

    コロナの影響でホームは閑散としています。

    ■新横浜駅
    私は1975年(昭和50)までこの付近に住んでいましたが、昭和40年代の高架脇は原っぱが多く、土筆などを採った思い出があります。2023年に東急新横浜線・相鉄新横浜線が開通すると、5社局5路線のターミナル駅(JR東海道新幹線・JR横浜線・横浜市営地下鉄ブルーライン・東急新横浜線・相鉄新横浜線)となります。

    ・1964年(昭和39)JR東海道新幹線とJR横浜線の駅が同時開業。
    ・1985年(昭和60)横浜市営地下鉄ブルーライン開業。

  • こだま701号・名古屋行が到着します。

    こだま701号・名古屋行が到着します。

  • 6:48 新横浜駅を発車しました。<br /><br />8号車(グリーン車)の乗車率は2割弱といったところでしょうか。早速、宴の準備をします。「崎陽軒・シウマイ」は私にとって最強のお供です。こだま号だと350mlのビール(ぷらっとこだまドリンク券で引換)と500mlのハイボール2本が適量でしょうか、この非日常的が旅の醍醐味なのです。それにしても朝から飲み過ぎですかね~。(笑)

    6:48 新横浜駅を発車しました。

    8号車(グリーン車)の乗車率は2割弱といったところでしょうか。早速、宴の準備をします。「崎陽軒・シウマイ」は私にとって最強のお供です。こだま号だと350mlのビール(ぷらっとこだまドリンク券で引換)と500mlのハイボール2本が適量でしょうか、この非日常的が旅の醍醐味なのです。それにしても朝から飲み過ぎですかね~。(笑)

  • ■新横浜 ~ 小田原駅間<br />薄っすらと富士山が見えます。東海道新幹線に乗るときは必ず富士山が眺められる「D席」を指定します。

    ■新横浜 ~ 小田原駅間
    薄っすらと富士山が見えます。東海道新幹線に乗るときは必ず富士山が眺められる「D席」を指定します。

  • 7:03 小田原駅に着きました。(2分停車)<br /><br />■小田原駅<br />東海道の宿場町(小田原宿)として栄えた小田原市の中心駅です。神奈川県西部(西湘地区)のターミナル駅(JR東海道新幹線・JR東海道線・小田急・箱根登山鉄道・伊豆箱根鉄道)で、箱根観光の拠点ともなっています。<br /><br />・1920年(大正9) 開業。<br />・1927年(昭和2) 小田原急行鉄道(現・小田急電鉄)が開業。<br />・1935年(昭和10)大雄山鉄道線(現・伊豆箱根鉄道大雄山線)と箱根登山鉄道が開業。<br />・1964年(昭和39)東海道新幹線開業。

    7:03 小田原駅に着きました。(2分停車)

    ■小田原駅
    東海道の宿場町(小田原宿)として栄えた小田原市の中心駅です。神奈川県西部(西湘地区)のターミナル駅(JR東海道新幹線・JR東海道線・小田急・箱根登山鉄道・伊豆箱根鉄道)で、箱根観光の拠点ともなっています。

    ・1920年(大正9) 開業。
    ・1927年(昭和2) 小田原急行鉄道(現・小田急電鉄)が開業。
    ・1935年(昭和10)大雄山鉄道線(現・伊豆箱根鉄道大雄山線)と箱根登山鉄道が開業。
    ・1964年(昭和39)東海道新幹線開業。

    小田原駅

  • 7:13 熱海駅に着きました。(1分停車)<br /><br />■熱海駅<br />静岡県東部に位置する温泉街熱海市の代表駅となっています。<br /><br />・1895年(明治27)開業 。※豆相人車鉄道<br />・1925年(大正14)鉄道省(国鉄)により、熱海駅が開業。<br />・1964年(昭和39)東海道新幹線開業。

    7:13 熱海駅に着きました。(1分停車)

    ■熱海駅
    静岡県東部に位置する温泉街熱海市の代表駅となっています。

    ・1895年(明治27)開業 。※豆相人車鉄道
    ・1925年(大正14)鉄道省(国鉄)により、熱海駅が開業。
    ・1964年(昭和39)東海道新幹線開業。

    熱海駅

  • 周りのビジネス客には申し訳なく思いつつも朝宴で旅気分を盛り上げます。この非日常的が堪りませ~ん!(ゲフっ)

    周りのビジネス客には申し訳なく思いつつも朝宴で旅気分を盛り上げます。この非日常的が堪りませ~ん!(ゲフっ)

  • 7:20 三島駅に着きました。(6分停車)<br /><br />■三島駅<br />・1934年(昭和9) 丹那トンネル開業に伴う東海道本線のルート変更と同時に三島駅が開業。駿豆鉄道線(現在の伊豆箱根鉄道駿豆線)も開業。<br />・1964年(昭和39)東海道新幹線開業。

    7:20 三島駅に着きました。(6分停車)

    ■三島駅
    ・1934年(昭和9) 丹那トンネル開業に伴う東海道本線のルート変更と同時に三島駅が開業。駿豆鉄道線(現在の伊豆箱根鉄道駿豆線)も開業。
    ・1964年(昭和39)東海道新幹線開業。

    三島駅

  • ■三島 ~ 新富士駅間<br />この区間から眺める富士山が一番綺麗でしょうか~。

    イチオシ

    ■三島 ~ 新富士駅間
    この区間から眺める富士山が一番綺麗でしょうか~。

  • 7:34 新富士駅に着きました。(3分停車)<br /><br />■新富士駅<br />富士山の南正面に位置しており、駅から富士山の全景を眺められるように壁面は全てガラス張りとなっています。JR東海道本線・富士駅とは直線で1.5kmほど離れています。<br /><br />・1988年(昭和63)開業 。※請願駅

