2022/06/20 - 2022/06/22
316位(同エリア5613件中)
capriさん
- capriさんTOP
- 旅行記254冊
- クチコミ704件
- Q&A回答2件
- 664,379アクセス
- フォロワー222人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2022年初のひとり旅は乗り物三昧旅プラスです。
大好きなYouTube「エンイチぶらり旅」にインスパイアされ(触発され)、乗りたかった太平洋フェリーに初乗船。
それも早割&一人乗船追加無料を利用し、リーズナブルに初めての長距離航路の上級船室でした。
ルートは非常に悩み、神奈川の自宅→仙台港→名古屋港→名古屋市内→自宅という、変態的三角ルートでした。
仙台&名古屋までのJR線は、2月に入会した「ジパング倶楽部」を活用して割引運賃で。
振り返ると、今回ほど「初めて」が多い旅は珍しいと思います。
(①JR東日本E5系②太平洋フェリー③仙台&名古屋港④上級船室:特等室⑤船展望浴室⑥名鉄ミュー⑦名鉄2000系⑧中部国際空港など)
2となる今回は、トヨタ博物館で古今東西多くのクルマたちと邂逅しました。
文化館とクルマ館で、タイミング良くガイドツアー(無料!)も参加しました。
文化館は車関連のエンブレムや切手などの文化的資料が展示されていました。
錦絵などとても興味深い物もあったのですが、次のクルマ館ガイドツアーの時間があり、心乗りもあります。
クルマ館は前回(約20年前)家族4人で訪れた場所。
展示物は結構入れ替わっていた様な気がします。
嬉しかったのは縁ある車があったことですね。
驚くのは全車両が動態保存(つまり動く!)ということなんです。
宿泊はコンフォートホテルに初めて泊まりました。
名古屋でも何館かありますが、一番新しい昨年後半オープンの「名駅南」です。
綺麗なのは勿論ですが、クイーンルーム1名利用朝食付きで5000円未満というコスパ最高です。
ベットも上質、水回りもゆったりと設たれていて、とても良いホテルで一人旅には最適だと思いました。
名古屋飯1は世界の山ちゃん、久しぶりに行きました。
2は味仙の台湾ラーメン(辛さ控えめアメリカン)、私にはちょうど良い。
クセ強めが名古屋飯の真骨頂かと感じています。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 船 タクシー 新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
名古屋フェリー埠頭から、名古屋港行き市営バスに乗って30分‥
築地口から地下鉄名港線に乗車します
ラインカラーはパープル築地口駅 駅
-
名港線大曽根行きがやってきました
築地口駅 駅
-
名古屋の繁華街「栄」でラインカラーイエローの東山線に乗り換えます
この路線は名古屋市営地下鉄で最初に開通した路線です栄駅 (愛知県) 駅
-
終点の藤が丘まで東山線に乗り、東部丘陵線(通称リニモ)に乗り換えます
栄駅 (愛知県) 駅
-
③初のリニモ乗車
愛・地球博アクセス線として開通した路線ですが、閉幕後は赤字続きという
”無責任な第三セクター”路線です
藤が丘駅は地下にあります東部丘陵線 (リニモ) 乗り物
-
都営大江戸線や横浜市営グリーンラインのような鉄輪式リニア(普通に線路がある)とは違って、鉄枠みたいな路盤の上を浮上して走行します
JR東海が建設中の東海道リニア新幹線(超伝導)とは違い、最高速度は100㎞/h程度だそうですね
乗り心地はとても良好でした
小型の車両が3両編成で、その需要の少なさを物語ります東部丘陵線 (リニモ) 乗り物
-
途中には大きなイオンモールや住宅地をかなり高い高架線から眺めながら、4つ目の芸大通駅で下車します
運賃は何と300円!
沿線には大学が多いせいか、平日昼過ぎで大学生らしき男女が比較的多く乗っていました
今年秋には愛・地球博跡地に「ジブリパーク」が開演するようで、業績の好転を祈らずにはいられません
(名古屋にはピーチラインという新交通システムを廃止した前例がありますから)芸大通駅 駅
-
名古屋市近郊、長久手市にあるトヨタ博物館
20年ぶりの訪問ですトヨタ博物館 美術館・博物館
-
入場前に無料ロッカー(コインリターン式)へ荷物を預け、お手洗いへ
ここも自動車博物館らしい飾り付けです
入場料は一般1200円ですが、シニア割引で700円となりましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
スタッフの女性が、
「13時からお隣の文化館で30分、14時からこちらのクルマ館で1時間のガイドツアーがございますので、よろしければご参加ください」
と教えていただいたので、そうします
13時には20分ほどありましたが、文化館へ行ってみると
企画展「Small World 小さなクルマの大きな言い分」をやっていたので、
見ながら待つことにします
まずはホンダT360-H(1965)という、本田宗一郎らしいDOHCエンジン搭載の軽トラック
エンジン屋らしいクルマですトヨタ博物館 美術館・博物館
-
ホンダビート(1991)
ツインカム660ccをミッドシップに搭載というまさにホンダオリジン
その後継車S660は今年初めに生産を中止しました
エンジンカーが終焉を迎えるような気がしましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
今回、最も心を惹かれたクルマ
オースチン・ヒーレー・スプライト(1958)
(通称:カニ目)
私とほぼ同い年の「ブリティッシュ・ライト・ウェイト・スポーツ」です
何だか愛らしいクルマです
コックピットを覗くと腕を縮めるドライビングポジションとダッシュボード上のバックミラー、そして短いワイパーが目につきました
40年程前に知人が「MGB」に乗せてくれた時を思い出しました(助手席ですが)トヨタ博物館 美術館・博物館
-
右から
ダイハツミゼット(1963)三輪車
バモスホンダ(1973)
スズキスズライトキャリイバン(1964)
今の時代にバモスは売れるような気がしますが、安全基準を満たせるどうか‥トヨタ博物館 美術館・博物館
-
日産Be-1(1987)
バブル期に流行ったパイクカーの嚆矢です
抽選で高倍率になって、中古車価格が新車価格を上回るという現象もありました
日産フィガロ、パオ
トヨタWILLシリーズが有名です
私もWILL VSという宇宙船のオモチャみたいなメタリックパープルの車購入を真剣に考えたコトがあります(何故か妻が妙に気に入っていたので)
ただデザイン重視で視界が悪くて閉塞的な感じなので止めにして、ビスタアルデオというステーションワゴンを買って11年弱乗りましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
日本のフォルクワーゲンビートル、スバル360
確かこのクルマはエンジンが2ストロークで、白煙濛々と上げて走っていたような
妻曰く、義父の初マイカーだとのことトヨタ博物館 美術館・博物館
-
フィアット500(チンクエチェント)
ルパン3世の中に登場する車体色とキャンバストップです
可愛いですねトヨタ博物館 美術館・博物館
-
入口に展示されていた「カーグラフィック創刊号」を見ていると、
ツアー開始の声が掛かりました
ガイドはFさんという20代半ばと思しき女性
参加者は何と!私ひとりで、マンツーマンツアーがスタートしましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
文化館ではクルマ周辺のアイテムを多数収蔵しています
まずはカーバッジ
七宝焼のようなものが多いですトヨタ博物館 美術館・博物館
-
錦絵も数多く展示されています
ここで気付きましたが、文化館の照明は落とし気味になっています
Fさんに聞くと、照明が強いと収蔵品の退色が進行するそうで、あえてそうしているそうです
錦絵や切手は目に付く展示以外にも、引出し式展示も多くありました
勿論、フラッシュ撮影は厳禁!ですねトヨタ博物館 美術館・博物館
-
カーマスコットの展示
一番有名なロールス・ロイスの「スピリット・オブ・エクスタシー」
この頃のロールス車はエンジンを掛けると格納されていたものが、
出てくる方式になっていますねトヨタ博物館 美術館・博物館
-
マスコットの数々
トヨタ博物館 美術館・博物館
-
クルマカタログもいろいろありました
初代スバル・レガシィ
ツーリングワゴンGTに乗っていたこともありました
ターボ、ドッカ~ン!の馬鹿っ早いクルマでしたが、燃費は4~5km/?とギャス・イーターでした(それもハイオク)
今なら通用しないですねトヨタ博物館 美術館・博物館
-
1970年代前半に一世風靡した「ケンとメリーのスカイライン」
確かBUZZというグループの歌うCM楽曲がヒットしたような記憶があります
当時、スカイラインは憧れのクルマでしたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
文化館1階に置いてあったクルマ
名前は失念、メッサーシュミットっぽいトヨタ博物館 美術館・博物館
-
14時からのクルマ館ガイドツアーにも参加しました(参加者10名でした)
まずはクルマの歴史から
右より、
オールズモービル・カーブ・ド・ダッシュ(1902:米)
アメリカ初の大量生産方式で生産されたクルマ
ランチェスター(1904:英)
イギリス初のガソリンエンジン車トヨタ博物館 美術館・博物館
-
プジョー・べべ(1913:仏)
赤ちゃんという名前のクルマ
フランス車らしく、屋根の幌とか洒落ていますトヨタ博物館 美術館・博物館
-
左から
シボレーシリーズ490(1918:米)
GMによるフォード・タイプTへの対抗馬です
エセックスコーチ(1923:米)
実用一辺倒フォード・タイプTへ高級路線で対抗したクルマ
ともに日本では大正時代のこと、既にモータリゼイションが進展していたという証トヨタ博物館 美術館・博物館
-
シトロエン5CVタイプC3(1925:仏)
当初からフォードを真似て大量生産方式を採用していたそうですトヨタ博物館 美術館・博物館
-
シボレーマスターシリーズDA(1934:米)
トヨダAA(トヨタではなかった)が、このクルマの6気筒エンジンを参考にしたそうですトヨタ博物館 美術館・博物館
-
イスパノスイザK3(1935:仏)
佐賀鍋島家13代当主がシャシーを輸入して、架装は日本の職人が行ったという
とても珍しいクルマですトヨタ博物館 美術館・博物館
-
コードモデル810(1936:米)
リトラクタブルライトを装備した美しいデザインのクルマ
ガイドの女性曰く、ライトの上げ下げはダッシュボード左右の手動レバーを回すため、忘れて片目走行のケースが多かったそうですトヨタ博物館 美術館・博物館
-
ロールスロイス40/50HPファンタムⅢ(1937:英)
前輪独立懸架&12気筒エンジン
先進的な高級車ですトヨタ博物館 美術館・博物館
-
タトラ87(1948:チェコスロバキア)
流線形そしてリアエンジン・リア駆動(RR)のクルマトヨタ博物館 美術館・博物館
-
キャデラック・シリーズ60スペシャル(1948:米)
V8気筒エンジン・テールフィン(ヒレのような羽根)に代表されるアメ車の嚆矢だそうですトヨタ博物館 美術館・博物館
-
ポルシェ356 1100(1950:独)
RRだけは今でも同じですが、空冷4気筒1100cc 40hpという
今のポルシェからは考えられないロースペック
でも現在でも続くデザイン潮流があるのは凄いことですトヨタ博物館 美術館・博物館
-
初代シボレー・コルベット(1953:米)
6気筒3900cc、150hpとパワーは無くて、雰囲気スポーツカーだったとのことトヨタ博物館 美術館・博物館
-
フォード・サンダーバード(Tバード、1955:米)
V8気筒4800cc、198hp
50’sのアメリカを象徴するクルマですねトヨタ博物館 美術館・博物館
-
コルベット、Tバードと同時代、日本のクルマは‥
フジキャビン(1955)
妖怪一つ目小僧のような三輪車
121cc 5hp最高時速60km/hと原付みたいなクルマトヨタ博物館 美術館・博物館
-
メルセデス・ベンツ300SLクーペ(1955:独)
スーパーカーのオリジンのようなクルマ
ガルウイングなのは、ドアシルに剛性フレームがあるからですって
6気筒3000cc 215hpという当時としては高性能
石原裕次郎や力道山の愛車としても有名ですね
生産台数は1400台位の超希少車トヨタ博物館 美術館・博物館
-
トヨペット・クラウンRS型(1955)
乗降ドアが観音開きという変わったもの
子供の頃、ちょくちょく見ていました
ウインカーが方向指示器で、オレンジの靴べらみたいなのがサイドシルにあって、
上へ跳ね上がるように飛び出してきますトヨタ博物館 美術館・博物館
-
メッサーシュミットKR(1955:独)
第二次世界大戦中はドイツの主力戦闘機「メッサーシュミットBf109」を製造していた会社が作った三輪車
コックピットみたいな運転席は左右に開きます(戦闘機風)
定員は2名タンデム(前後)に乗りますが、そこもまるで戦闘機トヨタ博物館 美術館・博物館
-
BMWイセッタ300(1959:独)
赤塚不二夫漫画「モーレツア太郎」のキャラクター、「べし」(カエル?)によく似た風貌の三輪車です
前面と左右にガバッと開けるんですね~
ガイドツアーに参加して知ることが出来ましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
キャデラック・エルドラド・ビアリッツ(1959:米)
長さ5.7m、幅2.05m、8気筒6400cc 345hpという
ジェット戦闘機をモチーフとしたテールフィンと尾灯を備えたクルマ
ガソリンを馬鹿喰いする恐竜みたいな、豊かなアメリカを象徴していますトヨタ博物館 美術館・博物館
-
いすゞヒルマンミンクス(1960)
中学時代の英語担当H先生が乗っていて、
「夜乗ってもヒルマンなんだよ」と笑えない駄洒落を言っていたことを思い出しましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
シボレー・コルヴェア(1960)
RR・ターボチャージャー装備の革新的なクルマでしたが、初期車両に欠陥があり事故が多発し、弁護士ラルフ・ネーダー氏の告発が有名です
その後、マスキー上院議員による排気ガス環境問題等の社会問題へと続いていきますトヨタ博物館 美術館・博物館
-
日野ルノーPA62型(1962)
日野自動車が仏ルノーと提携して、ルノー4CVをノックダウン生産してました
父が購入を検討した際に、家族全員で試乗したクルマです
結局価格的に厳しくて断念したようですトヨタ博物館 美術館・博物館
-
トヨタ・パブリカ(1961)
国民車構想から生まれた800ccのクルマ
名称は一般公募で「パブリック+カー」から生まれた言葉です
親戚がパブリカコンバーティブル(オープン)に乗っていましたが、
田舎道で良くオーバーヒートしてましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
モーリス・ミニ・マイナー(1959:英)
今に続くミニの最初ですね
Mr.ビーンの愛車としても有名トヨタ博物館 美術館・博物館
-
トヨタ・コロナRT40型(1964)
物心ついた頃、父がこのクルマのワゴン(会社の看板車)に乗ってましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
初代マツダ・ファミリアSSA型(1966)
いわばマツダにとってのカローラで、今のマツダ3の直系尊属にあたります
父の初めての愛車は次の代のファミリア2ドアセダン(そんな種類がありました)
1000ccの非力なクルマで、箱根の坂をヒィヒィ言いながら登りました
私も免許を取って少しの間乗りましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
左から
日産・サニー1000 B10型(1968)
トヨタ・カローラKE10型(1966)
国民車の覇権を争った2台のクルマ
1000ccのサニーと1100ccのカローラ
「100ccの余裕」とアピールしてカローラが勝利して今に至ります
サニーはいつの間にか無くなり、カローラは健在ですねトヨタ博物館 美術館・博物館
-
日産・フェアレディSP310(1963)
日本を代表するスポーツカーのひとつですねトヨタ博物館 美術館・博物館
-
トヨタ・スポーツ800(1965)
通称ヨタハチ
ライトウエイトかつ低燃費なスポーツカー
ちょっと欲しかった時期もありましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
トヨタ・2000GT(1967)
日本が誇る高性能スポーツカー
生産台数も少なくただただ憧れのクルマでした
オープンカーは007シリーズのボンドカーにもなりました
カエルの目玉みたいな、格納式(リトラクタブル)ライトがキュートでしたねトヨタ博物館 美術館・博物館
-
いすゞ・ベレット1600GT(1966)
通称ベレG
イタリア車のようなスタイルで人気がありましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
日産・シルビアCSP311型(1966)
洗練されたラテン系のスタイルに子供の頃痺れました
「大人になったらこのクルマに乗ろう!」と真剣に思っていましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
日産・フェアレディZ432(1970)
スカイラインGT-Rと同じ6気筒ツインカムエンジンを搭載した特別なZトヨタ博物館 美術館・博物館
-
トヨタ・セリカ1600GT(1970)
名エンジン2T-G 1600cc DOHC(ツインカム)を搭載したクーペのセリカ
(
LB(リフトバック)と呼ばれたハッチバック車が人気ありましたね
フォード・マスタングを嚆矢とするスペシャルティ・カートヨタ博物館 美術館・博物館
-
三菱・ギャランGTO(1971)
セリカ人気にあやかったクルマです
ハッチバックに見えますが、実はトランク付きのファストバック
友人が乗っていて、一度運転させてもらいましたが、クラッチが異常に重くて大変だったことを覚えていますトヨタ博物館 美術館・博物館
-
フェラーリ・512BB(1979:伊)
ランボルギーニ・カウンタックと並んで、「スーパーカー」を代表するクルマ
最高時速302km/hと言われました(実際は250km/h程度だったらしい)トヨタ博物館 美術館・博物館
-
ルノー・5(サンク・1979:仏)
私が今でもコンパクトカー最高のスタイルと思っているクルマ
インテリアやシートも洗練されていて、購入を本気で検討したこともありましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
フィアット・ヌオーヴァ500L(1972)
新チンクエチェント
以前、息子がこの後継車500Cに乗っていましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
いすゞ・117クーペ(1970)
今見ても美しいジウジアーロデザインのクルマ
初期車はハンドメイドで製作されたためとても高価でした
この車両はハンドメイド車でした
大量生産版はテールライトが違っていますトヨタ博物館 美術館・博物館
-
ホンダ・シビックCVCC GL(1975)
比較的単純な機構CVCCシステムで、排気ガス規制を早々にクリアしたクルマ
今もシビックはありますが、コンセプトは全く違います
ホンダには温故知新が必要なのかも知れませんねトヨタ博物館 美術館・博物館
-
VW・ゴルフⅠ(1979)
8代目でも未だにコンパクトカーのベンチマークであり続けています
当時のエンジンはモーターみたいによく回るものでした
私はゴルフⅡとⅥに乗りましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
マツダ・ファミリアBD型(1984)
初めての愛車がこのFFハッチバックのこのクルマでした
青いボディカラー、アルミとステアリングをいじって乗ってました
とても人気車でしたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
アウディ・クワトロ(1981)
高性能エンジンを生かすための四輪駆動
アウディを象徴するのがクワトロでした
私は1987年からアウディ80シュポルトに乗ってましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
トヨタ・ソアラ2800GT(1981)
トヨタで一世風靡した高級スペシャルティカー
先進的な装備が搭載されて、LEDメーターも付いていましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
トヨタ・カローラレビン(AE86 1983)
ツインカムエンジンを搭載したFR車
「頭文字D」で峠を走る主人公のクルマとして有名です
因みにエンジンはセリカ1600GTと同じ1600ccの2T-Gですトヨタ博物館 美術館・博物館
-
ホンダ・NSX(1991)
可変バルブ機構のVTECエンジンを搭載した日本版スーパーカー
1000万円という価格は当時衝撃的でしたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
メルセデス・ベンツ190E W201(1989)
所謂「小ベンツ」と言われたクルマです
190-2.3E-16という2300ccDOHCエンジン車に憧れたこともありました
一度代車で1週間借りたことがありますが、とても乗りやすかった記憶がありますトヨタ博物館 美術館・博物館
-
レクサスLS400(トヨタセルシオ 1990)
静かな高級車として、世界に影響を与えたクルマ
当時6~700万円と高価でしたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
日産・スカイラインGTR(BNR32 1989)
2.6?ツインカムターボ、280hp(当時の自主規制上限馬力)
早いけれど大食いのスポーツカーでしたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
ユーノス・ロードスター(1989)
マツダが今でも提唱する「人馬一体」の原点のクルマ
欲しかったクルマの1台ですトヨタ博物館 美術館・博物館
-
レクサス・LFA(2009)
4800ccエンジンを搭載したプレミアムスポーツカートヨタ博物館 美術館・博物館
-
初代トヨタ・プリウス(1997)
初の量産ハイブリッドカー
現在のプリウスは4代目ですが、初代のスタイルが個人的にはイイと思いますトヨタ博物館 美術館・博物館
-
テスラ・ロードスタースポーツ(2010)
現在のテスラとはずいぶん違いますね
普通のクルマという感じで、試行錯誤中だったのでしょうかトヨタ博物館 美術館・博物館
-
最後にトヨタ・MIRAI(初代 2014)
燃料電池(フューエル・セル)車
本当の意味でのゼロ・エミッション車です
約3時間半、トヨタ博物館を満喫しましたトヨタ博物館 美術館・博物館
-
リニモ→地下鉄東山線で名古屋へ
歩いて7~8分で今宵の宿に着きましたコンフォートホテル名古屋名駅南 宿・ホテル
-
初めてのコンフォートホテル
名駅南に宿泊しますコンフォートホテル名古屋名駅南 宿・ホテル
-
昨年オープンと聞きました
綺麗ですねコンフォートホテル名古屋名駅南 宿・ホテル
-
宿泊したのは7階のエコノミークイーンルーム
Booking.comで4100円(朝食付き)でした
テレビは今どきのYouTubeなども見られるものコンフォートホテル名古屋名駅南 宿・ホテル
-
ベッドは広く、固さも適度で寝心地満点です
コンフォートホテル名古屋名駅南 宿・ホテル
-
コンセントも多く便利でした
コンフォートホテル名古屋名駅南 宿・ホテル
-
名古屋飯夕食その1
世界の山ちゃん -
こちらは何と言っても「幻の手羽先」が有名
頼めば提供されるので「幻」でもなんでもありませんが世界の山ちゃん 名古屋駅東店 グルメ・レストラン
-
知多ハイボール、山キャベちゃん(生キャベツの旨味だれ)、どて煮を発注
どて煮が想像以上に味が濃く甘いので驚きました世界の山ちゃん 名古屋駅東店 グルメ・レストラン
-
どて煮です
豆腐か蒟蒻を追加したくなります世界の山ちゃん 名古屋駅東店 グルメ・レストラン
-
山キャベちゃん
旨味だれはちょっとくどいかも世界の山ちゃん 名古屋駅東店 グルメ・レストラン
-
来ました!手羽先!!
思わず2本を食べてしまいました
山ちゃんはスパイシー&濃いめなので、お酒には良く合います
もう一つの有名店「風来坊」は甘味と胡麻風味
両方とも美味しいので、選べません世界の山ちゃん 名古屋駅東店 グルメ・レストラン
-
名古屋飯夕食その2 味仙
山ちゃんでネット検索すると、歩いて数分のところにありました味仙 名古屋駅店 (柳橋) グルメ・レストラン
-
なかなかキッチュな店構え
入店です味仙 名古屋駅店 (柳橋) グルメ・レストラン
-
まずは青菜炒め(@660)を発注
ニンニクたっぷりです味仙 名古屋駅店 (柳橋) グルメ・レストラン
-
油を使った料理にトクホのメッツコーラ
というか普通にメニューにあったので発注
美味しいですが、ひとりでは量が多いような感じです味仙 名古屋駅店 (柳橋) グルメ・レストラン
-
本日の〆は台湾ラーメン・アメリカン(@660)
辛味汁少なめで私にはちょうどいいかも
因みに辛味汁多めはイタリアンとメニューにありました
コーヒーみたいですね
大名古屋ビルヂングのお店で食べた時は、アメリカンとか無く生卵でマイルドにしていただきました
帰って調べると、今回行った名古屋駅店は直営、大名古屋はフランチャイズ店でしたので、微妙にメニューが違うのですね味仙 名古屋駅店 (柳橋) グルメ・レストラン
-
直営店の方が丼が大きいような気がします
今宵の名古屋飯に満足し、ホテルへ戻ります味仙 名古屋駅店 (柳橋) グルメ・レストラン
-
酔いを醒まして、お風呂に入ります
ビジネスホテルのユニットバスにしては
大きく深くて快適です
ゆっくりと入浴してリラックス出来たので、早めに就寝します
3へ続きますコンフォートホテル名古屋名駅南 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
中部旅
-
前の旅行記
平成→令和 年号またぎの庄内&新潟旅3 美味しい新潟編
2019/04/28~
新潟市
-
次の旅行記
2022年梅雨時に陸海空(Land Sea Air)ひとり旅3 明治村&セントレア
2022/06/20~
犬山
-
旧軽井沢日帰りドライブ(万平ホテルでアップルパイを)
2009/11/15~
軽井沢
-
2013 青春18きっぷ 浜名湖日帰り旅
2013/12/11~
浜松
-
2013 青春18きっぷ 小海線日帰り旅
2013/12/16~
清里・八ヶ岳
-
2014 初春 清水&伊東 まるちゃんと温泉
2014/01/07~
清水
-
VW FESTA in FISCO 2014
2014/04/26~
御殿場
-
名古屋への旅2015春(8年振りの家族4人旅)1 名古屋飯編
2015/03/31~
名古屋
-
名古屋への旅2015春(8年振りの家族4人旅)2 ホテル編
2015/03/31~
金山・熱田
-
名古屋への旅2015春(8年振りの家族4人旅)3 花見&軽く街歩き編
2015/03/31~
名古屋
-
LPGAスタンレーレディス1人観戦、富士山も…
2015/10/10~
裾野・長泉
-
タモリ旅in富山&金沢 1 富山でタモリ倶楽部「タモリ電車クラブ」
2016/02/27~
富山市
-
タモリ旅in富山&金沢 2 金沢でブラタモリ
2016/02/27~
金沢
-
2016 青春18きっぷ 小海線&甲府ワイナリー日帰り旅
2016/08/06~
清里・八ヶ岳
-
2016 青春18きっぷ リニア鉄道館&名古屋めし日帰り旅
2016/08/12~
名古屋港
-
2017LPGAスタンレーレディス 2度目のソロ観戦
2017/10/08~
裾野・長泉
-
平成→令和 年号またぎの庄内&新潟旅3 美味しい新潟編
2019/04/28~
新潟市
-
2022年梅雨時に陸海空(Land Sea Air)ひとり旅2 トヨタ博物館&名古屋飯編
2022/06/20~
名古屋
-
2022年梅雨時に陸海空(Land Sea Air)ひとり旅3 明治村&セントレア
2022/06/20~
犬山
-
2022年8月 雅な2都への旅(金沢&京都)1日目
2022/08/26~
永平寺・丸岡
-
2022年8月 雅な2都への旅(金沢&京都)2日目
2022/08/26~
金沢
-
2211紅葉の長野旅 前編 長野善光寺と小布施桝一客殿(全国旅行支援)
2022/11/06~
中野・小布施
-
2211紅葉の長野旅 後編 軽井沢プリンスと安東美術館(全国旅行支援)
2022/11/06~
軽井沢
-
2023年春西伊豆イル・アズーリの旅 1
2023/03/14~
堂ヶ島温泉
-
2023年春西伊豆イル・アズーリの旅 2
2023/03/14~
堂ヶ島温泉
-
JR東海休日乗り放題きっぷで日帰り旅(テツとハンバーグ)
2023/09/10~
豊橋
-
2023秋、勝沼&甲府ワイナリーを巡る
2023/10/14~
勝沼・塩山
-
2024秋、休日倶楽部パスの旅③ 姨捨の絶景&松本〜小淵沢へ
2024/09/27~
松本
-
2024秋、休日倶楽部パスの旅④ 旧友とGメルキュール八ヶ岳へ(バッカスの凱旋)
2024/09/27~
小淵沢
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- ohanaさん 2022/07/02 23:17:17
- とても貴重な内容でした
- capri様
こんばんは
ohanaと申します。
トヨタ博物館はトヨタの歴史だけではないんですね。
子供のころから見てきた国産車にアメリカングラフティ映画の中から出てきたようなアメ車。
目からうろこです。
丁寧に説明されとても貴重な日記でした。
何度お写真もお写真見直し懐かしませていただきました。
また寄らせていただきます。
ohana
- capriさん からの返信 2022/07/03 06:24:13
- Re: とても貴重な内容でした
- Ohanaさん
コメントありがとうございます
自社のクルマだけでは無く、歴史的な財産として収蔵、整備、点検をしていることにトヨタの凄みを感じます
全車両可動状態(動態保存)ということにも驚きました
日本のトップメーカーというか、ワールドワイド企業の矜持もあると思います
是非一度訪問なさってください
今後とも宜しくお願いします
Capri
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
名古屋(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 中部旅
2
97