
2020/12/02 - 2020/12/03
296位(同エリア401件中)
関連タグ
テトラさん
さて先週は おときゅうパスで
木曜 日帰りで山梨へ
また金曜から月曜朝まで 登別函館と
夫と道南で3泊しました
で 12月の仕事の予定を見ると
2日、3日休みじゃん
こうしては いられない
GoToのうちに もう一回行きたかった
鳴子温泉風雅に 直前予約します
費用は 税込み12,100円のところ
GoToで 7,865円
更に 貯まってた楽天ポイントを
3,100円吐き出して 4,765円と激安です
更に GoToクーポン2,000円も付くので
食事中の ビール代に当てられるし
更に 直前ポイント10倍プランだし
(これは 忘れた頃付くけど)
このプランは
前回あまりにも 食事の量が少なくて
びっくりしたプラン ではありますが
北海道旅行で 3食は食べ放題で
今回も 大江戸温泉物語のビュッフェでは
飽きたしウエスト気になるので 丁度いいかも
ではでは 今年最後の温泉泊
感染対策万端で 行って来まーす
PR
-
おはようございます
今日は 鳴子だ
でも出勤の夫に 朝ごはんを提供して送り出し
スポーツクラブの ウエイトトレーニングも
きっちり 午前中にこなします
お昼は お蕎麦が食べたかったけど
めぼしいお店が 思いつかず
いつもの コストコで180円のホットドッグにします
いつも充分 美味しいのですが
この コロナ蝸の中
私が大好きな PIC グアムの
サンセットバーの ホットドッグは
いつになったら 食べられるのかな -
順調に走行 次は三本木の道の駅です
味噌おでん 食べたい -
これこれ 味噌おでん120円
味噌もこんにゃくも 美味しいです
冬季限定です -
そういえば 北方面からの帰り道
この近くを通ると 気になる看板があるんだった
今日はそれを 確認だ
ちょっと迷って たどり着きます
山畑横穴群
ふーん -
貴重な遺跡 らしいのですが
フェンスで しっかり囲われてて
近づく事はできません 残念でした -
まだチェックインまで 時間があります
古川を観光したい
検索すると 食の蔵 醸室とやらがでます
いってみましょう
ここかー -
調べると 江戸時代に作られた酒蔵を改装して
店舗が何店か 入っているようです -
その中にある 街角ピアノ
ご自由に お弾きくださいだそうです -
店舗は 飲食店が中心のようですが
まだ空き店舗も多く 賑わってる感はありませんでした
こんなオブジェも あります -
途中 あら、伊達な道の駅へ立ち寄り
15:00少し前 鳴子到着
日帰り客用の 駐車場へ一旦車をとめて
夜のおつまみを 買おう
でも残念 いつものお総菜屋さんは
開いてません お休みor 営業時間外かしら -
そこは 鳴子通の私
駅前にある 別の所へ行きます
無事 メンチカツ200円弱をGet しました
もしも 夕食の量が足りないときの保険です -
ちょうど15:00ぐらい 車を宿へ移動して
チェックインします
風雅玄関にある 生花です
モダンですね -
無事チェックインします
Go to クーポンも 2,000円分もらいました
夕食の飲み物に 使います
部屋は5階 前回も5階でしたが
違う部屋でした
一人では すごく広いです -
部屋からの 眺めです
お宿の宴会場 (今は卓球場)
や 大浴場の屋根が見えます -
今日は先に 共同浴場の滝乃湯へ行きましょう
浴衣に着替えて 宿からもらった無料券を持って
出掛けます
大好きな滝乃湯は すぐそこです
前回は誰も居ず 貸しきり状態でしたが
今日は 数名の先客がありました
また 大好きなぬるい方のお湯の温度も
少し高めでした
冬場は少し 温かく調節するのかもしれませんね -
いずれにせよ 今回も大満足です
いつものベンチに座って パチリ
今日の浴衣は 思いきって地味めのグレーです
これはこれで 落ちついてていい感じです -
今度は 宿の大浴場へ行きます
せっかくだから 3階のお風呂まで
庭にある 階段を登ります
このお宿は 決して大きくはなく
お庭も コンパクトですが
立体的な作りで そこもいいところです -
ああ大浴場も いいお湯でした
1階にあるラウンジへ 移動して
ドリンクサービスを いただきます -
前回も美味しかった 梅酒をいただいて
しばし 本や雑誌をぱらぱらします
このお宿は 子供非歓迎で静かなはずですが
60~70代と思われる 6人の団体客が
楽しそうに お喋りするので
うるさくなり 部屋へ避難します -
テレビを見ながら 0次回です
さっき買った メンチカツと
右は道の駅で買った 長いものしょうゆ漬け
と 大好きグリーンラベルです -
そういえば 布団はいつ敷くんだろう?
ふっと 注意書が見えます
どうやら セルフでやらなきゃいけないようです
どれどれ やってみましょう -
不格好ですが 何とかできました
ここの敷き布団 すごくいいんだよね
寝るの楽しみです -
17:30早めですが 夕食です
前回も同じ時間で 早い時間に不満でしたが
今回は そのつもりだったので
大丈夫です
窓際のカップルシートの まん中が
今回の 私の席です -
メニューです
今回も 少なめプランです
ひとつ上の ステーキプランも検討しましたが
Go to 割引後でも その差2.800円と
結構高いんです
だって いつものココスのステーキは
1.300円ぐらいだしなー
コスパ重視の テトラです -
って 前菜たち
盛り付け きれい
一品一品も 美味しいです -
キムチ鍋 かな
前回チキンでしたが 今回はポークです
好みはポークなんで 合格です
味もいいし まずまずボリュームもあります -
こっちは 野菜と海鮮の蒸し物です
さっぱりしてて 素材の味を楽しみます -
ビール進みます
一杯850円と 高い -
ビールは2杯 オーダー済み
ほぼ食べて ご飯と味噌汁
結構満足です -
デザートあったんだ でももう少し飲みたい
ってんで 持ち帰りお願いすると
快く ラップをかけてくれました
部屋へ帰って テレビを見ながら二次会です
まだ 19:00ぐらいですが
早くも 酔っぱらっちゃいました
でもこのデザート ほんのちょっぴりが
美味しいんだよね
ゆっくり堪能しました
このあと テレビは点いてますが
番組の内容の 記憶はほぼ無く
あっという間に 22:00過ぎてます
この無駄な時間 人生で何時間過ごしてるんだろう
なんて 無駄な思考をしながらやすみます
おやすみなさい -
おはようございます
06:00過ぎに 起床します
やっぱりここの 敷蒲団最高です
ブランドを見ると 西川リビングです
夜中目が覚めても 心地よさにまたすぐ寝ちゃいます
先日の 登別温泉まほろばも
同じような ウレタンの蒲団でしたが
ぼつぼつがあまり好みではなく いまいちでした
そっちは昭和西川の 無圧蒲団でした
さて 朝風呂へ行きます -
07:30~ 朝ごはんです
朝ごはんを 食べてる顔ぶれから計ると
今回は 一人客が多く
少なくても 6組はいました
2対1で 男性が多いです
おときゅうパスの 影響もあるのかな
先日と ほぼ同じおかず
ご飯は一人分づつ 小さい土鍋で炊かれてて
ある意味 これがメインです
美味しく 残さずいただきました
ごちそうさまでした -
食後ラウンジで コーヒーサービスがあります
ゆっくりいただきました -
部屋からの眺め 北側です
今日は 曇りかー
08:00過ぎに 清算しました
昨日のビール×2で1.700円
Go to クーポンは2.000円あって お釣が出ないので
フロントにあった
シーフードヌードル250円を 買いました
それと入湯税 150円でした
お世話になりました また是非来たいです
10:00少し前 出発します -
お昼ご飯は 昨日断念した蕎麦がいい
色々調べても 今日休みの所や
予約のみの所が多く なかなか決まりません
やっと大崎市の北側栗原市の 京ヶ崎さんに決めました
11:00オープンの少し前 到着します -
古民家風の 素敵な建物です
ここは好物の冷しとろろ蕎麦 900円にします -
きた来た やや白っぽいお蕎麦ですが
歯応えバッチリ
とろろも ねばりがよく合格です
つゆ味も自分で調節 できるので
好みの味で 堪能できました
そば湯も たっぷりサーブされてて大満足です
ごちそうさまでした -
帰り道 今日も古川を見に行きます
検索すると 新しい道の駅があるようです
車のナビにも 出てこないので
スマホを頼りに たどり着きました
行くと 本当にピカピカでした
欲しかった 野菜もGet できて
ホクホクで 帰宅しました -
戦利品コーナー
左奥 古川の道の駅で買った
ヒマワリ卵 31個で400円ぐらい
黄色が濃く 味も臭みがない美味しい卵です
右の袋2つは いつも買う東鳴子芭蕉庵の
鳴子ゆべし 1個54円×20個
14個と6個に 分けてもらいました
手前の黒いのが 鳴子ゆべしです
黒蜜が中に入ってて 美味しいです
職場で評判がいいので お土産に配ります
隣の黄色いのは サービスの揚げ玉です
今日のお蕎麦屋さんの レジでもらいました
明日の 味噌汁に入れよう
で 古川の道の駅で買ったカリフラワー230円
夫は ブロッコリーの方が好き
と言われますが 私は断然カリフラワー押しです
レンジで茹でて 常備菜にします -
もうひとつ お宿でGo to クーポンの金額合わせに買った
シーフードヌードルです 250円
今回も 鳴子温泉良かったです
来月は 久しぶり娘夫婦と茨城へ
あんこう鍋を 食べに行く予定ですが
このご時世なので 行けるかどうか心配してます
行けるといいなぁ
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
温泉2
-
2020年 7月 鳴子ホテル 一泊ニ人旅
2020/07/04~
鳴子温泉
-
2020年 鳴子温泉幸雲閣 一泊一人旅
2020/07/21~
鳴子温泉
-
2020年 鳴子温泉風雅 一泊一人旅
2020/08/25~
鳴子温泉
-
2020年 関川温泉あらかわ荘 一泊二人旅
2020/08/29~
えちごせきかわ温泉郷
-
2020年 9月 秋保グランドホテル 一泊1人旅
2020/09/17~
秋保温泉
-
2020年 9月 遠刈田温泉 星灯りの宿まほろばの湯 一泊二人旅
2020/09/26~
宮城蔵王・遠刈田温泉
-
2020年 いわき湯本温泉美笹 一泊1人旅
2020/09/30~
福島
-
2020年 松島温泉ホテル壮観 一泊一人旅
2020/10/30~
松島・奥松島
-
2020 大人の休日倶楽部パスで行く 山梨パノラマの湯日帰りひとり旅
2020/11/26~
小淵沢
-
2020年12月 今年最後の鳴子温泉 風雅 一泊一人旅
2020/12/02~
鳴子温泉
-
2020 大晦日 茂庭荘 仙台 一泊二人旅
2020/12/31~
仙台
-
大人の休日倶楽部パスで行く 野沢温泉 一泊2人旅①先に上田別所温泉
2021/01/23~
野沢温泉
-
大人の休日倶楽部パスで行く 野沢温泉 一泊2人旅②今日は松本
2021/01/23~
松本
-
2021年2月 鳴子温泉風雅 一泊一人旅①
2021/02/17~
鳴子温泉
旅行記グループをもっと見る
鳴子温泉(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 温泉2
0
40