
2022/06/10 - 2022/06/10
96位(同エリア326件中)
@タックさん
この旅行記スケジュールを元に
★ 梅雨入りしたら「曇り」ばっかり…本日も暇だし…
そうだ!?【吉見百穴】に行ってみよう~「弁当」も買って。。
(※【よしみひゃくあな】と読みました)
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
⬜︎ 自家→登利平(30km 強)
先ずは「弁当」を買いに、 -
【登利平】に到着~前面道路は交通量が多く、左折じゃないと入り辛い…
登利平 館林店 グルメ・レストラン
-
[登利平 館林店]群馬県
-
イチオシ
開店で「鳥めし(竹)弁当」と「ソースかつ弁当」を購入
☆ 受け取ると全然温かい… -
2回目の朝飯ってことで、即食べた!
「ソースかつ弁当@900」~コレって「鳥かつ」でした。 -
イチオシ
鳥ムネ肉のかつ~柔らかくて、ボリューム良し
-
⬜︎ 登利平→吉見百穴(30km 強)
館林から南下して、 -
【吉見百穴】駐車場に到着~根強い人気が有るのかも?ポツポツ車が停まってます、、
吉見百穴 名所・史跡
-
[吉見百穴]埼玉 Japan
-
※ 辺りを散策も「アリ」と思いました
-
アプローチ~駐車場から直ぐ / 観覧料 @300
入口向かいには「飲食店」有り(弁当買っちゃってる) -
国指定史跡~吉見百穴
-
では、南側の「端っこ」から始めます…
-
イチオシ
~【吉見百穴】よしみひゃくあな~
既に江戸時代の中頃には数基の横穴が開口しており、地元の人々から『百穴』と呼ばれていましたが、その性格については、わかっていませんでした… -
明治になって、約6ヶ月間に及ぶ全面発掘を行い237基の横穴を発掘!
-
太平洋戦争後、吉見百穴は一時荒廃した状態となりますが「吉見百穴保存会」による環境整備が行われました。
-
吉見百穴の横穴墓が分布する斜面は平均45度の急な勾配があり、その配列は斜面ごとに斜行する平行線上に配列されています(←写真と解説ズレてきた)
-
※ 構造は、大きく分けると入口から順に「前庭部」「羨道 せんどう」「玄門」「玄室」からなります。
-
(横穴墓は丘陵や台地の斜面を掘削して墓としたもの)
-
吉見百穴が分布する丘陵一帯は「凝灰質砂岩」と呼ばれる掘削に適した岩盤が広がっております。
-
本来、横穴墓の入口には「緑泥石片岩」と呼ばれる深緑色をした石を板状に加工した蓋が立てかけられていた…
-
構造的に横穴墓では、一つの横穴に次々と死者を葬る追葬が行われていたと考えられています。。
(※ 以上パンフレットからのパクリ いや写し) -
☆ そろそろ登り切った感じですね~♪
-
斜面から平らな地形になりましたが『スズメバチ・マムシ』がヤバい!?
-
元飲食店か?やってませんが、野菜の「無人販売」があります(奥の方に人の気配も・・)
此処は既に市有地なのか、、アルアル -
別のルートから下りましょう!
-
下りは早い~あっという間、、
-
太平洋戦争末期には、戦局の悪化に伴い吉見百穴一帯の丘陵斜面に「地下軍需工場」が造られ、巨大なトンネルが数多く掘られます。
-
そのため十数基の横穴墓が壊されてしまいました~
-
[吉見百穴ヒカリゴケ発生地]~国指定天然記念物
これが「ヒカリゴケ」?光っては見えない… -
[地下軍需工場跡]~現在、点検・調査のため、立ち入りが出来ません。
そうなのか?放ったらかしに見えるが… -
コレでもう良いでしょう!お疲れ様でした…
敷地内に[高橋売店]~此処でも昼飯がいただけますが、弁当買っちゃってる(賞味時間16時リミット)高橋売店 グルメ・レストラン
-
せめて「五家宝」@110 お茶付き~いただきました(旨し!)
オヤジースイーツ♡ -
[吉見百穴資料展示館]~コチラで軍需工場のビデオが見られます(流しっぱなし)
松山以来の「正岡子規」の句碑 もありました。
♪ 神の代は かくやありけん 冬籠 -
⬜︎ 吉見百穴→自家(60km 強)
帰路は「三角形の一辺」ですが、距離的には変わらない… -
遅~い昼飯をコンビニで食らう!
-
イチオシ
どっちも良いけど「ソースかつ弁当」より「鳥めし弁当」の方が美味いね!←スライスが肝か?
★ 気が付けば車内で爆睡 zzz
「吉見百穴の遠足」ここまで…
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
関東圏
-
【日光そばまつり】@だいや川
2012/11/23~
今市
-
塩原温泉 @ ニュー八汐
2014/12/06~
塩原温泉郷
-
ランチパスポートの旅[?]
2015/02/02~
小山
-
『台風 de 蕎麦食い』
2017/10/22~
ひたちなか
-
素人そば打ち販売 @FKD物産展
2017/10/24~
宇都宮
-
[東京・神奈川]外食 &ドミ泊
2018/06/09~
両国
-
『日光そば祭り』with Friends
2018/11/25~
今市
-
誰も知らなかった[岩下の新生姜]
2019/02/13~
栃木・壬生・都賀
-
GWそば祭り@KOGA
2019/04/28~
古河
-
GWラーメン祭り@YAMATO
2019/05/03~
大和
-
[令和元年]夏祭り @結城
2019/07/13~
結城・下妻
-
[日光そば祭り]Inside eyes
2019/11/16~
今市
-
「ある踏切の・・10時間」
2019/11/19~
栃木・壬生・都賀
-
[蕎麦と論語]@渋沢栄一
2019/11/23~
蓮田・白岡
-
乗り越した新丸子 @マドラスミールス
2019/12/15~
川崎
-
正月[太平山神社]徒行
2021/01/09~
栃木・壬生・都賀
-
鹿沼[古峯神社]車行
2021/02/13~
鹿沼
-
足利[織姫神社]& 更科蕎麦
2021/03/20~
足利
-
素人そば打ち倶楽部 @ケーブルTV
2021/12/11~
古河
-
正月よりも「餅つき」って話し…
2021/12/28~
小山
-
Oyajee Meeting @川越
2022/01/12~
川越
-
秘湯『ゑびすや』♨︎ 塩原温泉
2022/03/25~
塩原温泉郷
-
弁当買って「吉見百穴」@東松山
2022/06/10~
鴻巣・桶川・北本
-
ルーチン[年末のそば打ち・一泊2日]
2022/12/29~
佐野
-
引っ越し[茨城→埼玉]@レンタカー
2025/02/02~
さいたま新都心
-
サラっと… 真鶴 @神奈川県
2025/04/23~
真鶴
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (4)
-
- エフサさん 2022/06/13 07:03:15
- ANAクラブ入会?
- 百穴、「ひゃくあな」って読むんですね。
「ももけつ」じゃなかったんだ。
穴に入ったんですか? 見えない方が二、三人いらしたとか?
- @タックさん からの返信 2022/06/13 10:20:08
- Re: ANAクラブ入会?
- (ここだけの話…)
見えない方が 200、300人・・いや、その10倍か!?
詳しいことは「穴式顧問のaterui氏」にお伺い下さい マセマセ。。
@平ANA会員タックライ
-
- ateruiさん 2022/06/12 22:48:50
- 素晴らしい
- いいね 吉見の百穴
あとこの奥にも同じ百穴があるんだよん
湖の畔だったなあ
私もまた行きたいなぉ
- @タックさん からの返信 2022/06/12 22:53:01
- Re: 素晴らしい
- えぇ~っ!?
ほんまでっか。。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 関東圏
4
37