    7:34 新富士駅に着きました。(3分停車)

    ■新富士駅
    富士山の南正面に位置しており、駅から富士山の全景を眺められるように壁面は全てガラス張りとなっています。JR東海道本線・富士駅とは直線で1.5kmほど離れています。

    ・1988年(昭和63)開業 。※請願駅

    新富士駅

  • 新富士駅を発車すると車窓の楽しみの一つ「4本の一級河川越え」が始まります。静岡県には「富士川・安倍川・大井川・天竜川」の一級河川が流れています。東海道新幹線は河口付近を走るので川幅が広く壮大な景色を眺めることができます。私のお気に入り区間です。

    新富士駅を発車すると車窓の楽しみの一つ「4本の一級河川越え」が始まります。静岡県には「富士川・安倍川・大井川・天竜川」の一級河川が流れています。東海道新幹線は河口付近を走るので川幅が広く壮大な景色を眺めることができます。私のお気に入り区間です。

  • ■新富士 ~ 静岡駅間<br />新富士駅を発車して約3km、富士川を渡ります。<br /><br />■富士川(ふじかわ)<br />延長:128km。日本三大急流の一つ。<br />電源周波数の境界で、東京寄り(画像右側)が「東京電力:50Hz」、名古屋寄り(画像左側)が「中部電力:60Hz」となっています。同一都道府県内で電源周波数が東西に大きく二分されるのは静岡県だけです。

    ■新富士 ~ 静岡駅間
    新富士駅を発車して約3km、富士川を渡ります。

    ■富士川(ふじかわ)
    延長:128km。日本三大急流の一つ。
    電源周波数の境界で、東京寄り(画像右側)が「東京電力:50Hz」、名古屋寄り(画像左側)が「中部電力:60Hz」となっています。同一都道府県内で電源周波数が東西に大きく二分されるのは静岡県だけです。

  • 7:47 静岡駅に着きました。(4分停車)<br /><br />■静岡駅<br />県庁所在地の駅でありながら、のぞみは全列車通過、ひかりは毎時1本、こだまは毎時2本しか停車しません。(謎)<br /><br />・1889年(明治22)開業。<br />・1964年(昭和39)東海道新幹線開業。

    7:47 静岡駅に着きました。(4分停車)

    ■静岡駅
    県庁所在地の駅でありながら、のぞみは全列車通過、ひかりは毎時1本、こだまは毎時2本しか停車しません。(謎)

    ・1889年(明治22)開業。
    ・1964年(昭和39)東海道新幹線開業。

    静岡駅

  • ■静岡 ~ 掛川駅間<br />静岡駅を発車して約2.5km、安倍川を渡ります。<br /><br />■安倍川<br />延長:53.3km。<br />地質学上(糸魚川静岡構造線)の「東日本」と「西日本」境界となっています。約500m上流に架かっている安倍川橋の袂には安倍川もちの老舗「石部屋(せきべや)」があります。※創業1804年

    ■静岡 ~ 掛川駅間
    静岡駅を発車して約2.5km、安倍川を渡ります。

    ■安倍川
    延長:53.3km。
    地質学上(糸魚川静岡構造線)の「東日本」と「西日本」境界となっています。約500m上流に架かっている安倍川橋の袂には安倍川もちの老舗「石部屋(せきべや)」があります。※創業1804年

  • ■静岡 ~ 掛川駅間<br />静岡駅を発車して約23km、大井川を渡ります。[藤枝市 → 島田市]<br /><br />■大井川<br />延長:168km。<br />かつて、遠江(とおとうみ 別称:遠州)と駿河の国境でした。

    ■静岡 ~ 掛川駅間
    静岡駅を発車して約23km、大井川を渡ります。[藤枝市 → 島田市]

    ■大井川
    延長:168km。
    かつて、遠江(とおとうみ 別称:遠州)と駿河の国境でした。

  • 8:04 掛川駅に着きました。(4分停車)<br /><br />■掛川駅<br />・1889年(明治22)開業。<br />・1988年(昭和63)東海道新幹線開業。

    8:04 掛川駅に着きました。(4分停車)

    ■掛川駅
    ・1889年(明治22)開業。
    ・1988年(昭和63)東海道新幹線開業。

    掛川駅

  • ■掛川 ~ 浜松駅間<br />掛川駅を発車して約22km、天竜川を渡ります。[磐田市 → 浜松市]<br /><br />■天竜川<br />延長:213km。<br />日刊ゲンダイ(夕刊紙)の東京版と中部版の境界となっています。<br />---------------------<br />静岡県内の一級河川は、色々な境界線となっています。興味のある方は検索してみてください。 

    ■掛川 ~ 浜松駅間
    掛川駅を発車して約22km、天竜川を渡ります。[磐田市 → 浜松市]

    ■天竜川
    延長:213km。
    日刊ゲンダイ(夕刊紙)の東京版と中部版の境界となっています。
    ---------------------
    静岡県内の一級河川は、色々な境界線となっています。興味のある方は検索してみてください。 

  • 8:18 浜松駅に着きました。(5分停車)<br /><br />■浜松駅<br />・1888年(明治21)開業。<br />・1964年(昭和39)東海道新幹線開業。

    8:18 浜松駅に着きました。(5分停車)

    ■浜松駅
    ・1888年(明治21)開業。
    ・1964年(昭和39)東海道新幹線開業。

    浜松駅

  • こだま号には車内販売はありませんが、優等列車の通過待ち(3~5分程度の停車時分)が頻繁にあるので、ホーム売店で駅弁やアルコール類を購入することができます。かつて浜松駅では「うなぎ弁当」を購入したことがあります。これもこだま号の楽しみです。(信越本線・横川駅を思い出します)

    こだま号には車内販売はありませんが、優等列車の通過待ち(3~5分程度の停車時分)が頻繁にあるので、ホーム売店で駅弁やアルコール類を購入することができます。かつて浜松駅では「うなぎ弁当」を購入したことがあります。これもこだま号の楽しみです。(信越本線・横川駅を思い出します)

  • 浜松駅に着くと車内は私を含め2名だけとなりました。8号車の座席数は68席なので乗車率は「3%弱」です。

    浜松駅に着くと車内は私を含め2名だけとなりました。8号車の座席数は68席なので乗車率は「3%弱」です。

  • ■浜松 ~ 豊橋駅間<br />浜松駅を発車して約15km、浜名湖が見えてきました。ウナギ・海苔・牡蠣・スッポンなどの養殖が盛んです。

    ■浜松 ~ 豊橋駅間
    浜松駅を発車して約15km、浜名湖が見えてきました。ウナギ・海苔・牡蠣・スッポンなどの養殖が盛んです。

    浜名湖 自然・景勝地

  • ■浜松 ~ 豊橋駅間<br />愛知県に入ったでしょうか、広大な田園風景を眺めます。(新緑に癒されます)

    ■浜松 ~ 豊橋駅間
    愛知県に入ったでしょうか、広大な田園風景を眺めます。(新緑に癒されます)

  • 8:35 豊橋駅に着きました。(4分停車)<br /><br />■豊橋駅<br />愛知県東部、東三河地区の中心都市にある駅、3社6路線(JR東海道新幹線・JR東海道線・JR飯田線・名古屋鉄道 名古屋本線・豊橋鉄道 東田本線・豊橋鉄道 渥美線)が発着するターミナル駅です。<br /><br />・1888年(明治21)開業。<br />・1897年(明治30)豊川鉄道(現・JR飯田線)開業。<br />・1925年(大正14)豊橋電気軌道(現・豊橋鉄道 東田本線)の駅前停留場が開業。※路面電車<br />・1927年(昭和2) 愛知電気鉄道(現・名古屋鉄道)豊橋線と渥美電鉄(現・豊橋鉄道 渥美線)が開業。<br />・1964年(昭和39)東海道新幹線開業。

    8:35 豊橋駅に着きました。(4分停車)

    ■豊橋駅
    愛知県東部、東三河地区の中心都市にある駅、3社6路線(JR東海道新幹線・JR東海道線・JR飯田線・名古屋鉄道 名古屋本線・豊橋鉄道 東田本線・豊橋鉄道 渥美線)が発着するターミナル駅です。

    ・1888年(明治21)開業。
    ・1897年(明治30)豊川鉄道(現・JR飯田線)開業。
    ・1925年(大正14)豊橋電気軌道(現・豊橋鉄道 東田本線)の駅前停留場が開業。※路面電車
    ・1927年(昭和2) 愛知電気鉄道(現・名古屋鉄道)豊橋線と渥美電鉄(現・豊橋鉄道 渥美線)が開業。
    ・1964年(昭和39)東海道新幹線開業。

    豊橋駅

  • 新幹線・豊橋駅の上りホーム(東京方面)のみ島式ホーム1面2線[11番線・12番線]となっていますが、普段は11番線(退避線側)は使われていません。画像は12番線に到着するこだま号です。

    新幹線・豊橋駅の上りホーム(東京方面)のみ島式ホーム1面2線[11番線・12番線]となっていますが、普段は11番線(退避線側)は使われていません。画像は12番線に到着するこだま号です。

  • あと30分ほどで名古屋なので、ここで一服タイム。東海道新幹線のグリーン車は3両(8~10号車)あり、私の席は「8号車5番D席」で、喫煙ルームは10号車の東京寄りにあるので2両以上を移動しなければなりません。参考までに1両の長さは25mです。

    あと30分ほどで名古屋なので、ここで一服タイム。東海道新幹線のグリーン車は3両(8~10号車)あり、私の席は「8号車5番D席」で、喫煙ルームは10号車の東京寄りにあるので2両以上を移動しなければなりません。参考までに1両の長さは25mです。

  • グリーン車専用の喫煙ルームです。通常は3名入室できますが、コロナ感染防止のため1名限定となっています。

    グリーン車専用の喫煙ルームです。通常は3名入室できますが、コロナ感染防止のため1名限定となっています。

  • ■豊橋 ~ 三河安城駅間<br />岡崎平野を眺めながら一服です。

    ■豊橋 ~ 三河安城駅間
    岡崎平野を眺めながら一服です。

  • 一服タイムが終わり自分の席へ戻ります。喫煙ルームがある10号車(座席数:68席)は乗客「0(ゼロ)」です。

    一服タイムが終わり自分の席へ戻ります。喫煙ルームがある10号車(座席数:68席)は乗客「0(ゼロ)」です。

  • 9号車(座席数:64席)も乗客「0(ゼロ)」です。

    9号車(座席数:64席)も乗客「0(ゼロ)」です。

  • 8号車(座席数:68席)は私を含め2名、3両のグリーン車の総座席数は200席なので乗車率は「1%」です。豊橋 ~ 名古屋駅間に限ると空気を運んでいる状態です。

    8号車(座席数:68席)は私を含め2名、3両のグリーン車の総座席数は200席なので乗車率は「1%」です。豊橋 ~ 名古屋駅間に限ると空気を運んでいる状態です。

  • 8:51 三河安城駅に着きました。(5分停車)<br /><br />■三河安城駅<br />在来線(東海道線)とは150m離れていいます。<br />・1988年(昭和63)JR東海道新幹線とJR東海道本線の駅が同時開業。※請願駅

    8:51 三河安城駅に着きました。(5分停車)

    ■三河安城駅
    在来線(東海道線)とは150m離れていいます。
    ・1988年(昭和63)JR東海道新幹線とJR東海道本線の駅が同時開業。※請願駅

    三河安城駅

  • ■三河安城 ~ 名古屋駅間<br />名鉄・名古屋本線を走る特急[2200系]を追い抜きます。間もなく名古屋に着きます。

    ■三河安城 ~ 名古屋駅間
    名鉄・名古屋本線を走る特急[2200系]を追い抜きます。間もなく名古屋に着きます。

  • 9:06 名古屋駅に着きました。(新横浜駅から2時間18分)<br /><br />■名古屋駅<br />中部地方・東海地方最大のターミナル駅で、5社局9路線(JR東海道新幹線・JR東海道本線・JR中央本線・JR関西本線・名鉄名古屋本線・近鉄名古屋線・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線・名古屋市交通局東山線・名古屋市交通局桜通線)が発着します。<br /><br />・1886年(明治19)名護屋駅として開業。翌年「名古屋駅」に改称。<br />・1895年(明治28)関西鉄道(現・関西本線)開業。<br />・1900年(明治33)中央西線(現・中央本線)開業。<br />・1938年(昭和13)関西急行電鉄(現・近畿日本鉄道)関急名古屋駅(現・近鉄名古屋駅)開業。<br />・1941年(昭和16)名古屋鉄道新名古屋駅(現・名鉄名古屋駅)開業。<br />・1957年(昭和32)名古屋市営地下鉄1号線(後の東山線)開業。<br />・1964年(昭和39)東海道新幹線開業。<br />・1989年(平成元年)名古屋市営地下鉄桜通線開業。<br />・2004年(平成16)名古屋臨海高速鉄道あおなみ線開業。

    9:06 名古屋駅に着きました。(新横浜駅から2時間18分)

    ■名古屋駅
    中部地方・東海地方最大のターミナル駅で、5社局9路線(JR東海道新幹線・JR東海道本線・JR中央本線・JR関西本線・名鉄名古屋本線・近鉄名古屋線・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線・名古屋市交通局東山線・名古屋市交通局桜通線)が発着します。

    ・1886年(明治19)名護屋駅として開業。翌年「名古屋駅」に改称。
    ・1895年(明治28)関西鉄道(現・関西本線)開業。
    ・1900年(明治33)中央西線(現・中央本線)開業。
    ・1938年(昭和13)関西急行電鉄(現・近畿日本鉄道)関急名古屋駅(現・近鉄名古屋駅)開業。
    ・1941年(昭和16)名古屋鉄道新名古屋駅(現・名鉄名古屋駅)開業。
    ・1957年(昭和32)名古屋市営地下鉄1号線(後の東山線)開業。
    ・1964年(昭和39)東海道新幹線開業。
    ・1989年(平成元年)名古屋市営地下鉄桜通線開業。
    ・2004年(平成16)名古屋臨海高速鉄道あおなみ線開業。

  • 名古屋名物の一つ「きしめん」、新幹線下りホームの4号車付近に人気店「住よし」があります。時間帯によっては並ぶこともありますが待たずに入れます。<br /><br />■住よし[ジャパン トラベル サーヴィスHP]<br />https://jt-s.net/shop_list/jr%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e9%a7%85%e3%80%80%e6%96%b0%e5%b9%b9%e7%b7%9a%e4%b8%8b%e3%82%8a%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0/

    名古屋名物の一つ「きしめん」、新幹線下りホームの4号車付近に人気店「住よし」があります。時間帯によっては並ぶこともありますが待たずに入れます。

    ■住よし[ジャパン トラベル サーヴィスHP]
    https://jt-s.net/shop_list/jr%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e9%a7%85%e3%80%80%e6%96%b0%e5%b9%b9%e7%b7%9a%e4%b8%8b%e3%82%8a%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0/

  • 飲んだ後はお腹が空くんですよね~〆の食事のような感覚になっていますが、あくまでも朝食です。(笑)<br /><br />さて何を食べようかな~?私の中で、立ち食いの定番といえば「かき揚げ(640円)」なのですが、券売機のメニューを見ると「牛肉(660円)」・「名古屋コーチン(950円)」・「みそ(670円)」・「豚しゃぶ(630円)」・「カレー(640円)」、ん~悩みますね。悩んだ末に「牛肉(玉子入り)きしめん:660円」と「トッピングかきあげ:210円」の食券を購入しました。※2022年4月11日の価格

    飲んだ後はお腹が空くんですよね~〆の食事のような感覚になっていますが、あくまでも朝食です。(笑)

    さて何を食べようかな~?私の中で、立ち食いの定番といえば「かき揚げ(640円)」なのですが、券売機のメニューを見ると「牛肉(660円)」・「名古屋コーチン(950円)」・「みそ(670円)」・「豚しゃぶ(630円)」・「カレー(640円)」、ん~悩みますね。悩んだ末に「牛肉(玉子入り)きしめん:660円」と「トッピングかきあげ:210円」の食券を購入しました。※2022年4月11日の価格

  • 店内は私を含め4人です。

    店内は私を含め4人です。

  • 空いているので1分ほどで提供されました。ん~汁の香りが漂います。かき揚げ・牛肉・玉子と豪華な顔ぶれです。お値段は870円、朝から贅沢をさせていただいています。(笑)<br /><br />住よしは、在来線ホームと新幹線ホームに出店していますが、在来線ホームはメニューが豊富でアルコール・つまみ類も充実しており、かき揚げは揚げたてを提供しています。残念ながら新幹線ホームはメニューが限定され、「かき揚げ」は在来線ホームの店舗で揚げたものを提供しています。

    イチオシ

    空いているので1分ほどで提供されました。ん~汁の香りが漂います。かき揚げ・牛肉・玉子と豪華な顔ぶれです。お値段は870円、朝から贅沢をさせていただいています。(笑)

    住よしは、在来線ホームと新幹線ホームに出店していますが、在来線ホームはメニューが豊富でアルコール・つまみ類も充実しており、かき揚げは揚げたてを提供しています。残念ながら新幹線ホームはメニューが限定され、「かき揚げ」は在来線ホームの店舗で揚げたものを提供しています。

  • お客が少ないのでゆっくりと味わいたいと思います。<br />いただきま~す!汁は関東風でしょうか、でも少し甘めです。きしめんは、讃岐うどんのようなコシはありませんが、つるつる感があり、舌に吸い付くような感じです。汁との相性は良いですね。牛肉はしっかりと醤油ベースで味付けされており牛丼にしても美味しいかもしれません。かき揚げはタマネギの甘さが汁と合います。

    お客が少ないのでゆっくりと味わいたいと思います。
    いただきま~す!汁は関東風でしょうか、でも少し甘めです。きしめんは、讃岐うどんのようなコシはありませんが、つるつる感があり、舌に吸い付くような感じです。汁との相性は良いですね。牛肉はしっかりと醤油ベースで味付けされており牛丼にしても美味しいかもしれません。かき揚げはタマネギの甘さが汁と合います。

  • ※食べかけで申し訳ありません。<br />経験上、器に店名が入っているお店はハズレがありません。店内は空いていたので、ゆっくりと味わうことができました。ご馳走さまでした!

    ※食べかけで申し訳ありません。
    経験上、器に店名が入っているお店はハズレがありません。店内は空いていたので、ゆっくりと味わうことができました。ご馳走さまでした!

  • 高速バスの発車時刻まで1時間ほどあるので周辺を撮影しながら名鉄バスセンターへ向かいます。<br /><br />新幹線ホームから大閣通口を一枚。全国版のニュースで中京圏の大雪・台風情報は、この大閣通口から中継されます。名古屋駅・新幹線・人の流れが同時に撮影できるからでしょう。参考までに関東圏ではバスタ新宿の斜向かいにある新宿駅南改札です。

    高速バスの発車時刻まで1時間ほどあるので周辺を撮影しながら名鉄バスセンターへ向かいます。

    新幹線ホームから大閣通口を一枚。全国版のニュースで中京圏の大雪・台風情報は、この大閣通口から中継されます。名古屋駅・新幹線・人の流れが同時に撮影できるからでしょう。参考までに関東圏ではバスタ新宿の斜向かいにある新宿駅南改札です。

  • 桜通口を出ました。<br />高く聳えるのは、1999年(平成11)に開業した「JRセントラルタワーズ」です。ジェイアール名古屋タカシマヤ・名古屋マリオットアソシアホテル・オフィスなどで構成される複合商業ビルは、オフィス棟(画像右側)の高さが245.1mで中部地方で2番目に高く、ホテル棟(画像左側)の高さは226.0mで同地方で3番目に高い超高層ビルとなっています。<br /><br />■JRセントラルタワーズ<br /> https://www.towers.jp/

    イチオシ

    桜通口を出ました。
    高く聳えるのは、1999年(平成11)に開業した「JRセントラルタワーズ」です。ジェイアール名古屋タカシマヤ・名古屋マリオットアソシアホテル・オフィスなどで構成される複合商業ビルは、オフィス棟(画像右側)の高さが245.1mで中部地方で2番目に高く、ホテル棟(画像左側)の高さは226.0mで同地方で3番目に高い超高層ビルとなっています。

    ■JRセントラルタワーズ
     https://www.towers.jp/

  • ■ご当地マンホール[愛知県 名古屋市]<br />中心の鳩は市章で、「名古屋港」・「宮の渡し」・「名古屋城とテレビ塔」・「東山動植物園」・「名古屋国際会議場」がデザインされています。<br />

    ■ご当地マンホール[愛知県 名古屋市]
    中心の鳩は市章で、「名古屋港」・「宮の渡し」・「名古屋城とテレビ塔」・「東山動植物園」・「名古屋国際会議場」がデザインされています。

  • 食後の一服をしたいところですが、喫煙所が無いので先へ進みます。中部・東海地方の中心地だけあって平日にも関わらず人通りが多いですね。

    食後の一服をしたいところですが、喫煙所が無いので先へ進みます。中部・東海地方の中心地だけあって平日にも関わらず人通りが多いですね。

  • ■ご当地マンホール[愛知県 名古屋市]<br />名古屋市上下水道局のイメージキャラクター「アメンボ」がデザインされています。<br />

    ■ご当地マンホール[愛知県 名古屋市]
    名古屋市上下水道局のイメージキャラクター「アメンボ」がデザインされています。

  • 近鉄名古屋駅を一枚。今日は近鉄特急を利用しませんが、復路(4月15日)で予定しています。目的は食後のスイーツを買いに来ました。

    近鉄名古屋駅を一枚。今日は近鉄特急を利用しませんが、復路(4月15日)で予定しています。目的は食後のスイーツを買いに来ました。

    近鉄名古屋駅

  • 私の大好物、伊勢名物「赤福(8個入:800円)」を購入しました。多分、高速バスの車内でいただくいことでしょう。(笑)

    私の大好物、伊勢名物「赤福(8個入:800円)」を購入しました。多分、高速バスの車内でいただくいことでしょう。(笑)

  • 名鉄バスセンター入口(画像右)に着きました。名鉄百貨店の巨大マネキン「ナナちゃん人形」にご挨拶していきます。コロナ感染防止のためナナちゃんもマスクを着用しています。(笑)<br /><br />■ナナちゃん人形<br />1972年(昭和47)に若者を対象とした名鉄百貨店セブン館(2006年[ヤング館]に改称)がオープン。1973年(昭和48)一周年を記念して何かシンボルになるものを作ろうと誕生したのが「ナナちゃん人形」です。名前は一般公募し、セブン館をもじったものです。名古屋市民の待ち合わせ場所として利用されているそうです。<br /><br />■プロフィール<br />・生年月日:1973年(昭和48)4月28日<br />・身  長:610cm<br />・体  重:600kg<br />・3サイズ:(B)207cm (W)180cm (H)215cm<br /> ※年に数回着替えをします。<br /> ※2023年に50歳を迎えます。  

    イチオシ

    地図を見る

    名鉄バスセンター入口(画像右)に着きました。名鉄百貨店の巨大マネキン「ナナちゃん人形」にご挨拶していきます。コロナ感染防止のためナナちゃんもマスクを着用しています。(笑)

    ■ナナちゃん人形
    1972年(昭和47)に若者を対象とした名鉄百貨店セブン館(2006年[ヤング館]に改称)がオープン。1973年(昭和48)一周年を記念して何かシンボルになるものを作ろうと誕生したのが「ナナちゃん人形」です。名前は一般公募し、セブン館をもじったものです。名古屋市民の待ち合わせ場所として利用されているそうです。

    ■プロフィール
    ・生年月日:1973年(昭和48)4月28日
    ・身  長:610cm
    ・体  重:600kg
    ・3サイズ:(B)207cm (W)180cm (H)215cm
     ※年に数回着替えをします。
     ※2023年に50歳を迎えます。  

    名鉄バスセンター 乗り物

  • これから高速バス「三重交通・名古屋南紀高速線」に乗り、和歌山県 新宮市へ向かいます。所要時間は4時間44分です。<br /><br />次回は高速バスからの車窓と新宮の宴をご紹介いたします。ご覧いただきありがとうございました。

    これから高速バス「三重交通・名古屋南紀高速線」に乗り、和歌山県 新宮市へ向かいます。所要時間は4時間44分です。

    次回は高速バスからの車窓と新宮の宴をご紹介いたします。ご覧いただきありがとうございました。

124いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • へけけさん 2023/07/04 14:38:00
    ご無沙汰しております。笑
    BTSさん こんにちは。
     4トラ鉄道部面々のコメントを見てるとそれぞれ面白いですね。共通してるのはぷらっとこだまのお得感と崎陽軒のシウマイ弁当と朝飲み笑 グリーン車でこだまる。うらやましいです。

     6年前の旅行記拝見しました。その時ももイルカを召し上がってますね。笑 それとさんまの押しずしですが。6年前に召し上がったのは紀伊勝浦駅の川柳製かな?確か新宮駅にもあったと思って調べたら駅前に丸新っていう会社があってさんまの姿寿しを販売してました。が、現在は辞めたみたいです。とにかく今、さんまの姿鮨と目はり寿司
    が食べたいです。スパムおにぎりも良いですね。
      相変わらずの読み応えのある旅行記、堪能させていただきました。 へけけ

    BTS

    BTSさん からの返信 2023/07/06 04:54:30
    RE: ご無沙汰しております。笑
    へけけさまへ

    おはようございます。
    コメントをいただきお礼を申し上げます。

    昨年、日本一長〜い距離を走る「奈良交通・八木新宮線」の取材のため4泊5日の行程を組みました。朝からグリーン車でシウマイをいただきながら飲む酒は格別です。そして車窓からの富士山が旅気分を盛り上げてくれます。「ぷらっとこだま」は私の大切なアイテムです。5ヶ月ほど前にも「ぷらっとこだま」で紀伊半島へ行ってきました。

    紀伊勝浦駅の駅弁は、へけけさまの仰る通り、駅から数分のところにある「お食事処・川柳」が製造販売しています。今年2月の取材で紀伊勝浦(那智勝浦)に2泊し、店の前を通っています。めはり寿司と秋刀魚寿司は、この地域のソウルフードなのでスーパーでも購入することができます。スーパー「オオクワ」はおススメです。

    再来週は南東北を2泊3日で取材してきます。

    BTS
  • Akrさん 2023/06/13 13:15:10
    グリーンでこだまりましたね
    BTSさま

    こんにちは。

    ぷらっとこだまはお得ですよね。のん兵衛に優しいワンドリンク付き。私も東海道新幹線でグリーン乗るならこだまですね。空いててのんびりできますし。あの座席に1分でも長く座っていたいので。N700のグリーン車の椅子は国内最高峰のかけ心地だと思います(個人の感想です)
    確か、ぷらっとこだまは最初から8号車で、座席のエリアが割り当てされているんですよね。確かに喫煙ルームが遠い。私はいまはタバコは吸いませんが、グリーンは10号車の「喫煙ルーム寄り」の9か10番をわざと選びます。理由は非喫煙者が多いからこのエリアは最後まで空いている事が多いんです。9番は「喫煙ルーム寄り」と「禁煙」の席の境目だからそれほど匂いも気にならないし。でも喫煙者時代は喫煙ルームに籠りっきりで同行者に「指定券いらないんじゃない? 笑」とからかわれるほどのヘビーでした。

    やはり名古屋駅といえばきしめんスタンドですね。これは定番です。
    在来線ホームだとてんぷらは注文後に揚げるので時間はかかりますが揚げたての熱々が食べられるのでいいですね。これに生卵です。ホームで出汁の香りが漂っているのは時間に関わらず腹が減ってきます 笑

    新宮まで、キハ85南紀かと思いきや、高速バスですか~
    これもまた楽しそうですね。

    Akr

    BTS

    BTSさん からの返信 2023/06/15 05:01:10
    RE: グリーンでこだまりましたね
    Akrさまへ

    おはようございます。
    コメントをいただきありがとうございます。

    東海道新幹線といったら「ぷらっとこだま」です。青春18きっぷよりも利用頻度が多いでしょうか。みどりの窓口で購入するよりも4000円ほど安くグリーン車に座れ、しかも飲兵衛に嬉しいドリンク引換券が付いているのは超魅力的です。今年も和歌山・三重県を取材していますが、往復「ぷらっとこだま」を利用しています。

