八尾・藤井寺・柏原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 今回は1年ぶりに阪神地方を周遊しました。1日目は新幹線で京都へ、そこから奈良線、関西線、大阪東線と乗り鉄、2日目は神戸、須磨、六甲で紅葉と夜景を楽しむ。3日目は子どものころ住んでいた西宮で紅葉めぐり。4日目は大阪で撮り鉄ののち帰る、という行程です。<br /> 旅程に余裕を持たせて、現地で見たいところを巡るという方式でとにかく阪神の寺社や山々の紅葉を見てきました。<br /> 3日目と最終日4日目は大阪府が舞台。3日目夕方、大阪の天王寺公園、鶴橋で焼肉と韓国料理、難波のビックカメラにちょっと寄ってホテルに戻る。4日目は、大和路線の撮り鉄ポイントである大阪府柏原市高井田で鉄道撮影、大和路線と近鉄大阪線を撮影した後、近鉄で大阪に戻り、新大阪から新幹線で帰宅しました。それではいよいよ最終章の第5部を紹介します。<br /><br /> 3日目の行程その3<br />1.大阪kら地下鉄で天王寺へ<br />2.天王寺公園散策、鶴橋で夕食、難波でちょっと買い物<br /> 4日目の行程<br />1.大和路線で高井田駅へ<br />2.鉄道撮影<br />3.近鉄大阪線で難波へ、地下鉄で新大阪、新幹線で帰る。

錦秋! 兵庫県・大阪府周遊の旅2021-第5部-大阪府柏原市で撮り鉄-

67いいね!

2021/11/15 - 2021/11/18

8位(同エリア196件中)

fmi(ふみ)

fmi(ふみ)さん

この旅行記スケジュールを元に

 今回は1年ぶりに阪神地方を周遊しました。1日目は新幹線で京都へ、そこから奈良線、関西線、大阪東線と乗り鉄、2日目は神戸、須磨、六甲で紅葉と夜景を楽しむ。3日目は子どものころ住んでいた西宮で紅葉めぐり。4日目は大阪で撮り鉄ののち帰る、という行程です。
 旅程に余裕を持たせて、現地で見たいところを巡るという方式でとにかく阪神の寺社や山々の紅葉を見てきました。
 3日目と最終日4日目は大阪府が舞台。3日目夕方、大阪の天王寺公園、鶴橋で焼肉と韓国料理、難波のビックカメラにちょっと寄ってホテルに戻る。4日目は、大和路線の撮り鉄ポイントである大阪府柏原市高井田で鉄道撮影、大和路線と近鉄大阪線を撮影した後、近鉄で大阪に戻り、新大阪から新幹線で帰宅しました。それではいよいよ最終章の第5部を紹介します。

 3日目の行程その3
1.大阪kら地下鉄で天王寺へ
2.天王寺公園散策、鶴橋で夕食、難波でちょっと買い物
 4日目の行程
1.大和路線で高井田駅へ
2.鉄道撮影
3.近鉄大阪線で難波へ、地下鉄で新大阪、新幹線で帰る。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
楽天トラベル

PR

  • 大阪西梅田駅。<br />地下鉄四つ橋線と御堂筋線を乗り継いで天王寺へ。

    大阪西梅田駅。
    地下鉄四つ橋線と御堂筋線を乗り継いで天王寺へ。

    大阪メトロ 四つ橋線 (3号線) 乗り物

    御堂筋線と併行、ややマイナー。 by fmi(ふみ)さん
  • 新今宮新世界のスパリゾート。<br />ここからこのように一応、大阪環状線の走行写真が撮れる。<br />引退近い大和路線201系。

    イチオシ

    地図を見る

    新今宮新世界のスパリゾート。
    ここからこのように一応、大阪環状線の走行写真が撮れる。
    引退近い大和路線201系。

    新今宮駅

  • 大阪環状線外回り323系電車。

    大阪環状線外回り323系電車。

    JR大阪環状線 乗り物

  • 阿倍野ハルカスを見ながら天王寺公園まで歩く。<br />新世界から充分歩ける距離です。

    阿倍野ハルカスを見ながら天王寺公園まで歩く。
    新世界から充分歩ける距離です。

  • 夕方の天王寺公園。敷地の多くは動物園だが、このような広い芝生やドッグランがある。

    夕方の天王寺公園。敷地の多くは動物園だが、このような広い芝生やドッグランがある。

    天王寺公園 公園・植物園

    結構広い公園 by fmi(ふみ)さん
  • 天王寺公園から見る阿倍野ハルカス。<br />新今宮より天王寺周辺の方が高台になっている。上町台地と呼ばれ、天王寺や鶴橋はその台地上にある。<br />天王寺公園は明治からある古い公園。勧業博覧会が開催されたところを公園にしたらしい。

    天王寺公園から見る阿倍野ハルカス。
    新今宮より天王寺周辺の方が高台になっている。上町台地と呼ばれ、天王寺や鶴橋はその台地上にある。
    天王寺公園は明治からある古い公園。勧業博覧会が開催されたところを公園にしたらしい。

    てんしば 名所・史跡

  • 天王寺公園側から見た天王寺駅。<br />新大阪、梅田、難波とならぶ大阪の一大ターミナル。2階式で上の階に阪和線、下の階に環状線と関西線が停車する。掘割構造の駅。

    天王寺公園側から見た天王寺駅。
    新大阪、梅田、難波とならぶ大阪の一大ターミナル。2階式で上の階に阪和線、下の階に環状線と関西線が停車する。掘割構造の駅。

    天王寺駅

  • 駅前に大きな歩道橋が完備されており、阪堺の路面電車と繋がってる。<br />そこから新世界方向を撮影。<br />下を大和路線の電車が通る。

    イチオシ

    地図を見る

    駅前に大きな歩道橋が完備されており、阪堺の路面電車と繋がってる。
    そこから新世界方向を撮影。
    下を大和路線の電車が通る。

  • 天王寺公園の向こうに通天閣が見える。

    天王寺公園の向こうに通天閣が見える。

  • 大阪環状線の電車が新今宮へ向かっている。

    大阪環状線の電車が新今宮へ向かっている。

  • 天王寺駅上段行き止まり頭端式ホームは阪和線の専用ホーム。<br />阪和線はもともと阪和鉄道と言う私鉄で、その時代が長かったこともあって、JRというより「関西私鉄」テイストの濃い路線である。この西欧ターミナル式の天王寺駅ホームもその名残。<br />阪和線の空港快速や特急など代表列車は大阪環状線に乗り入れるようになったため、下段の関西線ホームから発着する。このホームから出るのは天王寺発着の区間快速と普通が主・<br />ご覧のように現在の阪和線は、普通電者も含めて転換クロスシートの3扉車に統一されており、そこらへんも私鉄っぽい。<br />阪和線の普通電車は15分間隔と大和路線や環状線と揃えられている。10年前は10分間隔だった。

    天王寺駅上段行き止まり頭端式ホームは阪和線の専用ホーム。
    阪和線はもともと阪和鉄道と言う私鉄で、その時代が長かったこともあって、JRというより「関西私鉄」テイストの濃い路線である。この西欧ターミナル式の天王寺駅ホームもその名残。
    阪和線の空港快速や特急など代表列車は大阪環状線に乗り入れるようになったため、下段の関西線ホームから発着する。このホームから出るのは天王寺発着の区間快速と普通が主・
    ご覧のように現在の阪和線は、普通電者も含めて転換クロスシートの3扉車に統一されており、そこらへんも私鉄っぽい。
    阪和線の普通電車は15分間隔と大和路線や環状線と揃えられている。10年前は10分間隔だった。

    JR阪和線 乗り物

    快速運転主体 by fmi(ふみ)さん
  • 夕暮れの環状線に乗って鶴橋駅へ移動。<br />大阪環状線は鶴橋や京橋を通る東半分の方が乗客がずっと多く、本数も多い。以前は大阪と天王寺の間を鶴橋周りで運転する区間列車が20分間隔で運転されていたほど。<br />奈良や和歌山、USJなど他線からの乗り入れ客主体の西側とちがって短距離利用が圧倒的だが終日混雑する。<br />特に近鉄との重要な乗換駅である鶴橋周辺が混みやすい。<br />大阪環状線は、関西の主要私鉄との乗り換えがしやすく便利。阪神が通る西九条、地下鉄との乗り換えが至便な弁天町、南海と乗り換え新今宮、京阪の京橋.... 京阪がやや乗り換えしずらい以外は便利である。

    夕暮れの環状線に乗って鶴橋駅へ移動。
    大阪環状線は鶴橋や京橋を通る東半分の方が乗客がずっと多く、本数も多い。以前は大阪と天王寺の間を鶴橋周りで運転する区間列車が20分間隔で運転されていたほど。
    奈良や和歌山、USJなど他線からの乗り入れ客主体の西側とちがって短距離利用が圧倒的だが終日混雑する。
    特に近鉄との重要な乗換駅である鶴橋周辺が混みやすい。
    大阪環状線は、関西の主要私鉄との乗り換えがしやすく便利。阪神が通る西九条、地下鉄との乗り換えが至便な弁天町、南海と乗り換え新今宮、京阪の京橋.... 京阪がやや乗り換えしずらい以外は便利である。

    鶴橋駅

  • 鶴橋と言えば焼肉。駅の周囲を囲むようにこのような韓国式焼き肉店が多数存在。値段はやや高いかな。<br />韓国料理の定番であるカルビなどの焼肉料理だが、鉄板や網で肉片を焼いてたれをつけて食べるあのスタイルは、韓国本国のものではなく、大阪の在日コリアンの食文化が発祥で、それが韓国にも伝わったものである。

    鶴橋と言えば焼肉。駅の周囲を囲むようにこのような韓国式焼き肉店が多数存在。値段はやや高いかな。
    韓国料理の定番であるカルビなどの焼肉料理だが、鉄板や網で肉片を焼いてたれをつけて食べるあのスタイルは、韓国本国のものではなく、大阪の在日コリアンの食文化が発祥で、それが韓国にも伝わったものである。

    アジヨシ 別館 グルメ・レストラン

  • そして鶴橋と言えばリトルソウルとも言われるほどの、全国有数のコリアンタウンである。近鉄駅の周囲に飲食店や食材店などを構え、韓国によく視られる「市場(シジャン)」を形成している。近鉄の駅、いや環状線の駅にも焼肉やコチュジャンのにおいが漂ってくる。<br />鶴橋駅は大阪市生野区。我が国で、一番在日コリアンが在住している自治体である。東京都新宿区大久保あたりは、ニューカマーと呼ばれる、仕事や留学などで(日韓国交正常化後のの)最近定住した一代の人が主だが、こちらはもう三世代にわたって定住している、「特別永住者」が主。<br />実は同じ生野区桃谷の「生野コリアンタウン」のほうが我が国では最大規模。生野区に在住する在日コリアンは2万人を超える。その多くは済州島出身。<br />在日コリアンは帰化した人も含めると、推計で100万人を超えると言われる。大半が韓国朝鮮籍と言われる「特別永住者」は30万あまり。<br />近畿地方では神戸市長田区にも規模の大きなコリアンタウンがある。<br />我が千葉県では、千葉市中央区、船橋市、冨里市、浦安市に在日コリアンが多く在住する。<br />

    そして鶴橋と言えばリトルソウルとも言われるほどの、全国有数のコリアンタウンである。近鉄駅の周囲に飲食店や食材店などを構え、韓国によく視られる「市場(シジャン)」を形成している。近鉄の駅、いや環状線の駅にも焼肉やコチュジャンのにおいが漂ってくる。
    鶴橋駅は大阪市生野区。我が国で、一番在日コリアンが在住している自治体である。東京都新宿区大久保あたりは、ニューカマーと呼ばれる、仕事や留学などで(日韓国交正常化後のの)最近定住した一代の人が主だが、こちらはもう三世代にわたって定住している、「特別永住者」が主。
    実は同じ生野区桃谷の「生野コリアンタウン」のほうが我が国では最大規模。生野区に在住する在日コリアンは2万人を超える。その多くは済州島出身。
    在日コリアンは帰化した人も含めると、推計で100万人を超えると言われる。大半が韓国朝鮮籍と言われる「特別永住者」は30万あまり。
    近畿地方では神戸市長田区にも規模の大きなコリアンタウンがある。
    我が千葉県では、千葉市中央区、船橋市、冨里市、浦安市に在日コリアンが多く在住する。

    鶴橋商店街 市場・商店街

  • 近鉄ガード下の屋台風の店で、韓国焼酎チャミスルとキムチの盛り合わせを食べる。<br />チャミスルの値段がひと瓶1200円、高すぎね? 韓国本国だと日本円換算で400円くらいだぞ。

    近鉄ガード下の屋台風の店で、韓国焼酎チャミスルとキムチの盛り合わせを食べる。
    チャミスルの値段がひと瓶1200円、高すぎね? 韓国本国だと日本円換算で400円くらいだぞ。

    土井商店 グルメ・レストラン

    お酒も注文するとやや高いか by fmi(ふみ)さん
  • ここだけ見るとモロ韓国南大門市場だね。<br />日本語も韓国語も通じるw

    ここだけ見るとモロ韓国南大門市場だね。
    日本語も韓国語も通じるw

  • おまけ、<br />本場南大門はこんな感じだけどね。

    おまけ、
    本場南大門はこんな感じだけどね。

  • 鶴橋から近鉄難波線で難波へ移動。<br />ビックカメラでちょっと買い物。

    鶴橋から近鉄難波線で難波へ移動。
    ビックカメラでちょっと買い物。

    近鉄難波線 乗り物

    阪神と一体化した大阪市中心部縦貫路線 by fmi(ふみ)さん
  • 難波千日前のビックカメラには、建物の隅に、このような祠がある。<br />これはビックカメラの建物の前身、「千日デパート」で1972年に起きた、大規模な火災事故による犠牲者118名を慰霊するためのものと言われる。我が国のビル火災でも最大規模の惨事だったらしい。<br />心霊スポットとしても有名で、霊感の強い人はここに来るのを避けると言う。もともと難波千日前と言う所は、江戸時代に刑場や葬儀場、墓場があった(千日通りの反対側には今も墓地がある)曰くのある地だとか言われてるが本当なのかな。<br />周辺を撮ると霊が写るとか、7階のトイレがヤバいとか色々ネットで出てくるけど何にもなかったぞ。<br />エスカレータ周辺が合わせ鏡になってたり、建物の北東にあたる部分が風水に配慮したようにカットされてるのは事実だが。<br /><br />

    難波千日前のビックカメラには、建物の隅に、このような祠がある。
    これはビックカメラの建物の前身、「千日デパート」で1972年に起きた、大規模な火災事故による犠牲者118名を慰霊するためのものと言われる。我が国のビル火災でも最大規模の惨事だったらしい。
    心霊スポットとしても有名で、霊感の強い人はここに来るのを避けると言う。もともと難波千日前と言う所は、江戸時代に刑場や葬儀場、墓場があった(千日通りの反対側には今も墓地がある)曰くのある地だとか言われてるが本当なのかな。
    周辺を撮ると霊が写るとか、7階のトイレがヤバいとか色々ネットで出てくるけど何にもなかったぞ。
    エスカレータ周辺が合わせ鏡になってたり、建物の北東にあたる部分が風水に配慮したようにカットされてるのは事実だが。

  • 件のビックカメラと千日前商店街。<br />ウチの近所にも幽霊屋敷の廃墟とかネットに出てたけど、アレも事実無根だったからなあ。大体、今、妙なのを見たり写ったりしたらすぐ分かるでしょ。多分、ソレ、マスクをしてないから。

    件のビックカメラと千日前商店街。
    ウチの近所にも幽霊屋敷の廃墟とかネットに出てたけど、アレも事実無根だったからなあ。大体、今、妙なのを見たり写ったりしたらすぐ分かるでしょ。多分、ソレ、マスクをしてないから。

  • 買い物終えて、御堂筋線で新大阪へ、ホテルに戻る。

    買い物終えて、御堂筋線で新大阪へ、ホテルに戻る。

    大阪メトロ 御堂筋線 (1号線) 乗り物

    各駅の乗り換えについて紹介 by fmi(ふみ)さん
  • 翌日。<br />大阪環状線と大和路線を乗り継ぎ、高井田駅へ向かう。<br />新今宮駅。普通の本数が予想外に少なく、接続もいまいち。

    翌日。
    大阪環状線と大和路線を乗り継ぎ、高井田駅へ向かう。
    新今宮駅。普通の本数が予想外に少なく、接続もいまいち。

    新今宮駅

  • 久宝寺駅で快速と接続する普通電車。どちらも221系。<br />大和路線の普通電車も半分以上が221系になっていた。

    久宝寺駅で快速と接続する普通電車。どちらも221系。
    大和路線の普通電車も半分以上が221系になっていた。

    久宝寺駅

  • 高井田駅に到着。<br />駅の南側に出て、奈良方向に線路沿いの道(府道)を歩く。<br />前来た時より都市化が進み、空き地がなくなっていた。

    高井田駅に到着。
    駅の南側に出て、奈良方向に線路沿いの道(府道)を歩く。
    前来た時より都市化が進み、空き地がなくなっていた。

    高井田駅 (JR)

  • 線路沿いの道、府道本郷高井田線は大和川に沿っている。<br />ここが大阪平野の終わり。ここから川は生駒山系と葛城山の間を渓谷になって流れる。<br />この高井田駅から三郷駅までが、大和路線随一のビュースポットだ。

    線路沿いの道、府道本郷高井田線は大和川に沿っている。
    ここが大阪平野の終わり。ここから川は生駒山系と葛城山の間を渓谷になって流れる。
    この高井田駅から三郷駅までが、大和路線随一のビュースポットだ。

  • 高井田駅東側、最初の踏切が撮影ポイントだ。<br />カーブをまいている。この周辺、20年前は空き地が多く撮りやすかったのだが、開発が進んでいてこの踏切しか撮れる所が無くなった。<br />踏切は広くはない。

    イチオシ

    地図を見る

    高井田駅東側、最初の踏切が撮影ポイントだ。
    カーブをまいている。この周辺、20年前は空き地が多く撮りやすかったのだが、開発が進んでいてこの踏切しか撮れる所が無くなった。
    踏切は広くはない。

    JR関西本線 乗り物

  • 奈良方向。<br />JR難波行普通電車を撮る。

    イチオシ

    地図を見る

    奈良方向。
    JR難波行普通電車を撮る。

  • さらに奈良方向に歩くと、山が迫り、このように大和川を鉄橋で渡る電車が撮れるのだ。高井田駅から10分くらい。<br />この駅より隣の河内堅上駅のほうが有名らしいが、ここの方がお手軽。歩ける範囲に近鉄の河内国分駅がありのだ。

    イチオシ

    地図を見る

    さらに奈良方向に歩くと、山が迫り、このように大和川を鉄橋で渡る電車が撮れるのだ。高井田駅から10分くらい。
    この駅より隣の河内堅上駅のほうが有名らしいが、ここの方がお手軽。歩ける範囲に近鉄の河内国分駅がありのだ。

  • 大和川。<br />長閑な風景だ。

    大和川。
    長閑な風景だ。

  • さて駅の方向に戻るか。<br />この道、このあたりは1.5車線と狭い割に、大型車が多く走る。注意。

    さて駅の方向に戻るか。
    この道、このあたりは1.5車線と狭い割に、大型車が多く走る。注意。

  • 高井田駅付近まで戻ると、大和川に、国道25号線の橋(国豊橋)が架かっているのが見える。<br />国道25号線、あの橋の先が、近鉄河内国分駅前、そこでいくつかの道にさらに分岐する。<br />現在、大阪から奈良へ行く道は、ここの道ではなく、多分、最短距離になるうえ、高規格(4車線立体交差)で整備されている「阪奈道路」がメインルートだろう。ただ、生駒山を急こう配つづら折りでダイレクトに越える。

    高井田駅付近まで戻ると、大和川に、国道25号線の橋(国豊橋)が架かっているのが見える。
    国道25号線、あの橋の先が、近鉄河内国分駅前、そこでいくつかの道にさらに分岐する。
    現在、大阪から奈良へ行く道は、ここの道ではなく、多分、最短距離になるうえ、高規格(4車線立体交差)で整備されている「阪奈道路」がメインルートだろう。ただ、生駒山を急こう配つづら折りでダイレクトに越える。

  • 橋までくると、近鉄大阪線が大和川を渡っているのが見えた。

    橋までくると、近鉄大阪線が大和川を渡っているのが見えた。

    近鉄大阪線 乗り物

    相変わらず特急とその他のギャップが凄い by fmi(ふみ)さん
  • その橋の南詰、近鉄の橋のたもとにある踏切で、近鉄の電車を撮影する。

    その橋の南詰、近鉄の橋のたもとにある踏切で、近鉄の電車を撮影する。

  • 大阪線下り急行青山町行き。<br />三重県まで走る。相当のロングラン。<br />近鉄の急行は、走行距離が長く、奈良県より先は本数も少ないので、トイレ付の電車が多い。

    大阪線下り急行青山町行き。
    三重県まで走る。相当のロングラン。
    近鉄の急行は、走行距離が長く、奈良県より先は本数も少ないので、トイレ付の電車が多い。

    近鉄大阪線 乗り物

    相変わらず特急とその他のギャップが凄い by fmi(ふみ)さん
  • 近鉄ビスタカー、上り名伊特急が通過。

    近鉄ビスタカー、上り名伊特急が通過。

    近鉄特急 ビスタEX 乗り物

  • 近鉄特急はぜんぶ新しい塗装になっていた。

    近鉄特急はぜんぶ新しい塗装になっていた。

  • しばらく撮った後、河内国分駅へ。

    しばらく撮った後、河内国分駅へ。

    河内国分駅

  • 河内国分駅は待避線があり、大抵の電車がここで特急などに追い抜かれる。普通電車はここで2本連続退避とかも普通にある。<br />特急アーバンライナー通過。

    河内国分駅は待避線があり、大抵の電車がここで特急などに追い抜かれる。普通電車はここで2本連続退避とかも普通にある。
    特急アーバンライナー通過。

    近鉄 名阪特急 アーバンライナー 乗り物

    今は名阪乙特急に使われるようになった by fmi(ふみ)さん
  • 急行が来た。これに乗って難波へ戻る。

    急行が来た。これに乗って難波へ戻る。

  • その急行も、ここで特急ひのとりに追い抜かれる。

    その急行も、ここで特急ひのとりに追い抜かれる。

    近鉄特急 ひのとり 乗り物

  • 近鉄で難波へ行き、そこから御堂筋線で新大阪へ。<br />時刻は午後1時になる所。<br />新大阪始発ののぞみで帰るのでした。

    近鉄で難波へ行き、そこから御堂筋線で新大阪へ。
    時刻は午後1時になる所。
    新大阪始発ののぞみで帰るのでした。

  • 夕方には東京駅に到着、4日に渡る大阪旅行は幕を閉じたのでした。<br /><br />今回、鉄分控えめで、何より紅葉を見てこようと言う目的は果たすことが出来た。<br />六甲や西宮の紅葉は見事だったし、錦秋に生える近畿の古刹は美しかった。<br />子どもの頃の思い出の地、甲山を巡ることも出来て満足いく旅行でした。<br /><br />今回の旅程 大成功。

    夕方には東京駅に到着、4日に渡る大阪旅行は幕を閉じたのでした。

    今回、鉄分控えめで、何より紅葉を見てこようと言う目的は果たすことが出来た。
    六甲や西宮の紅葉は見事だったし、錦秋に生える近畿の古刹は美しかった。
    子どもの頃の思い出の地、甲山を巡ることも出来て満足いく旅行でした。

    今回の旅程 大成功。

  • おまけ1.<br />20年前の大和路線、103系が主役。河内堅上駅付近<br />

    おまけ1.
    20年前の大和路線、103系が主役。河内堅上駅付近

  • おまけ2<br />上記の高井田踏切から撮った20年前の大和路線<br />やはり103系が健在

    おまけ2
    上記の高井田踏切から撮った20年前の大和路線
    やはり103系が健在

  • おまけ3<br />阪和線に103系が走っていた頃。22年前の阪和線美章園駅

    おまけ3
    阪和線に103系が走っていた頃。22年前の阪和線美章園駅

  • おまけ4<br />22年前の和歌山駅。113系が阪和線、紀勢本線に走っていた。

    おまけ4
    22年前の和歌山駅。113系が阪和線、紀勢本線に走っていた。

  • おまけ5<br />大阪環状線を走る103系 23年前。

    おまけ5
    大阪環状線を走る103系 23年前。

  • おまけ6<br />雪化粧の103系<br />大阪環状線新今宮駅 23年前

    おまけ6
    雪化粧の103系
    大阪環状線新今宮駅 23年前

  • おまけ最後<br />天王寺駅の阪和線221系 22年前<br />一時期、天王寺発和歌山行快速に、221系が使われていた。

    おまけ最後
    天王寺駅の阪和線221系 22年前
    一時期、天王寺発和歌山行快速に、221系が使われていた。

67いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP