
2020/11/24 - 2020/11/29
582位(同エリア1572件中)
関連タグ
実結樹さん
この旅行記スケジュールを元に
”UDONKEN” 香川に来たなら朝から讃岐うどんを食べるのも一興。
事前にどこに行こうか検索し、
6:00開店の「手打十段 うどんバカ一代」で一番人気の釜バターうどんを食べようと計画しました。
行列の絶えない人気店だということで観光時間を有効に使う為にもなるべく並びたくはない・・
泊まったのは高松駅前の「JRクレメントイン高松」。
4:30に起床して始発電車も動いていない暗い道をスマホ頼りに歩くこと45分。
地元の人に言わせればそこまでするほどのお店かどうかは疑問ですが、行きずりの観光客にとってはネットの情報を先ずは信じて自分の舌で確かめておきたいと思います。
香川ならではの ”うどん朝食” にチャレンジです。
【 旅行4日目の行程 2020/11/27(金)】快晴
06:00 高松市「手打十段 うどんバカ一代」
07:40 玉藻公園と高松城址散策
09:00 高松城和船乗船
09:40 JRクレメントイン高松 C.O.
09:54 JR高松駅発
11:10 JR琴平駅着
11:45 「こんぴらうどん参道店」でランチ
13:10 金刀比羅宮御本宮
13:50 厳魂神社(奥社)
15:00 「ことひら温泉 御宿 敷島館」泊
- 旅行の満足度
- 3.5
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 観光バス 船 JR特急 JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
05:00 未だ夜も空けやらぬ時間からホテルを後にして店に向かいます。
本当は昨日の朝行こうと思っていたのですが夜遊びが祟って寝坊して行けなかったんですよね (>_<)JRクレメントイン高松 宿・ホテル
2名1室合計 9,900円~
-
店の最寄駅は琴電の「瓦町駅」でそこから歩いて10分くらい?なのですが「高松築港駅」の始発が
06:06 なので
06:00 開店には絶対間に合いません。
だからって、500円のうどんを食べる為にタクシーを使うなんて勿体なくて私の旅のツールの選択肢にはあり得ません。 -
05:45 スマホのナビちゃんは徒歩だと2.5km 33分とほざいていますが、足が短いせいか結局45分くらいかかり、とにかくは一番乗りで到着。
流石に未だ誰も並んでいませんね。
でもこの後、開店までの15分間で10人ほどが私の後ろに続きました。
こんなに早くから我ながら随分とモノズキだと思いますよ (-_-;
これだから一緒に行動できる旅友も居なくなって、いっつも一人旅なんです。
でも、一人旅の気楽さを覚えてしまうとその自由感と我儘し放題にドップリと嵌ってしまうんですねぇ・・手打十段 うどんバカ一代 グルメ・レストラン
-
暖簾は未だ掲げられていません。
でも、入口の戸は開けたまま、 -
店内では忙しそうに開店の準備が進んでいました。
厨房内では大将?が気合を込めてうどんを打つ姿が遠くに見えます。 -
真ん中に相席の大テーブルが二つ。
昨今流行りのパーテーションなんてありません。
左の壁際にお一人様用?のカウンター席。 -
右には小上がりが2卓
-
店の三方に有名人?の来店色紙がびっしりと飾られていました
-
今まで有名店には数々行きましたが、この枚数は初めての光景
-
有名人ってこんなに沢山居ましたっけ?
でも1枚1枚額に入っていてビニール掛けや剥き出しではなく、統一して丁寧に飾られていますね。 -
6:00 開店。
先ず黒いお盆を手にして、 -
お水かお茶を乗せます。
-
希望のメニューを厨房に口頭で伝えます
-
迷わず釜バターの小をオーダー。
大690円、中590円、小490円。
私は小を頼みましたがこれで十分でした。
だし醤油と生卵、バターと黒胡椒はトッピングされていますが、刻みネギと揚げ玉は自分で好きなだけ乗せます。
生姜も有ったらしい? -
サイドメニューは色々ありますがアジフライ(130円)を選びました。
そして最後に事前精算するシステムです。 -
壁際のカウンター席の端っこに陣取り、
卵を割って七味を掛けました。
アジフライは未だ温かくて身が厚く食べ応えがあります。 -
うどんは程よく腰があって流石に美味しい。
添付のだし醤油をかけてごちゃ混ぜにして頂きます。 -
この旅で讃岐うどんは4食頂きました。
①一昨日ランチで屋島の「本家わら屋」で、
釜あげうどん470円 & とり天620円 -
②同じく一昨日の夕食で八栗駅の「うどん本陣山田屋」で
釜ぶっかけ定食 1,180円+ 卵黄60円 -
④そしてこれから行く「こんぴらうどん参道店」で
「しょうゆ・天ぷらセット」880円 -
本場で食べる本物の讃岐うどんは流石にどれも美味しかったけれど、
私、地元の ”業スー” で売っているカトキチの冷凍小分け10食讃岐うどんも大好きなんです。
家に帰ったら熱々に茹でたうどんに生卵とバターと黒胡椒とネギをトッピングして、めんつゆを掛けて食べてみようと思いました。
きっと家でもこの食べ方は美味しいに違いない! -
食器返却はセルフ
-
バックヤードに積まれた生卵。
トイレは和式が一ヶ所だけなので期待しないで・・ -
6:20 食べ終えて店を出る頃は未だ日の出前でようよう明るくなりかけてきました。
流石にこの時間は並んでいる人は居ません。
店の中にも空席があります。
皆さん凄く食べるのが早いんです。
当然私より遅く食べ始めたのに10分くらいで退店する人が殆んど。
05:45から来ていなくても却ってこのくらいの時間が狙い目ですね。
チュウことは・・「高松築港駅」から始発の
06:06に乗って来ても、
06:30くらいには店に到着し、待たずに入店できたかもしれないんですよね。
その日にもよるけれど、特別、分刻みで日程が詰まっている訳でもないんだから、
04:30に起床して行動を起こさなくても良かったのでは?というのは結果論ですけれどね・・
まあ、30分でも時間は有効利用できて良しとしよう (-_- -
道の向こう側からの店の外観です
-
専用駐車場は周辺に何ヶ所かあり総数45台OKだとの事。
バスのスペースも強気に取ってあるけど、あの狭い店に団体客を誘致するんでしょうか? -
6:50 帰りはちょっと迷いながら「瓦町駅」まで歩き、電車に乗りました
瓦町駅 駅
-
6:55 ホテル目の前の「高松築港駅」着。
190円。高松築港駅 駅
-
7:00 一旦ホテルに帰り歯磨き等済ませ、荷物は部屋に置いたまま、
JRクレメントイン高松 宿・ホテル
2名1室合計 9,900円~
-
7:40 ホテルから道を挟んですぐ向かいの「玉藻公園」に向かいます。
金毘羅参りは半日もあれば十分なので、午前中は高松城址の散策です。 -
お城を見たり
-
9:00~9:25 海水のお堀で和船に乗りました
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
5泊5日サンライズ瀬戸の旅
-
前の旅行記
四国⑨ 駅近・城近・港近・・アクセス抜群 「JRクレメントイン高松」に2連泊する
2020/11/24~
高松
-
次の旅行記
四国⑬ ホテル目の前の「玉藻公園」で高松城跡を散策し、お堀の「和船」に城舟して鯛に餌を遣る
2020/11/24~
高松
-
四国⑤ 屋島山頂から下り「四国村」隣の「ざいごうどん 本家わら家」で名物:釜あげうどんを啜る
2020/10/24~
高松・栗林公園・屋島
-
四国①総集編 サンライズ瀬戸で往復する初めての四国 ”うどん県” 5泊5日の旅
2020/11/24~
高松
-
四国③&⑧ 栗林公園の紅葉・秋のライトアップ・花園亭の朝がゆ 2020/11/25(水)
2020/11/24~
香川
-
四国② いつ廃止になるか分からない最後の寝台夜行列車「サンライズ瀬戸」に往復乗車して四国に行って来ました
2020/11/24~
丸の内・大手町・八重洲
-
四国⑮ 金刀比羅宮表参道脇 「ことひら温泉 御宿 敷島館」に泊まる(前編)お部屋&温泉編
2020/11/24~
琴平・金刀比羅宮周辺
-
四国⑰ 讃岐うどんだけじゃぁない香川の御当地グルメ ”骨付鳥” を女一人,元祖「一鶴丸亀本店」で喰らう
2020/11/24~
丸亀・宇多津・多度津
-
四国⑯ 金刀比羅宮表参道脇 「ことひら温泉 御宿 敷島館」に泊まる(後編)食事&周辺スポット編
2020/11/24~
琴平・金刀比羅宮周辺
-
四国⑭ 初めての金刀比羅宮、こんぴらうどんを食べて御本宮から奥社まで1368段を往復する
2020/11/24~
琴平・金刀比羅宮周辺
-
四国⑨ 駅近・城近・港近・・アクセス抜群 「JRクレメントイン高松」に2連泊する
2020/11/24~
高松
-
四国⑫ 6:00開店と同時に「手打十段うどんバカ一代」で女一人 “釜バターうどん" を啜る
2020/11/24~
高松
-
四国⑬ ホテル目の前の「玉藻公園」で高松城跡を散策し、お堀の「和船」に城舟して鯛に餌を遣る
2020/11/24~
高松
-
四国④ 屋島山上シャトルバスで源平古戦場:四国霊場第84番札所「屋島寺」に詣でる
2020/11/24~
高松・栗林公園・屋島
-
四国⑦ 八栗駅から屋島源平古戦場を巡り「うどん本陣山田家」で本日2度目の讃岐うどんを啜る
2020/11/24~
高松・栗林公園・屋島
-
四国⑥ 源平古戦場:屋島南嶺の山麓で「讃岐東照宮 屋島神社」と「四国民家博物館 四国村」を駆け足で巡る
2020/11/24~
高松・栗林公園・屋島
-
四国⑱ 上りのサンライズ乗車前に岡山城と岡山後楽園を訪れ、季節限定紅葉ライトアップも見る(前編)
2020/11/24~
岡山市
-
四国⑲ 上りのサンライズ乗車前に岡山城と岡山後楽園を訪れ、季節限定紅葉ライトアップを見る(後編)
2020/11/24~
岡山市
-
四国⑩ 小豆島探訪:前編 「島めぐり観光バス」で寒霞渓、二十四の瞳映画村、オリーブ公園などを6時間で効率よく...
2020/11/26~
小豆島
-
四国⑪ 小豆島探訪:後編 エンジェルロード・西光寺三重塔・土渕海峡を巡り、日本料理「島活」で本場の小豆島そ...
2020/11/26~
小豆島
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
高松(香川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 5泊5日サンライズ瀬戸の旅
0
32