    >新宮まで、キハ85南紀かと思いきや、高速バスですか?
    最初は、特急「南紀」も検討しましたが、新横浜から新宮まで乗り継ぎ割引を使っても17000円ほど掛かります。もっと抑えることができないかとかと電卓片手に出した結論が、「ぷらっとこだま」+「高速バス」の組み合わせでした。これで13000円ほどです。

    ぷらっとこだまのグリーン車は8号車が割り当てられているんですね〜そう言えば2年連続で「ぷらっとこだま」を利用していますが、全て「8号車5番D席」でした。喫煙者にとって8号車は不便です。Akrさんは、かつてヘビースモーカーだったのは驚きです。東海道新幹線は数年前までは初代700系の座席でタバコが吸えたんですよね〜酒を飲みながら煙草を吸う、これ新幹線旅の魅力でした。復活しないかな〜

    在来線の「住みよし」は、注文を受けてから「かき揚げ」を揚げてくれんですよね〜しかも居酒屋(勝手に命名)も兼ねているので取材したいと思っています。現在、岐阜県のある地域を取材するため計画を始めたので、今秋か翌年には取材できそうです。

    BTS
  • Tagucyanさん 2023/06/11 22:03:12
    ぷらっとこだま コスパよさそう
    BTSさま
    こんばんは

    以前から予告されていた八木新宮線が満を持して登場ですね。私はてっきり大和八木から乗ったのかと思っていましたが、新宮からでしたか。新宮ですと、そこに行くだけでも結構な旅行記になりますね。

    そういえば新横浜線が開業して、BTSさんのところからも新横浜駅に行きやすくなりましたね。もともと地理的に近いとは思いますが、微妙に細かい乗り継ぎがあり・・・ 私のところからですと逆に、東京駅も新横浜駅も同じぐらい遠くて(笑)、だとするとムダに都心部に近づきたくないという心理もあって新横浜になりますが。

    ぷらっとこだまのグリーン車。見れば見るほどコスパがよさそうですね。こだま号といえど、名古屋に9時過ぎに着くのであれば全然「あり」です。朝からシウマイをつまみに宴。シウマイうまいですよね~ でもアルコールダメな私から見れば、朝からこの量はすごいです。

    濃口醤油と薄口醤油の境目は関ヶ原と桑名のあたりとよく聞くので、名古屋のきしめんは濃口のイメージですね。ああいう平べったい麺、時々ムショウに食べたくなることがあります。書いてて食べたくなってきました(笑)

    名古屋から新宮まで、バスでの旅行記はなかなか拝見したことがないので楽しみですね。

    ---
    Tagucyan

    BTS

    BTSさん からの返信 2023/06/15 04:26:21
    RE: ぷらっとこだま コスパよさそう
    Tagucyanさまへ

    おはようございます。
    コメントをいただきありがとうございます。

    今年3月に東急新横浜線が開通し、新横浜へ行くのが更に便利になりました。新綱島駅からだと5分弱で行けるので、今後は東海道新幹線を利用しての取材が多くなりそうです。現在、計画を始めているのは岐阜県のある地域の取材です。2泊か3泊を予定しています。(今秋か翌年を予定)

    Tagucyanさんの「都心部に近づきたくない」気持ちが分かります。特にラッシュ時間帯は避けたいですよね〜先月下旬に母の一周忌で上田に帰省しましたが、北陸新幹線の東京発が午前9時台でしたので、東海道新幹線で東京駅へ向かいました。横浜から東海道線のグリーン車より若干高めではありますが快適でした。午前9時までに新横浜駅を発車する上り新幹線(のぞみ・ひかり・こだま)は、普通車指定席でも空きがあれば自由席特急券(特定特急券)で座れることができます。

    >私はてっきり大和八木から乗ったのかと思っていました
    6年前同様に今回も新宮経由で「八木新宮線」にリベンジします。どうも私は固定観念が強すぎるようで、逆回り(大和八木経由)の発想はありませんでした。(汗)

    新横浜発6:48「こだま701号」は、私の指定列車です。今年も和歌山・三重県を取材しましたが、同列車を利用しました。もちろん「ぷらっとこだま」を使っています。午前9時過ぎに名古屋へ着くのは丁度良いですね。そして富士山や一級河川を眺めながらいただくシウマイは格別です。弁当でも良いのですが、今回は「きしめん」を予定していたので、昔ながらのシウマイ(生シウマイ)を旅の供にしました。

    醤油や出汁の境目は「関ケ原」といわれていますが、「桑名」は初めて知りました。その桑名も最終日(5日目)に取材します。

    三重交通「名古屋南紀高速線」は、新宮まで5時間弱、山・川・海・峠・グルメありの路線です。きっとTagucyanさんも乗りたくなることでしょう。

    BTS
  • 毛利慎太朗さん 2023/06/11 14:11:31
    お、ぷらっとこだま
    BTSさん、先日はコメント誠に有難うございました。
    加えて、口コミにも投票して下すって感激しております。
    ええと、まずは「ぷらっとこだま」、昔、時刻表の裏表紙に紹介がよく載ってまして、
    「へえ、まだこんな旅行商品あるんだな~」というリアクションです。
    今JR東海で主流のEX会員は年会費とられるので、あまり新幹線を使わないひとにとっては使い勝手がいい商品なのかもしれませんね。
    しかも新幹線のグリーンに長くのってられるという点でも、鐵ポイント高めです。

    続いて、新幹線は結構ガラガラだったみたいですね~
    といいますのも、先刻の長野に行ったときも日曜のわりにはガラガラだったので、何気にデジャブ…といいますか
    (私がのったのは普通車ですが、こまかいことは以下略…)
    佐久平から1人ぼっちになりまして、「あさま」も「こだま」も意外と穴場なあんですね~

    続いて、「シウマイ」と「ハイボール」、ハマッ子王道の組み合わせに安心感がありますね~
    長野の時は「チキン弁当」に浮気しましたが、貝柱のうまみの崎陽軒も捨てがたいですね~
    ハイボール9パー2本、出鼻からかましてますね~、いいですね~いいですね~
    美味しく呑めるのも健康の証、ですよね~

    ハイボールで思い出したんですが、大トラのBTSさんなら今話題の「白州ハイボール缶」はお手に取られたのでは?
    あれも9パーなんですよね、私は先日呑みましたが、店で飲むより若干スモーキーなフレーバーでした。

    最後に乗り換え先のグルメ(きしめん、赤福)も堪能され、出だしから名作の予感がします。
    名古屋通る度、あのきしめんやさん気になるんですよね~、数年前伊勢にいったとき乗り換え時間を使えば食べれないこともあったんですが、結局、壺屋弁当部のお稲荷さんにしたんですよね~
    玉子、かきあげ、牛肉とこりゃ~美味しいとこ「全部乗せ」ですね~こんくらいは景気
    づけにやっとかないと、ですね~

    毛利慎太朗

    BTS

    BTSさん からの返信 2023/06/14 18:47:14
    RE: お、ぷらっとこだま
    毛利慎太朗さまへ

    こんにちは〜
    私の定番、東海道新幹線経由の旅といったら「ぷらっとこだま」です。このツアーは何回利用しているでしょうか、安くグリーン車に乗れ、しかもドリンク引換券が付いているのが魅力です。こだまでノンビリ富士山を眺めながら酒を飲むのが私の楽しみです。(笑)

    先月下旬に母の一周忌で北陸新幹線「あさま(指定席)」に乗りましたが、60〜70%の乗車率でした。軽井沢を発車するとガラガラになります。復路もそうでした。車内は空いているのに限ります。隣や前後の乗客を気にしなくて済みますから…

    白州ハイボールの情報ありがとうございます。私はまだ飲んだことがありません。今度買って飲んでみます。かつては長年通った寿司屋で「山崎」や「響」をボトルキープをしていた時代もありましたが、いつの間にか芋焼酎「黒霧島」になっていました。

    旅のお供といったら崎陽軒の「シウマイ」、全てのアルコールと相性が良いのではないかと思います。とは言ってもワインとの相性は確認していません。いつか試してみたいと思っています。駅構内にある崎陽軒の売店では6:30から営業しているので朝早い出発でも購入ができるのが嬉しいですね。

    名古屋駅にある「住みよし・きしめん」は美味しかったですよ〜平打ち麺と汁の絡みが良く、喉越しが良いですね。いつか在来線のホームにある「住みよし」を取材したいと思っています。今秋か年明けになるかは分かりませんが、岐阜県のある地域を取材したいと計画を始めています。

    今回の4泊5日の取材では、各地のグルメを取材しています。いつ公開できるかは分かりませんが、アルコール類を飲みながらご覧いただけたら幸いです。 ※返信が遅くなり申し訳ありません。

    BTS
  • HAPPINさん 2023/06/11 12:41:52
    こだまグリーンでシウマイ♪
    BTSさん、こんにちは。

    こだまグリーンでのんびりゆったり過ごしながら。崎陽軒。そしてビール。
    もう、これ旅の醍醐味そのものですよね。

    せっかくのグリーン車に1時間も余計に乗っていられて、各駅を観察したり、なんなら停車時間にホームで買い物したり、新鮮な空気を吸ったり。
    なのにのぞみよりもお得に!

    こだまの車販なくなって久しいですが、それでも飲食調達には困りませんね。
    コロナ禍で新幹線各ホームの駅弁店、閉まっている所が多かった印象もありますが、お出かけになった当時はいかがだったでしょうか?

    名古屋できしめん。これも旅の大きな楽しみ。
    食後のスイーツ赤福まで♪
    なんとも優雅な旅ですね。

    このあとは高速バスから、あの最長路線バスですか?
    楽しみです。

    ありがとうございました。

    Happin

    BTS

    BTSさん からの返信 2023/06/14 11:20:57
    RE: こだまグリーンでシウマイ♪
    Happinさまへ

    こんにちは〜
    コメントを頂戴しお礼を申し上げます。

    基本的に東海道新幹線を利用するときは、安くて優雅にノンビリできる「ぷらっとこだま(グリーン車)」を利用しています。名古屋まで2時間20分、酒を飲みながら移動するには丁度良い時間です。のぞみだと缶ビール1本程度でしょうか。(笑)

    こだまは、各駅に停車するので、停車するごとに色々な景色(特に富士山)を楽しむことができますし、Happinさんの仰る通り、新鮮な空気を吸うこともできますし、売店で買い物することもできます。私が乗車したときは、ホーム上の駅弁屋は殆どが休業していたと記憶しています。いつか東京から博多まで「こだま乗り継ぎ旅」をしてみたいですね〜多分、これで一日が終わるかもしれません。

    鉄道やバスに乗ると何故かお腹が空くんですよね〜数時間でシウマイ・きしめん・赤福をいただき、更に高速バス車内では、ランチもいただいています。(謎)そして新宮の宴でも結構な量をいただいています。私の胃袋は「休み無し」といったところでしょうか。(笑)

    初日・後編では、和歌山県新宮市までの車窓と南紀グルメをご紹介します。そして翌日は日本一長〜い路線バス「奈良交通・八木新宮線」にリベンジします。今回は2日に分けて(二日目:新宮駅〜十津川温泉BT 三日目:十津川温泉BT〜大和八木駅)取材します。どうぞお楽しみに! ※返信が遅くなり申し訳ありません。

    BTS

BTSさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP