西表島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年11月に初めて訪れた石垣島の温暖な気候に一瞬にして虜になってしまった旦那様。<br />その時に、ホテル内で見た案内で、2020年7月に、ANAインターコンチネンタルホテルにクラブ棟ができると知って、これは絶対に泊まりに来たい~♪<br />そう思いながらホテルスタッフとお話ししていたら、11月は泳げる日が減ってくるけれど、10月なら充分に暖かい日も多いですよ…と勧められ、昨年石垣島からお家に戻ると同時に、2020年10月に行く予定を決めてしまい…(笑)<br />昨年のうちに、ホテルとエアーを手配して、楽しみに待つこと…11ヶ月。<br /><br />コロナ禍の中、10月はコロナ陽性者も比較的落ち着いていて、世間は経済に舵を切り始めた頃で、対策をしっかりしながら日常を過ごしましょう♪と…<br />という訳で、楽しみにしていた石垣島に、無事に旅立つことができましたー。<br /><br />まだクラブ棟のお部屋カテゴリーが決まる前に予約していたため、本当に凄いお値打ち価格で予約でき、その上思いがけずGoToも♪<br />お天気にも恵まれて、最高の南国ステイになりました。<br />日本に沖縄があって良かったー!<br />今年ほど、そう感じた年はありません♪<br />沖縄に感謝~♪♪♪<br /><br />2日目は、朝早くからフェリーで八重山諸島にお出かけ♪<br />昨年、竹富島で水牛車に乗った時に、旦那様がイメージしていた水牛車と違うって言っていて…<br />よく聞くと、水の中を渡るやつ!!とのこと。<br />なるほど、、、旦那様の中では、水牛車は西表島から由布島に渡る時のものをイメージしていたのねー。<br />ってことで、今年は西表島と由布島で島時間を楽しむことにしましたー♪<br />島から戻ると、今日はクラブルームにお引越し♪<br />密かに楽しみなのよねー。なんだかんだ言って、石垣島再訪の大きなきっかけがクラブルームだもの♪<br />今日からの3日間…クラブ滞在でゆっくり過ごすことにしましょうか。<br /><br /><br />ANAインターコンチネンタル石垣リゾート  https://www.anaintercontinental-ishigaki.jp/ja/<br />安永観光  http://www.aneikankou.co.jp/<br />底地ビーチ  https://www.okinawastory.jp/spot/600007516<br />御神崎灯台  http://www.ishigaki-navi.net/si_uganzaki.html

石垣島から由布島&西表島へ!水牛車に揺られマングローブで島旅満喫♪ANAインターコンチネンタル石垣リゾート/クラブプレミアムルーム

280いいね!

2020/10/24 - 2020/10/27

5位(同エリア2051件中)

たらよろ

たらよろさん

昨年11月に初めて訪れた石垣島の温暖な気候に一瞬にして虜になってしまった旦那様。
その時に、ホテル内で見た案内で、2020年7月に、ANAインターコンチネンタルホテルにクラブ棟ができると知って、これは絶対に泊まりに来たい~♪
そう思いながらホテルスタッフとお話ししていたら、11月は泳げる日が減ってくるけれど、10月なら充分に暖かい日も多いですよ…と勧められ、昨年石垣島からお家に戻ると同時に、2020年10月に行く予定を決めてしまい…(笑)
昨年のうちに、ホテルとエアーを手配して、楽しみに待つこと…11ヶ月。

コロナ禍の中、10月はコロナ陽性者も比較的落ち着いていて、世間は経済に舵を切り始めた頃で、対策をしっかりしながら日常を過ごしましょう♪と…
という訳で、楽しみにしていた石垣島に、無事に旅立つことができましたー。

まだクラブ棟のお部屋カテゴリーが決まる前に予約していたため、本当に凄いお値打ち価格で予約でき、その上思いがけずGoToも♪
お天気にも恵まれて、最高の南国ステイになりました。
日本に沖縄があって良かったー!
今年ほど、そう感じた年はありません♪
沖縄に感謝~♪♪♪

2日目は、朝早くからフェリーで八重山諸島にお出かけ♪
昨年、竹富島で水牛車に乗った時に、旦那様がイメージしていた水牛車と違うって言っていて…
よく聞くと、水の中を渡るやつ!!とのこと。
なるほど、、、旦那様の中では、水牛車は西表島から由布島に渡る時のものをイメージしていたのねー。
ってことで、今年は西表島と由布島で島時間を楽しむことにしましたー♪
島から戻ると、今日はクラブルームにお引越し♪
密かに楽しみなのよねー。なんだかんだ言って、石垣島再訪の大きなきっかけがクラブルームだもの♪
今日からの3日間…クラブ滞在でゆっくり過ごすことにしましょうか。


ANAインターコンチネンタル石垣リゾート  https://www.anaintercontinental-ishigaki.jp/ja/
安永観光  http://www.aneikankou.co.jp/
底地ビーチ  https://www.okinawastory.jp/spot/600007516
御神崎灯台  http://www.ishigaki-navi.net/si_uganzaki.html

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
レンタカー タクシー JALグループ 自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 集合時間は午前8時で良いんだけれど、離島ターミナルのパーキングが満車になったら困るので、、、<br />少し早めにホテルを出てきたら、1番近いパーキングに停めることができて、あっさり早めに到着~(笑)<br />と言っても、朝7時20分。<br />パーキングの入りは8割方埋まっていました。10月末でこうだから、夏は競争率凄そうだわ。

    集合時間は午前8時で良いんだけれど、離島ターミナルのパーキングが満車になったら困るので、、、
    少し早めにホテルを出てきたら、1番近いパーキングに停めることができて、あっさり早めに到着~(笑)
    と言っても、朝7時20分。
    パーキングの入りは8割方埋まっていました。10月末でこうだから、夏は競争率凄そうだわ。

    石垣港離島ターミナル 乗り物

  • 事前に安永観光のHPから「西表島 仲間川&由布島(早回りAMコース)」を予約していたので、カウンターでお支払い(クレジットカード可)を終えて…<br />すると、GoToトラベルの地域共通クーポンを貰えた~。<br />想像をもしていなかったのでビックリしたわ。<br />日帰りツアー扱いなのね♪

    事前に安永観光のHPから「西表島 仲間川&由布島(早回りAMコース)」を予約していたので、カウンターでお支払い(クレジットカード可)を終えて…
    すると、GoToトラベルの地域共通クーポンを貰えた~。
    想像をもしていなかったのでビックリしたわ。
    日帰りツアー扱いなのね♪

    安栄観光 乗り物

  • しかも通常なら9800円のコースが、GoTo適用で5740円!<br />2人参加だと、相当の割引で、やっぱりGoToトラベルは有難いなぁ。<br />さて、思いもかけず地域共通クーポンが3000円も貰えたので、帰りにお土産でも買って帰ろうか…と、まだ出発まで時間があるのでお店の偵察に(笑)

    しかも通常なら9800円のコースが、GoTo適用で5740円!
    2人参加だと、相当の割引で、やっぱりGoToトラベルは有難いなぁ。
    さて、思いもかけず地域共通クーポンが3000円も貰えたので、帰りにお土産でも買って帰ろうか…と、まだ出発まで時間があるのでお店の偵察に(笑)

  • 8時になり、再度、安永観光のカウンターでチケットを受け取って。<br />周辺のメジャーホテルに宿泊すると、無料で送迎もしてくれるんだけれど(インターコンチネンタルホテルも含まれてます)バスの時間が決まっているので、帰りの時間の融通がつかないのが気になって。<br />結局自身でターミナルまで来ることを選んだのですが、結果帰りにいろいろ寄り道もできたので、その方が良かったなぁ~と。

    8時になり、再度、安永観光のカウンターでチケットを受け取って。
    周辺のメジャーホテルに宿泊すると、無料で送迎もしてくれるんだけれど(インターコンチネンタルホテルも含まれてます)バスの時間が決まっているので、帰りの時間の融通がつかないのが気になって。
    結局自身でターミナルまで来ることを選んだのですが、結果帰りにいろいろ寄り道もできたので、その方が良かったなぁ~と。

  • 船の出航は8時半。<br />先着順に座席に着くということで、やや早めにターミナルに行った方が良いかも~って言われたので、8時20分にやってきて。

    船の出航は8時半。
    先着順に座席に着くということで、やや早めにターミナルに行った方が良いかも~って言われたので、8時20分にやってきて。

  • すると、程なく船が到着~♪<br />オリオンビール片手に乗り込みます~(笑)

    すると、程なく船が到着~♪
    オリオンビール片手に乗り込みます~(笑)

  • たしかに早めに行って良かったわ。<br />結構な乗船率…っていうか、ほぼ満席なんじゃないかしら。<br />後から乗り込むと、並び席が難しい感じになってました。<br />私はやや早めに行ったことで、窓側の席をGETして、海は広いな~大きいな~を満喫しながら走ります~。<br />もちろん、片手にオリオンビール♪

    たしかに早めに行って良かったわ。
    結構な乗船率…っていうか、ほぼ満席なんじゃないかしら。
    後から乗り込むと、並び席が難しい感じになってました。
    私はやや早めに行ったことで、窓側の席をGETして、海は広いな~大きいな~を満喫しながら走ります~。
    もちろん、片手にオリオンビール♪

  • 昨年の竹富島より、やっぱりかなり遠かった~。<br />40分ほど船に乗っていたかな??<br />西表島に到着したのは9時過ぎ。<br />乗船客がゾロゾロと降り立ちますが、マスク着用もちろん無言で続きます。

    昨年の竹富島より、やっぱりかなり遠かった~。
    40分ほど船に乗っていたかな??
    西表島に到着したのは9時過ぎ。
    乗船客がゾロゾロと降り立ちますが、マスク着用もちろん無言で続きます。

    大原港 (仲間港) 乗り物

  • そして、ここからは、この黄色いバスに乗ってツアーの始まり~♪<br />西表島交通の大きなバスだったけれど、コロナ感染予防のため、乗り込んだのは定員の半分以下かな?<br />7組くらい…20人足らずってところかしら。<br />因みに、ドライバーさんが換気はしっかりしているバスなので、その辺りはご安心下さいと乗るなり仰ってました。

    そして、ここからは、この黄色いバスに乗ってツアーの始まり~♪
    西表島交通の大きなバスだったけれど、コロナ感染予防のため、乗り込んだのは定員の半分以下かな?
    7組くらい…20人足らずってところかしら。
    因みに、ドライバーさんが換気はしっかりしているバスなので、その辺りはご安心下さいと乗るなり仰ってました。

    バス (西表島交通) 乗り物

  • バスに乗って出発~!!<br />どこに行くのかな?

    バスに乗って出発~!!
    どこに行くのかな?

  • おっ、干潟か??<br />今回のツアーは、旦那様の希望による、水牛車で水の中の横断目的だったので、西表島の予備知識が全くなくて、西表島ってどんなところだ??的なほどに知らないの。<br />猫が居るよね~とか、マングローブだったっけ?とか、そもそもマングローブって何だ?とか。

    おっ、干潟か??
    今回のツアーは、旦那様の希望による、水牛車で水の中の横断目的だったので、西表島の予備知識が全くなくて、西表島ってどんなところだ??的なほどに知らないの。
    猫が居るよね~とか、マングローブだったっけ?とか、そもそもマングローブって何だ?とか。

  • 本当に全然予備知識がないまま、参加してしまった…(笑)<br />とりあえず、港に着いたようで、ここから船に乗り換えて。<br />こちらは、バスに比べるとやや密になってしまうかな?<br />とは言っても、7割程度の乗船でしたでしょうか。<br />好きな位置を陣取って♪

    本当に全然予備知識がないまま、参加してしまった…(笑)
    とりあえず、港に着いたようで、ここから船に乗り換えて。
    こちらは、バスに比べるとやや密になってしまうかな?
    とは言っても、7割程度の乗船でしたでしょうか。
    好きな位置を陣取って♪

    仲間川 自然・景勝地

  • さあ、出発~!!!<br />って、やっぱりどこを目指すんだ??状態ですが(笑)

    さあ、出発~!!!
    って、やっぱりどこを目指すんだ??状態ですが(笑)

  • 今から約1時間かけて、仲間川マングローブクルーズに出かけます~♪

    今から約1時間かけて、仲間川マングローブクルーズに出かけます~♪

  • 仲間川のマングローブは、日本最大級のマングローブなんだとか。<br />

    仲間川のマングローブは、日本最大級のマングローブなんだとか。

    西表島マングローブ 自然・景勝地

  • この日、この時間は干潮で、マングローブにあまり近づくことができないらしい。<br />船長さんの経験と勘に頼って、その日の運行ルートが決まって、

    この日、この時間は干潮で、マングローブにあまり近づくことができないらしい。
    船長さんの経験と勘に頼って、その日の運行ルートが決まって、

  • のんびりと船が進んでいきます…

    のんびりと船が進んでいきます…

  • 船長が自らガイドさん。<br />西表島を愛し、マングローブを愛し、地元愛をいっぱい感じることができるお話がいっぱいでした!

    船長が自らガイドさん。
    西表島を愛し、マングローブを愛し、地元愛をいっぱい感じることができるお話がいっぱいでした!

  • マングローブとは総称で、それぞれの木にはもちろん名前があって!<br /><br />

    マングローブとは総称で、それぞれの木にはもちろん名前があって!

  • 1番有名なのは、ヤエヤマヒルギ♪

    1番有名なのは、ヤエヤマヒルギ♪

  • そして、ポツポツと立っているように見えるマヤプシキ。台風の影響で、倒木がいっぱいあるんだけれど、マングローブの保護上、人工の手を入れることができないらしい。

    そして、ポツポツと立っているように見えるマヤプシキ。台風の影響で、倒木がいっぱいあるんだけれど、マングローブの保護上、人工の手を入れることができないらしい。

  • よって、倒木は倒れたまま…<br />ちょっと気になるけれど、それもまた自然保護の原理なんですねー。

    よって、倒木は倒れたまま…
    ちょっと気になるけれど、それもまた自然保護の原理なんですねー。

  • ところで、西表島は、東洋のガラパゴスとも呼ばれるくらい珍しい動植物が豊富な島で、

    ところで、西表島は、東洋のガラパゴスとも呼ばれるくらい珍しい動植物が豊富な島で、

  • その大きさも、沖縄県本島に次ぐ大きな西表島。<br />南国情緒漂う癒しの島として人気の島だけれど、その90%を亜熱帯の自然林が覆い、島内を流れるほとんどの川でマングローブ林を見ることができるそう。

    その大きさも、沖縄県本島に次ぐ大きな西表島。
    南国情緒漂う癒しの島として人気の島だけれど、その90%を亜熱帯の自然林が覆い、島内を流れるほとんどの川でマングローブ林を見ることができるそう。

  • そんな中で、やっぱり1番人気なのは、仲間川流域♪<br />日本のマングローブの25パーセントが植生しているそうで、国の天然記念物にも指定されているとっても貴重な場所!

    そんな中で、やっぱり1番人気なのは、仲間川流域♪
    日本のマングローブの25パーセントが植生しているそうで、国の天然記念物にも指定されているとっても貴重な場所!

  • そんな珍しい場所に今日は朝からやってきているんだけれど、

    そんな珍しい場所に今日は朝からやってきているんだけれど、

  • う~ん、あまり興味が湧かない私たち。<br />やっぱり、こういう自然系は好きじゃないんだよなぁ~。<br />って、今改めて感じてます…(笑)

    う~ん、あまり興味が湧かない私たち。
    やっぱり、こういう自然系は好きじゃないんだよなぁ~。
    って、今改めて感じてます…(笑)

  • じゃあ、このツアーに参加するなよ!!ってことですが、いやいや一体どんなものなのか?一応興味もあったもので、参加してみないと気付かないこともあるから、、、

    じゃあ、このツアーに参加するなよ!!ってことですが、いやいや一体どんなものなのか?一応興味もあったもので、参加してみないと気付かないこともあるから、、、

  • そして、参加して再認識したんですよー<br />私たちは綺麗な海をぼぉ~っと見ているのが好きなんだって。<br />天然記念物であろうが、珍しい植物であろうが「ふぅーん」って感じで、その値打ちもわからない私たちには勿体無いんだってことに気付きました。

    そして、参加して再認識したんですよー
    私たちは綺麗な海をぼぉ~っと見ているのが好きなんだって。
    天然記念物であろうが、珍しい植物であろうが「ふぅーん」って感じで、その値打ちもわからない私たちには勿体無いんだってことに気付きました。

  • 仲間川はカヌーの聖地でもあって、カヌーを漕いで、船では行けないようなマングローブが生い茂った場所に行かれる方もいるんだとか。<br />そういうツアーもあるようですよー。

    仲間川はカヌーの聖地でもあって、カヌーを漕いで、船では行けないようなマングローブが生い茂った場所に行かれる方もいるんだとか。
    そういうツアーもあるようですよー。

  • 因みに今流行りのSUPも、元はと言えばこの場所で生まれた…なんて噂も。

    因みに今流行りのSUPも、元はと言えばこの場所で生まれた…なんて噂も。

  • その値打ちを知ってから訪れるともっともっと感動できたんであろうなぁ~、、、と今になって感じる。<br />マングローブ植物は、世界に70~100種類生育するといわれていて、日本では、鹿児島県、沖縄県で見ることができ、その中でも西表島では、日本に生育する7種すべてのマングローブに出会えるんだとか。<br />そう考えると、凄いところに行ったんだなぁって感動するよねっ。今更だけれど…(笑)

    その値打ちを知ってから訪れるともっともっと感動できたんであろうなぁ~、、、と今になって感じる。
    マングローブ植物は、世界に70~100種類生育するといわれていて、日本では、鹿児島県、沖縄県で見ることができ、その中でも西表島では、日本に生育する7種すべてのマングローブに出会えるんだとか。
    そう考えると、凄いところに行ったんだなぁって感動するよねっ。今更だけれど…(笑)

  • 再びバスに乗って今度は何処へ?

    再びバスに乗って今度は何処へ?

  • いよいよ水牛車で由布島まで連れて行ってもらいます~。

    いよいよ水牛車で由布島まで連れて行ってもらいます~。

  • バスから降りたら、この後の予定に合わせて水牛車の号数が決まっているようで、係りの方に割り振られ、

    バスから降りたら、この後の予定に合わせて水牛車の号数が決まっているようで、係りの方に割り振られ、

  • 私たちは8号車に乗り込みます。<br />結構早い段階で8号車を当てがわれたので、数人めで乗り込んだんだけれど、

    私たちは8号車に乗り込みます。
    結構早い段階で8号車を当てがわれたので、数人めで乗り込んだんだけれど、

  • 次から次へとほかのゲストが乗り込んで、

    次から次へとほかのゲストが乗り込んで、

  • 結局、ぎゅうぎゅう詰めも良いところ。<br />乗り込んだ方の皆さんがビックリするほどの密着具合。<br />最近は、混み合う場所を避けて過ごされている方が大多数だと思うので、久し振りに感じた密着さだったんじゃないかな?

    結局、ぎゅうぎゅう詰めも良いところ。
    乗り込んだ方の皆さんがビックリするほどの密着具合。
    最近は、混み合う場所を避けて過ごされている方が大多数だと思うので、久し振りに感じた密着さだったんじゃないかな?

  • 因みに、私は通勤電車に乗っていないので、う~ん、いつ以来の人の多さだろう?<br />かれこれ1年くらい、これくらいの密さに触れていない気がする。

    因みに、私は通勤電車に乗っていないので、う~ん、いつ以来の人の多さだろう?
    かれこれ1年くらい、これくらいの密さに触れていない気がする。

  • 勝手なもので、水牛車を引くおじさんは、今だけソーシャルディスタンスは忘れて!!とか言い出すし…(苦笑)<br />皆さん苦笑いするしかなく、、、、<br />では、競争をするかのように水牛車で由布島を目指します~。

    勝手なもので、水牛車を引くおじさんは、今だけソーシャルディスタンスは忘れて!!とか言い出すし…(苦笑)
    皆さん苦笑いするしかなく、、、、
    では、競争をするかのように水牛車で由布島を目指します~。

  • 昨日のまぐろ居酒屋ひとしでも感じたけれど、旅に出る方は対策をしっかりすることは大事だけれど、受け入れる方も対策はしっかり講じて欲しい。

    昨日のまぐろ居酒屋ひとしでも感じたけれど、旅に出る方は対策をしっかりすることは大事だけれど、受け入れる方も対策はしっかり講じて欲しい。

  • 今年になって、コロナ禍の中、何だかんだ旅に出ている私たちだけれど、ここまで緩い感じを受けたのは石垣島だけだわ。<br />暖かい気候の中、「なんくるないさー」の気持ちがあるのか…<br />ちょっと違うなぁ~って感じたのも事実。

    今年になって、コロナ禍の中、何だかんだ旅に出ている私たちだけれど、ここまで緩い感じを受けたのは石垣島だけだわ。
    暖かい気候の中、「なんくるないさー」の気持ちがあるのか…
    ちょっと違うなぁ~って感じたのも事実。

  • 先日の、伊平屋島でのクラスターなども、現状都会では考えられないようなクラスターの起こり方で…<br />自分たちには関係ない!って気持ちがあるのか、どこか他人事のような感じなのか、それともやっぱり日常から大らかで緩いからなのか?<br />いろいろ感じる部分があった、水牛車での島渡りでした。<br />コレコレ、この感じが旦那様がイメージしていた水牛車だったんですって。

    先日の、伊平屋島でのクラスターなども、現状都会では考えられないようなクラスターの起こり方で…
    自分たちには関係ない!って気持ちがあるのか、どこか他人事のような感じなのか、それともやっぱり日常から大らかで緩いからなのか?
    いろいろ感じる部分があった、水牛車での島渡りでした。
    コレコレ、この感じが旦那様がイメージしていた水牛車だったんですって。

  • 10分程度で西表島から由布島まで渡り終えたら、私たちは島で昼食を取らずに、サクサクっと石垣島に帰るコースなので、ゆっくりしている時間はないのよねー。<br />11時50分に、再びこの場所に集合だそうです。<br />今は11時15分。<br />たった30分ほどしか無いですよー。さあ、急がないと!!

    10分程度で西表島から由布島まで渡り終えたら、私たちは島で昼食を取らずに、サクサクっと石垣島に帰るコースなので、ゆっくりしている時間はないのよねー。
    11時50分に、再びこの場所に集合だそうです。
    今は11時15分。
    たった30分ほどしか無いですよー。さあ、急がないと!!

  • とりあえず、狭い狭い由布島だそうだけれど、それでも30分で全部は歩いて回れない。<br />地図を見て、この付近に行こうかなーと大まかな見当をつけて、

    とりあえず、狭い狭い由布島だそうだけれど、それでも30分で全部は歩いて回れない。
    地図を見て、この付近に行こうかなーと大まかな見当をつけて、

  • と、その前にトイレに行っておこう♪

    と、その前にトイレに行っておこう♪

  • トイレを拝借と、水牛車待合所の建物内に入ったら、パイナップルの大きな大きなオブジェが!!<br />気になる~。<br />沖縄で、パイナップル!!って気にならない訳がないよね!

    トイレを拝借と、水牛車待合所の建物内に入ったら、パイナップルの大きな大きなオブジェが!!
    気になる~。
    沖縄で、パイナップル!!って気にならない訳がないよね!

  • そして、買ってしまった~(笑)<br />ピーチパイン、200円也♪<br />色は薄めで酸っぱそうだったけれど、甘かった~。

    そして、買ってしまった~(笑)
    ピーチパイン、200円也♪
    色は薄めで酸っぱそうだったけれど、甘かった~。

  • 由布島=亜熱帯植物園♪<br />そんな由布島探検に、時間があまりないけれど、急いで行くわよー。

    由布島=亜熱帯植物園♪
    そんな由布島探検に、時間があまりないけれど、急いで行くわよー。

  • まずは、海を目指してズンズンと…<br />椰子の木と、

    まずは、海を目指してズンズンと…
    椰子の木と、

  • ブーゲンビリアが咲き誇る亜熱帯の細道を歩いていきます。

    ブーゲンビリアが咲き誇る亜熱帯の細道を歩いていきます。

  • 色とりどりのカラフルなお花たち☆<br />南国って、原色のお花がいっぱい咲いているから元気になれるなぁ~。

    色とりどりのカラフルなお花たち☆
    南国って、原色のお花がいっぱい咲いているから元気になれるなぁ~。

  • お天気も良くて気分上々♪<br />南国だね~っ、HAPPY♪HAPPY♪♪

    お天気も良くて気分上々♪
    南国だね~っ、HAPPY♪HAPPY♪♪

  • 暖かいし、目の前に椰子の木がいっぱい生えているし、ここは天国ですねー。<br />コロナのことなんて、ほんの一瞬だけでも忘れてしまいたくなるけれど、常にマスクをして歩かないとダメな現実…<br />仕方ないとはわかっているけれど、何だかなぁ~フゥ~。。。

    暖かいし、目の前に椰子の木がいっぱい生えているし、ここは天国ですねー。
    コロナのことなんて、ほんの一瞬だけでも忘れてしまいたくなるけれど、常にマスクをして歩かないとダメな現実…
    仕方ないとはわかっているけれど、何だかなぁ~フゥ~。。。

  • 由布島は、周囲ぐるりと回っても、2キロちょっとという小さな島で、無人島だったところに、竹富島や黒島から移り住んだ人々が定住し始め、最盛期には100人を超える人々が住んでいたそう。<br />そして、台湾人や水牛たちも定住し始め、

    由布島は、周囲ぐるりと回っても、2キロちょっとという小さな島で、無人島だったところに、竹富島や黒島から移り住んだ人々が定住し始め、最盛期には100人を超える人々が住んでいたそう。
    そして、台湾人や水牛たちも定住し始め、

  • 東日本大震災で流された標識が、長年の月日を経て、遥か遠くの由布島に辿り着くだなんて…<br />人って、繋がっているんだなぁ~。

    東日本大震災で流された標識が、長年の月日を経て、遥か遠くの由布島に辿り着くだなんて…
    人って、繋がっているんだなぁ~。

  • ところで、いっときはとても栄えていた島だった由布島。<br />しかし、立地的に台風の影響を受けやすく、昭和44年のエルシー台風で島は大きな被害を受け、ほとんどの島民は西表島などに移り住んでしまったそう。<br />でも、たった1組の夫婦が何とか由布島を立ち直らせたいと…<br />島に綺麗なお花をいっぱい咲かせて、島全体を亜熱帯植物園として蘇らせたんだとか。

    ところで、いっときはとても栄えていた島だった由布島。
    しかし、立地的に台風の影響を受けやすく、昭和44年のエルシー台風で島は大きな被害を受け、ほとんどの島民は西表島などに移り住んでしまったそう。
    でも、たった1組の夫婦が何とか由布島を立ち直らせたいと…
    島に綺麗なお花をいっぱい咲かせて、島全体を亜熱帯植物園として蘇らせたんだとか。

  • 海~♪<br />あれ??マンタの浜という景勝地にやってきたけれど、想像とちょっと違っていたわ。<br />竹富島で見たコンドイビーチのような透明で透き通った素晴らしい海を期待していたので、

    海~♪
    あれ??マンタの浜という景勝地にやってきたけれど、想像とちょっと違っていたわ。
    竹富島で見たコンドイビーチのような透明で透き通った素晴らしい海を期待していたので、

    由布島茶屋 グルメ・レストラン

  • 干潟に水が溜まったような海の様子に…

    干潟に水が溜まったような海の様子に…

  • 何だか拍子抜け(笑)<br />勝手に違う海を想像して、勝手に拍子抜け!!って。。。<br />怒られるわー(笑)

    何だか拍子抜け(笑)
    勝手に違う海を想像して、勝手に拍子抜け!!って。。。
    怒られるわー(笑)

  • 由布島小中学校の跡地なんだとか。<br />廃墟といえば廃墟なんだけれど、この島のこのお家で児童たちがお勉強してたんだなぁ~って、凄くイメージできちゃう感じに雰囲気がわかる残り方で。<br />亜熱帯に囲まれた小中学校。<br />きっと元気に海と椰子の木の中を駆け巡っていたんだろうなぁ~。

    由布島小中学校の跡地なんだとか。
    廃墟といえば廃墟なんだけれど、この島のこのお家で児童たちがお勉強してたんだなぁ~って、凄くイメージできちゃう感じに雰囲気がわかる残り方で。
    亜熱帯に囲まれた小中学校。
    きっと元気に海と椰子の木の中を駆け巡っていたんだろうなぁ~。

  • お~っ、まるでジャングル☆<br />

    お~っ、まるでジャングル☆

  • 生命の力強さを感じる、素晴らしいグリーン。<br />緑濃ゆる南国のグリーン。逞しいわー。

    生命の力強さを感じる、素晴らしいグリーン。
    緑濃ゆる南国のグリーン。逞しいわー。

  • 異国情緒さえ感じる…グリーンに映える赤いドレスが素敵で思わず被写体に…(笑)

    異国情緒さえ感じる…グリーンに映える赤いドレスが素敵で思わず被写体に…(笑)

  • すくすくと、太陽に向かって伸びていく…<br />南国の植物は元気を感じる。<br />そして私たちに元気を与えてくれる。

    すくすくと、太陽に向かって伸びていく…
    南国の植物は元気を感じる。
    そして私たちに元気を与えてくれる。

  • そんな中、やっぱりなんと言っても椰子の木♪<br />椰子の木とブーゲンビリアのコラボが良いわー。

    そんな中、やっぱりなんと言っても椰子の木♪
    椰子の木とブーゲンビリアのコラボが良いわー。

  • まるでオブジェのような太い幹。<br />南国ならではの木々に、感動するな♪

    まるでオブジェのような太い幹。
    南国ならではの木々に、感動するな♪

  • 島周遊のお散歩時間は30分ほどしか無いので、駆け足~!!!<br />早歩きで歩きつつ、カメラを構えて記念撮影も…<br />あ~っ、忙しい~!!(笑)

    島周遊のお散歩時間は30分ほどしか無いので、駆け足~!!!
    早歩きで歩きつつ、カメラを構えて記念撮影も…
    あ~っ、忙しい~!!(笑)

  • さぁ、世界へ。<br />世界自然遺産候補として、現在推されている、奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島の4地域。<br />ヤンバルクイナとイリオモテヤマネコで世界遺産に認定されるかな?

    さぁ、世界へ。
    世界自然遺産候補として、現在推されている、奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島の4地域。
    ヤンバルクイナとイリオモテヤマネコで世界遺産に認定されるかな?

  • 水牛さんのひと休み。<br />お仕事を終えたら、しっかり休息を取らないとね!!<br />水?いや最早お湯?の中で、気持ちよさそうに寛いでいたなぁ~。

    水牛さんのひと休み。
    お仕事を終えたら、しっかり休息を取らないとね!!
    水?いや最早お湯?の中で、気持ちよさそうに寛いでいたなぁ~。

  • 11時50分。<br />間に合いました~!!<br />やっぱり、30分しか無いと、小さい島とはいえ、かなり忙しない気がしたけれど、かと言ってここでランチして更にゆっくりするって程でもなく!<br />欲を言えば、あと30分あればちょうど良いかも♪

    11時50分。
    間に合いました~!!
    やっぱり、30分しか無いと、小さい島とはいえ、かなり忙しない気がしたけれど、かと言ってここでランチして更にゆっくりするって程でもなく!
    欲を言えば、あと30分あればちょうど良いかも♪

  • はなふる楽園、由布島とも、もう少しでお別れねー。<br />帰り道も、私たちを向こう側の西表島までよろしくね♪

    はなふる楽園、由布島とも、もう少しでお別れねー。
    帰り道も、私たちを向こう側の西表島までよろしくね♪

  • 由布島へ電気を送るのは、西表島のお仕事のようですねー<br />電線の連なる風情が、長閑というか、他にない雄大さも感じて…<br />実際の不便さとは相反して、フォトジェニックに感じてしまった。

    由布島へ電気を送るのは、西表島のお仕事のようですねー
    電線の連なる風情が、長閑というか、他にない雄大さも感じて…
    実際の不便さとは相反して、フォトジェニックに感じてしまった。

  • 水牛車の水場から、再びバスに乗って、西表島の大原港に到着!<br />トントン拍子で、コトが進み、気がつけばあっという間に船のすぐ側まで来ていたわー。

    水牛車の水場から、再びバスに乗って、西表島の大原港に到着!
    トントン拍子で、コトが進み、気がつけばあっという間に船のすぐ側まで来ていたわー。

  • あと5分で出発ですって!<br />小さなターミナルだけれど、そのターミナルを見物する間も無く、船に乗ったら、

    あと5分で出発ですって!
    小さなターミナルだけれど、そのターミナルを見物する間も無く、船に乗ったら、

    大原港 (仲間港) 乗り物

  • 12時30分ちょうどに、石垣島に向けて出発しました。<br />「中の席もありますよ~。」<br />「外の席はかなり水がかかる時もありますよ~。」<br />「一旦動き出したら、危険だから席の移動は控えてもらいたいので…」<br />と、海の男たちが言っていたけれど、それでも外で良いじゃん!!と、外の席を選んだ私たち。

    12時30分ちょうどに、石垣島に向けて出発しました。
    「中の席もありますよ~。」
    「外の席はかなり水がかかる時もありますよ~。」
    「一旦動き出したら、危険だから席の移動は控えてもらいたいので…」
    と、海の男たちが言っていたけれど、それでも外で良いじゃん!!と、外の席を選んだ私たち。

  • いやぁ~、びっくりするほどに水しぶきが凄かった!<br />風も凄く、うねる様に海水が飛び込んで来るし!<br />まるで、遊園地のアトラクションのようで、私は楽しかったけれど、ちょっと濡れるかも!程度ではないので、綺麗なお洋服を着ていたり、素敵なバッグを持っていたりすると、中の席の方が無難だろうね。<br />でも、めちゃめちゃ楽しかったー。

    いやぁ~、びっくりするほどに水しぶきが凄かった!
    風も凄く、うねる様に海水が飛び込んで来るし!
    まるで、遊園地のアトラクションのようで、私は楽しかったけれど、ちょっと濡れるかも!程度ではないので、綺麗なお洋服を着ていたり、素敵なバッグを持っていたりすると、中の席の方が無難だろうね。
    でも、めちゃめちゃ楽しかったー。

  • 速度が落ちたなぁ~と思った頃、石垣島に入島する直前で、巡視船発見!<br />やっぱり格好良いわー。

    速度が落ちたなぁ~と思った頃、石垣島に入島する直前で、巡視船発見!
    やっぱり格好良いわー。

  • ただ今~、具志堅用高さん。<br />今年、コロナ禍の中、コロナが影響したのか否かはわからないけれど、ボクシングジムを閉められましたねー。<br />長い間お疲れ様でした。<br />この勇姿を見ると、やっぱり島の英雄なんだなぁ~って実感するわ。

    ただ今~、具志堅用高さん。
    今年、コロナ禍の中、コロナが影響したのか否かはわからないけれど、ボクシングジムを閉められましたねー。
    長い間お疲れ様でした。
    この勇姿を見ると、やっぱり島の英雄なんだなぁ~って実感するわ。

    石垣港離島ターミナル 乗り物

  • 今回の離島ツアーは、竹富島と違って、綺麗な海に出会えなかった~。<br />西表島も由布島も、綺麗な海っていうより、大自然満喫!って感じだったかしら。<br />

    今回の離島ツアーは、竹富島と違って、綺麗な海に出会えなかった~。
    西表島も由布島も、綺麗な海っていうより、大自然満喫!って感じだったかしら。

  • だから、綺麗な海が見たい~!!!って気持ちになって♪

    だから、綺麗な海が見たい~!!!って気持ちになって♪

  • とうもろこし畑を横目に、島の西部に向けてドライブ☆

    とうもろこし畑を横目に、島の西部に向けてドライブ☆

  • 底地ビーチに辿り着いた~♪♪

    底地ビーチに辿り着いた~♪♪

    底地ビーチ ビーチ

  • どれどれどれ??底地ビーチ♪どんな綺麗な海が見れるかな?

    どれどれどれ??底地ビーチ♪どんな綺麗な海が見れるかな?

  • 日本一早い海開きが行われることで有名な底地ビーチ♪<br />広い木陰を演出するモクマオ林を抜けると、その先に広がるのは真っ白な砂浜。<br />この砂浜が1キロ以上続いているんです…<br />こんなビーチがお家のすぐそばにあったら、絶対に真っ黒な少女に育つに決まっているわー(笑)

    日本一早い海開きが行われることで有名な底地ビーチ♪
    広い木陰を演出するモクマオ林を抜けると、その先に広がるのは真っ白な砂浜。
    この砂浜が1キロ以上続いているんです…
    こんなビーチがお家のすぐそばにあったら、絶対に真っ黒な少女に育つに決まっているわー(笑)

  • このビーチでは、SUPやカヤック、カヌー、SUPヨガ…<br />いろいろなアクティビティーが楽しめるようですね♪

    このビーチでは、SUPやカヤック、カヌー、SUPヨガ…
    いろいろなアクティビティーが楽しめるようですね♪

  • 青い空と白い雲。<br />どこまでも、見渡す限り続く透明で美しい海☆<br />見事だ~。

    青い空と白い雲。
    どこまでも、見渡す限り続く透明で美しい海☆
    見事だ~。

  • うっわ~、ピースフルな美しさ!!<br />石垣島一、安心安全なビーチという触れ込みも嘘じゃないね。<br />遠浅で、ビーチが湾の内側にあるので波はいつも穏やかで、その上、観光客は少なく地元の人が多いから、人自体は少なめ♪<br />

    うっわ~、ピースフルな美しさ!!
    石垣島一、安心安全なビーチという触れ込みも嘘じゃないね。
    遠浅で、ビーチが湾の内側にあるので波はいつも穏やかで、その上、観光客は少なく地元の人が多いから、人自体は少なめ♪

  • 石垣島の素晴らしい夏を、いや今は秋だけれど…<br />感じることができる場所だなぁー。

    石垣島の素晴らしい夏を、いや今は秋だけれど…
    感じることができる場所だなぁー。

  • また、底地ビーチは、サンセットが有名で、水平線に落ちていく大きな夕日を臨むことができるんだって。<br />次回はサンセットタイムに訪れてみたいなぁー。

    また、底地ビーチは、サンセットが有名で、水平線に落ちていく大きな夕日を臨むことができるんだって。
    次回はサンセットタイムに訪れてみたいなぁー。

  • 底地ビーチまで来たら、もう1ヶ所行っておきたい場所がある。<br />エメラルドグリーンの海を正面に見据えて、

    底地ビーチまで来たら、もう1ヶ所行っておきたい場所がある。
    エメラルドグリーンの海を正面に見据えて、

  • 10分ほど車で走ると、高いところに聳え立つ真っ白な灯台が!<br />石垣島最西端の灯台、御神崎灯台です。

    10分ほど車で走ると、高いところに聳え立つ真っ白な灯台が!
    石垣島最西端の灯台、御神崎灯台です。

    御神崎 自然・景勝地

  • 海はどちらかというと、日本海の様な色味で、波が高くて弾けてて…<br />トロピカルムードが全くない場所なんだけれど、

    海はどちらかというと、日本海の様な色味で、波が高くて弾けてて…
    トロピカルムードが全くない場所なんだけれど、

  • ねっ、ザ・日本海!!っぽくないですか?

    ねっ、ザ・日本海!!っぽくないですか?

  • 荒波が断崖に打ち付ける、そんな様が見渡せて、やっぱりトロピカルじゃない~!!

    荒波が断崖に打ち付ける、そんな様が見渡せて、やっぱりトロピカルじゃない~!!

  • 御神崎灯台がある場所は、西表石垣国立公園に指定されていて、島の景勝地として人気です。

    御神崎灯台がある場所は、西表石垣国立公園に指定されていて、島の景勝地として人気です。

  • 全体的に荒々しく、岩に砕ける波が水しぶきを上げているけれど、時々見せてくれるエメラルドグリーンが、そこに珊瑚の存在を知らしめてくれて、あ~、南国なんだわ!と思い出させてくれるの。

    全体的に荒々しく、岩に砕ける波が水しぶきを上げているけれど、時々見せてくれるエメラルドグリーンが、そこに珊瑚の存在を知らしめてくれて、あ~、南国なんだわ!と思い出させてくれるの。

  • 照りつける太陽。<br />ここもまた、素晴らしい夕景が臨めるサンセットポイント☆<br />海全体がオレンジ色に染まる風景を楽しめるんでしょうねー。

    照りつける太陽。
    ここもまた、素晴らしい夕景が臨めるサンセットポイント☆
    海全体がオレンジ色に染まる風景を楽しめるんでしょうねー。

  • 少しだけ、あの海の方に近付いてみようか…

    少しだけ、あの海の方に近付いてみようか…

  • 遊歩道が設置されているので、その歩道に従って、下がって行くと、、、、<br />灯台が随分遠くになっちゃったー。<br />だいぶん、下がってきたのね。

    遊歩道が設置されているので、その歩道に従って、下がって行くと、、、、
    灯台が随分遠くになっちゃったー。
    だいぶん、下がってきたのね。

  • 下に進むと、うん?この像はなんだろう?<br />菩薩像とその向かいに慰霊碑が立ってました。

    下に進むと、うん?この像はなんだろう?
    菩薩像とその向かいに慰霊碑が立ってました。

  • その昔、昭和27年12月8日の午後3時頃。<br />八重山丸が平久保半島を通過した辺りで、乗船していた犠牲者が遭難。<br />操舵チェーンが切れてしまい、自由が効かなくなった操舵は、やがて北風と荒波の勢いで横転沈没。那覇ー石垣間を航行していた八重山丸は乗組員7名、乗客3名は助かり、行方不明者35人が犠牲となりました。

    その昔、昭和27年12月8日の午後3時頃。
    八重山丸が平久保半島を通過した辺りで、乗船していた犠牲者が遭難。
    操舵チェーンが切れてしまい、自由が効かなくなった操舵は、やがて北風と荒波の勢いで横転沈没。那覇ー石垣間を航行していた八重山丸は乗組員7名、乗客3名は助かり、行方不明者35人が犠牲となりました。

  • 今は、蝶がたくさん舞う…<br />そんな大自然がいっぱいの公園の一部だけれど、そんな不幸な事故もあったんですね。

    今は、蝶がたくさん舞う…
    そんな大自然がいっぱいの公園の一部だけれど、そんな不幸な事故もあったんですね。

  • さあ、今日は朝からアクティブに活動したわ(笑)<br />ホテルに戻ったら…<br />今夜からホテルライフを楽しむわよー♪<br /><br /><br />---------------------<br /><br /><br />この旅行記は<br />インターコンチネンタル石垣リゾート/クラブプレミアムルーム&ラウンジステイ☆真夏のような陽射しの中でリゾートライフ♪いしなぎ屋で石垣牛<br />に続きます。<br />https://4travel.jp/travelogue/11669897

    さあ、今日は朝からアクティブに活動したわ(笑)
    ホテルに戻ったら…
    今夜からホテルライフを楽しむわよー♪


    ---------------------


    この旅行記は
    インターコンチネンタル石垣リゾート/クラブプレミアムルーム&ラウンジステイ☆真夏のような陽射しの中でリゾートライフ♪いしなぎ屋で石垣牛
    に続きます。
    https://4travel.jp/travelogue/11669897

280いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (32)

開く

閉じる

  • heidi77さん 2021/01/05 14:55:41
    行きたかった西表島
    たらよろさん
    明けましておめでとうございます。

    「西表島…マングローブ…」という文字を見て、たらよろさんがついにカヤックを!と勝手に想像しましたが違いましたぁ。
    やはり、たらよろさんはプールサイドでまったりとホテルステイのイメージですね。

    八重山諸島はゆったりゆる~い気質と同じで対策もそんな感じなのかな。
    3月中旬に石垣島に行った時は、空港とホテルのスタッフ以外に、地元の人もお店の人も観光客もほとんどマスクをしてなくて4日間で見かけたのは2、3人だけ(^^;
    旅行日数分マスクを持っていったけど、途中で外してしまいました。
    竹富島への船は満席で結構密だったけど、ここでもスタッフさんも乗船客も誰もしておらず、何の指示もなく。
    同調圧力を感じてしまった私はマスクをする勇気がなかった。日本人あるあるです。今思うと着ければよかったと反省しています。自分1人でもしていればマスクをしてもいいんだという人が他にも出てきたかもと…。
    なんだか難しいですね(;><)
    でもその後はすぐに島でもマスクが普通になっていったと思いますが。

    何の気兼ねもなく安心して旅行ができるような日が一日でも早くくるといいですネ。
    今年もどうぞよろしくお願いします(^^)


    heidi77

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2021/01/05 22:54:40
    RE: 行きたかった西表島
    こんばんは、heidi77さん
    あけましておめでとうございます〜。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします♪

    西表島ーマングローブ…とくれば、確かにカヤックとか今はやりのSUPとか。
    思っちゃいますよねー
    でも、期待通り…笑
    私、してません。
    でもねっ、体を動かすことは結構好きなんですよ。
    普段の通勤はロードバイクだし、走るのは好きだし…
    でも、砂が苦手で、足の裏に砂がついたら超気持ち悪くてそのままにしておけない、、、
    そこだけ、妙に潔癖なんですよー(笑)
    土が嫌いっていうか、だから鉢植えも苦手で、お花はアレンジメントか生け花しか無いんです。
    だからきっと、この土嫌いが治らない限り、
    カヤックとかキャンプとか…無いだろうなぁ(笑)

    沖縄ってひとくくりのしちゃうと申し訳ないんだけれど、
    やっぱり、田舎に行けば行くほど、今回のコロナの対策って適当だなぁとは感じる。
    都会の方が、やっぱりかなり神経質だよね。
    ま、そうでもしないと、かかっちゃう!!って気持ちがあるんだろうけどねー♪

    たらよろ
  • ☆えつさん 2021/01/02 23:39:15
    牛さんの年ですね☆
    たらよろさん、あけましておめでとうございます。
    どうか、今年もよろしくお願い致します!

    西表島のツアー参加したんですね!私も初の八重山旅の時に小浜島から参加しました♪
    マングローブツアーでのたらよろさんの素直な感想がツボに入って笑ってしまいました。実は私たち夫婦も、あまり興味持てなかった思い出だったので。
    それでもちゃんと木の種類の名前メモってるところが、素敵です☆

    由布島はかなり干潮の時でしたね。もう少し潮が満ちていると、また印象が変わっていたかもしれません。
    あの電線、言い方はアレですけど、本当にフォトジェニックですよね(*´-`)

    西表島は海の中がすごくキレイらしく、来年シュノーケルするために行く予定にしています。
    八重山で海に入らないで美しい海を眺めたいならば、やっぱり波照間島や石垣島北部がキレイだろうなぁと思います。
    でもきっと、たらよろさんには宮古島がぴったりかも(o^^o)
    泊まった事ないけど、イラフsui辺りのプールサイドでシャンパン飲んでるたらよろさんを想像できます笑

    続きの石垣インターコンチのクラブサービス旅行記も楽しみにしています♪


    偶然、旦那さまのInstagramと出逢えました(≧∀≦)
    こちらでも、あちらでも、どうぞよろしくお願いします。


    ☆えつより。

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2021/01/03 18:25:45
    RE: 牛さんの年ですね☆
    こんばんは、☆えつさん

    あけましておめでとうございますー。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします♪
    2021年始まりましたが、いきなりからたび好きにはまだまだ雲行き怪しい雰囲気で…
    今年もコロナ感染対策をしながらの様子見旅になりそうですね。

    とりあえず、1月半ばにはじめての沖縄本島に行くので、
    今から色々調べたいと思いますが、
    やはりコロナ禍…
    あまりウロウロはせず、ホテル中心に過ごすつもりです。
    でも、美ら海だけは行きたいなぁ〜。

    ☆えつさんも、西表島に同じような感想を持たれたということで、ちょっと一安心(笑)
    私は海に入るのがすごく嫌いなので、海の中が綺麗でも興味なくて…(笑)
    それでも南国は好きなんです!
    いろんな人種がいるにも、また楽しいですよねー。

    宮古島はかれこれ15年くらい前に行ったっきりで、再訪したいねーとは言いつつも、
    最近の宮古島、お高く無いですか??
    イラフすい泊まってみたいけれど、ここも高い…
    シーズンオフじゃ無いと泊まれないわー。
    頑張ってSPGのポイント貯めて、せめて1泊だけでも無料で泊まろうかなーって検討中です〜。

    インスタもありがとね♪
    旦那様共々、よろしくお願いします〜。
    ちなみに、インスタの方が、更新早いです…(笑)私の旅行記、遅いので…

    たらよろ
  • かおニャンさん 2021/01/02 23:16:42
    また素敵な旅を^^
    たらよろさん

    あけましておめでとうございます
    昨年はコロナ禍でいろんな制限もありましたが...
    健康でいられたことだけでも幸いかな?と思いますね。

    素敵な沖縄旅のレポも楽しく読ませて頂きました。
    簡単ではありますが、今年もコロナなどに負けず、元気に1年過ごせますよう!
    本年も引き続きよろしくお願いします^▽^

    かおニャン

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2021/01/02 23:33:57
    RE: また素敵な旅を^^
    こんばんは、かおニャンさん
    明けましておめでとうございます〜
    今年は昨年より少しは動きやすくなるかな?なんて
    期待もしていましたが、年始早々は、まだまだ雲行き怪しいですね☆
    早く、収束の方向に向かって進んで欲しいですが…

    昨年のうちに、昨年の旅を全て載せることができず、
    心残りです(笑)
    頑張って、今年最初の旅行記は、やっぱり昨年のものからスタート!!
    頑張ります!!

    今年もどうぞよろしくお願いいたします〜。

    たらよろ
  • b_bさん 2020/12/31 21:28:56
    お邪魔致します♪
    たらよろさん、こんばんは♪

    今年も残り後3時間足らず、なんだか落ち着かないまま終わってしまった2020年でした~

    石垣島、こうして旅行記を見るとやっぱり行ってみたいなぁと思いながら
    今月行っていた宮古島がほとんど晴れず(でも、ホテルは素晴らしく快適)でしたので再訪したいなぁと思っているのですが未踏の地石垣も捨てがたく・・・
    たらよろさんのホテルステイ旅行記を待って決めようかしらん。

    そして、コメントに書いてらした奈良のJWマリオット、今年の桜の時期に間に合うかと完成を待っていましたが間に合わず(T_T)(完成してもお花見どころではなかったですが)。今年秋のふふ日光が思いのほかよかったので、来春京都(宿泊先未定)→ふふ奈良をとりあえず予約しています、桜の時期どうしているのかまったく分からない雰囲気ですが、たらよろさんの旅行記と共に楽しみに待つことに致します♪

    私も久々の在宅の年末年始なので宮古島旅行記ぼちぼち作成してみます(たらよろさんの旅行記を拝見して励まされました、感謝です!(^^)!)。

    新しい年がもう少し気楽に旅に出かけられるようになりますように(祈)。
    どうぞ来年もよろしくお願い致します。


                            blanche_bleu

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2021/01/01 00:21:43
    RE: お邪魔致します♪
    明けましておめでとうございます♪
    今年もどうぞよろしくお願いいたしますー!!

     blanche_bleuさんは、石垣島は未だ行かれたことが無かったんですねー
    実は私は、宮古島に行ったのが、相当前で、今度は宮古島に行きたいねーって話してて、
    来年は宮古島予定だったんですが、
    やっぱり、石垣島に行きたい!!っていうので、
    結局来年も石垣島の行くことになりそう…
    同じく、しばらく海外旅行は難しそうなので。

    この後、石垣島のホテルのんびり旅行記を作成しますねー
    また遊びに来てください。
    それと、ふふ奈良!!めっちゃ良かったです。
    もう最高。
    私は1番ボトムのお部屋のスタイリッシュスイートというお部屋だったのですが、
    そのお部屋でも十分な満足度で、滞在中に次回の予約をしちゃったくらいです…
    実は京都にも、ふふができるそうです。
    春頃オープンかしら?
    奈良がめちゃめちゃ良かったから、実は京都もかなり気になっているのですが…

    去年の旅行記が少したまっているので、頑張ります〜♪

    たらよろ
  • yokoさん 2020/12/31 16:39:09
    海は見るもの。。。!?
    たらよろさん こんにちは!

    大晦日ということで、一応バタバタしております。でも大阪に住む娘は帰るのを止めたので、夫婦で静かな年末年始となりそうです(息子は少し帰ってくるけど)。

    去年行かれて気に入った石垣島に、今年も行かれたのですね?
    でも、自然を巡るツアーはあまり興味がなかったご様子。。。人の感覚はそれぞれですものね。私は自然の中にいると、とても落ち着きます。7~8年前まではシュノーケリングとかもして、西表島の珊瑚の畑に感動しましたよ♪
    やはりたらよろさんは、ピンヒール履いてラグジュアリーホテルでカクテル。。。とかが似合いそうです(*^^*)
    まぐろ居酒屋「ひとし」は私も早めに予約して行きました。何もかもが島時間の島感覚なので(ラグジュアリーホテル以外)、こういう時は向かないのかもしれませんね。
    でも、トロピカルフルーツのパフェはとても美味しそうでした!! オリオンビールは、沖縄で飲むと美味しいのに、家で缶ビールで飲むとあまり美味しいと感じないわ。やっぱり旅先で飲むのが一番ですね。

    まだまだ安心して旅ができる日は遠そうですが、来年も手探りで出掛けようと思っています。来年も、どうぞよろしくお願いします(^^)♪

    yoko

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2021/01/01 00:16:21
    RE: 海は見るもの。。。!?
    あけましておめでとうございます。

    昨年はいろいろとありがとうございました。
    今年は、昨年よりも少しは楽しい年になりますように。

    yokoさんも、家族皆さんが揃わず少しさみしいお正月になっているのでしょうか。
    全国各地、今年はそう言う方々も多いでしょうね。

    ところで、石垣島〜の西表島!
    仰るように、私は海は見るもの〜!!!!てきなものなので、
    やっぱり、こう言う場所はイマイチ苦手でした(笑)
    yokoさん、ダイビングとかされてたんですか〜!!
    凄いです!!

    今年はどんな年になるのでしょうか?
    初詣とか、もう少し人が減るのかな??って思っていたけれど、今テレビ見ていると意外と多い??
    う〜ん、また暫く新型コロナ最高の感染数、と言う言葉を聞かないとダメなのかしら?
    しんどいですねー

    2021年、とにかく元気に過ごしたいですね。

    たらよろ
  • まつかこさん 2020/12/31 09:03:38
    ここは日本?
    たらよろさん

    おはようございます。
    私も在宅勤務ができない職種なので通勤しています。

    日本にもこんなに素晴らしい場所があるのですね、まるで海外の島に行ったようです。
    牛車、私もご主人様と同じイメージでした、水の中をゆっくり進んで行く。

    リゾートのんびり旅憧れます。
    来年も宜しくお願い致します。まつかこ

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2020/12/31 11:20:50
    RE: ここは日本?
    こんにちは、まつかこさん♪

    お互い通勤しないとダメな職種って、
    やっぱりなかなか感染予防でお家に篭って…ってできないですよね。
    お仕事で、1年前と何ら変わらないスタイル。
    まあ、消毒したりマスクしたりはしてますが、
    それ以外はほとんど変わらず、
    我が社の場合は、会議も普通にしてるし、お部屋が少し広い場所になったくらい。
    監査なども普通にあるし、もちろん来客も、、、う〜ん??ってなっちゃいます。
    世間では、リモートリモートって言うけれど、できないお仕事は辛いですねー。

    まつかこさんも、水牛車といえばこちらでしたか?
    私の場合は、そこまでのイメージも持っておらず、
    陸だろうが水だろうが、水牛にひかれるもの、、、って感じでした(笑)
    素晴らしい楽園♪
    できれば、海外リゾートで過ごしたいけれど、
    まだまだ難しそうですねー。

    今年も残り少なくなり、あまり楽しくなかった??(笑)
    2020年も終わろうとしています。
    お体ご自愛されて素敵な年末年始をお過ごしくださいね。
    また来年もよろしくお願いいたします〜。

    たらよろ
  • 琉球熱さん 2020/12/30 22:35:18
    西表に反応
    たらよろさん、こんにちは

    投票、ありがとうございます。
    さてさて、西表フリークとしてはついつい反応してしまうわけでして…
    西表は自然豊かな島であることは実感されたと思いますが、仲間川と由布島だけで西表を判断しないでください、というのが正直な感想です。
    西表島は沖縄県としては非常に珍しく川が沢山あり、水も豊富です。ただ、高低差が少ないので流れは緩やかで、水も透明にはなりません。仲間川と並んで有名な浦内川も同じです。
    清流を味わう川ではないことは確かですが、あの濁りは上流や両岸の植物や土壌、はたまた海から逆流してくる浮遊物等々によるものなので、水質は悪くないです。
    その証拠にサカナは沢山いますし、カニ・エビなどの甲殻類も豊富です。何より、汽水域でしか見られない生態も観察できるのです。

    由布島のビーチは、水牛車や徒歩で渡れるくらいの遠浅ですから、たろよろさんがイメージするようなサンゴが創り出す青い海の景観は得られるはずはないのです。
    今回のコースでは、もともとサンゴの海を見られるような場所がないので残念な思いをされたようですが、島の反対側(上原港周辺)には気がふれるようなサンゴの海が広がっています。
    私は長い間、沖縄の海で潜っていますが、一般的に高い評価を得ている慶良間諸島のサンゴ礁より、西表のサンゴの海の方が、景観的にも規模的にも優れていると思っています。(あくまで私見です)

    旅の楽しみ方は人それぞれで、私なぞは西表に行けば一週間遊びっぱなしです(笑)
    それでも足りないから毎年行くことになるわけです。

    余談ながら、石垣港に停泊していた艦船は「軍艦」ではなく「巡視船」です。
    海上保安庁の船です。

    なんだかとりとめのないコメントになってしまいましたが、乱文ご容赦ください。

    ---------琉球熱--------

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2020/12/31 00:05:33
    RE: 西表に反応
    こんばんは、琉球熱さん
    コメントを頂きありがとうございます。
    沖縄loverの琉球熱様に不快を思いをさせてしまったようで、
    本当に申し訳無いです。

    でも、ちょっとだけ言い訳を…
    そもそも私は、海の中に入るのが苦手で、そういう意味では行っちゃいけなかったんですよー。
    足や手に砂が付いたままの状態が続くのが耐えられなく、
    だから、ビーチでも水の中に入りません。
    水の中に入っても、すぐに足を洗い流せるシャワーがあって、
    快適なプールサイドに避難してしまいます…(笑)

    でも、水牛車で由布島に渡りたいだけで行っちゃったものだから、
    こういう思いになってしまったんですよね。
    一応、そのような気持ちをわかるように書いたつもりだったんですが、
    琉球熱さんに嫌な思いをさせちゃいましたね。
    年末にごめんなさい。
    けっして、西表島自体を否定したわけでもなく、楽しくないと思ったわけでもないんです。
    こういう自身の性格や嗜好があるから、合わないなぁって感じただけで…
    きっと、琉球熱さんがおっしゃるように、珊瑚が綺麗な海もあるんでしょうね。
    勿論、世界に誇る沖縄の海ですから…
    でも1年に1度、いや数年に1度しか行けないような沖縄で、
    そう何度も西表島に行くことはないだろうし、その絶景に出会えるとなると…
    う〜、、ん、むずかしいですねー(笑)
    だから、その辺は琉球熱さんの旅行記で楽しませて頂きますね。

    それと、巡視船の件、承知しました!
    訂正完了です〜。ありがとうございます。

    また来年も楽しい旅行記をお待ちしてますねー
    素敵な年末年始をお過ごしくださいね。
    たらよろ
  • nomo1215さん 2020/12/30 21:05:02
    水牛車・・
    たらよろさん・・
    私もたらよろさんの旦那さんに一票!水牛車のイメージってこれこれ・・
    ブーゲンビリアが咲き誇る亜熱帯の細道&カラフルなお花達・・
    この画像だけ見ていると、どこか南の異国に行った??なんて想像しちゃいます。
    お天気が良かったから空の色も綺麗!
    30分と短い時間だった島周遊のお散歩・・異国を散策している気分になったのでは?

    最後の底地ビーチ・・綺麗な海ですね~
    私も、この異国の様な南国の海・・行ってリフレッシュした~~~い

    nomo1215



    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2020/12/31 00:06:13
    RE: 水牛車・・
    こんばんは、nomo1215さん。

    あっという間に大晦日ですねー。
    今年は季節感がないままに終わってしまい、
    本当に残念な1年になってしまいました。

    nomo1215さんも、水牛車といえば、こういうイメージなんですね。
    私自身は、あまりイメージを持っていなかったので、
    水の中も有りだし、竹富島のようにサンゴの小道とブーゲンビリアの中を走るのも有りって感じでした。

    たった30分という短い時間でしたが、
    南国の素敵な小道を歩いて、人がいない時はマスクも外して深呼吸して…
    楽しい時間を過ごせました〜。
    やっぱり、旅って良いですよねー♪
    来年はもう少し自由に旅がしたいですね。

    間も無く2021年になりますねー。
    来年もどうぞよろしくお願いいたします。
    良いお年をお迎えくださいね。

    たらよろ
  • マズウェルさん 2020/12/30 12:59:51
    島巡り
    たらよろさま

    こんにちは。石垣島、良い時に行けて良かったですねー。今回は西表島&由布島まで足を延ばされたんですね。

    自分は今日から沖縄の予定だったんですが、この状況で取りやめたんでヒマですよ💦GOTOとは関係なく、ポイントで取れてたんでもったいなかったんですが(泣)、まぁ強引に行っても後で後悔しそうなんでやめときました。来年行けるかなぁ。予約だけは3つ持ってるんですが(´∀`; )。

    たらよろさんは西表島はあまりお好みでなかったようで、残念(ノ_<)。沖縄の自然を『興味ない』と言い切っている人を初めて見ましたよ(笑)。個人的には、沖縄はあまり手を入れたりして洗練されて欲しくないと思ってますが、海外の高級リゾートに比べると物足りないのだろうなというのも分かります。また海外のリゾートに行ける日が、早く来るといいですよね。

    今年も素敵な旅行記の数々、ありがとうございました。続きも楽しみにしておりますね。


    マズウェル

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2020/12/30 16:11:13
    RE: 島巡り
    こんにちは、マズウェルさん

    そうなんですね…
    本当は今日から沖縄だったんだ!
    ポイントステイだと、GoToがあってもなくても関係ないし、
    行けるといえば行けるけれど、この雰囲気の中行くという選択も難しいですよね。
    特に関東方面は、知事さんが本当に頑張ってらっしゃるし。
    私も実は1月半ばから沖縄予定なんです。
    どうなることやら??ですが、ホテルおこもりで今のところは行くつもりですが…
    この皆の気持ちを知ってかしらずか、お天気がコロナに味方して、
    寒波が吹き荒れてますねー
    飛行機も早々欠航しているものも多いようだし、
    そういう意味では行きたくても行けないし、良かったのか??

    えっ、沖縄の大自然系を興味ない!って言い切ってしまったの珍しかったのでしょうか(笑)
    いやいや、海を見るのは好きなんですよー
    でも、それで良いわ!って思っちゃった、、、っていうか(笑)
    少しくらい動けよーでしょうか。
    ドライブしながら海見てたら良いです〜(笑)

    今年も残り少なくなりましたね。
    来年はもう少しまともな年になってほしいですが…
    お互い健康に過ごしたいですねー
    仕方なく旅に出れないですが、良い年末年始をお過ごしくださいね。

    たらよろ
  • ちーちゃんさん 2020/12/29 22:23:24
    西表島!
    こんばんは(*^_^*)

    いつもご訪問ありがとうございます。

    もうはるか昔、西表島に行った事があり
    懐かしく拝見しました♪
    船で川を上るツアーに行った思い出があります。
    ジャングルのような雰囲気で、ちょっとドキドキ。
    珊瑚の島とは違った趣きで、
    ワクワクしたのですが、
    やっぱり
    たらよろさん向きでは、なかったようですね。 
    でも、その正直な感想がとっても可愛らしかった。

    私の勝手なイメージですが、
    たらよろさんと言えば、
    素敵なホテルでのホテルステイ!
    いつも楽しそうだなあと見させて頂いていました。
    今回は、番外編と言った感じでしたね(^-^)

    この後のホテルステイ、楽しみにしていまーす♪

    これからも宜しくお願いします。(^_^*)

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2020/12/30 14:47:34
    RE: 西表島!
    こんにちは、ちーちゃんさん

    お忙しい折、コメントも頂きありがとうございます。
    今日はまだ少し暖かさがありますが、
    明日からは寒い年末年始になるのかな?
    お体ご自愛くださいね。
    そして素敵なって言っても今年は何かと難しいですが、
    健康に楽しく2021年が迎えられますように♪

    確かに西表島は、サンゴの島って感じが全然なくて、
    そういう意味では竹富島の方がフォトジェニックですねー
    あのマングローブなどの大自然が好きだと良いんだろうけれど…(笑)

    私たちは2人ともあまり最後まで興味を持つことができないまま、
    マングローブが終わってしまった!
    普段から、山系は全然で、キャンプもしたことがなく、どっちかっていうと土嫌い〜って言っている人なので(笑)
    やっぱり、日常しないことに踏み込んでも楽しくないんですねー
    ってほとほと実感しました(笑)

    来年は今年よりは少しは楽しく過ごせたら良いですねー♪

    たらよろ
  • ひとぴちゃんさん 2020/12/29 21:11:28
    離島観光♪
    たらよろさん、こんばんは~

    やっと石垣島旅行記(笑)
    私とっくに終わっているので、あ、今~みたいな感覚でしたが、
    それまでも沢山の旅されてますもんね♪

    たしかに水牛車のイメージは西表島と由布島への移動ですね!
    旦那さんのイメージ通りで満足されたんでしょうか?
    コロナ対策は田舎だとあまりされていないイメージですね。
    インターコンチ石垣島も検温はなかったですよね!?

    こんなにガッツリ観光されていると知らずで、
    てっきりホテルステイを満喫と思っていたので
    会えると思っていたんですが、入れ違いでホテルステイを満喫だったんですね♪

    こんなに感染者が増えると思わずでお正月に石垣島に行く計画立ててて、、、
    GOTO除外になりましたが、カマレオンテに行ってきます(笑)
    旅行記にしていいものか・・・

    今年もお世話になりました。
    よいお年を~♪

        ひとぴちゃん


    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2020/12/29 21:24:55
    RE: 離島観光♪
    こんばんは、ひとぴちゃん

    早速遊びに来てくれてありがとう。
    本当に、最近全然旅行記が進まず…
    というのも、仕事がかなり忙しくて、旅行で休んだ金曜日の代わりに日曜日に出勤とかしたりして、
    結構仕事人間になってます(笑)
    GoToのお陰で、いろいろとお得にホテルに泊まれることもあって、
    石垣島の後も、インタコ大阪や、横浜、再びの青龍、JWマリオット奈良とふふ奈良、
    行きまくってしまったら、休日も旅行記を作る時間が無い〜(笑)
    って、勝手に遊んでいて何?って感じだよね。
    まっ、お正月はないも予定がないから、がっつり旅行記を作成します〜。

    ひとぴちゃんは、石垣島で相方さんとまったり飲んできてね。
    しっかり感染症対策もしてね。
    でも、石垣島は本当にうつさないより、うつらないを気をつけないとダメな場所だと感じました。

    2日目の、この後は、ずっとホテルでまったりする時間が多かったんですよー
    だから本当に入れ違いで残念でした。
    またの機会に遊んでね。

    では、暖かい南の島でバカンス☆
    楽しんできてねー
    来年は少しでも良い年になってほしいねー

    たらよろ

  • びびママさん 2020/12/29 15:32:40
    島旅・・癒されます~。
    たらよろさん。こんにちは。
    石垣島からの島旅・・今回は西表島ですね。
    沖縄の離島は本当に島時間が流れていて癒されます~。

    水牛車の密状態は最近は見ない状態にかなりびっくり。
    コロナを知らないわけはないし・・慣れているわけでもないし・・。
    こういう島ならではの対応は困ってしまいますよね。

    びびママの初沖縄は石垣島からの西表島でした。
    マングローブの中をカヌーで進み静寂と大自然を感じた
    とても思い出深い旅でした。もう一度ゆっくり行きたい場所です。

    底地ビーチ!素敵なところですね。
    10月なのに・・夏の雰囲気が最高。
    やっぱり日本に沖縄があるって素敵なことだわ。

    続きも楽しみにしてます~。

    びびママ

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2020/12/29 21:08:14
    RE: 島旅・・癒されます?。
    こんばんは、びびママさん♪

    早速遊びに来ていただき、コメントもありがとう。
    今回は西表島と由布島に行きましたが、
    私たちにはちょっと島の方向性が違ったかも(笑)
    今度は、綺麗な海を見に、波照間に行きたいなぁ〜って、
    もう帰りの船の中で言ってました(笑)

    10月くらいって、1番、どこの街でも感染状況が落ち着いていて、
    比較的楽観的なところもあったかもしれません。
    それでも、あの水牛車は酷かったわー
    まあ、だから本州の都会から来ておられる方がきっと殆どだろうから、
    マジでびっくりしていて、誰一人喋る人が居なかった。
    10分くらいの間、向こうの島に渡る間、皆カメラを撮るだけで一言も発せず。
    シャッター音だけが響いてました。
    そして、オジイが沖縄民謡を歌い出しても、誰も歌わず聞いているだけ。。。
    最後に拍手をしておしまい。
    こういうのを見て聞いて、島の人たちは対策を講じていると嬉しいけどね。

    西表島の海があまり綺麗じゃなかったので、底地ビーチでめっちゃリラックスしましたー。
    やっぱり青のグラデーション、最高です!!

    また遊びに行きますね♪
    良いお年をお迎えくださいね。
    たらよろ
  • sukecoさん 2020/12/29 11:37:32
    南国♪
    たらよろさん、こんにちは!

    石垣島、西表島、由布島とどこもいいですねー。
    水牛での移動、憧れちゃう♪。
    ただ、蜜だけは・・・(嫌)。
    自然たっぷり、綺麗な海、やっぱり南国へ行きたい~。
    続きのホテルライフ旅行記、楽しみにしています。

    今年も残りわずか、、、あっという間に2020年が終わってしまったように感じています。
    来年はもう少し落ち着いて、旅行ができるといいなぁ。。。
    今年1年ありがとうございました♪。
    来年もよろしくお願いします。
    良いお年を♪。

    sukeco

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2020/12/29 21:02:20
    RE: 南国♪
    こんばんはーsukecoさん

    今年ももう少しで終わっちゃいますねー
    でも、全然そんな気がしない。
    ここまでワクワクしないお正月も初めてですが…
    まあ、言ってても仕方ないので、来年は少しでも今年よりはマシな一年であってそして楽しめることは楽しめる一年であってほしいなぁ。

    と思いながら本日旦那様と焼肉忘年会でお出かけしてました(笑)
    と言っても旦那様、明日までお仕事なんですが。

    南の島でのんびりゆっくり過ごせるって本当にリフレッシュできる時間で、
    またこんな幸せが普通に訪れますように。
    来年もまたよろしくお願いいたします。
    素敵な年末年始をお過ごしくださいね♪

    たらよろ
  • saikai99さん 2020/12/29 11:12:36
    暖かな南の島(^^♪
    たらよろさん    こんにちゎ♬

     このコロナ禍のご時世に石垣島への旅 暖かく楽しく
    拝読しました
    沖縄本島には4~5回訪れていますが、近辺の島には
    未踏のわが老夫婦です

    コロナ禍の中沖縄も多くの感染者がでていますが
    たらよろ夫妻は無事帰宅されてヨカッタ!です

    たらよろさんとは、4トラを通じて長年お付き合い頂き
    有難うございました
    毎回の投稿は素敵な風景やグルメ情報を発信され楽しく
    拝読し 又参考にさせてもらっています。

         良き新年をお迎え下さい

    saikai99

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2020/12/29 14:14:22
    RE: 暖かな南の島(^^♪
    こんにちは、saikai99さん

    ご無沙汰しています〜
    今年は本当に散々な年になってしまいましたね。
    saikai99さんのご友人たちも異国で会えなくて残念な方もいらっしゃることでしょう。
    いつもならワイワイしているこの時期も、
    本当に沈んだ気持ちで迎える感じで…
    まあ、美味しいものでも食べて、
    それだけは!!って感じでしょうか。

    来年はもう少しマシな一年になってほしいですね。
    お体ご自愛くださいね。
    良いお年をお迎えください。

    たらよろ
  • すずかさん 2020/12/29 08:41:06
    石垣緩いのね~
    たらよろちゃん、おはようございます。
    ほんと、沖縄が日本でよかったよね~。

    石垣島コロナ対策緩いのね。。。。今年の11月に行った時はホテルにこもってたのでよくわからなかったけど、これは緩い。
    実は3月にも石垣行ってて、その時も時期もあって緩かった。

    年末年始は明日から石垣島の予定だったんだけど、離島にはなるべく行かないでって出てたのでキャンセルしたのにー。もちろんひとしも予約をキャンセル。
    こんなに緩いのであれば、逆に行かない方がよかったかな。

    石垣から西表に行ったのね。
    あまりトキメキはなかったようで残念。
    アウトドアとは逆のような人間の私なのですが、西表の自然は大好きで西表に行くとアクティブになるのよ~w
    水牛も蜜だなんて、怖い。
    マスクしっかり&話はしない事を徹底してもらわないとね。

    続きも楽しみにしてまーす。

    すずか

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2020/12/29 14:12:10
    RE: 石垣緩いのね?
    こんにちは、すずかちゃん♪

    年末年始は寒くなるようだけど、
    今年はまだまだ暖かくて過ごしやすいわ。
    本当にあっという間に一年が過ぎ去って、こんな2020年になるとは…
    来年もまだ見通し暗そうだよねー
    とりあえず、パスポートは失効するつもりです…(笑)
    多分、来年の後半、いや再来年になって、2月くらいに東南アジアリゾートデビューしたいわ。

    すずかちゃん、3月に西表島に行ってたのね。
    アップする気が失せて…
    わかる〜、
    私もそういう時期があって、だからいまだに10月をアップしている(笑)

    石垣島、私が行った時は1番状態が落ち着いていた頃だったから、
    比較的緩かったのかもしれないけれど、
    でも、ホテル以外では、どこかで他人事的な雰囲気が感じ取れる部分も多く、
    本州とはかなり違う感じを受けたわ。
    京都や神奈川、東京などでは、ホテルだけでなく、食事も交通も周りの人も、、、
    本当にきっちりしていると思う。
    だから、2日目くらいには、うつさない、、ではなく、うつらない!って気持ちになったもの。

    この後からは、ホテル日記になります〜(笑)
    良かったらまた遊びにきてねー
    今年はお世話になりました。
    来年も、またよろしくねー♪

    追伸、旦那様のインスタ、、フォローしてくれて、ありがとね♪

    たらよろ
  • rinrinさん 2020/12/28 23:40:10
    寒いー!
    暖かな石垣島旅を楽しませてくださいましてありがとうございます
    なになに・・・ 自然系は好きじゃない ビーチでのんびりが好きって?
    私は貧乏性だから常に動いていないともったいなくて・・・(笑)
    ついついあくせくした旅になってしまいます

    マングローブって匂いとかするんですか?
    仲間川の水も奇麗とはいえないような感じにみえます
    帰りの船の水しぶきが夏だったら気持ちよさそうですね
    何かで読んだのですが石垣はサンゴでできた島だから波が穏やかで
    反対に宮古島は火山でできた島だから波が荒いそうですよ

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2020/12/29 14:06:36
    RE: 寒いー!
    こんにちは、rinrinさん

    早速、遊びに来ていただき、コメントもありがとうございます。
    私も以前は、旅先で動き回りたい〜っていうタイプだったのですが、
    旦那様がそういうタイプじゃない!
    そして自身も歳をとった…ってことで、
    最近は本当にゆっくりするだけの旅になってます。
    お家で家事をしない=旅みたいな…(笑)

    おっしゃるように、仲間川は決して綺麗じゃなかったけれど、
    でも、水鳥はいっぱいだし、水草もたくさん生えているので、
    きっと水質は良いんだと思います。
    匂いは全くしませんでしたよー
    カヌーとかで水を浴びている人も多々いたり、もう少し上流の滝付近に行くと、
    ふつうに水中でバシャバシャしておられるので…
    でも、やっぱりグラデーションの海でまったりしたいわー(笑)

    今年も色々とお世話になりました。
    あっという間の一年でしたが、来年はもう少しマシな一年になってほしいなぁ。

    たらよろ

たらよろさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP