松阪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきありがとうございます。<br /><br />当初は3泊4日で計画していましたが、昨年(2021年)11月に東横インの無料宿泊券をゲットしたので4泊5日に行程を変更し、紀伊半島3県(和歌山・奈良・三重県)を取材します。今回、最大の目的は、2016年4月にチャレンジ失敗した日本一長~い路線バス「奈良交通・八木新宮線」のリベンジ(6年ぶり)です。<br /><br /><行程><br />□初 日 東海道新幹線・三重交通(高速バス:名古屋駅 ~ 新宮駅)<br />□2日目 奈良交通(新宮駅 ~ 十津川温泉BC)・十津川村営バス   <br />□3日目 奈良交通(十津川温泉BC ~ 大和八木駅)・三重交通<br />■4日目 三重交通・JR名松線・四日市あすなろう鉄道<br />□5日目 三岐鉄道(三岐線・北勢線)<br /><br />この取材も残すところ2日となりました。4日目前半は、名張駅から路線バスを乗り継いでJ伊勢奥津駅からJR名松線(めいしょう)を取材します。久々の乗り鉄です。終点松阪駅では人気焼肉店「一升びん・本店」でランチタイム(昼飲み)します。<br /><br />※表紙…ハツ刺し(三重県松阪市 一升びん・本店) <br /><br /><関連旅行記><br />■[秘境!路線バスの旅・紀伊半島 初日:前編]ぷらっとこだまで行く名古屋!朝宴「崎陽軒 シウマイ」と名古屋駅名物「住よし きしめん」<br /> https://4travel.jp/travelogue/11821886<br />■[秘境!路線バスの旅・紀伊半島 初日:後編]高速バスで行く6年ぶりの和歌山県 新宮市!南紀グルメ「イルカ」と「めはり寿司」<br /> https://4travel.jp/travelogue/11825486<br />■[秘境!路線バスの旅・紀伊半島 2日目:前編]リベンジ!日本一長~い路線バス「奈良交通・八木新宮線 ①」と村唯一の「十津川らーめん」<br /> https://4travel.jp/travelogue/11829106<br />■[秘境!路線バスの旅・紀伊半島 2日目:後編]十津川村営バスで行く秘境「玉置川集落」と国の特別名勝「瀞峡(三県境)」<br /> https://4travel.jp/travelogue/11831650<br />■[秘境!路線バスの旅・紀伊半島 3日目:前編]リベンジ!日本一長~い路線バス「奈良交通 八木新宮線 ②」・チャレンジ!「谷瀬の吊り橋」<br /> https://4travel.jp/travelogue/11840497<br />■[秘境!路線バスの旅・紀伊半島 3日目:後編]路線バスで県境越え!国の天然記念物「鎧岳」と奈良名物「柿の葉寿司」・名張名物「牛汁(伊賀牛)」<br /> https://4travel.jp/travelogue/11843354

[秘境!路線バスの旅・紀伊半島 4日目:前編] 伊勢本街道「多気宿」散策とJR名松線で行く松阪の人気焼肉店「一升びん(本店)」

122いいね!

2022/04/14 - 2022/04/14

13位(同エリア337件中)

旅行記グループ 秘境!路線バス乗り継ぎ旅 ②

8

116

BTS

BTSさん

ご覧いただきありがとうございます。

当初は3泊4日で計画していましたが、昨年(2021年)11月に東横インの無料宿泊券をゲットしたので4泊5日に行程を変更し、紀伊半島3県(和歌山・奈良・三重県)を取材します。今回、最大の目的は、2016年4月にチャレンジ失敗した日本一長~い路線バス「奈良交通・八木新宮線」のリベンジ(6年ぶり)です。

<行程>
□初 日 東海道新幹線・三重交通(高速バス:名古屋駅 ~ 新宮駅)
□2日目 奈良交通(新宮駅 ~ 十津川温泉BC)・十津川村営バス   
□3日目 奈良交通(十津川温泉BC ~ 大和八木駅)・三重交通
■4日目 三重交通・JR名松線・四日市あすなろう鉄道
□5日目 三岐鉄道(三岐線・北勢線)

この取材も残すところ2日となりました。4日目前半は、名張駅から路線バスを乗り継いでJ伊勢奥津駅からJR名松線(めいしょう)を取材します。久々の乗り鉄です。終点松阪駅では人気焼肉店「一升びん・本店」でランチタイム(昼飲み)します。

※表紙…ハツ刺し(三重県松阪市 一升びん・本店)

<関連旅行記>
■[秘境!路線バスの旅・紀伊半島 初日:前編]ぷらっとこだまで行く名古屋!朝宴「崎陽軒 シウマイ」と名古屋駅名物「住よし きしめん」
 https://4travel.jp/travelogue/11821886
■[秘境!路線バスの旅・紀伊半島 初日:後編]高速バスで行く6年ぶりの和歌山県 新宮市!南紀グルメ「イルカ」と「めはり寿司」
 https://4travel.jp/travelogue/11825486
■[秘境!路線バスの旅・紀伊半島 2日目:前編]リベンジ!日本一長~い路線バス「奈良交通・八木新宮線 ①」と村唯一の「十津川らーめん」
 https://4travel.jp/travelogue/11829106
■[秘境!路線バスの旅・紀伊半島 2日目:後編]十津川村営バスで行く秘境「玉置川集落」と国の特別名勝「瀞峡(三県境)」
 https://4travel.jp/travelogue/11831650
■[秘境!路線バスの旅・紀伊半島 3日目:前編]リベンジ!日本一長~い路線バス「奈良交通 八木新宮線 ②」・チャレンジ!「谷瀬の吊り橋」
 https://4travel.jp/travelogue/11840497
■[秘境!路線バスの旅・紀伊半島 3日目:後編]路線バスで県境越え!国の天然記念物「鎧岳」と奈良名物「柿の葉寿司」・名張名物「牛汁(伊賀牛)」
 https://4travel.jp/travelogue/11843354

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • おはようございます。<br />ただ今の時刻は5時44分です。<br />目覚めのコーヒーと一服しながら近鉄名張駅を一枚。

    おはようございます。
    ただ今の時刻は5時44分です。
    目覚めのコーヒーと一服しながら近鉄名張駅を一枚。

    スマイルホテル名張 宿・ホテル

  • 今日の三重県内は「雨」の予報ですが、私の格言「晴れ男が行くところに雨はナシ!」を信じたいと思います。(笑)

    今日の三重県内は「雨」の予報ですが、私の格言「晴れ男が行くところに雨はナシ!」を信じたいと思います。(笑)

  • 6:30 朝食。<br />有料制なので誰も居ません。

    6:30 朝食。
    有料制なので誰も居ません。

  • コロナ禍(取材日:2022年4月14日)すが、バイキング形式で提供しているので、朝食をガッツリ食べる私にとっては嬉しいサービスです。

    コロナ禍(取材日:2022年4月14日)すが、バイキング形式で提供しているので、朝食をガッツリ食べる私にとっては嬉しいサービスです。

  • 8:00 チェックアウトを済ませ、早めに近鉄名張駅(西口)へ来ました。

    8:00 チェックアウトを済ませ、早めに近鉄名張駅(西口)へ来ました。

    名張駅

  • 乗り場ヨ~シ!

    乗り場ヨ~シ!

  • 発車時刻ヨ~シ!<br /><br />過去に行程表の入力ミス(原因:老眼による)で、列車に乗り遅れてしまいタクシーで列車を追いかけたことがあります。運転手さんの頑張りで、途中駅から列車に乗ることができました。乗り遅れた代償は約15000円、高い出費でした。(乗車区間:JR飯山線・十日町駅 ~ 森宮野原駅 走行距離:26.3km)これを教訓に行程表(出発前日までに)と現地でのチェックは欠かせません。

    発車時刻ヨ~シ!

    過去に行程表の入力ミス(原因:老眼による)で、列車に乗り遅れてしまいタクシーで列車を追いかけたことがあります。運転手さんの頑張りで、途中駅から列車に乗ることができました。乗り遅れた代償は約15000円、高い出費でした。(乗車区間:JR飯山線・十日町駅 ~ 森宮野原駅 走行距離:26.3km)これを教訓に行程表(出発前日までに)と現地でのチェックは欠かせません。

  • 31系統・敷津行は発車時刻8分前に到着します。

    31系統・敷津行は発車時刻8分前に到着します。

  • 係員の誘導で①のりばにバックで入ります。<br />車体後部にある複数の広告は三重交通の風物とでも言えるでしょうか、路線維持の努力は素晴らしいと思います。信号待ちの時に宣伝効果がありそうですね。<br /><br />■三重交通<br />県内全域に路線を持つ近鉄グループの企業。(東証プライム上場)     <br />・1931年(昭和6) 伊勢電鉄自動車として会社設立。<br />・1936年(昭和11)参急山田自動車に商号変更。<br />・1944年(昭和19)県内6社を合併吸収し三重交通に商号変更。

    係員の誘導で①のりばにバックで入ります。
    車体後部にある複数の広告は三重交通の風物とでも言えるでしょうか、路線維持の努力は素晴らしいと思います。信号待ちの時に宣伝効果がありそうですね。

    ■三重交通
    県内全域に路線を持つ近鉄グループの企業。(東証プライム上場)     
    ・1931年(昭和6) 伊勢電鉄自動車として会社設立。
    ・1936年(昭和11)参急山田自動車に商号変更。
    ・1944年(昭和19)県内6社を合併吸収し三重交通に商号変更。

  • 車内は閑散としています。

    車内は閑散としています。

  • 8:25 近鉄名張駅(西口)を発車しました。

    8:25 近鉄名張駅(西口)を発車しました。

  • ■三重交通・奥津線(31系統)<br />かつては近鉄名張駅からJR名松線・伊勢奥津駅まで運行していましたが、2021年(令和3)に敷津(奈良県) ~ 伊勢奥津駅(三重県)間を廃止、廃止区間を津市コミュニティバスが運行。<br /><br />・運行距離 24.1km<br />・運行本数 平日6往復 土休日5往復 ※区間運行は除く<br />・所要時間 54分<br />・運  賃 910円(最大)

    ■三重交通・奥津線(31系統)
    かつては近鉄名張駅からJR名松線・伊勢奥津駅まで運行していましたが、2021年(令和3)に敷津(奈良県) ~ 伊勢奥津駅(三重県)間を廃止、廃止区間を津市コミュニティバスが運行。

    ・運行距離 24.1km
    ・運行本数 平日6往復 土休日5往復 ※区間運行は除く
    ・所要時間 54分
    ・運  賃 910円(最大)

  • ■上比奈知上出 ~ 比奈知ダム前バス停間<br />名張駅を発車して20分、ダムが見えてきました。

    ■上比奈知上出 ~ 比奈知ダム前バス停間
    名張駅を発車して20分、ダムが見えてきました。

  • ■ひなち湖(比奈知ダム)<br />1998年(平成10)竣工。<br />京都府・奈良市・名張市への上水道供給、中部電力の小規模水力発電を目的とした多目的ダム。

    ■ひなち湖(比奈知ダム)
    1998年(平成10)竣工。
    京都府・奈良市・名張市への上水道供給、中部電力の小規模水力発電を目的とした多目的ダム。

  • ■木之平橋 ~ 横矢橋バス停間<br />名張川の対岸にある桜並木を一枚。八重桜かと思いますが、曇り空に濃いめのピンク色が冴えます。

    ■木之平橋 ~ 横矢橋バス停間
    名張川の対岸にある桜並木を一枚。八重桜かと思いますが、曇り空に濃いめのピンク色が冴えます。

  • ■長瀬局前バス停付近<br />名張市立「長瀬小学校(2008年:平成20年に閉校)」の旧校舎は宅配便最大手「ヤマト運輸」のコールセンターとして活用。※2022年11月末に賃貸借契約終了。

    ■長瀬局前バス停付近
    名張市立「長瀬小学校(2008年:平成20年に閉校)」の旧校舎は宅配便最大手「ヤマト運輸」のコールセンターとして活用。※2022年11月末に賃貸借契約終了。

  • ■布瀬橋バス停<br />新布瀬橋(国道422号線)から名張川上流を一枚。昨日の奈良交通・八木新宮線や三重交通・曽爾香落渓(かおちだに)線とは違う長閑さと秘境感を楽しみます。

    イチオシ

    ■布瀬橋バス停
    新布瀬橋(国道422号線)から名張川上流を一枚。昨日の奈良交通・八木新宮線や三重交通・曽爾香落渓(かおちだに)線とは違う長閑さと秘境感を楽しみます。

  • ■羽後(はのち)バス停付近【国道422号線】<br />狭隘(きょうあい)道路が続きます。さすが400番台の国道(酷道)だけあります。※狭隘道路…幅員4m未満

    ■羽後(はのち)バス停付近【国道422号線】
    狭隘(きょうあい)道路が続きます。さすが400番台の国道(酷道)だけあります。※狭隘道路…幅員4m未満

  • ■大戸屋口 ~ 飯垣内(はがいと)バス停間<br />お世話になった三重県 名張市に別れを告げ同県 津市(美杉町)に入ります。<br />

    ■大戸屋口 ~ 飯垣内(はがいと)バス停間
    お世話になった三重県 名張市に別れを告げ同県 津市(美杉町)に入ります。

  • ■飯垣内(はがいと)バス停<br />三重県 津市 美杉町最初の集落「飯垣内(はがいと)集落」を一枚。立派な木造住宅が立ち並んでいますが、どの家も屋根瓦はグレーとなっています。調べてみると、日本三大瓦の一つ「三州瓦(愛知県三河地方)」が使われています。別名「防災瓦」と呼ばれており、台風や地震などの自然災害に強いとのことです。

    ■飯垣内(はがいと)バス停
    三重県 津市 美杉町最初の集落「飯垣内(はがいと)集落」を一枚。立派な木造住宅が立ち並んでいますが、どの家も屋根瓦はグレーとなっています。調べてみると、日本三大瓦の一つ「三州瓦(愛知県三河地方)」が使われています。別名「防災瓦」と呼ばれており、台風や地震などの自然災害に強いとのことです。

  • ■下太郎生(しもたろう)バス停 <br />津市の南西部にある美杉町・太郎生(たろう)地区は上太郎生・中太郎生・下太郎生の3つに分かれています。<br /><br />バス停は津市コミュニティバスのもので、 飯垣内(はがいと) ~ 敷津バス停間(7km)は三重交通との重複区間となっています。<br /><br />■太郎生(たろう)の由来<br />諸説ありますが、近江国(滋賀県)から移住してきた「多羅尾氏(たらおし)」にちなんだ説が地元では支持されています。

    ■下太郎生(しもたろう)バス停 
    津市の南西部にある美杉町・太郎生(たろう)地区は上太郎生・中太郎生・下太郎生の3つに分かれています。

    バス停は津市コミュニティバスのもので、 飯垣内(はがいと) ~ 敷津バス停間(7km)は三重交通との重複区間となっています。

    ■太郎生(たろう)の由来
    諸説ありますが、近江国(滋賀県)から移住してきた「多羅尾氏(たらおし)」にちなんだ説が地元では支持されています。

  • ■上登 ~ 太郎生殿(たろんど)バス停間<br />清らかな名張川を一枚、夕涼みで歩いたら気持ち良さそうなところです。

    ■上登 ~ 太郎生殿(たろんど)バス停間
    清らかな名張川を一枚、夕涼みで歩いたら気持ち良さそうなところです。

  • ■南出口バス停付近<br />丸八酒屋(閉店)の立派な蔵を一枚、石垣の上に建つ蔵は歴史を感じます。酒屋の女将は太郎生地区の地域ボランティアの発起人で、毎月1回空き店舗で『わいわいサロン』を開催し、地元のお年寄りたちと料理を作って食べたりゲームなどをして交流を深めています。

    ■南出口バス停付近
    丸八酒屋(閉店)の立派な蔵を一枚、石垣の上に建つ蔵は歴史を感じます。酒屋の女将は太郎生地区の地域ボランティアの発起人で、毎月1回空き店舗で『わいわいサロン』を開催し、地元のお年寄りたちと料理を作って食べたりゲームなどをして交流を深めています。

  • ■上太郎生 ~ 唐戸山バス停間<br />名張駅から50分、三重県(津市 美杉町)から奈良県(宇陀郡 御杖村)に入りました。この後(3.3km先)再び三重県 津市 美杉町に入ります。<br />ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<br />■秘境の家電修理人「今井電子サービス」<br />色々な情報番組で紹介されている「今井電子サービス」は、この県境(三重県 津市 美杉町 上太郎生)近くに作業所があります。(県境から直線で520m)<br /><br />メーカーや他の修理業者で断られた古い家電などをメインに修理します。部品のストックは豊富で、無いものは自分で作ります。その成功率は100%に近いと言われています。まさに「修理の神様」です。<br /><br />※興味のある方は「今井電子サービス」で検索してみてください。

    ■上太郎生 ~ 唐戸山バス停間
    名張駅から50分、三重県(津市 美杉町)から奈良県(宇陀郡 御杖村)に入りました。この後(3.3km先)再び三重県 津市 美杉町に入ります。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■秘境の家電修理人「今井電子サービス」
    色々な情報番組で紹介されている「今井電子サービス」は、この県境(三重県 津市 美杉町 上太郎生)近くに作業所があります。(県境から直線で520m)

    メーカーや他の修理業者で断られた古い家電などをメインに修理します。部品のストックは豊富で、無いものは自分で作ります。その成功率は100%に近いと言われています。まさに「修理の神様」です。

    ※興味のある方は「今井電子サービス」で検索してみてください。

  • ■唐戸山 ~ 敷津バス停間<br />道の駅「伊勢本街道 御杖」を通過します。計画段階では併設する「姫石(ひめし)の湯」で一風呂も良いかな~と考えましたが、バスの接続が悪いため断念。<br /><br />・道の駅「伊勢本街道 御杖」<br /> https://isehonkaido-mitsue.amebaownd.com/

    ■唐戸山 ~ 敷津バス停間
    道の駅「伊勢本街道 御杖」を通過します。計画段階では併設する「姫石(ひめし)の湯」で一風呂も良いかな~と考えましたが、バスの接続が悪いため断念。

    ・道の駅「伊勢本街道 御杖」
     https://isehonkaido-mitsue.amebaownd.com/

    みつえ温泉「姫石の湯」 温泉

  • 9:19 敷津(奈良県)に着きました。(名張駅から54分)<br />見送りの儀式!バスは車庫へ向けて発車しました。津市コミュニティバスとの接続(待ち)時間は「11分」です。

    9:19 敷津(奈良県)に着きました。(名張駅から54分)
    見送りの儀式!バスは車庫へ向けて発車しました。津市コミュニティバスとの接続(待ち)時間は「11分」です。

  • あれ?<br />三重交通と御杖ふれあいバスのバス停はありますが、次に乗換える津市コミュニティバスのバス停が無いではありませんか~(焦り)

    あれ?
    三重交通と御杖ふれあいバスのバス停はありますが、次に乗換える津市コミュニティバスのバス停が無いではありませんか~(焦り)

  • 三重交通のバス停下部に津市コミュニティバスの乗り場案内がありました。これより20m先(伊勢奥津駅側)にバス停があります。早速移動します。(安堵)

    三重交通のバス停下部に津市コミュニティバスの乗り場案内がありました。これより20m先(伊勢奥津駅側)にバス停があります。早速移動します。(安堵)

  • 津市コミュニティバス・敷津バス停は三重交通の車庫前にありました。

    津市コミュニティバス・敷津バス停は三重交通の車庫前にありました。

  • これから乗る津市コミュニティバス「美杉循環ルート(左回り)」は、週に2日(火・木)の運行で、この運行に合わせて4泊5日の行程を作成しました。とにかく運行経路が複雑で、しかも運行本数が少ないので苦労しました。※取材日:2022年4月14日(木)<br /><br />・津市コミュニティバス[南西部(美杉)地域]<br /> https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1613350325498/simple/misugijikokuhyo.pdf

    これから乗る津市コミュニティバス「美杉循環ルート(左回り)」は、週に2日(火・木)の運行で、この運行に合わせて4泊5日の行程を作成しました。とにかく運行経路が複雑で、しかも運行本数が少ないので苦労しました。※取材日:2022年4月14日(木)

    ・津市コミュニティバス[南西部(美杉)地域]
     https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1613350325498/simple/misugijikokuhyo.pdf

  • ■難易度の高い「大和八木駅(奈良県) ~ 松阪駅(三重県)ルート」<br />日本一長い路線バス「奈良交通・八木新宮線」の取材を終えてから、午後は近鉄大和八木駅からその日のうちに松阪市へ向かうか、それとも曽爾(そに)村・御杖(みつえ)村・伊勢奥津駅周辺で一泊して翌日にJR名松線を取材するか、色々なルートを考えました。最短ルートは、近鉄榛原駅から「奥宇陀わくわくバス → 御杖ふれあいバス(青色太線)→ 津市コミュニティバス → JR名松線」です。<br /><br />その日のうちに松阪入りだとJR名松線の取材は夕方以降となり景色を眺めることができないので「ボツ」、曽爾村や御杖村周辺で一泊して翌日JR名松線を取材するにも宿がメチャ少なく、しかもバスの接続が悪いため「ボツ」、最終的に遠回りとなる名張で一泊することで解決。(4日目の計画は時間を要しました)

    ■難易度の高い「大和八木駅(奈良県) ~ 松阪駅(三重県)ルート」
    日本一長い路線バス「奈良交通・八木新宮線」の取材を終えてから、午後は近鉄大和八木駅からその日のうちに松阪市へ向かうか、それとも曽爾(そに)村・御杖(みつえ)村・伊勢奥津駅周辺で一泊して翌日にJR名松線を取材するか、色々なルートを考えました。最短ルートは、近鉄榛原駅から「奥宇陀わくわくバス → 御杖ふれあいバス(青色太線)→ 津市コミュニティバス → JR名松線」です。

    その日のうちに松阪入りだとJR名松線の取材は夕方以降となり景色を眺めることができないので「ボツ」、曽爾村や御杖村周辺で一泊して翌日JR名松線を取材するにも宿がメチャ少なく、しかもバスの接続が悪いため「ボツ」、最終的に遠回りとなる名張で一泊することで解決。(4日目の計画は時間を要しました)

  • 9:25 先ほど取材したバスが名張駅へ向けて車庫から発車しました。

    9:25 先ほど取材したバスが名張駅へ向けて車庫から発車しました。

  • 9:30 津市コミュニティバス「伊勢奥津駅経由・道の駅 美杉行」が到着します。手を挙げてバスを停めます。

    9:30 津市コミュニティバス「伊勢奥津駅経由・道の駅 美杉行」が到着します。手を挙げてバスを停めます。

  • 運賃は200円均一、運転士に降車バス停を伝えます。<br /><br />他の乗客がいなかったので運転士と色々な話をしました。その中で新宮駅(和歌山県・紀勢本線)から日本一長い路線バス「八木新宮線」に乗り十津川温泉で一泊したことを話したら、運転士から「一度、行ってみたいんですよね~」と、十津川ネタで盛り上がりました。

    運賃は200円均一、運転士に降車バス停を伝えます。

    他の乗客がいなかったので運転士と色々な話をしました。その中で新宮駅(和歌山県・紀勢本線)から日本一長い路線バス「八木新宮線」に乗り十津川温泉で一泊したことを話したら、運転士から「一度、行ってみたいんですよね~」と、十津川ネタで盛り上がりました。

  • ■津市コミュニティバス(美杉循環ルート)<br />かつて三重交通(奥津線)が名張駅から伊勢奥津駅(いせおきつえき)まで運行していました。2021年(令和3)に敷津(奈良県) ~ 伊勢奥津駅(三重県)間を廃止、津市が路線を再編しコミュニティバスを運行しています。※(株)カーステージ三重(自動車販売業)が受託運行しています。<br /><br />・運行距離 12.7km(敷津 ~ 道の駅 美杉)<br />・運行曜日 火・木曜日<br />・運行本数 2往復(敷津 ~ 伊勢奥津駅 ~ 道の駅 美杉)<br />      ※循環運行は1往復、他に区間運行あり<br />・所要時間 26分(敷津 ~ 道の駅 美杉)<br />・運  賃 200円(均一)

    ■津市コミュニティバス(美杉循環ルート)
    かつて三重交通(奥津線)が名張駅から伊勢奥津駅(いせおきつえき)まで運行していました。2021年(令和3)に敷津(奈良県) ~ 伊勢奥津駅(三重県)間を廃止、津市が路線を再編しコミュニティバスを運行しています。※(株)カーステージ三重(自動車販売業)が受託運行しています。

    ・運行距離 12.7km(敷津 ~ 道の駅 美杉)
    ・運行曜日 火・木曜日
    ・運行本数 2往復(敷津 ~ 伊勢奥津駅 ~ 道の駅 美杉)
          ※循環運行は1往復、他に区間運行あり
    ・所要時間 26分(敷津 ~ 道の駅 美杉)
    ・運  賃 200円(均一)

  • JR伊勢奥津駅の給水塔が見えてきました。当初は伊勢奥津駅で下車するつもりでしたが、待ち時間が2時間弱あり、駅周辺には観光スポットや飲食店が無いため、道の駅 美杉まで行きます。

    JR伊勢奥津駅の給水塔が見えてきました。当初は伊勢奥津駅で下車するつもりでしたが、待ち時間が2時間弱あり、駅周辺には観光スポットや飲食店が無いため、道の駅 美杉まで行きます。

    伊勢奥津駅

  • バスは終点「道の駅 美杉」手前の交差点を左折して寄り道をします。宿場町の漂いがします。運転士に聞いたところ伊勢本街道「多気宿(たげじゅく)」と教えてくれました。道の駅から近いので後ほど散策したいと思います。

    イチオシ

    地図を見る

    バスは終点「道の駅 美杉」手前の交差点を左折して寄り道をします。宿場町の漂いがします。運転士に聞いたところ伊勢本街道「多気宿(たげじゅく)」と教えてくれました。道の駅から近いので後ほど散策したいと思います。

  • 朱色の鳥居が際立つ「北畠神社」を通り過ぎてからUターンします。<br /><br />■北畠神社<br />奥一志の多気御所として栄華を誇った伊勢国司の北畠顕能(きたばたけ あきよし:1326 ~ 1383年)が祀られています。「太平記」ゆかりの神社でもあり、昔から多くの著名人がこの神社を訪れています。庭園は、日本三大武将庭園の一つで、国指定名勝となっています。<br /><br />・北畠神社[津市観光協会]<br /> https://www.tsukanko.jp/spot/249/

    朱色の鳥居が際立つ「北畠神社」を通り過ぎてからUターンします。

    ■北畠神社
    奥一志の多気御所として栄華を誇った伊勢国司の北畠顕能(きたばたけ あきよし:1326 ~ 1383年)が祀られています。「太平記」ゆかりの神社でもあり、昔から多くの著名人がこの神社を訪れています。庭園は、日本三大武将庭園の一つで、国指定名勝となっています。

    ・北畠神社[津市観光協会]
     https://www.tsukanko.jp/spot/249/

    北畠神社 寺・神社・教会

  • 学校らしき建物が、2000年(平成12)に廃校となった美杉村立 多気小学校です。現在は多気地域住民センターとなっており、診療所も併設しています。

    学校らしき建物が、2000年(平成12)に廃校となった美杉村立 多気小学校です。現在は多気地域住民センターとなっており、診療所も併設しています。

  • 9:56 道の駅 美杉に着きました。(敷津バス停から26分)<br />滞在時間は1時間15分、大きな荷物は車内に置きます。

    9:56 道の駅 美杉に着きました。(敷津バス停から26分)
    滞在時間は1時間15分、大きな荷物は車内に置きます。

    道の駅 美杉 道の駅

  • ■道の駅 美杉<br />純木造建築は木の温もりと落ち着きがあります。店内は地域産物・特産品・名松線グッズ・木工品・木材加工品などを販売しています。喫茶(軽食)コーナーもあります。※私は美杉杉の箸を購入しました。<br /><br />・道の駅 美杉[津市HP]<br /> https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1634011981671/index.html#%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%97%A5%E3%80%80%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%99%82%E9%96%93

    ■道の駅 美杉
    純木造建築は木の温もりと落ち着きがあります。店内は地域産物・特産品・名松線グッズ・木工品・木材加工品などを販売しています。喫茶(軽食)コーナーもあります。※私は美杉杉の箸を購入しました。

    ・道の駅 美杉[津市HP]
     https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1634011981671/index.html#%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%97%A5%E3%80%80%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%99%82%E9%96%93

  • 高台にある道の駅から美杉町上多気地区を一枚。このローカル感が何とも言えません。

    高台にある道の駅から美杉町上多気地区を一枚。このローカル感が何とも言えません。

  • 道の駅で購入した「紫芋のスティック(家田農園菓子工房 ete)」でコーヒータイム!

    道の駅で購入した「紫芋のスティック(家田農園菓子工房 ete)」でコーヒータイム!

  • 色鮮やかですね~「紫芋のスティック」は甘さ控えめで大人の味です。食感はサクサク感としっとり感を同時に楽しめ、缶コーヒーでも合う逸品です。(挽きたてのコーヒーだったら更に美味しく感じたことでしょう)

    色鮮やかですね~「紫芋のスティック」は甘さ控えめで大人の味です。食感はサクサク感としっとり感を同時に楽しめ、缶コーヒーでも合う逸品です。(挽きたてのコーヒーだったら更に美味しく感じたことでしょう)

  • 国道368号線から道の駅 美杉を一枚。これから伊勢本街道・多気宿へ向かいます。

    国道368号線から道の駅 美杉を一枚。これから伊勢本街道・多気宿へ向かいます。

  • 道の駅から歩くこと500m、多気宿入口にある大橋バス停に着きました。

    道の駅から歩くこと500m、多気宿入口にある大橋バス停に着きました。

  • 大木のようにも見える奇形の幹はインパクトがあります。(樹齢不明)

    大木のようにも見える奇形の幹はインパクトがあります。(樹齢不明)

  • 道しるべと多気宿(たげじゅく)を一枚。<br />私が撮影した道しるべは、伊勢神宮とは逆方向なので「すぐはせ道(長谷寺)」と彫られています。この裏面には「すぐいせ道」と彫られています。※すぐ…直進することを意味しています。<br /><br />■伊勢本街道・多気宿[津市観光協会]<br /> https://www.tsukanko.jp/spot/221/

    イチオシ

    道しるべと多気宿(たげじゅく)を一枚。
    私が撮影した道しるべは、伊勢神宮とは逆方向なので「すぐはせ道(長谷寺)」と彫られています。この裏面には「すぐいせ道」と彫られています。※すぐ…直進することを意味しています。

    ■伊勢本街道・多気宿[津市観光協会]
     https://www.tsukanko.jp/spot/221/

  • 宿場町の雰囲気が何となく感じられます。コロナ禍で閑散とした中を散策します。

    宿場町の雰囲気が何となく感じられます。コロナ禍で閑散とした中を散策します。

  • 民家の木壁には伊勢本街道の宿場町がプリントされた白布(日本手ぬぐい?)がさりげなく貼ってあります。(美杉ふるさと資料館作成)

    民家の木壁には伊勢本街道の宿場町がプリントされた白布(日本手ぬぐい?)がさりげなく貼ってあります。(美杉ふるさと資料館作成)

  • ※参考画像[Google]<br />旅行記作成時に知ったのですが、八手俣川を挟み両岸に多気宿があり、その長さは約750m(ピンク枠)、私が歩いたのは左岸の250m(青点線)でした。何の調べもしなかったので中途半端な取材となってしまいました。(反省)<br /><br />■伊勢本街道・多気宿(たげじゅく)<br />伊勢本街道は伊勢参宮街道の一つで、大和国(奈良県)から伊勢神宮を結ぶ街道(約170km。)。多気宿には20軒ほどの旅籠がありました。<br /><br />※伊勢参宮街道<br /> ・伊勢街道<br /> ・伊勢本街道<br /> ・参宮街道

    ※参考画像[Google]
    旅行記作成時に知ったのですが、八手俣川を挟み両岸に多気宿があり、その長さは約750m(ピンク枠)、私が歩いたのは左岸の250m(青点線)でした。何の調べもしなかったので中途半端な取材となってしまいました。(反省)

    ■伊勢本街道・多気宿(たげじゅく)
    伊勢本街道は伊勢参宮街道の一つで、大和国(奈良県)から伊勢神宮を結ぶ街道(約170km。)。多気宿には20軒ほどの旅籠がありました。

    ※伊勢参宮街道
     ・伊勢街道
     ・伊勢本街道
     ・参宮街道

  • 大橋バス停から歩くこと250m、木造三階建ての立派な建物を発見、当時は繁盛した旅籠だったことでしょう。ここで折返しします。

    イチオシ

    地図を見る

    大橋バス停から歩くこと250m、木造三階建ての立派な建物を発見、当時は繁盛した旅籠だったことでしょう。ここで折返しします。

  • ■多気宿の街並み ①

    ■多気宿の街並み ①

  • ■多気宿の街並み ②

    ■多気宿の街並み ②

  • ■多気宿の街並み ③<br />多気宿の散策を終え道の駅へ戻ります。

    ■多気宿の街並み ③
    多気宿の散策を終え道の駅へ戻ります。

  • 11:11 道の駅 美杉を発車しました。これからJR名松線(めいしょうせん)・伊勢奥津駅(いせおきつえき)へ向かいます。

    11:11 道の駅 美杉を発車しました。これからJR名松線(めいしょうせん)・伊勢奥津駅(いせおきつえき)へ向かいます。

    道の駅 美杉 道の駅

  • 11:23 伊勢奥津駅に着きました。(道の駅 美杉から12分)

    11:23 伊勢奥津駅に着きました。(道の駅 美杉から12分)

  • 恒例儀式!バスを見送ります。

    恒例儀式!バスを見送ります。

  • 発車まで7分、急いで周辺を撮影します。<br />横長の建物は、駅舎以外に津市伊勢奥津駅前観光案内交流施設と八幡地区住民センターが入っています。早速駅舎内(右側)に入りたいと思います。<br /><br />■伊勢奥津駅(いせおきつえき)<br />・1935年(昭和10)開業。<br />・2005年(平成17)新駅舎竣工。<br />・2009年(平成21)台風18号により伊勢奥津 ~ 家城駅間が運休。<br />・2016年(平成28)全線開通。

    発車まで7分、急いで周辺を撮影します。
    横長の建物は、駅舎以外に津市伊勢奥津駅前観光案内交流施設と八幡地区住民センターが入っています。早速駅舎内(右側)に入りたいと思います。

    ■伊勢奥津駅(いせおきつえき)
    ・1935年(昭和10)開業。
    ・2005年(平成17)新駅舎竣工。
    ・2009年(平成21)台風18号により伊勢奥津 ~ 家城駅間が運休。
    ・2016年(平成28)全線開通。

    伊勢奥津駅

  • 駅舎はコンパクトな造りで木の温もりが何ともいえません。(無人駅)

    駅舎はコンパクトな造りで木の温もりが何ともいえません。(無人駅)

  • JR東海では関西本線・亀山駅以南(鳥羽・新宮方面)は交通系ICカード使用不可のため、えきねっとで乗車券を事前購入しておきました。

    JR東海では関西本線・亀山駅以南(鳥羽・新宮方面)は交通系ICカード使用不可のため、えきねっとで乗車券を事前購入しておきました。

  • ホームにはJR東海独自の車両「キハ11形」が停車しています。この形式は初めて乗ります。ワクワクしますね~(笑)<br /><br />■キハ11形[18m車]<br />1988年 ~ 1999年に43両を製造。かつては紀勢本線・参宮線・高山本線・太多線でも運用していましたが、現在は名松線とJR東海の子会社「東海交通事業(城北線)」で運用しています。余剰車両はミャンマー国鉄・ひたちなか海浜鉄道へ譲渡。

    ホームにはJR東海独自の車両「キハ11形」が停車しています。この形式は初めて乗ります。ワクワクしますね~(笑)

    ■キハ11形[18m車]
    1988年 ~ 1999年に43両を製造。かつては紀勢本線・参宮線・高山本線・太多線でも運用していましたが、現在は名松線とJR東海の子会社「東海交通事業(城北線)」で運用しています。余剰車両はミャンマー国鉄・ひたちなか海浜鉄道へ譲渡。

  • 駅名標とキハ11形を一枚。<br />駅名の奥津は「おきつ」とは読めませんね~私は取材するまで「おくつ」と思っていました。(汗)<br /><br />■駅構内配線<br />現在は単式ホーム1面1線ですが、かつては島式ホーム1面2線(メインホーム)と単式ホーム1面1線の3線構造でした。

    駅名標とキハ11形を一枚。
    駅名の奥津は「おきつ」とは読めませんね~私は取材するまで「おくつ」と思っていました。(汗)

    ■駅構内配線
    現在は単式ホーム1面1線ですが、かつては島式ホーム1面2線(メインホーム)と単式ホーム1面1線の3線構造でした。

  • 給水塔と枝垂れ桜を一枚。<br />自分で言うのもヘンですが、急いで撮影した割には赤・ピンク・黄緑・茶・緑色の絶妙なコントラストに感動(満足)しています。(笑)

    イチオシ

    給水塔と枝垂れ桜を一枚。
    自分で言うのもヘンですが、急いで撮影した割には赤・ピンク・黄緑・茶・緑色の絶妙なコントラストに感動(満足)しています。(笑)

  • 車内はクロスシートで、トイレが付いています。もちろんボックス席を陣取ります。

    車内はクロスシートで、トイレが付いています。もちろんボックス席を陣取ります。

  • 11:30 伊勢奥津駅を発車しました。(乗客2名)

    11:30 伊勢奥津駅を発車しました。(乗客2名)

  • ■名松線<br />紀勢本線・松阪駅を起点とし伊勢奥津駅を結ぶ路線[15駅・43.5km]です。線名の由来は、字のごとく「(名)張」と「(松)阪」を結ぶ計画で付けられました。しかし同区間に参宮急行電鉄(現・近鉄)が先行して1930年(昭和5)に開通したため、伊勢奥津 ~ 名張駅間の建設は白紙となりました。<br /><br />・1929年(昭和4) 松阪 ~ 権現前駅間の部分開業。<br />・1930年(昭和5) 権現前 ~ 井関駅間の延伸開業。<br />・1931年(昭和6) 井関 ~ 家城駅間 の延伸開業。<br />・1935年(昭和10)家城 ~ 伊勢奥津駅間の延伸開業。(全線開業)<br />・1989年(平成元) キハ11形気動車投入、ワンマン運転開始。

    ■名松線
    紀勢本線・松阪駅を起点とし伊勢奥津駅を結ぶ路線[15駅・43.5km]です。線名の由来は、字のごとく「(名)張」と「(松)阪」を結ぶ計画で付けられました。しかし同区間に参宮急行電鉄(現・近鉄)が先行して1930年(昭和5)に開通したため、伊勢奥津 ~ 名張駅間の建設は白紙となりました。

    ・1929年(昭和4) 松阪 ~ 権現前駅間の部分開業。
    ・1930年(昭和5) 権現前 ~ 井関駅間の延伸開業。
    ・1931年(昭和6) 井関 ~ 家城駅間 の延伸開業。
    ・1935年(昭和10)家城 ~ 伊勢奥津駅間の延伸開業。(全線開業)
    ・1989年(平成元) キハ11形気動車投入、ワンマン運転開始。

  • ■伊勢奥津 ~ 比津駅間<br />名松線は雲出川(くもずがわ)に沿って走ります。透き通った川面は四国・四万十川を思い出します。<br /><br />■雲出川(くもずがわ)<br />伊勢湾へ注ぎます。河口には三角州があり、教科書に載ることもあります。

    ■伊勢奥津 ~ 比津駅間
    名松線は雲出川(くもずがわ)に沿って走ります。透き通った川面は四国・四万十川を思い出します。

    ■雲出川(くもずがわ)
    伊勢湾へ注ぎます。河口には三角州があり、教科書に載ることもあります。

  • ■伊勢奥津 ~ 比津駅間<br />茶畑を一枚。伊勢茶の産地で有名な三重県、生産量は全国第三位です。

    ■伊勢奥津 ~ 比津駅間
    茶畑を一枚。伊勢茶の産地で有名な三重県、生産量は全国第三位です。

  • ■伊勢奥津 ~ 比津駅間<br />トンネルを抜けると緩やかなカーブの橋梁を通過します。この秘境感が名松線のウリではないでしょうか。

    ■伊勢奥津 ~ 比津駅間
    トンネルを抜けると緩やかなカーブの橋梁を通過します。この秘境感が名松線のウリではないでしょうか。

  • ■比津駅[単式ホーム1面1線]<br />・1935年(昭和10)家城 ~ 伊勢奥津駅間の延伸開業により無人駅として開業。<br />・1947年(昭和22)駅員2名を配置、有人駅となる。<br />・1951年(昭和26)無人駅となる。<br /><br />家城 ~ 伊勢奥津駅間の建設計画時、比津駅の設置予定はありませんでした。そこで村長(八知村)や村の有力者が鉄道省の建設事務所へ何度も陳情、駅員を配置しない簡易駅として設置することが認められました。

    ■比津駅[単式ホーム1面1線]
    ・1935年(昭和10)家城 ~ 伊勢奥津駅間の延伸開業により無人駅として開業。
    ・1947年(昭和22)駅員2名を配置、有人駅となる。
    ・1951年(昭和26)無人駅となる。

    家城 ~ 伊勢奥津駅間の建設計画時、比津駅の設置予定はありませんでした。そこで村長(八知村)や村の有力者が鉄道省の建設事務所へ何度も陳情、駅員を配置しない簡易駅として設置することが認められました。

    比津駅

  • ■比津 ~ 伊勢八知駅間<br />トンネルを抜けると…(次のコマへ)

    ■比津 ~ 伊勢八知駅間
    トンネルを抜けると…(次のコマへ)

  • ■比津 ~ 伊勢八知駅間<br />お~ぉ!民家は全く無く、この秘境感に感動です。<br /><br />■自然災害に弱い名松線<br />伊勢奥津 ~ 家城駅間(17.7km)の狭い山間区間は、過去に台風による大雨で土砂崩れが何度も発生しており、その度に長期間の運休を余儀なくされます。その中で被害が大きかったのは、2009年(平成21)10月上旬に上陸した「台風18号(平成21年台風第18号)」で、約40箇所で土砂崩れや路盤流出があり、復旧作業のため約7年間の運休を要しました。

    ■比津 ~ 伊勢八知駅間
    お~ぉ!民家は全く無く、この秘境感に感動です。

    ■自然災害に弱い名松線
    伊勢奥津 ~ 家城駅間(17.7km)の狭い山間区間は、過去に台風による大雨で土砂崩れが何度も発生しており、その度に長期間の運休を余儀なくされます。その中で被害が大きかったのは、2009年(平成21)10月上旬に上陸した「台風18号(平成21年台風第18号)」で、約40箇所で土砂崩れや路盤流出があり、復旧作業のため約7年間の運休を要しました。

  • ■伊勢八知駅[単式ホーム1面1線]<br />・1935年(昭和10)家城 ~ 伊勢奥津駅間の延伸開業により有人駅として開業。<br />・1986年(昭和61)無人駅となる。<br /><br />旧・美杉村(現・美杉町)の中心駅で、津市美杉庁舎をはじめとして、旧美杉村のさまざまな施設があります。駅舎は「グリーンハウス美杉」という津市営研修施設が併設され、美杉特産の「美杉杉」が使われています。

    ■伊勢八知駅[単式ホーム1面1線]
    ・1935年(昭和10)家城 ~ 伊勢奥津駅間の延伸開業により有人駅として開業。
    ・1986年(昭和61)無人駅となる。

    旧・美杉村(現・美杉町)の中心駅で、津市美杉庁舎をはじめとして、旧美杉村のさまざまな施設があります。駅舎は「グリーンハウス美杉」という津市営研修施設が併設され、美杉特産の「美杉杉」が使われています。

    伊勢八知駅

  • ■伊勢八知 ~ 伊勢鎌倉駅間<br />春ですね~一面に広がる菜の花畑と三集落(元小西・圧屋出・神河集落)一枚。若干のタイムラグはありますが、松任谷由美「春よ、来い」を口ずさみたくなりますね。

    ■伊勢八知 ~ 伊勢鎌倉駅間
    春ですね~一面に広がる菜の花畑と三集落(元小西・圧屋出・神河集落)一枚。若干のタイムラグはありますが、松任谷由美「春よ、来い」を口ずさみたくなりますね。

  • ■伊勢鎌倉駅[単式ホーム1面1線]<br />・1935年(昭和10)家城 ~ 伊勢奥津駅間の延伸開業により無人駅として開業。<br />・1947年(昭和22)駅員2名を配置、有人駅となる。<br />・1951年(昭和26)無人駅となる。<br /><br />二つ手前の比津駅同様に、家城 ~ 伊勢奥津駅間の建設計画時、伊勢鎌倉駅の設置予定はありませんでした。そこで村長(八知村)や村の有力者が鉄道省の建設事務所へ何度も陳情、駅員を配置しない簡易駅として設置することが認められました。

    ■伊勢鎌倉駅[単式ホーム1面1線]
    ・1935年(昭和10)家城 ~ 伊勢奥津駅間の延伸開業により無人駅として開業。
    ・1947年(昭和22)駅員2名を配置、有人駅となる。
    ・1951年(昭和26)無人駅となる。

    二つ手前の比津駅同様に、家城 ~ 伊勢奥津駅間の建設計画時、伊勢鎌倉駅の設置予定はありませんでした。そこで村長(八知村)や村の有力者が鉄道省の建設事務所へ何度も陳情、駅員を配置しない簡易駅として設置することが認められました。

    伊勢鎌倉駅

  • 伊勢鎌倉駅をモノクロに画像処理してみました。良い感じですね~

    伊勢鎌倉駅をモノクロに画像処理してみました。良い感じですね~

  • ■伊勢鎌倉~伊勢竹原駅間<br />一面に広がる伊勢茶の茶畑を一枚。(癒されます)一度茶摘みを体験してみたいですね~でも翌日から数日間は筋肉痛になりそうな…(笑)

    イチオシ

    ■伊勢鎌倉~伊勢竹原駅間
    一面に広がる伊勢茶の茶畑を一枚。(癒されます)一度茶摘みを体験してみたいですね~でも翌日から数日間は筋肉痛になりそうな…(笑)

  • ■伊勢鎌倉~伊勢竹原駅間<br />ダム下に線路があるのは珍しいでしょうか。<br /><br />■君ヶ野ダム<br />1972年竣工。提高:73m.。<br />治水(雲出川の水位上昇を抑制)と利水(水道水・工業用水・農業用水)の多目的ダムとなっています。

    ■伊勢鎌倉~伊勢竹原駅間
    ダム下に線路があるのは珍しいでしょうか。

    ■君ヶ野ダム
    1972年竣工。提高:73m.。
    治水(雲出川の水位上昇を抑制)と利水(水道水・工業用水・農業用水)の多目的ダムとなっています。

  • ■伊勢竹原駅[単式ホーム1面1線]<br />・1935年(昭和10)家城 ~ 伊勢奥津駅間の延伸開業により有人駅として開業。<br />・1976年(昭和51)駅業務を外部委託。<br />・1986年(昭和61)無人駅となる。

    ■伊勢竹原駅[単式ホーム1面1線]
    ・1935年(昭和10)家城 ~ 伊勢奥津駅間の延伸開業により有人駅として開業。
    ・1976年(昭和51)駅業務を外部委託。
    ・1986年(昭和61)無人駅となる。

    伊勢竹原駅

  • 開業当初の駅舎が残っています。あ~ぁ、降りて撮影したいな~

    開業当初の駅舎が残っています。あ~ぁ、降りて撮影したいな~

  • ■伊勢竹原 ~ 家城駅間<br />雲出川(くもずがわ)下流にはレトロな橋が架かっています。調べてみると、名松線(伊勢奥津 ~ 家城駅間)が開通する前年の1934年(昭和9)に竣工した「二雲橋」です。雲出川八景(※)の一つに数えられています。<br /><br />※雲出川八景<br /> ・香良洲橋<br /> ・カヌー公園<br /> ・中村川桜づつみ<br /> ・榊原温泉<br /> ・石橋(潜水橋)<br /> ・亀ヶ広並木(桜並木)<br /> ・二雲橋<br /> ・君ヶ野ダム

    ■伊勢竹原 ~ 家城駅間
    雲出川(くもずがわ)下流にはレトロな橋が架かっています。調べてみると、名松線(伊勢奥津 ~ 家城駅間)が開通する前年の1934年(昭和9)に竣工した「二雲橋」です。雲出川八景(※)の一つに数えられています。

    ※雲出川八景
     ・香良洲橋
     ・カヌー公園
     ・中村川桜づつみ
     ・榊原温泉
     ・石橋(潜水橋)
     ・亀ヶ広並木(桜並木)
     ・二雲橋
     ・君ヶ野ダム

  • 12:04 家城駅に着きました。当駅で下り列車と行き違いのため13分間停車します。<br /><br />■家城駅[相対式ホーム2面2線:唯一の交換可能駅]<br />・1931年(昭和6) 延伸開業時、名松線の終着駅として開業。<br />・1935年(昭和10)家城 ~ 伊勢奥津駅間の延伸開業。<br />・2004年(平成16)腕木式信号機の使用を終了。(三岐鉄道へ譲渡)    <br />・2009年(平成21)台風18号の甚大な被災により家城 ~ 伊勢奥津駅間を代行バス(三重交通)で運行。<br />・2016年(平成28)復旧工事完了に伴い全線運転再開。

    12:04 家城駅に着きました。当駅で下り列車と行き違いのため13分間停車します。

    ■家城駅[相対式ホーム2面2線:唯一の交換可能駅]
    ・1931年(昭和6) 延伸開業時、名松線の終着駅として開業。
    ・1935年(昭和10)家城 ~ 伊勢奥津駅間の延伸開業。
    ・2004年(平成16)腕木式信号機の使用を終了。(三岐鉄道へ譲渡)    
    ・2009年(平成21)台風18号の甚大な被災により家城 ~ 伊勢奥津駅間を代行バス(三重交通)で運行。
    ・2016年(平成28)復旧工事完了に伴い全線運転再開。

    家城駅

  • ホームへ降りて撮影しようかと思っていたところ県立白山高校の学生さんが大勢乗り込んで来たので降りることができませんでした。<br /><br />12:17 大勢の学生さんを乗せ、家城駅を発車しました。<br />

    ホームへ降りて撮影しようかと思っていたところ県立白山高校の学生さんが大勢乗り込んで来たので降りることができませんでした。

    12:17 大勢の学生さんを乗せ、家城駅を発車しました。

  • ※車内混雑により家城駅より先は進行方向「左側」の駅のみ撮影。     <br /><br />■一志駅[単式ホーム1面1線]<br />・1938年(昭和13)伊勢田尻駅として開業。<br />・1968年(昭和43)0.3km松阪駅寄りに移転、一志駅に改称。<br />・1986年(昭和61)無人駅となる。<br /><br />駅から850m、ベビースターラーメンで有名な「おやつカンパニー」の本社があります。今でもビールのつまみに買うことがあります。(笑)

    ※車内混雑により家城駅より先は進行方向「左側」の駅のみ撮影。     

    ■一志駅[単式ホーム1面1線]
    ・1938年(昭和13)伊勢田尻駅として開業。
    ・1968年(昭和43)0.3km松阪駅寄りに移転、一志駅に改称。
    ・1986年(昭和61)無人駅となる。

    駅から850m、ベビースターラーメンで有名な「おやつカンパニー」の本社があります。今でもビールのつまみに買うことがあります。(笑)

    一志駅

  • ■伊勢八太駅[単式ホーム1面1線]<br />・1930年(昭和5)開業。

    ■伊勢八太駅[単式ホーム1面1線]
    ・1930年(昭和5)開業。

    伊勢八太駅

  • ■権現前駅[単式ホーム1面1線]<br />・1929年(昭和4)松阪 ~ 権現前駅間の開業時に終着駅として開業。松阪駅を除き名松線では最古の駅。

    ■権現前駅[単式ホーム1面1線]
    ・1929年(昭和4)松阪 ~ 権現前駅間の開業時に終着駅として開業。松阪駅を除き名松線では最古の駅。

    権現前駅

  • 駅名標を見ると、次は終点「松阪駅」です。<br /><br />■上ノ庄駅[単式ホーム1面1線]<br />・1960年(昭和35)無人駅として開業。<br /><br />駅から1.2km、創業1878年(明治11年)老舗「和田金(松阪牛すき焼き)」の牧場があります。一度は和田金で食べてみたいですね~

    駅名標を見ると、次は終点「松阪駅」です。

    ■上ノ庄駅[単式ホーム1面1線]
    ・1960年(昭和35)無人駅として開業。

    駅から1.2km、創業1878年(明治11年)老舗「和田金(松阪牛すき焼き)」の牧場があります。一度は和田金で食べてみたいですね~

    上ノ庄駅

  • ■上ノ庄 ~ 松阪駅間<br />紀勢本線が見えてきました~松阪駅12:48発の「快速みえ12号・名古屋行(キハ75)」を一枚。

    ■上ノ庄 ~ 松阪駅間
    紀勢本線が見えてきました~松阪駅12:48発の「快速みえ12号・名古屋行(キハ75)」を一枚。

  • ■上ノ庄 ~ 松阪駅間<br />このまま松阪駅まで紀勢本線と並走(単線並列)するかと思いきや…※次のコマを参照

    ■上ノ庄 ~ 松阪駅間
    このまま松阪駅まで紀勢本線と並走(単線並列)するかと思いきや…※次のコマを参照

  • ■上ノ庄 ~ 松阪駅間<br />松阪駅の約800m手前で紀勢本線と合流し単線となります。ということは、松阪駅で紀勢本線と名松線の列車が同時進入(到着)または同時進出(出発)が不可能ということになります。参考までに、かつてこの区間は単線並列でした。※次のコマを参照<br /><br />※単線並列<br />線路を複数並べたもので、複線機能を持たないもの。

    ■上ノ庄 ~ 松阪駅間
    松阪駅の約800m手前で紀勢本線と合流し単線となります。ということは、松阪駅で紀勢本線と名松線の列車が同時進入(到着)または同時進出(出発)が不可能ということになります。参考までに、かつてこの区間は単線並列でした。※次のコマを参照

    ※単線並列
    線路を複数並べたもので、複線機能を持たないもの。

  • なぜ松阪駅手前800mで単線になったのか調べたところ、意外なことが分かりました。<br /><br />当時、松阪駅手前650mに流れる阪内川の河川改修工事に伴い橋梁を架け替えなければなりませんでした。単線並列(紀勢本線・名松線)だと工費がかさむため800m手前で単線にしたそうです。現在もこの区間の単線並列の跡が残っています。

    なぜ松阪駅手前800mで単線になったのか調べたところ、意外なことが分かりました。

    当時、松阪駅手前650mに流れる阪内川の河川改修工事に伴い橋梁を架け替えなければなりませんでした。単線並列(紀勢本線・名松線)だと工費がかさむため800m手前で単線にしたそうです。現在もこの区間の単線並列の跡が残っています。

  • 12:54 松阪駅に着きました。(伊勢奥津駅から1時間24分)滞在時間は2時間15分です。<br /><br />■松阪駅[3面4線(単式ホーム2面・島式ホーム1面)]※留置線は除く<br />・1893年(明治26)参宮鉄道(現・JR東海)の駅として開業。<br />・1929年(昭和4) 名松線が権現前駅まで開業。<br />・1930年(昭和5) 参宮急行電鉄(現・近鉄)の駅として開業。<br />・1959年(昭和34)紀勢本線(亀山 ~ 和歌山市駅間)全通に伴い、参宮線多気以北(亀山 ~ 多気駅間)が紀勢本線に編入。<br />・1962年(昭和37)新駅舎完成。※現駅舎

    12:54 松阪駅に着きました。(伊勢奥津駅から1時間24分)滞在時間は2時間15分です。

    ■松阪駅[3面4線(単式ホーム2面・島式ホーム1面)]※留置線は除く
    ・1893年(明治26)参宮鉄道(現・JR東海)の駅として開業。
    ・1929年(昭和4) 名松線が権現前駅まで開業。
    ・1930年(昭和5) 参宮急行電鉄(現・近鉄)の駅として開業。
    ・1959年(昭和34)紀勢本線(亀山 ~ 和歌山市駅間)全通に伴い、参宮線多気以北(亀山 ~ 多気駅間)が紀勢本線に編入。
    ・1962年(昭和37)新駅舎完成。※現駅舎

    松阪駅

  • お世話になったキハ11形を撮影してから改札口へ向かいます。

    お世話になったキハ11形を撮影してから改札口へ向かいます。

  • ■JR松阪駅(南口)<br />松阪駅はJR東海と近鉄の共同使用駅となっており、南口(画像)はJR東海、北口は近鉄が管理しています。<br /><br />JR東海が管理する南口には近鉄の券売機と窓口があり、特急券や乗車券などを購入することができます。自動改札機は近鉄対応となっているので交通系ICカードが使えます。【注意】JR紀勢本線・名松線では交通系ICカード使用不可。<br /><br />■近鉄松阪駅(北口)<br />近鉄が管理する北口はJR線近距離用券売機が1台設置されているだけで、みどりの窓口はありません。

    ■JR松阪駅(南口)
    松阪駅はJR東海と近鉄の共同使用駅となっており、南口(画像)はJR東海、北口は近鉄が管理しています。

    JR東海が管理する南口には近鉄の券売機と窓口があり、特急券や乗車券などを購入することができます。自動改札機は近鉄対応となっているので交通系ICカードが使えます。【注意】JR紀勢本線・名松線では交通系ICカード使用不可。

    ■近鉄松阪駅(北口)
    近鉄が管理する北口はJR線近距離用券売機が1台設置されているだけで、みどりの窓口はありません。

  • 昭和レトロが漂いすぎるJR松阪駅・南口を一枚。<br /><br />■ザ・国鉄駅舎<br />昭和30年代後半から40年代前半に建てられた鉄筋コンクリート製の駅舎が全国に残っています。JR東日本管内でも見ることができます。(内房線・木更津駅など)

    イチオシ

    昭和レトロが漂いすぎるJR松阪駅・南口を一枚。

    ■ザ・国鉄駅舎
    昭和30年代後半から40年代前半に建てられた鉄筋コンクリート製の駅舎が全国に残っています。JR東日本管内でも見ることができます。(内房線・木更津駅など)

  • 駅前通りを歩きます。平日のお昼で、しかもコロナ禍(取材日:2022年4月14日)のため人通りは殆どありません。

    駅前通りを歩きます。平日のお昼で、しかもコロナ禍(取材日:2022年4月14日)のため人通りは殆どありません。

  • ■ご当地マンホール ①[三重県 松阪市]<br />松阪市キャラクター「ちゃちゃも」と児童書キャラクター「マンホーくん」がデザインされています。

    ■ご当地マンホール ①[三重県 松阪市]
    松阪市キャラクター「ちゃちゃも」と児童書キャラクター「マンホーくん」がデザインされています。

  • 参りました~強めの雨が降って来ました。これから1km先にある人気焼肉店「一升びん(本店)」へ行くのですが、行くべきかやめるべきか悩むところです。<br /><br />■ご当地マンホール ②[三重県 松阪市]<br />松阪市生まれの国学者「本居宣長」の栄誉を後世に残すため、宣長が愛用した駅鈴がデザインされています。この他に松阪牛が有名なので牛をデザインしたものあります。今回は見つけることができませんでした。

    参りました~強めの雨が降って来ました。これから1km先にある人気焼肉店「一升びん(本店)」へ行くのですが、行くべきかやめるべきか悩むところです。

    ■ご当地マンホール ②[三重県 松阪市]
    松阪市生まれの国学者「本居宣長」の栄誉を後世に残すため、宣長が愛用した駅鈴がデザインされています。この他に松阪牛が有名なので牛をデザインしたものあります。今回は見つけることができませんでした。

  • せっかく松阪へ来たので雨の中、計画通り行くことにしました。松阪駅から歩くこと15分ほどで「一升びん・本店」に着きました。ダクトから焼肉の匂いと煙が…堪りませんね~これだけでビールが飲めそうです。(笑)<br /><br />■一升びん<br />1962年(昭和37年)に平生町店(一升びん発祥の店)が、1979年(昭和54)に本店がオープン、現在は三重県:11店舗、愛知県:3店舗で営業しています。<br /><br /><ホームページ><br /> https://www.isshobin.com/<br /><食べログ><br /> https://tabelog.com/mie/A2401/A240102/24000073/

    せっかく松阪へ来たので雨の中、計画通り行くことにしました。松阪駅から歩くこと15分ほどで「一升びん・本店」に着きました。ダクトから焼肉の匂いと煙が…堪りませんね~これだけでビールが飲めそうです。(笑)

    ■一升びん
    1962年(昭和37年)に平生町店(一升びん発祥の店)が、1979年(昭和54)に本店がオープン、現在は三重県:11店舗、愛知県:3店舗で営業しています。

    <ホームページ>
     https://www.isshobin.com/
    <食べログ>
     https://tabelog.com/mie/A2401/A240102/24000073/

    一升びん 本店 グルメ・レストラン

  • 平日の昼過ぎなので店内は空いています。<br />一升びんで提供する松阪牛(まつさかうし)は「A5ランク」で、一番高いメニューは「ヒレ肉(3700円)」です。これはリーズナブルな価格ですね~その秘密は、松阪牛を一頭買いしているからです。

    平日の昼過ぎなので店内は空いています。
    一升びんで提供する松阪牛(まつさかうし)は「A5ランク」で、一番高いメニューは「ヒレ肉(3700円)」です。これはリーズナブルな価格ですね~その秘密は、松阪牛を一頭買いしているからです。

  • まずは生ビール(650円)で喉を潤します。

    まずは生ビール(650円)で喉を潤します。

  • ■ハツ刺身(松阪牛:1100円)<br />本マグロの赤身に見間違えそうなハツ(心臓)、言うまでもありませんが鮮度の良い証です。一頭買いしているので、色々な部位(タン・生センマイ)の刺身をいただくことができます。

    イチオシ

    ■ハツ刺身(松阪牛:1100円)
    本マグロの赤身に見間違えそうなハツ(心臓)、言うまでもありませんが鮮度の良い証です。一頭買いしているので、色々な部位(タン・生センマイ)の刺身をいただくことができます。

  • 厚切りのハツはショウガ醤油でいただきます。<br />全く臭みは無く、しっかりとした食感、脂肪分少なくサッパリしていて食べやすいですね。目をつぶって食べたらカツオに近いかな~これはクセになる一品です。<br />

    厚切りのハツはショウガ醤油でいただきます。
    全く臭みは無く、しっかりとした食感、脂肪分少なくサッパリしていて食べやすいですね。目をつぶって食べたらカツオに近いかな~これはクセになる一品です。

  • ■レモン酎ハイ(550円)<br />焼肉にはレモン酎ハイが合うんです。焼肉のこってり感をサッパリとさせてくれます。飲兵衛の気持ちが分かっていらっしゃる一升びんさん、氷をたくさん入れないところが素晴らしい!店名入りジョッキは美味しさの証です。(笑)

    ■レモン酎ハイ(550円)
    焼肉にはレモン酎ハイが合うんです。焼肉のこってり感をサッパリとさせてくれます。飲兵衛の気持ちが分かっていらっしゃる一升びんさん、氷をたくさん入れないところが素晴らしい!店名入りジョッキは美味しさの証です。(笑)

  • ■ハラミ(1100円)※松阪牛ではありません<br />焼肉といったら、タンで始まってカルビ・ロースへ移るのが定番ですよね~でも私は大好物のハラミからスタートします。<br /><br />この厚切りのハラミは秘伝の味噌ダレで軽く揉んであります。レトロチックなステンレス製のお皿も良いですね。松阪市内の焼肉は「味噌ダレ」が定番で、味噌文化(信州)で育った私にとって期待大です。

    イチオシ

    ■ハラミ(1100円)※松阪牛ではありません
    焼肉といったら、タンで始まってカルビ・ロースへ移るのが定番ですよね~でも私は大好物のハラミからスタートします。

    この厚切りのハラミは秘伝の味噌ダレで軽く揉んであります。レトロチックなステンレス製のお皿も良いですね。松阪市内の焼肉は「味噌ダレ」が定番で、味噌文化(信州)で育った私にとって期待大です。

  • ■肉ホルモン(800円)※松阪牛ではありません<br />プリプリ感が伝わってきます。後で知ったのですが、松阪のソウルフードは「松阪牛ホルモン(一升びん:上ホルモン)」で、市場には殆ど出回らないそうです。

    イチオシ

    ■肉ホルモン(800円)※松阪牛ではありません
    プリプリ感が伝わってきます。後で知ったのですが、松阪のソウルフードは「松阪牛ホルモン(一升びん:上ホルモン)」で、市場には殆ど出回らないそうです。

  • 七輪で焼きます。<br />私はダクトが無い七輪席を選んだので煙が充満します。これが焼肉の醍醐味です。※ダクト付き七輪席やテーブル(焼台)に換気機能が付いた席もあります。

    七輪で焼きます。
    私はダクトが無い七輪席を選んだので煙が充満します。これが焼肉の醍醐味です。※ダクト付き七輪席やテーブル(焼台)に換気機能が付いた席もあります。

  • ハラミからいただきます。<br />ウマすぎ!肉は柔らかく噛むと肉の旨味(肉汁)が広がります。味噌ダレはコクがあり、自己主張しすぎることなく肉の旨味を引き出してくれます。アルコールやご飯が進む味噌ダレは生野菜(キャベツ・キュウリ)にかけて食べても美味しいかもしれません。<br /><br />ホルモンは、口の中で脂分がスーッと解けていきます。味噌ダレとの相性はメチャ良く、ホルモンのこってり感と味噌ダレのサッパリ感がクセになります。これはヤバいウマさです。<br /><br />味噌文化の信州人には松阪の味噌ダレは口に合います。期待通りの味でした。また食べたいですね~ご馳走様でした!<br /><br />雨の中、駅へ戻ります。

    ハラミからいただきます。
    ウマすぎ!肉は柔らかく噛むと肉の旨味(肉汁)が広がります。味噌ダレはコクがあり、自己主張しすぎることなく肉の旨味を引き出してくれます。アルコールやご飯が進む味噌ダレは生野菜(キャベツ・キュウリ)にかけて食べても美味しいかもしれません。

    ホルモンは、口の中で脂分がスーッと解けていきます。味噌ダレとの相性はメチャ良く、ホルモンのこってり感と味噌ダレのサッパリ感がクセになります。これはヤバいウマさです。

    味噌文化の信州人には松阪の味噌ダレは口に合います。期待通りの味でした。また食べたいですね~ご馳走様でした!

    雨の中、駅へ戻ります。

  • ■一升びんの元祖(発祥)「平生町店」<br />オーヤシクタンさまの手法で撮影させていただきました。平生町店は、1962年(昭和37年)にオープンしました。※本店は1979年(昭和54)にオープン。<br /><br />旅行記作成時に知ったのですが、店前の道路は三重電気鉄道(三重交通)松阪線の廃線跡でした。この廃線跡を知らずに往復歩きました。※次のコマを参照

    ■一升びんの元祖(発祥)「平生町店」
    オーヤシクタンさまの手法で撮影させていただきました。平生町店は、1962年(昭和37年)にオープンしました。※本店は1979年(昭和54)にオープン。

    旅行記作成時に知ったのですが、店前の道路は三重電気鉄道(三重交通)松阪線の廃線跡でした。この廃線跡を知らずに往復歩きました。※次のコマを参照

    一升びん 平生町店 グルメ・レストラン

  • ■三重電気鉄道 松阪線<br />紀勢本線・松阪駅と大石駅を結ぶ路線[15駅・202.km]でした。<br /><br />・1913年(大正2) 松阪軽便鉄道(松阪~大石駅間)全線開業。<br />・1919年(大正8) 松阪鉄道に改称。<br />・1928年(昭和3) 松阪電気鉄道に改称。<br />・1944年(昭和19)三重県下の鉄道・バス会社を統合、三重交通が発足。<br />・1964年(昭和39)三重交通の鉄道事業を分離して三重電気鉄道発足。10か月後に全線廃止。

    ■三重電気鉄道 松阪線
    紀勢本線・松阪駅と大石駅を結ぶ路線[15駅・202.km]でした。

    ・1913年(大正2) 松阪軽便鉄道(松阪~大石駅間)全線開業。
    ・1919年(大正8) 松阪鉄道に改称。
    ・1928年(昭和3) 松阪電気鉄道に改称。
    ・1944年(昭和19)三重県下の鉄道・バス会社を統合、三重交通が発足。
    ・1964年(昭和39)三重交通の鉄道事業を分離して三重電気鉄道発足。10か月後に全線廃止。

  • 松阪駅南口から160m、駅弁「あら竹 本店」に寄って明日の朝食用の駅弁を購入します。※松阪駅南口でも販売しています。<br /><br />■あら竹<br />創業1895年(明治28)、6代目の社長は女性です。<br /><br /><ホームページ><br /> https://www.ekiben-aratake.com/<br /><食べログ><br /> https://tabelog.com/mie/A2401/A240102/24009065/

    松阪駅南口から160m、駅弁「あら竹 本店」に寄って明日の朝食用の駅弁を購入します。※松阪駅南口でも販売しています。

    ■あら竹
    創業1895年(明治28)、6代目の社長は女性です。

    <ホームページ>
     https://www.ekiben-aratake.com/
    <食べログ>
     https://tabelog.com/mie/A2401/A240102/24009065/

    駅弁のあら竹 本店 グルメ・レストラン

  • 弁当が出来上がるまで店内で待ちます。方向幕が目を引きますね~

    弁当が出来上がるまで店内で待ちます。方向幕が目を引きますね~

  • 出来立てホヤホヤの「松阪名物 黒毛和牛モー太郎弁当(当時価格1500円)」、この駅弁にはある仕掛けが施されています。翌朝確認したいと思います。

    出来立てホヤホヤの「松阪名物 黒毛和牛モー太郎弁当(当時価格1500円)」、この駅弁にはある仕掛けが施されています。翌朝確認したいと思います。

  • 松阪駅南口とバスターミナルを一枚。<br />かつてバスターミナル右脇には三交百貨店・松阪店がありましたが、2006年(平成18)に閉店、跡地は駐車場となっています。

    松阪駅南口とバスターミナルを一枚。
    かつてバスターミナル右脇には三交百貨店・松阪店がありましたが、2006年(平成18)に閉店、跡地は駐車場となっています。

  • これから近鉄特急に乗り今夜の宿泊地「四日市」へ移動します。もちろん、この後も取材をします。<br /><br />ご覧いただきありがとうございました。

    これから近鉄特急に乗り今夜の宿泊地「四日市」へ移動します。もちろん、この後も取材をします。

    ご覧いただきありがとうございました。

122いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • Akrさん 2023/10/16 08:49:44
    未成線をバスで行く
    BTSさま

    おはようございます。
    名張~伊勢奥津。名松線の名の通り、松阪と名張を結ぶ予定だった未成線なので、そこを路線バスで繋ぐと聞いて楽しみにしておりました。

    狭隘路線あり、秘境集落ありと想像通りの沿線風景ですね。景色を眺めながら「もし、鉄道が開通していたらどんな景色になっていたんだろう」とか想像するのも楽しいです。

    三重交通のリア広告。
    これって昭和時代には仙台でも宮城交通にありましたね。あとは側面にも屋根つたいに広告があったりと、昔のバスは広告に溢れてました。それもシールじゃなくて枠に収めるタイプ。そんな広告が現代でも三重交通にあるのを見た時、私も驚きました。

    名松線。
    私も数年前に乗りに行ったので記憶が蘇りました。
    給水塔と桜の木がいい感じですね。家城では名物のスタフ交換があるのですが降りて取材できなくて残念でしたね。平日だと登下校の学生の利用があるのでこういうのは致し方ないですねえ。

    表紙写真にびっくりしましたが、牛肉のハツって新鮮だとこんなにも鮮やかな赤なんですねえ。いやあ、焼肉が食べたくなりました。焼肉にレモンサワー、100%同意致します。ビールよりもレモンサワーです。

    次回も楽しみにしております。その前に来月のお楽しみもありますね。楽しみが多い事は良いことです 笑

    Akr

    BTS

    BTSさん からの返信 2023/10/19 06:29:47
    RE: 未成線をバスで行く
    Akrさまへ

    おはようございます。
    返信が遅くなり申し訳ありません。

    名張〜松阪を結ぶ計画で伊勢奥地駅まで開通した名松線、かなり前から一度は行ってみたいと思っていました。名張〜伊勢奥津駅間はバスでの移動となりましたが、前日の八木新宮線や曽爾村(そに)とは全く違うローカル感を楽しませていただきました。Akrさまの仰る通り、全線開通していたら、路線バスとは違う景色を眺めることができたことでしょう。想像するだけで楽しいですよね。

    かつての宮城交通も走る広告バスだったんですね〜現在はラッピングバスが主流となっているでしょうか、旅行記作成時に調べたのですが、三重交通では今でも屋根部分にも広告が載せることができます。バス会社にとって広告は大事な収入源ですよね〜

    最近ニュース等で、バスの運転士不足や乗客減による減便や廃止が報道されることが多くなりました。大阪府富田林市にある「金剛自動車(独立系のバス会社)」では、全路線の廃止を決めています。地元では混乱が生じているようです。各バス会社は行政から補助金で何とか運行していますが、運転士への補助金(給料)が無いのが現状です。これを改善するれば少しは良くなるのではと思っています。もちろん給与以外の改善も必要です。早急に国が対策をしなければ地域の足がなくなり大変なことになります。岸田首相には頑張ってもらいたいところです。

    伊勢奥津駅に着いたのが発車7分前、急いで駅舎などを撮影しました。旅行記の通り、給水塔はアングルを考えずに適当に撮ったのですが、これが傑作の一枚となり、自己満足しています。(笑)家城駅風物「スタフ交換」は通学ラッシュのため取材することができませんでした。数少なくなった「スタフ交換」、いつかリベンジしたいと思っています。

    ハツ刺しは色々な店で食べたことがありますが、一升びんのような鮮やかな「赤」ではありませんでした。提供されたときに「本まぐろの赤身?」と一瞬思いました。鮮度の良い証ですね。Akrさまも「焼肉 = レモンサワー」派ですね。焼肉のこってりにレモンサワーのさっぱりは最高の組み合わせです。

    >楽しみが多い事は良いことです
    同感です。
    これがあるからこそ、何事にも頑張れるのです。
    来月が楽しみですね〜今から肝臓を鍛えておかないと…(笑)

    BTS
  • とのっちさん 2023/10/15 11:02:16
    曜日狙い撃ちのすばらしい行程!
    BTSさま

    こんにちは。表紙にノックアウトです(笑)。完全に負けました。

    いよいよ名松線の回になりましたね~名張とバス便くらいはあるだろうと思っていたのですが、こんな綱渡りだったのですね。その穴を埋めるコミュニティーバスは火・木限定!曜日狙い撃ちのすばらしい行程です。こういうところって、みなさんの技が光りますね~三重交通のバスの張り出した看板が日本離れしています(笑)。山間を走るバス路線は景色もよかったでしょう。雨男の私基準では、この天気は快晴の部類に入ります(笑)。

    時刻表で漢字を覚えたので「いせおきつ」の方が読みやすいのですが(笑)、給水塔と枝垂桜は色合いがすばらしい!プロが気合を入れて撮った写真のようです!名松線はこれまで折り返しただけで、毎回日が暮れてからだったので給水塔は全く意識しておりませんでした。Tagucyanさまの旅行記に触発されて家城の通票交換を見に行こうと思って行ったのですが、今回は学生さんがたくさん乗ってきてレポートができず残念でした。JR東海は何だかんだいいながら、こんな感じで実直に鉄道輸送に向き合っているイメージの会社です。

    松阪駅はひとむかし前の駅という感じでいいですね~みなさまも書きこまれておりますが、私もこのタイプの駅舎が好きです。ただ、近鉄側にしか降りたことがなくて…松阪牛は刺身で召し上がられたんですか!カツオのような味わいとのこと、しょうが醤油が合いそうですね。目を引く赤身は表紙にふさわしい。そしてあら竹の駅弁は明日のお楽しみなのですね~外食せずに松阪牛を食うためにはどうしたらいいか頭をひねって、当時3100円だった加熱式駅弁を「伊勢志摩ライナー」の洗面台で加熱して妻と1個をシェアして食べました。2人分買うのはだいぶ予算オーバーだから苦肉の策ですが、「松阪牛を食った」という経験は何物にも代えがたいです。次は四日市とのこと。まだまだ活動できそうな時間なので、かわいらしいサイズの電車などが出てくるのでしょうか?

    とのっち

    BTS

    BTSさん からの返信 2023/10/19 05:32:26
    RE: 曜日狙い撃ちのすばらしい行程!
    とのっちさまへ

    おはようございます。
    返信が遅くなり申し訳ありません。

    表紙の「ハツ刺身(松坂牛)」にノックアウトしていただきありがとうございます。(笑)誰しもが一度は口にしたい「夏坂牛」、でも高価で庶民には手の届かない高級品です。しかし、探してみると低価で提供する店があります。この取材では「一升びん(本店)」にお邪魔しましたが、実は今年2月にも松阪駅前で「松阪牛すき焼き(2500円)」をいただいています。(旅行記の公開は来年になるかと思います)

    松阪の焼肉の特徴は「味噌ダレ」です。もちろんお店によって味は違いますが、白米・アルコールどちらにも合います。味噌文化の信州人は間違いなくハマることでしょう。(私もハマりました)ランチから贅沢させていただきましたが、旅行記の通り、肉は厚切りなので一人の場合は、あの量で充分にお腹いっぱいになります。次回は夜の松阪で宴をしたいですね。

    とのっちさまは時刻表読みで「伊勢奥津(おきつ)」なんですね〜私の場合は知人で「おくつ」という方がいたので、どうしても「おくつ」と読んでしまいます。この4泊5日の取材では難読駅名(バス停)や地名(集落名を含む)の多かったのが印象的です。

    曜日限定の行程を組むのはこの取材で初めてでしょうか、地域に合わせたダイヤとなっているので、行程表を作成するのに苦労しました。一本の線でつながったときの感動は格別です。

    名松線・家城駅ではJR東海唯一のスタフ交換が行われています。関東だと小港鉄道です。そのシーンを取材したかったのですが、大勢の高校たちが乗り込んできたので取材できませんでした。あの交換シーンは長閑さ、レトロさ、ローカル線らしさを視覚で感じることができるんですよね〜楽しみにしていたのに…(涙)。いつかリベンジしたいと思っています。

    お二人で一つの駅弁をシェアするなんてステキすぎます。ドラマの一シーンに出てきそうな…私には経験がないので、そんなとのっちさまが羨ましいです。

    BTS
  • Tagucyanさん 2023/10/14 16:29:48
    私も検討したことがあるルートです
    BTSさま
    こんにちは

    名張から伊勢奥津駅に抜けるこのルート。私も検討したことがあります。もともと名松線が通るはずだったこのルート。飯垣内や敷津という地名、記憶にあります。私が調べたときは、昼間は同じような乗り継ぎになって、1日1往復だけ伊勢奥津まで直行するバスもあったと思いましたが、廃止になってしまったんですね。その前後の予定が合わなくて結局ボツ案になってしまったのですが…
    あのとき私はただ乗継ぐことしか眼中にありませんでしたが、BTSさんの手にかかると、まっすぐ向かわずに、ちょっと寄り道したりして、なんだか得した気分になる行程になりますね。

    名松線は、なんだか国鉄時代の地方ローカル線の雰囲気を残す路線だなあと思いました。ここまでの路線は最近少なくなりました。

    松阪。松阪牛。現地で私はステーキに走ってしまったものですが、なんとお刺身! ショウガ醤油で! こりゃどんな味なのか、ぜひ味わってみたいと思ってしまいました。カツオに近いですか… うーん、やっぱり自分の舌で味わってみたいですね(^o^)

    ---
    Tagucyan

    BTS

    BTSさん からの返信 2023/10/15 16:17:00
    RE: 私も検討したことがあるルートです
    Tagucyanさまへ

    こんにちは〜
    いつもコメントをいただきありがとうございます。

    かつて近鉄名張駅から敷津経由でJR名松線・伊勢奥津駅まで三重交通が運行していましたが、2021年(令和3)に敷津〜伊勢奥津駅間が廃止となりました。Tagucyanさまの仰る通り、廃止直前は近鉄名張駅〜伊勢奥津駅間は1往復のみの運行でした。

    この取材計画時(素案)は、安易な気持ちでいましたが、実際に行程を作成していくとと曜日指定の運行、運行本数、接続などで壁にぶち当たりました。しかし、名張駅を経由することでクリアすることができました。

    敷津から津市コミュニティバスに乗換えましたが、ストレートで伊勢奥津駅に下車してしまうと2時間ほど空いてしまうので、「道の駅 美杉」まで行くことにしました。伊勢本街道・多気宿は現地で知ることになりましたが、誰も歩いていない街道をノンビリ歩くことができ気持ち良かったです。

    名松線(伊勢奥津〜家城駅間)は、私の期待通り秘境感たっぷりの路線でした。久々の乗り鉄ということもあり、座席よりも乗務員室(車掌台)から景色を眺めている時間が多かったかもしれません。(笑)家城では十数分停車時間があるのでホームへ降りて「スタフ交換」や駅舎を撮影したかったのですが、運悪く地元の高校生たちが乗車してきたので諦めるしかありませんでした。(涙)

    ランチの松阪牛、計画時悩みましたね〜せっかくなので和田金などの老舗で「すき焼き」や「しゃぶしゃぶ」も考えました。もちろんステーキも…調べていくうちに、松阪では焼肉を味噌ダレで食べることを知り、人気店「一升びん(本店)」を選びました。当初は焼肉だけのつもりでしたが、メニューを見て「ハツ刺身」を注文しました。鮮度が良いので本マグロのような赤身で美味しかったです。

    また松阪へ行きたいですね〜

    BTS
  • 毛利慎太朗さん 2023/10/13 16:05:32
    バス乗り継ぎ旅楽しんでますね。
    BTSさん、こんにちは。
    アップから少しして拝見しましたが、へえ~昨日のうちに松坂へ行けるのに、景色を重視して、名張で一泊されたんですね。
    お陰で、丸八酒店の蔵や、多気宿など興味深い車窓ばかりで、加えて、JR東海の秘境路線である名松線も楽しまれてますね。
    松坂の駅舎はそうですね、「ザ国鉄コンクリート駅舎」ですよね…旧新潟、旧米子しかり、現存ですと、逗子とか国府津かな~と。
    木造駅舎の温かみもいいんですが、コンクリートの堅牢さもいいんですよ、「庁舎」みたいな。

    >一升びん
    こりゃ~店内の様子から察して「一升」いけますかね笑(そんなには飲めないですけど)
    ハツのお刺し身もメバチのお刺し身みたいで、食欲をそそられます。
    ビールもいいですが、レモンサワーだとさっぱりしていい…ってのも分かります。

    毛利慎太朗

    BTS

    BTSさん からの返信 2023/10/13 18:37:06
    RE: バス乗り継ぎ旅楽しんでますね。
    毛利慎太朗さまへ

    こんばんは〜
    早速のコメントをいただきありがとうございます。

    日本一長い路線バスの取材を終え松阪へのルートは色々と考えました。ネックだったのは津市コミュニティバスの運行日でした。火曜日と木曜日の週2回しか運行しないので苦労しました。結果的には名張駅で宿泊することで解決しました。

    名松線は伊勢奥津 〜 家城駅間の18kmは秘境区間で大自然を満喫しました。旅行記には書きませんでしたが、家城駅から乗車して来たた男子高校生が、私の座っているボックス席の狭い通路に立っていてウザかったです。あの時、アルコールが入っていたらきっとキレていたことでしょう。(笑)

    松阪駅のコンクリート製駅舎は年代を感じます。木造駅舎に比べコンクリート製の国鉄駅舎は全国に残っているので乗り鉄の楽しみの一つとなっています。

    松阪の人気焼肉店「一升びん」は、リーズナブルな価格でいただけます。毛利さまのダジャレではありませんが、一生に一度は一升飲んでみたいですね(笑)味噌ダレでいただく焼肉は美味しかったです。次にお邪魔するときは松阪で宿泊して食べたいですね。

    オフ会まで1ヶ月を切りましたね〜往復の新幹線チケットは「トクだ値30」で予約できました。皆さまとお会いすることを楽しみにしています。

    BTS

BTSさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP