宜野湾・北谷・中城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
沖縄県の宜野湾市。<br />那覇市の隣りのそのまた隣り。<br /><br />市立の博物館にお邪魔します。<br />またも地味系~(≧m≦)<br /><br />▽使用機材:CANON IXY 150

宜野湾市立博物館だよ♪

193いいね!

2021/03/01 - 2021/03/31

19位(同エリア1067件中)

旅行記グループ ミュージアム・博物館

0

60

ほわほわわかな。

ほわほわわかな。さん

沖縄県の宜野湾市。
那覇市の隣りのそのまた隣り。

市立の博物館にお邪魔します。
またも地味系~(≧m≦)

▽使用機材:CANON IXY 150

旅行の満足度
4.5

PR

  • 観光客むけとゆーよりは。<br />どっちかってゆーと、地元民向け的スポット。<br />宜野湾の市立博物館。

    観光客むけとゆーよりは。
    どっちかってゆーと、地元民向け的スポット。
    宜野湾の市立博物館。

  • 私がココを選んだ理由。<br />それはそれはっ!<br /><br />入場料がタダだからっっ!<br />☆‐(●≧▽)人(▽≦●)‐☆いぇい♪

    私がココを選んだ理由。
    それはそれはっ!

    入場料がタダだからっっ!
    ☆‐(●≧▽)人(▽≦●)‐☆いぇい♪

  • でも落とし穴。<br />ココは火曜日が定休日なの。<br /><br />博物館系は月曜日が休みのトコ、多いんだけど。<br />じゃあ、火曜日は大丈夫だねってカンジで来ると。<br />間違いなく痛い目に合います(笑

    でも落とし穴。
    ココは火曜日が定休日なの。

    博物館系は月曜日が休みのトコ、多いんだけど。
    じゃあ、火曜日は大丈夫だねってカンジで来ると。
    間違いなく痛い目に合います(笑

  • テーマは考古、歴史、民俗、自然などなど。<br />宜野湾市を中心に沖縄のコトを楽しく学べる、そんな博物館です(*^-^*)

    テーマは考古、歴史、民俗、自然などなど。
    宜野湾市を中心に沖縄のコトを楽しく学べる、そんな博物館です(*^-^*)

  • 私の大好きなジオラマコーナー。<br /><br />宜野湾市の全体像が一目瞭然。

    私の大好きなジオラマコーナー。

    宜野湾市の全体像が一目瞭然。

  • といっても。<br />ほとんどが、普天間飛行場と米軍キャンプの街みたいなものだけど。<br /><br />実際は、米軍施設は街の1/4程度ですけどね (〃&#39;▽&#39;〃)

    といっても。
    ほとんどが、普天間飛行場と米軍キャンプの街みたいなものだけど。

    実際は、米軍施設は街の1/4程度ですけどね (〃'▽'〃)

  • 沖縄名物、石灰岩。<br /><br />公園でも山の中でも、そういったトコを散策するとポコポコ現われてくる、岩とも土のカタマリとも言えないアレ。<br />沖縄のモノは、サンゴ礁をベースに形成されたといわれております (〃&#39;▽&#39;〃)<br />

    沖縄名物、石灰岩。

    公園でも山の中でも、そういったトコを散策するとポコポコ現われてくる、岩とも土のカタマリとも言えないアレ。
    沖縄のモノは、サンゴ礁をベースに形成されたといわれております (〃'▽'〃)

  • 砂岩。<br /><br />はじめ石臼かと思っちゃった。<br />切り出すのに、こんなカタチになっちゃったのかな?<br /><br />砂が圧縮してできたんだって。<br />ザラザラしてるのはそのせいかな?<br />

    砂岩。

    はじめ石臼かと思っちゃった。
    切り出すのに、こんなカタチになっちゃったのかな?

    砂が圧縮してできたんだって。
    ザラザラしてるのはそのせいかな?

  • イノシシの骨。<br />一瞬、恐竜かと思いました(≧m≦)<br /><br />イノシシってイメージ的には、野生の豚程度の認識なんだけど。<br />こんなにごっつい骨格なんだね!

    イノシシの骨。
    一瞬、恐竜かと思いました(≧m≦)

    イノシシってイメージ的には、野生の豚程度の認識なんだけど。
    こんなにごっつい骨格なんだね!

  • 我如古(がにく)ヒージャーガーの写真。<br /><br />ヒージャガーは漢字で書くと、樋川井。<br />沖縄の伝統的な用水施設で、湧き水を井戸にしたモノ。<br /><br />沖縄の古式の井戸は、こんな風に石造りになってるの。<br />ちなみにこれ、市の指定有形民俗文化財にもなっております (≧ω≦)ノ

    我如古(がにく)ヒージャーガーの写真。

    ヒージャガーは漢字で書くと、樋川井。
    沖縄の伝統的な用水施設で、湧き水を井戸にしたモノ。

    沖縄の古式の井戸は、こんな風に石造りになってるの。
    ちなみにこれ、市の指定有形民俗文化財にもなっております (≧ω≦)ノ

  • 琉球石灰岩の土壌の写真。<br /><br />パッと見、石垣とかに見えちゃうかも。<br />これ自然のままの姿です。<br /><br />こういった土壌が沖縄にはポンポンあるので。<br />グスク巡りをしていても、それが自然石が石垣の跡か判別が付きづらいコト多いです。<br />クセモノです(-ω-;)

    琉球石灰岩の土壌の写真。

    パッと見、石垣とかに見えちゃうかも。
    これ自然のままの姿です。

    こういった土壌が沖縄にはポンポンあるので。
    グスク巡りをしていても、それが自然石が石垣の跡か判別が付きづらいコト多いです。
    クセモノです(-ω-;)

  • こちらも土壌の写真。<br />島尻マージっていいます。<br /><br />宜野湾のある沖縄本島の中南部で見られる地層で。<br />赤土に風化した石灰岩が混ざる土壌です。<br /><br />石灰が混ざってるので、ややアルカリ性。<br />そう聞くと、作餅の育成にはよさげに思えるけど。<br />水はけが良すぎるので、すぐに土壌が乾燥しちゃうのが難。

    こちらも土壌の写真。
    島尻マージっていいます。

    宜野湾のある沖縄本島の中南部で見られる地層で。
    赤土に風化した石灰岩が混ざる土壌です。

    石灰が混ざってるので、ややアルカリ性。
    そう聞くと、作餅の育成にはよさげに思えるけど。
    水はけが良すぎるので、すぐに土壌が乾燥しちゃうのが難。

  • 鍾乳石。<br /><br />これも石灰岩のバラエティ。<br />地下水に溶け込んだ、石灰岩の主成分の炭酸カルシウムが再結晶して出来上がったもの。<br /><br />時に神秘的で。時に奇妙なカタチ。<br />鍾乳洞ってこんなカンジだよね♪

    鍾乳石。

    これも石灰岩のバラエティ。
    地下水に溶け込んだ、石灰岩の主成分の炭酸カルシウムが再結晶して出来上がったもの。

    時に神秘的で。時に奇妙なカタチ。
    鍾乳洞ってこんなカンジだよね♪

  • リュウキュウジカの化石。<br />ゴミじゃないよ(≧m≦)<br /><br />琉球諸島にしかいない小型のシカで。<br />既に絶滅しております。<br />20,000年ぐらいにいなくなったみたい。

    リュウキュウジカの化石。
    ゴミじゃないよ(≧m≦)

    琉球諸島にしかいない小型のシカで。
    既に絶滅しております。
    20,000年ぐらいにいなくなったみたい。

  • これもパッと見、ゴミにしか・・・(笑<br />なんか貝塚っぽい。<br /><br />ホントはこれも化石。<br />真志喜安座間原第一遺跡で発掘されたモノ。<br />標高415mクラスの台地の上で見つかりました。

    これもパッと見、ゴミにしか・・・(笑
    なんか貝塚っぽい。

    ホントはこれも化石。
    真志喜安座間原第一遺跡で発掘されたモノ。
    標高415mクラスの台地の上で見つかりました。

  • これも貝ネタ。貝錘。<br />貝で作った錘を網に付けたもの。<br /><br />網は現代のモノだけど。<br />貝は遺跡から発掘されたモノで、2000年から4000年も前のモノだそうです(*^-^*)

    これも貝ネタ。貝錘。
    貝で作った錘を網に付けたもの。

    網は現代のモノだけど。
    貝は遺跡から発掘されたモノで、2000年から4000年も前のモノだそうです(*^-^*)

  • こっちはでっかい!<br />シャコ貝です。<br /><br />このまんま器とかになりそう。<br />これも真志喜安座間原第一遺跡から出たんだって。<br />あそこは貝の宝庫か(´Д` )

    こっちはでっかい!
    シャコ貝です。

    このまんま器とかになりそう。
    これも真志喜安座間原第一遺跡から出たんだって。
    あそこは貝の宝庫か(´Д` )

  • ホラ貝。<br />修験者の人とかがラッパのように吹いてるイメージ。<br />でも、これは湯沸し用に使ったんだって。<br /><br />なんかブッシュクラフトっぽいね(*´▽`*)

    ホラ貝。
    修験者の人とかがラッパのように吹いてるイメージ。
    でも、これは湯沸し用に使ったんだって。

    なんかブッシュクラフトっぽいね(*´▽`*)

  • 仲原式土器。<br />先っぽ(底)が尖っってるのが特徴の深鉢。<br /><br />もともとは伊計島の仲原遺跡で見つかったタイプの土器なんだけど、本島の真志喜安座間原第一遺跡でも同様のモノが見つかりました。

    仲原式土器。
    先っぽ(底)が尖っってるのが特徴の深鉢。

    もともとは伊計島の仲原遺跡で見つかったタイプの土器なんだけど、本島の真志喜安座間原第一遺跡でも同様のモノが見つかりました。

  • いきなり、ムサいおっさん!(*´艸`*)<br /><br />実はこれ、安座間原人の復元モノ。<br />博物館によると、低身長で広い顔が特徴なんだとか。<br /><br />一般的な原人の顔と比べると、かなりスマート。<br />あんましケモノケモノはしてません(。<br />実はイケメン?<br /><br />

    いきなり、ムサいおっさん!(*´艸`*)

    実はこれ、安座間原人の復元モノ。
    博物館によると、低身長で広い顔が特徴なんだとか。

    一般的な原人の顔と比べると、かなりスマート。
    あんましケモノケモノはしてません(。
    実はイケメン?

  • 湧き水の仕組みの図解。<br /><br />沖縄は、土地が石灰岩で出きているがゆえに水はけが良すぎて。<br />それゆえ湧き水が大事に大事にされている土地柄。<br />いわば湧水文化全盛の土地。

    湧き水の仕組みの図解。

    沖縄は、土地が石灰岩で出きているがゆえに水はけが良すぎて。
    それゆえ湧き水が大事に大事にされている土地柄。
    いわば湧水文化全盛の土地。

  • 湧水文化が石造文化と合体すると、こんな構造物ができちゃいます♪<br /><br />まるで水の遺跡。

    湧水文化が石造文化と合体すると、こんな構造物ができちゃいます♪

    まるで水の遺跡。

  • これは・・・<br />まいまいず井戸の沖縄版か!?<br /><br />なんかすごいぞ!Σ(・∀・;)

    これは・・・
    まいまいず井戸の沖縄版か!?

    なんかすごいぞ!Σ(・∀・;)

  • なんかRPGのダンジョンみたい・・・<br /><br />こーゆーのがフツーにあったりするから、沖縄はおもしろい!★⌒(●ゝω・)b

    なんかRPGのダンジョンみたい・・・

    こーゆーのがフツーにあったりするから、沖縄はおもしろい!★⌒(●ゝω・)b

  • こちらは新石器時代のジオラマ。<br />当時のムラの様子。<br /><br />茅葺の屋根がなんか和み~♪

    こちらは新石器時代のジオラマ。
    当時のムラの様子。

    茅葺の屋根がなんか和み~♪

  • 今でも熱帯の先住民が、こんな暮らしをしていそう。

    今でも熱帯の先住民が、こんな暮らしをしていそう。

  • 普天間の古集落の発掘品。<br />中国産の青磁です。<br /><br />高麗や本土だけではなく。<br />沖縄にもこういった文化が流入されたことがわかります。

    普天間の古集落の発掘品。
    中国産の青磁です。

    高麗や本土だけではなく。
    沖縄にもこういった文化が流入されたことがわかります。

  • こちらは沖縄産の焼物。<br />嘉敷トゥンヤマ遺跡から出てきました。<br /><br />今の壺屋焼のような風情がそこかしこに。

    こちらは沖縄産の焼物。
    嘉敷トゥンヤマ遺跡から出てきました。

    今の壺屋焼のような風情がそこかしこに。

  • ウタキの再現。<br />漢字だと御嶽って書きます。<br /><br />琉球神道における祭祀場所で。<br />基本的には野山のオープンエアな環境に作られます。<br /><br />こぢんまりしたのが拝所(うがんじゅ)で。<br />プロの巫女さんなんかを呼んで、大がかりにやるのがウタキ。<br />沖縄独自の文化です (〃&#39;▽&#39;〃)

    ウタキの再現。
    漢字だと御嶽って書きます。

    琉球神道における祭祀場所で。
    基本的には野山のオープンエアな環境に作られます。

    こぢんまりしたのが拝所(うがんじゅ)で。
    プロの巫女さんなんかを呼んで、大がかりにやるのがウタキ。
    沖縄独自の文化です (〃'▽'〃)

  • 普天間参詣行列の図。<br /><br />琉球王国時の年中行事のひとつで。<br />国王は大勢のお供を連れて、那覇市の首里城から宜野湾の普天間宮まで行ってお参りをするというもの。

    普天間参詣行列の図。

    琉球王国時の年中行事のひとつで。
    国王は大勢のお供を連れて、那覇市の首里城から宜野湾の普天間宮まで行ってお参りをするというもの。

  • ジオラマだとこんなカンジ。<br /><br />本土でゆーと、将軍家の日光参拝みたいな。<br />ま、将軍家は毎年日光に行ってたわけじゃないけど(≧m≦)

    ジオラマだとこんなカンジ。

    本土でゆーと、将軍家の日光参拝みたいな。
    ま、将軍家は毎年日光に行ってたわけじゃないけど(≧m≦)

  • 野山にポツンと謎の構造物。<br /><br />一見すると、なんだかわからない。<br />でもこれは王国が建てたもの。

    野山にポツンと謎の構造物。

    一見すると、なんだかわからない。
    でもこれは王国が建てたもの。

  • 上の写真では、ちっちゃく見えるけど。<br />実際はこんな大きさのが埋まってます。<br /><br />1737年~1750年に大規模な検地をやって。<br />その測量基準地にこーゆーのを立てていきました。<br />現代でゆー境界標みたいなモノです。

    上の写真では、ちっちゃく見えるけど。
    実際はこんな大きさのが埋まってます。

    1737年~1750年に大規模な検地をやって。
    その測量基準地にこーゆーのを立てていきました。
    現代でゆー境界標みたいなモノです。

  • 2003年にモノレールが開通するまでは、長く鉄道の存在しない県として有名だった沖縄。<br />実は、かつては沖縄にも鉄道が走っていたのだ! (σ`・ω・)σ <br /><br />

    2003年にモノレールが開通するまでは、長く鉄道の存在しない県として有名だった沖縄。
    実は、かつては沖縄にも鉄道が走っていたのだ! (σ`・ω・)σ

  • 沖縄県軽便鉄道、通称ケービン。<br />開業1914年だから、大正3年。<br />結構むかしから鉄道があったのがわかります。<br /><br />結局、列車事故やら空襲やらで、1945年には事実上の廃止状態になりました。<br />戦局悪化で、ことごとくレールを供出させられたことも原因です(´;ω;`)ウッ…

    沖縄県軽便鉄道、通称ケービン。
    開業1914年だから、大正3年。
    結構むかしから鉄道があったのがわかります。

    結局、列車事故やら空襲やらで、1945年には事実上の廃止状態になりました。
    戦局悪化で、ことごとくレールを供出させられたことも原因です(´;ω;`)ウッ…

  • 当時使われていた車輪。<br />軽便鉄道ってゆーだけあって、ちっこいです。<br /><br />それでも。<br />イベント時には、10両以上の長大編成で走るコトもあったとか。

    当時使われていた車輪。
    軽便鉄道ってゆーだけあって、ちっこいです。

    それでも。
    イベント時には、10両以上の長大編成で走るコトもあったとか。

  • 当時の路線図。<br />那覇を中心に3路線。<br /><br />真ん中の大謝花、真志喜、大山。<br />この3つが宜野湾にあった駅です。<br />大山駅は、サトウキビの積出し基地としての役割も果たしました(*^ヮ^*)

    当時の路線図。
    那覇を中心に3路線。

    真ん中の大謝花、真志喜、大山。
    この3つが宜野湾にあった駅です。
    大山駅は、サトウキビの積出し基地としての役割も果たしました(*^ヮ^*)

  • そしてまたまたジオラマ。<br /><br />何気にこの博物館はジオラマ系、豊富かも。

    そしてまたまたジオラマ。

    何気にこの博物館はジオラマ系、豊富かも。

  • むかしむかしの宜野湾のムラです。<br />今は市だけど、当時はまだ村。<br /><br />パネルには民俗学者・佐喜眞興英のふるさとと書かれておりました (〃&#39;▽&#39;〃)

    むかしむかしの宜野湾のムラです。
    今は市だけど、当時はまだ村。

    パネルには民俗学者・佐喜眞興英のふるさとと書かれておりました (〃'▽'〃)

  • のどかな風景。<br />こーゆー景色は宜野湾じゃもぅ見れない。<br />なんたって、沖縄本島の人口密度は凄まじいから。<br /><br />離島まで行けば、こんな景色もまだあるのかな。<br />いつか攻めてみたい。

    のどかな風景。
    こーゆー景色は宜野湾じゃもぅ見れない。
    なんたって、沖縄本島の人口密度は凄まじいから。

    離島まで行けば、こんな景色もまだあるのかな。
    いつか攻めてみたい。

  • この石碑は道路元標。<br />道路の起終点を示す標識。<br /><br />明治時代から、こーゆーのが作られるようになって。<br />現代のはキレイすぎるけど、昔のモノはなかなか味があります。<br /><br />これは大正時代のモノで、宜野湾村役場のトコに立ってたといわれております(*・ω・*)

    この石碑は道路元標。
    道路の起終点を示す標識。

    明治時代から、こーゆーのが作られるようになって。
    現代のはキレイすぎるけど、昔のモノはなかなか味があります。

    これは大正時代のモノで、宜野湾村役場のトコに立ってたといわれております(*・ω・*)

  • ありし日の沖縄の民家。<br /><br />たぶん農家。

    ありし日の沖縄の民家。

    たぶん農家。

  • だって、こんなの置いてあったし。<br /><br />※ 脱穀機です (〃&#39;▽&#39;〃)

    だって、こんなの置いてあったし。

    ※ 脱穀機です (〃'▽'〃)

  • 文明式ってゆーほど画期的?(笑<br /><br />でも、以前はせんばこぎを使ってたのが、足踏み式でできるようになったんだから。<br />楽チンっちゃ楽チン♪<br />

    文明式ってゆーほど画期的?(笑

    でも、以前はせんばこぎを使ってたのが、足踏み式でできるようになったんだから。
    楽チンっちゃ楽チン♪

  • お家の中もちょっと覗いてみる?

    お家の中もちょっと覗いてみる?

  • こちらのお家は、豪農じゃないにしても。<br />暮らし向きには困ってないお家かなと。<br /><br />草鞋の鼻緒にしたって、お金なかったらもっと質素なの履くよね!<br />どうせ泥だらけになっちゃうものだし♪<br />

    こちらのお家は、豪農じゃないにしても。
    暮らし向きには困ってないお家かなと。

    草鞋の鼻緒にしたって、お金なかったらもっと質素なの履くよね!
    どうせ泥だらけになっちゃうものだし♪

  • カマド。<br />ココでお料理作ると、フツーに大容量になりそう。<br /><br />お料理は小人数分作るよりもね。<br />いっぱい作ったほうが美味しいんだよね(*ゝ∀・*)b

    カマド。
    ココでお料理作ると、フツーに大容量になりそう。

    お料理は小人数分作るよりもね。
    いっぱい作ったほうが美味しいんだよね(*ゝ∀・*)b

  • さりげにサツマイモが転がってた!<br />や、本物じゃないけど。<br /><br />実は南国のさつまいもって食べたことないので。<br />いっぺん食べてみたいなと(о&#39;¬&#39;о)ジュルリ

    さりげにサツマイモが転がってた!
    や、本物じゃないけど。

    実は南国のさつまいもって食べたことないので。
    いっぺん食べてみたいなと(о'¬'о)ジュルリ

  • お仏壇もありました。<br /><br />沖縄は、ご先祖様をめちゃめちゃ大事にする土地柄なので。<br />このお家のしつらえの中では、仏壇が一番立派です♪

    お仏壇もありました。

    沖縄は、ご先祖様をめちゃめちゃ大事にする土地柄なので。
    このお家のしつらえの中では、仏壇が一番立派です♪

  • 沖縄は太平洋戦争の激戦地。<br />戦争ネタの展示もございます。<br /><br />これは、国民服じゃなかったかな。<br />マネキンのサイズに全然合ってないけど(≧m≦)

    沖縄は太平洋戦争の激戦地。
    戦争ネタの展示もございます。

    これは、国民服じゃなかったかな。
    マネキンのサイズに全然合ってないけど(≧m≦)

  • 奉公袋。<br />ネーミングがなんか押し付けがましい(´-ω-`)<br /><br />召集がかかった際に、この巾着袋(ってゆーか、ズタ袋)に身の回り品を詰め込んで持っていきます。<br />リュックサック代わりみたいなもの。

    奉公袋。
    ネーミングがなんか押し付けがましい(´-ω-`)

    召集がかかった際に、この巾着袋(ってゆーか、ズタ袋)に身の回り品を詰め込んで持っていきます。
    リュックサック代わりみたいなもの。

  • 出来れば自分のトコには来て欲しくない。<br />悪名高き、召集令状。<br /><br />この色がまたいいよね。<br />色見ただけで、絶対心臓バクバクしそう。<br /><br />褒めコトバじゃないよ?(≧m≦)

    出来れば自分のトコには来て欲しくない。
    悪名高き、召集令状。

    この色がまたいいよね。
    色見ただけで、絶対心臓バクバクしそう。

    褒めコトバじゃないよ?(≧m≦)

  • 飯ごうとか水筒とか。<br /><br />ポコポコ穴が開いてるのは、経年劣化ではなく。<br />銃痕だという・・・(ノ><)ノ ヒィ

    飯ごうとか水筒とか。

    ポコポコ穴が開いてるのは、経年劣化ではなく。
    銃痕だという・・・(ノ><)ノ ヒィ

  • 戦時中に使われた蒸留器。<br />雰囲気的にはサバイバルグッズ。<br /><br />ま、戦時中の粗末なモノなので。<br />どれだけの濾過効力があったのかは不明・・・

    戦時中に使われた蒸留器。
    雰囲気的にはサバイバルグッズ。

    ま、戦時中の粗末なモノなので。
    どれだけの濾過効力があったのかは不明・・・

  • 軍服で作ったワンピース。<br /><br />女子が軍服を着る機会・・・<br />従軍看護婦の服かなぁと。<br /><br />丈夫そうだけど、夏はすごい暑そう。

    軍服で作ったワンピース。

    女子が軍服を着る機会・・・
    従軍看護婦の服かなぁと。

    丈夫そうだけど、夏はすごい暑そう。

  • 沖縄の土地問題。<br /><br />戦後、沖縄に駐留した米軍は、強制的に住民の土地を次々に摂取していったとかで。<br />もちろん暴動も起きました。<br />農業で生業を立ててる人には、死活問題でした><<br /><br /><br />

    沖縄の土地問題。

    戦後、沖縄に駐留した米軍は、強制的に住民の土地を次々に摂取していったとかで。
    もちろん暴動も起きました。
    農業で生業を立ててる人には、死活問題でした><


  • これで一通り見て回りました。<br /><br />最後にロビー周り。<br />なんかおもしろいシーサーがいた!

    これで一通り見て回りました。

    最後にロビー周り。
    なんかおもしろいシーサーがいた!

  • これはもはやシーサーの原型をとどめていない。<br /><br />何がなんだかわからない(笑

    これはもはやシーサーの原型をとどめていない。

    何がなんだかわからない(笑

  • これもシーサーくん。<br /><br />実は貝殻製なのだ!(σ`・ω・)σ

    これもシーサーくん。

    実は貝殻製なのだ!(σ`・ω・)σ

  • そゆことで。<br />宜野湾の博物館訪問はこれで終わり。<br /><br />無料にしては、かなり楽しめる!<br />美味しい美味しい♪(*´▽`人)<br /><br />おしまい。

    そゆことで。
    宜野湾の博物館訪問はこれで終わり。

    無料にしては、かなり楽しめる!
    美味しい美味しい♪(*´▽`人)

    おしまい。

193いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ミュージアム・博物館

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP