上高地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
◆Go To Travel~秋霖の上高地・乗鞍高原・千畳敷カール (1)<br /><br />☆Go To Travelを利用して長野県の上高地・乗鞍高原・千畳敷カールへ行ってきました。<br />海外旅行に行く以外は仕事柄連休が取りにくく<br />福島県内や隣県以外に宿泊旅行するのは実に〇十年ぶり。<br />長野県は学生の時、夏休み丸々1か月も蓼科高原でバイトして以来。<br />その1か月も休み無しでのバイトだったので長野の観光らしい観光は初めて。<br />新型コロナには散々苦しめられていますが、<br />新型コロナ対策によるGo To Travelがあったからこその<br />予定外で国内旅行が出来た訳だから悪いことばかりでは無かったかも。<br />国内旅行は後期高齢者になってからでもいいかなと思っていましたが<br />思いがけず早めにその機会が巡ってきました。<br />残念ながらは上高地・乗鞍高原では天気に恵まれず<br />ロクな写真がありませんが旅行自体は十分楽しめました。<br />

◆Go To Travel~秋霖の上高地・乗鞍高原・千畳敷カール (1)

82いいね!

2020/10/04 - 2020/10/06

93位(同エリア2109件中)

旅行記グループ 紅葉

0

125

j-ryu

j-ryuさん

◆Go To Travel~秋霖の上高地・乗鞍高原・千畳敷カール (1)

☆Go To Travelを利用して長野県の上高地・乗鞍高原・千畳敷カールへ行ってきました。
海外旅行に行く以外は仕事柄連休が取りにくく
福島県内や隣県以外に宿泊旅行するのは実に〇十年ぶり。
長野県は学生の時、夏休み丸々1か月も蓼科高原でバイトして以来。
その1か月も休み無しでのバイトだったので長野の観光らしい観光は初めて。
新型コロナには散々苦しめられていますが、
新型コロナ対策によるGo To Travelがあったからこその
予定外で国内旅行が出来た訳だから悪いことばかりでは無かったかも。
国内旅行は後期高齢者になってからでもいいかなと思っていましたが
思いがけず早めにその機会が巡ってきました。
残念ながらは上高地・乗鞍高原では天気に恵まれず
ロクな写真がありませんが旅行自体は十分楽しめました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.5
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • ☆秋霖の上高地・乗鞍高原・千畳敷カール  ルートMap<br /><br />※国土地理院地図に加筆<br />https://maps.gsi.go.jp/#8/36.239843/139.020996/&amp;base=std&amp;ls=std&amp;disp=1&amp;vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1<br /><br />郡山駅→郡山南IC→東北道→北関東自動車道→上信越自動車道→長野自動車道→<br />安曇野IC→大王わさび農場→穂高温泉郷(アンビエント安曇野)泊<br /><br />穂高温泉郷(アンビエント安曇野)→上高地→乗鞍エコーライン→乗鞍・畳平<br />→上諏訪温泉(諏訪レイクサイドホテル)泊<br /><br />上諏訪温泉(諏訪レイクサイドホテル)→中央自動車道→駒ヶ根IC→<br />菅の台バスセンター→しらび平駅(駒ケ岳ロープウェイ)→千畳敷駅→<br />千畳敷カール→千畳敷駅(駒ケ岳ロープウェイ)→しらび平駅→<br />菅の台バスセンター→中央自動車道→長野自動車道→上信越自動車道→<br />北関東自動車道→東北道→郡山南IC→郡山駅

    ☆秋霖の上高地・乗鞍高原・千畳敷カール  ルートMap

    ※国土地理院地図に加筆
    https://maps.gsi.go.jp/#8/36.239843/139.020996/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

    郡山駅→郡山南IC→東北道→北関東自動車道→上信越自動車道→長野自動車道→
    安曇野IC→大王わさび農場→穂高温泉郷(アンビエント安曇野)泊

    穂高温泉郷(アンビエント安曇野)→上高地→乗鞍エコーライン→乗鞍・畳平
    →上諏訪温泉(諏訪レイクサイドホテル)泊

    上諏訪温泉(諏訪レイクサイドホテル)→中央自動車道→駒ヶ根IC→
    菅の台バスセンター→しらび平駅(駒ケ岳ロープウェイ)→千畳敷駅→
    千畳敷カール→千畳敷駅(駒ケ岳ロープウェイ)→しらび平駅→
    菅の台バスセンター→中央自動車道→長野自動車道→上信越自動車道→
    北関東自動車道→東北道→郡山南IC→郡山駅

  • ☆10/4(日)<br />9:45郡山駅→郡山南IC→東北道→北関東自動車道→上信越自動車道→長野自動車道→安曇野IC→大王わさび農場<br /><br />今回は効率よく北アルプスや中央アルプスを観光したいので<br />阪急交通社郡山発着のバスツアーを利用。<br />45人乗りの大型に乗客は30人ほど。<br />バスの始発は仙台駅で、福島駅に寄ってから郡山発着。<br /><br />

    ☆10/4(日)
    9:45郡山駅→郡山南IC→東北道→北関東自動車道→上信越自動車道→長野自動車道→安曇野IC→大王わさび農場

    今回は効率よく北アルプスや中央アルプスを観光したいので
    阪急交通社郡山発着のバスツアーを利用。
    45人乗りの大型に乗客は30人ほど。
    バスの始発は仙台駅で、福島駅に寄ってから郡山発着。

  • ☆Go To Travelの地域共通クーポン<br /><br />旅行料金は正規で¥66000がGo To Travel割引で¥42900 (一人参加込み)<br />地域共通クーポンが\10000が付与されるので実質的には¥32900と激安。<br />地域共通クーポンをあまり理解しないまま参加しましたが<br />クーポンは割引券では無く表記金額(\1000)の金券で<br />今回の場合は旅行記期間中、長野県と隣接する県の申請済み店舗&ホテルなどで<br />利用できます。<br />お釣りは出ないので端数は現金払いお得。<br /><br />

    ☆Go To Travelの地域共通クーポン

    旅行料金は正規で¥66000がGo To Travel割引で¥42900 (一人参加込み)
    地域共通クーポンが\10000が付与されるので実質的には¥32900と激安。
    地域共通クーポンをあまり理解しないまま参加しましたが
    クーポンは割引券では無く表記金額(\1000)の金券で
    今回の場合は旅行記期間中、長野県と隣接する県の申請済み店舗&ホテルなどで
    利用できます。
    お釣りは出ないので端数は現金払いお得。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場Map<br /><br />※大王わさび農場HPより<br />https://www.daiowasabi.co.jp/<br /><br />営業時間<br />【3月~10月】9:00~17:20<br />【11月~2月】9:00~16:30 <br /><br />入場料は無料だそうです。<br />旅行会社としても使い勝手のいい施設でしょう。<br />入場料金は取らずとも殆どの人は飲食したりお土産を買うし<br />作物(わさび)は別途販売利用できるわけだから賢い戦略ですね。<br />大人気施設なのもなるほどです。<br /><br />

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場Map

    ※大王わさび農場HPより
    https://www.daiowasabi.co.jp/

    営業時間
    【3月~10月】9:00~17:20
    【11月~2月】9:00~16:30

    入場料は無料だそうです。
    旅行会社としても使い勝手のいい施設でしょう。
    入場料金は取らずとも殆どの人は飲食したりお土産を買うし
    作物(わさび)は別途販売利用できるわけだから賢い戦略ですね。
    大人気施設なのもなるほどです。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場<br /><br />15:25 大王わさび農場到着<br /><br />途中休憩を含め6時間20分のバス乗車でよやく長野県安曇野市にある<br />大王わさび農場に到着。<br />約35分の自由散策時間。<br /><br />場内にあったちょっと不気味なわさびのオブジェ。

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場

    15:25 大王わさび農場到着

    途中休憩を含め6時間20分のバス乗車でよやく長野県安曇野市にある
    大王わさび農場に到着。
    約35分の自由散策時間。

    場内にあったちょっと不気味なわさびのオブジェ。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場の歴史(HPより)<br /><br />大正4年、扇状地に豊富な湧水を利用したわさび畑の開拓に着眼し、5町村にまたがる所有者と交渉を繰り返し2年の歳月をかけて15丁歩の土地を個人の所有とした。当時土地は砂利ばかりの荒地であった。 <br /><br />大正6年 土地の所有に成功。3月開拓に着手。 <br />大正12年 古畑完成。 <br />大正15年 大王畑完成。大王神社をまつる。 <br /><br /><br />

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場の歴史(HPより)

    大正4年、扇状地に豊富な湧水を利用したわさび畑の開拓に着眼し、5町村にまたがる所有者と交渉を繰り返し2年の歳月をかけて15丁歩の土地を個人の所有とした。当時土地は砂利ばかりの荒地であった。

    大正6年 土地の所有に成功。3月開拓に着手。
    大正12年 古畑完成。
    大正15年 大王畑完成。大王神社をまつる。


  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 豆知識(HPより)<br /><br />わさびの毒消し作用は昔から知られており、将軍や貴人の食卓に欠かせない食材でした。現代では、食中毒の原因菌として恐れられるO-157などに対しての優れた抗菌性が立証され、天然素材の食品添加物として新たな用途に利用されています。また脳血栓や心筋梗塞を防ぐ作用や、制ガン作用など医学的効能も見逃せないと言われています。 <br /><br />

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 豆知識(HPより)

    わさびの毒消し作用は昔から知られており、将軍や貴人の食卓に欠かせない食材でした。現代では、食中毒の原因菌として恐れられるO-157などに対しての優れた抗菌性が立証され、天然素材の食品添加物として新たな用途に利用されています。また脳血栓や心筋梗塞を防ぐ作用や、制ガン作用など医学的効能も見逃せないと言われています。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場<br /><br />寒冷紗で覆われたわさび田<br />わさびは高温や直射日光に弱いので日除けのために寒冷紗で覆います。<br />10月に入りだいぶ暑さも陽射しも弱くなったと思いますが<br />まだ寒冷紗をかけているとは意外でした。<br />もし夏場に来場したら全てのわさび田が寒冷紗で覆われ<br />上記のように開放的なわさび田は見られないのかも。

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場

    寒冷紗で覆われたわさび田
    わさびは高温や直射日光に弱いので日除けのために寒冷紗で覆います。
    10月に入りだいぶ暑さも陽射しも弱くなったと思いますが
    まだ寒冷紗をかけているとは意外でした。
    もし夏場に来場したら全てのわさび田が寒冷紗で覆われ
    上記のように開放的なわさび田は見られないのかも。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場<br /><br />わさびを育てる条件(HPより)<br /><br />水温<br />10℃~15℃ 16度以上になると水中に溶けている酸素量が欠乏した育成障害をおこす。 <br /><br />水質<br />中性 鉄や硫黄などを含まず、フキ、イタドリ、セリなどが自生する。 <br /><br />水量<br />豊富で清澄 アルプスに雪が降ってから6ヶ月かかって湧き出す水は、濁りを知らない。わさびが嫌うにごりは、その主成分である粘土分が作土中に広がるわさびの根が酸素不足によって障害をおこす。 <br />

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場

    わさびを育てる条件(HPより)

    水温
    10℃~15℃ 16度以上になると水中に溶けている酸素量が欠乏した育成障害をおこす。

    水質
    中性 鉄や硫黄などを含まず、フキ、イタドリ、セリなどが自生する。

    水量
    豊富で清澄 アルプスに雪が降ってから6ヶ月かかって湧き出す水は、濁りを知らない。わさびが嫌うにごりは、その主成分である粘土分が作土中に広がるわさびの根が酸素不足によって障害をおこす。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場<br /><br />大王農場の湧水(HPより)<br /><br />盛夏(8月)最高気温31度 14.5℃ <br /> <br />厳冬(1月~2月)最低気温ー10度 13℃ <br /><br /><br />

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場

    大王農場の湧水(HPより)

    盛夏(8月)最高気温31度 14.5℃ 
     
    厳冬(1月~2月)最低気温ー10度 13℃


  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 大王窟・開運洞<br /><br />古代古墳かと思ったら大王わさび農場命名の由来となった<br />大王の岩屋を再現したものだそうです。<br />たいした重機もない大正時代によくこれだけの巨石を運んで<br />岩屋を再現したものです。<br /><br /><br />(HPより)<br />わさび田を守りつづける八面大王 大王が最後にたてこもったといわれている、有明山の麓、宮城の岩屋を再現しました。<br /> <br />その昔、魏石鬼八面大王(ぎしきはちめんだいおう)という世にも優れた怪力無双の首領が安曇野を治めていました。<br />全国統一を目指す中央政権は、東北に侵略を進めるにあたって、信濃の国を足がかりとし、たくさんの貢物や無理難題を押し付け、住民を苦しめました。住民を守るべく立ちあがった大王は、坂上田村麻呂率いる軍勢とひけをとることなく戦い続けました。<br />しかし、女、子供まで巻き込み、村々次々と焼き払われていく様子に追い詰められた大王は、わずかばかりの部下をともない、有明山のふもとの岩屋にたてこもりました。<br />その後も力の限り戦いましたが、ついに山鳥の尾羽で作った矢に当たり倒れてしまいました。<br />八面大王があまりにも強かったため、再び生きかえらぬようにと遺体は方々に分けて埋められました。<br />当農場の一角には胴体が埋められていたと言われており、現在は大王神社として祀られています。<br />「大王農場」の名前も、この故事にちなんでつけられたものです。<br />八面大王は大王農場の守護神であり、安曇野を守った勇士でもあります。<br />彼の中に潜む強靭でありながら、人を愛する温かい心は、大王農場を訪れる全ての人々の中にきっと伝わっていくことでしょう。<br />

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 大王窟・開運洞

    古代古墳かと思ったら大王わさび農場命名の由来となった
    大王の岩屋を再現したものだそうです。
    たいした重機もない大正時代によくこれだけの巨石を運んで
    岩屋を再現したものです。


    (HPより)
    わさび田を守りつづける八面大王 大王が最後にたてこもったといわれている、有明山の麓、宮城の岩屋を再現しました。

    その昔、魏石鬼八面大王(ぎしきはちめんだいおう)という世にも優れた怪力無双の首領が安曇野を治めていました。
    全国統一を目指す中央政権は、東北に侵略を進めるにあたって、信濃の国を足がかりとし、たくさんの貢物や無理難題を押し付け、住民を苦しめました。住民を守るべく立ちあがった大王は、坂上田村麻呂率いる軍勢とひけをとることなく戦い続けました。
    しかし、女、子供まで巻き込み、村々次々と焼き払われていく様子に追い詰められた大王は、わずかばかりの部下をともない、有明山のふもとの岩屋にたてこもりました。
    その後も力の限り戦いましたが、ついに山鳥の尾羽で作った矢に当たり倒れてしまいました。
    八面大王があまりにも強かったため、再び生きかえらぬようにと遺体は方々に分けて埋められました。
    当農場の一角には胴体が埋められていたと言われており、現在は大王神社として祀られています。
    「大王農場」の名前も、この故事にちなんでつけられたものです。
    八面大王は大王農場の守護神であり、安曇野を守った勇士でもあります。
    彼の中に潜む強靭でありながら、人を愛する温かい心は、大王農場を訪れる全ての人々の中にきっと伝わっていくことでしょう。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場  イヌタデの群生<br /><br />親水広場の近くで真っ赤な花が咲いていました。<br />何だろうと近づいてみたらタデ科の花でした。<br />水辺に咲いているのでヤナギタデか?と思いましたが<br />花付きが良く花色も濃いので恐らくイヌタデだと思います。

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 イヌタデの群生

    親水広場の近くで真っ赤な花が咲いていました。
    何だろうと近づいてみたらタデ科の花でした。
    水辺に咲いているのでヤナギタデか?と思いましたが
    花付きが良く花色も濃いので恐らくイヌタデだと思います。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場<br /><br />イヌタデ(犬蓼/タデ科イヌタデ属)。<br />道端や農道、空地、土手などで普通に見られる一年草の雑草。 <br />和名はヤナギタデに対し、葉に辛味がなくて役に立たないという意味で「イヌタデ」と名付けられました。<br />赤い小さな花や果実を赤飯に見立て、別名アカノマンマとも呼ばれます。<br /><br />ヤナギタデは水辺を好み花は疎らで花色は白やピンク。<br />若芽はその辛味を利用して刺身のツマにしたり、焼き鮎を食べるときの蓼酢に使われます。<br />ことわざで『蓼喰う虫も好き好き』は<br />ヤナギタデの若芽はとても辛く多くの虫は食べないが<br />中にはその辛さをものともせず好んで食べる虫がいる、ことからきています。<br />その具体的な虫とは『シロシタヨトウ』の幼虫や、『イチゴハムシ』だそうです。

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場

    イヌタデ(犬蓼/タデ科イヌタデ属)。
    道端や農道、空地、土手などで普通に見られる一年草の雑草。
    和名はヤナギタデに対し、葉に辛味がなくて役に立たないという意味で「イヌタデ」と名付けられました。
    赤い小さな花や果実を赤飯に見立て、別名アカノマンマとも呼ばれます。

    ヤナギタデは水辺を好み花は疎らで花色は白やピンク。
    若芽はその辛味を利用して刺身のツマにしたり、焼き鮎を食べるときの蓼酢に使われます。
    ことわざで『蓼喰う虫も好き好き』は
    ヤナギタデの若芽はとても辛く多くの虫は食べないが
    中にはその辛さをものともせず好んで食べる虫がいる、ことからきています。
    その具体的な虫とは『シロシタヨトウ』の幼虫や、『イチゴハムシ』だそうです。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 シンワスレナグサ<br /><br />親水広場の水辺でワスレナグサ属の花が咲いていました。<br />水辺に咲いているのでシンワスレナグサかなと思います。<br /><br />シンワスレナグサ(ムラサキ科ワスレナグサ属)は水辺に生え、ヨーロッパ原産。観賞用に栽培され、湿ったところに野生化している。<br />とくに北海道や長野県に多い。茎は高さ20~50cm。<br />上部の葉は無柄で長楕円形。枝先にサソリ形花序をだし<br />直径6~9mmの花を次々に咲かせます。<br />よく似たノハラムラサキは花が直径3mmと小さく、<br />萼は深裂し、カギ状の毛が密生します。

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 シンワスレナグサ

    親水広場の水辺でワスレナグサ属の花が咲いていました。
    水辺に咲いているのでシンワスレナグサかなと思います。

    シンワスレナグサ(ムラサキ科ワスレナグサ属)は水辺に生え、ヨーロッパ原産。観賞用に栽培され、湿ったところに野生化している。
    とくに北海道や長野県に多い。茎は高さ20~50cm。
    上部の葉は無柄で長楕円形。枝先にサソリ形花序をだし
    直径6~9mmの花を次々に咲かせます。
    よく似たノハラムラサキは花が直径3mmと小さく、
    萼は深裂し、カギ状の毛が密生します。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 シンワスレナグサ

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 シンワスレナグサ

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場<br /><br />■沢わさび  (HPより)<br /><br />(学名:Wasabi Japonica Matsumura)<br />豊富な清流を利用して栽培。栽培様式は色々ありますが、大王わさび農場では平地式と呼ばれる方式で栽培してます。平地式は大きな川の近くの平坦地を数メートル掘り下げて、伏流水の湧き出る所に砂で畝を作り、畝の両側にわさびを植えつける方法です。年間を通して水温が高くならないことが条件で、真夏に直射日光を避けるために緑蔭樹を植えたり寒冷紗で覆ったりしています。<br />

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場

    ■沢わさび  (HPより)

    (学名:Wasabi Japonica Matsumura)
    豊富な清流を利用して栽培。栽培様式は色々ありますが、大王わさび農場では平地式と呼ばれる方式で栽培してます。平地式は大きな川の近くの平坦地を数メートル掘り下げて、伏流水の湧き出る所に砂で畝を作り、畝の両側にわさびを植えつける方法です。年間を通して水温が高くならないことが条件で、真夏に直射日光を避けるために緑蔭樹を植えたり寒冷紗で覆ったりしています。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場<br /><br />寒冷紗を巻き上げる作業をしていました。<br />これだけ広大なわさび農場なのに寒冷紗は手作業なんですね。<br />ロールカーテンのように自動巻き上げにできないんでしょうかね?

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場

    寒冷紗を巻き上げる作業をしていました。
    これだけ広大なわさび農場なのに寒冷紗は手作業なんですね。
    ロールカーテンのように自動巻き上げにできないんでしょうかね?

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 水車小屋と2つの川<br /><br />右奥を流れる万水川(よろずいがわ)と左中央を流れる湧水100%の<br />蓼川(たでかわ)。<br />水質のまったく違う川が中央の細長い島を挟んで流れるとても珍しい地形。<br />安曇野で最も低いこの地に2つの川はやがて合流しますが、<br />水質の違いからしばらくは混ざることなく流れ続けます。<br /><br />

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 水車小屋と2つの川

    右奥を流れる万水川(よろずいがわ)と左中央を流れる湧水100%の
    蓼川(たでかわ)。
    水質のまったく違う川が中央の細長い島を挟んで流れるとても珍しい地形。
    安曇野で最も低いこの地に2つの川はやがて合流しますが、
    水質の違いからしばらくは混ざることなく流れ続けます。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 蓼川<br /><br />こちらは湧水100%の蓼川。<br />水中にはミクリの仲間がたくさん繁茂しています。<br />ミクリは福島県でも見られますがその多くは水面から細長い葉を出していますが<br />全部が水中にあるミクリは初めて見ました。

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 蓼川

    こちらは湧水100%の蓼川。
    水中にはミクリの仲間がたくさん繁茂しています。
    ミクリは福島県でも見られますがその多くは水面から細長い葉を出していますが
    全部が水中にあるミクリは初めて見ました。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 水車小屋<br /><br />(HPより)<br /><br />黒澤明監督の映画「夢」のロケ地になった水車小屋<br />入口左側の駐車場奥には、3基の水車がゆっくりと回っています。<br />この水辺は、1989年黒澤映画「夢」の舞台として選ばれ、<br />当時のままの風景を残しています。<br />&lt;冬&gt; 水車の脇を流れる蓼川は、水車につららが下がる厳寒の時も、その川底は黄緑色の水ハコベ、リボンのようにゆれるミクリ等で春のようです。<br />&lt;春 &gt;川辺の大きな柳が「ヤナギボボ」と呼ばれるふわふわとした子猫のしっぽのような花芽をふくらませると水車小屋周辺は一気に春へと向かいます。<br />

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 水車小屋

    (HPより)

    黒澤明監督の映画「夢」のロケ地になった水車小屋
    入口左側の駐車場奥には、3基の水車がゆっくりと回っています。
    この水辺は、1989年黒澤映画「夢」の舞台として選ばれ、
    当時のままの風景を残しています。
    <冬> 水車の脇を流れる蓼川は、水車につららが下がる厳寒の時も、その川底は黄緑色の水ハコベ、リボンのようにゆれるミクリ等で春のようです。
    <春 >川辺の大きな柳が「ヤナギボボ」と呼ばれるふわふわとした子猫のしっぽのような花芽をふくらませると水車小屋周辺は一気に春へと向かいます。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 水車小屋<br /><br />こころ癒される古き良き日本の原風景ですね。<br />私が子供の頃には現役の水車はほとんど見られなくなっていましたが<br />不思議と懐かしく感じます。

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 水車小屋

    こころ癒される古き良き日本の原風景ですね。
    私が子供の頃には現役の水車はほとんど見られなくなっていましたが
    不思議と懐かしく感じます。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 水車小屋<br /><br />水車には水を汲み上げるタイプと動力として使うタイプがありますが<br />この水車は粉を挽いたりするための動力水車ですね。

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 水車小屋

    水車には水を汲み上げるタイプと動力として使うタイプがありますが
    この水車は粉を挽いたりするための動力水車ですね。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場<br /><br />水中に繁茂するミクリ。<br />なぜ水上に立ち上がらないのか不思議なのでNetで調べてみたら<br /><br />ミクリ(三栗/ミクリ科ミクリ属)は沼沢地や流れの緩やかな水路などに生育する多年生の草本。<br />北海道から九州に分布し、アジアに広く分布する。<br />この仲間では最も大きくなり、高さは1.5mを越えることもある。<br /> 葉は三綾形であり、根元に近い部分の断面は明瞭に三角形であるが、<br />上に至るほど不明瞭になり、普通の葉のようになる。<br />花が咲いていないときにはスゲ類の葉と区別しにくいが、<br />三綾形であることと、さわると柔らかく、スポンジ質であること、<br />葉の先端が円頭であることなどから区別できる。<br />水の流れの速い小川や水深の深い場所に生育する際には葉は水中に発達したり、<br />水面に浮かんで発達することがある。<br />そのような場合は水上葉に比べて更に柔軟である。<br /><br />とのことだそうです。<br />ってことは私が見てきたミクリはみな水深が浅く流れも穏やかな川に自生していたってことのようです。<br />  栗を連想させるような果実がなり、和名の「実栗」となっている。<br />

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場

    水中に繁茂するミクリ。
    なぜ水上に立ち上がらないのか不思議なのでNetで調べてみたら

    ミクリ(三栗/ミクリ科ミクリ属)は沼沢地や流れの緩やかな水路などに生育する多年生の草本。
    北海道から九州に分布し、アジアに広く分布する。
    この仲間では最も大きくなり、高さは1.5mを越えることもある。
    葉は三綾形であり、根元に近い部分の断面は明瞭に三角形であるが、
    上に至るほど不明瞭になり、普通の葉のようになる。
    花が咲いていないときにはスゲ類の葉と区別しにくいが、
    三綾形であることと、さわると柔らかく、スポンジ質であること、
    葉の先端が円頭であることなどから区別できる。
    水の流れの速い小川や水深の深い場所に生育する際には葉は水中に発達したり、
    水面に浮かんで発達することがある。
    そのような場合は水上葉に比べて更に柔軟である。

    とのことだそうです。
    ってことは私が見てきたミクリはみな水深が浅く流れも穏やかな川に自生していたってことのようです。
     栗を連想させるような果実がなり、和名の「実栗」となっている。

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 水車小屋 

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 水車小屋 

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場  水車小屋

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場  水車小屋

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 水車小屋

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 水車小屋

  • ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 水車小屋

    ☆長野県安曇野市 大王わさび農場 水車小屋

  • ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野<br /><br />今夜の宿はホテル・アンビエント安曇野<br />https://azumino.izumigo.co.jp/<br /><br />阪急交通ではAクラスとのことですが<br />失礼ながら阪急のAクラスなんて正直あまり期待できません(^^;)。<br />ま、私に選択権があるわけじゃないので今更グダグダ言っても仕方ないです。<br /><br />

    ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野

    今夜の宿はホテル・アンビエント安曇野
    https://azumino.izumigo.co.jp/

    阪急交通ではAクラスとのことですが
    失礼ながら阪急のAクラスなんて正直あまり期待できません(^^;)。
    ま、私に選択権があるわけじゃないので今更グダグダ言っても仕方ないです。

  • ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野<br /><br />細長いホテル棟にはマウンテンビューとシティビューがあり<br />他のツアー客は分かりませんが私の部屋はもちろんお安いシティビュー。<br />でもたとえマウンテンビューでもこの曇天ではアルプスは見えないでしょう。

    ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野

    細長いホテル棟にはマウンテンビューとシティビューがあり
    他のツアー客は分かりませんが私の部屋はもちろんお安いシティビュー。
    でもたとえマウンテンビューでもこの曇天ではアルプスは見えないでしょう。

  • ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 東館336号<br /><br />部屋はミニキッチン付きのツインルームでした。<br />2人でも十分な広さですがシングルユースなので無駄に広い(笑)

    ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 東館336号

    部屋はミニキッチン付きのツインルームでした。
    2人でも十分な広さですがシングルユースなので無駄に広い(笑)

  • ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 東館336号<br /><br />部屋の窓の外は森林ビュー。<br />ここは標高1000m、一応モミジが色付き始めていました。

    ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 東館336号

    部屋の窓の外は森林ビュー。
    ここは標高1000m、一応モミジが色付き始めていました。

  • ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 東館336号<br /><br />使わないミニキッチン。<br />いくら一人でもベットとキッチンが隣り合わせではムードが無さ過ぎ(^^;)。

    ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 東館336号

    使わないミニキッチン。
    いくら一人でもベットとキッチンが隣り合わせではムードが無さ過ぎ(^^;)。

  • ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 東館336号<br /><br />ミニキッチン付きってことは長期滞在のスキーヤーとかが多いのかな?<br />フリーのWiFiはサクサクつながりました。<br />コロナ禍だけあって消毒液が常備されていました。

    ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 東館336号

    ミニキッチン付きってことは長期滞在のスキーヤーとかが多いのかな?
    フリーのWiFiはサクサクつながりました。
    コロナ禍だけあって消毒液が常備されていました。

  • ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 東館336号<br /><br />ごく普通のユニットバス。

    ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 東館336号

    ごく普通のユニットバス。

  • ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 東館3F廊下<br /><br />やたら長い廊下。<br />私の部屋は奥から2番め。<br />お陰様でいい運動になりました(^^ゞ。

    ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 東館3F廊下

    やたら長い廊下。
    私の部屋は奥から2番め。
    お陰様でいい運動になりました(^^ゞ。

  • ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 大浴場<br /><br />ひのきの大浴場<br /><br />(HPより)<br />木の温もりと開放感あふれるひのきつくりのお風呂です。中房渓谷から直接引湯した泉質自慢の湯を、ゆったりとお楽しみください。絶景の温泉露天は、春は新緑、冬は雪見風呂をお楽しみ頂けます。雄大な自然を感じながら、至福のヒーリングタイムを満喫してください。<br /><br />ぜんぜんヒノキの香りなんてしませんでした(^^;)。<br /><br /><br />

    ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 大浴場

    ひのきの大浴場

    (HPより)
    木の温もりと開放感あふれるひのきつくりのお風呂です。中房渓谷から直接引湯した泉質自慢の湯を、ゆったりとお楽しみください。絶景の温泉露天は、春は新緑、冬は雪見風呂をお楽しみ頂けます。雄大な自然を感じながら、至福のヒーリングタイムを満喫してください。

    ぜんぜんヒノキの香りなんてしませんでした(^^;)。


  • ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 露天風呂<br /><br />HPには絶景の温泉露天と書かれていましたが曇天のせいかそれほどでも。<br />それよりただの長方形の湯舟で風情もロマンもない露天風呂。<br />お湯はほぼ無臭透明なのであまり温泉感はしません。<br />

    ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 露天風呂

    HPには絶景の温泉露天と書かれていましたが曇天のせいかそれほどでも。
    それよりただの長方形の湯舟で風情もロマンもない露天風呂。
    お湯はほぼ無臭透明なのであまり温泉感はしません。

  • ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / レストランテラス席<br /><br />夕食は4Fのプラザホールで和食個別食でした(写真は下)<br />朝食は1F る・プラントーで。<br />この日の朝は雨で寒いせいもあり室内席でいただきました。

    ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / レストランテラス席

    夕食は4Fのプラザホールで和食個別食でした(写真は下)
    朝食は1F る・プラントーで。
    この日の朝は雨で寒いせいもあり室内席でいただきました。

  • ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / レストランテラス席<br /><br />天気が良ければアルプスが望めたのでしょうが生憎の小雨模様(--〆)。

    ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / レストランテラス席

    天気が良ければアルプスが望めたのでしょうが生憎の小雨模様(--〆)。

  • ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 夕食&朝食<br /><br />左上 夕食は和食<br />朝食は<br />右上、ポタージュ&サラダ<br />左下、オムレツソーセージ、温野菜<br />右下、ヨーグルト&フルーツ<br /><br />大したた朝食でもないのに着席してから1品ずつ運ぶスタイル。<br />コロナ禍後初のGoTo Travelのツアー客だったらしく<br />スタッフが少なく手順も悪くテンテコ舞い。<br />恐らくコロナ対策として個食にこだわったのでしょうが<br />対策を講じたバイキングの方がいいと思いました。

    ☆長野県安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野 / 夕食&朝食

    左上 夕食は和食
    朝食は
    右上、ポタージュ&サラダ
    左下、オムレツソーセージ、温野菜
    右下、ヨーグルト&フルーツ

    大したた朝食でもないのに着席してから1品ずつ運ぶスタイル。
    コロナ禍後初のGoTo Travelのツアー客だったらしく
    スタッフが少なく手順も悪くテンテコ舞い。
    恐らくコロナ対策として個食にこだわったのでしょうが
    対策を講じたバイキングの方がいいと思いました。

  • ☆上高地周辺Map<br /><br />※環境省 日本の国立公園~中部山岳国立公園より<br />http://www.env.go.jp/park/chubu/<br /><br />8:00AMに安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野を出発し<br />上高地に向かいます。<br />小雨はなんとか上がったけれどいつまた降るか分からないような曇天です。<br />

    ☆上高地周辺Map

    ※環境省 日本の国立公園~中部山岳国立公園より
    http://www.env.go.jp/park/chubu/

    8:00AMに安曇野市穂高温泉郷 ホテル・アンビエント安曇野を出発し
    上高地に向かいます。
    小雨はなんとか上がったけれどいつまた降るか分からないような曇天です。

  • ☆上高地 自然研究路:大正池~田代橋 Map<br /><br />※上高地ビジターセンターより<br />https://www.kamikochi-vc.or.jp/<br /><br />

    ☆上高地 自然研究路:大正池~田代橋 Map

    ※上高地ビジターセンターより
    https://www.kamikochi-vc.or.jp/

  • ☆上高地 自然研究路:大正池

    ☆上高地 自然研究路:大正池

  • ☆上高地 自然研究路:大正池<br /><br />晴れていればライトブルーの水面がもっとキレイなんでしょうが<br />曇天ではどうしようもないです。

    ☆上高地 自然研究路:大正池

    晴れていればライトブルーの水面がもっとキレイなんでしょうが
    曇天ではどうしようもないです。

  • ☆上高地 自然研究路:大正池

    ☆上高地 自然研究路:大正池

  • ☆上高地 自然研究路:大正池

    ☆上高地 自然研究路:大正池

  • ☆上高地 自然研究路:大正池

    ☆上高地 自然研究路:大正池

  • ☆上高地 自然研究路<br /><br />大正池を過ぎた辺りからついに細かい雨が落ちてきました。<br />しっとり潤った秋霖の上高地も風情がありそう悪くはないのですが<br />写真撮影的には最悪(--〆)。<br />一応カメラ用レインカバーは持参しているけど<br />カバーを装着するとものすごく撮り辛くなります。

    ☆上高地 自然研究路

    大正池を過ぎた辺りからついに細かい雨が落ちてきました。
    しっとり潤った秋霖の上高地も風情がありそう悪くはないのですが
    写真撮影的には最悪(--〆)。
    一応カメラ用レインカバーは持参しているけど
    カバーを装着するとものすごく撮り辛くなります。

  • ☆上高地 自然研究路<br /><br />傘が必要だったのは10くらいでしたが<br />どうみても急速に晴れそうな感じはしません。

    ☆上高地 自然研究路

    傘が必要だったのは10くらいでしたが
    どうみても急速に晴れそうな感じはしません。

  • ☆上高地 自然研究路:田代池

    ☆上高地 自然研究路:田代池

  • ☆上高地 自然研究路:田代池<br /><br />水中が黒っぽいのは水中植物のバイカモが繁茂しているからです。

    ☆上高地 自然研究路:田代池

    水中が黒っぽいのは水中植物のバイカモが繁茂しているからです。

  • ☆上高地 自然研究路:田代池<br /><br />上高地は標高1500m、飛騨山脈(北アルプス)の谷間(梓川)にある、大正池から横尾までの前後約10km、幅最大約1kmの堆積平野。<br />かつて岐阜県側に流れていた梓川が焼岳火山群の白谷山の噴火活動によってせき止められ池が生じ、そこに土砂が堆積して生まれたと考えられている。<br />狭義にはこの平野のうち、観光名所として知られる河童橋の周辺だけを指す場合もある。この高度でこれほどの広さの平坦地は、<br />日本では他に例が少ないそうです。

    ☆上高地 自然研究路:田代池

    上高地は標高1500m、飛騨山脈(北アルプス)の谷間(梓川)にある、大正池から横尾までの前後約10km、幅最大約1kmの堆積平野。
    かつて岐阜県側に流れていた梓川が焼岳火山群の白谷山の噴火活動によってせき止められ池が生じ、そこに土砂が堆積して生まれたと考えられている。
    狭義にはこの平野のうち、観光名所として知られる河童橋の周辺だけを指す場合もある。この高度でこれほどの広さの平坦地は、
    日本では他に例が少ないそうです。

  • ☆上高地 自然研究路:田代池

    ☆上高地 自然研究路:田代池

  • ☆上高地 自然研究路:田代池

    ☆上高地 自然研究路:田代池

  • ☆上高地 自然研究路

    ☆上高地 自然研究路

  • ☆上高地 自然研究路<br /><br />5日前に訪れた福島県磐梯吾妻浄土平の標高が1560m,<br />それからすれば標高1500mの上高地もそれなりに紅葉しているかなと<br />期待したのですが残念ながら期待外れ。<br />

    ☆上高地 自然研究路

    5日前に訪れた福島県磐梯吾妻浄土平の標高が1560m,
    それからすれば標高1500mの上高地もそれなりに紅葉しているかなと
    期待したのですが残念ながら期待外れ。

  • ☆上高地 自然研究路

    ☆上高地 自然研究路

  • ☆上高地 自然研究路  サルオガセ(猿尾枷、猿麻?蓄)<br /><br />森林の枝にサルオガセがありました。<br />サルオガセ(猿尾枷、猿麻?蓄)とは、「樹皮に付着して懸垂する糸状の地衣」。<br />霧藻、蘿衣ともいう。植物学上では、サルオガセ科サルオガセ属(Usnea)の地衣類の総称。 <br /><br />ブナ林など落葉広葉樹林の霧のかかるような森林の樹上に着生する。<br />その形は木の枝のように枝分かれし、下垂する。<br />しかし樹木のない南極に自生するナンキョクサルオガセ(インモウゴケ)は例外で、岩石に着生する。 <br />日本ではヨコワサルオガセやアカサルオガセをはじめ、およそ40種類確認されており、世界では600種以上と言われる。 <br />主に亜高山帯の霧の出やすい森林に生育します。<br />

    ☆上高地 自然研究路  サルオガセ(猿尾枷、猿麻?蓄)

    森林の枝にサルオガセがありました。
    サルオガセ(猿尾枷、猿麻?蓄)とは、「樹皮に付着して懸垂する糸状の地衣」。
    霧藻、蘿衣ともいう。植物学上では、サルオガセ科サルオガセ属(Usnea)の地衣類の総称。

    ブナ林など落葉広葉樹林の霧のかかるような森林の樹上に着生する。
    その形は木の枝のように枝分かれし、下垂する。
    しかし樹木のない南極に自生するナンキョクサルオガセ(インモウゴケ)は例外で、岩石に着生する。
    日本ではヨコワサルオガセやアカサルオガセをはじめ、およそ40種類確認されており、世界では600種以上と言われる。
    主に亜高山帯の霧の出やすい森林に生育します。

  • ☆自然研究路:田代橋~河童橋 Map<br /><br />※上高地ビジターセンターより<br />https://www.kamikochi-vc.or.jp/

    ☆自然研究路:田代橋~河童橋 Map

    ※上高地ビジターセンターより
    https://www.kamikochi-vc.or.jp/

  • ☆上高地 自然研究路:梓川&田代橋<br /><br />空はどんより曇り空ですが<br />田代橋の少し下流の淵は透明度あふれるエメラルドグリーンで<br />とてもキレイです。

    ☆上高地 自然研究路:梓川&田代橋

    空はどんより曇り空ですが
    田代橋の少し下流の淵は透明度あふれるエメラルドグリーンで
    とてもキレイです。

  • ☆上高地 自然研究路:梓川&田代橋

    ☆上高地 自然研究路:梓川&田代橋

  • ☆上高地 自然研究路:梓川&田代橋<br /><br />曇天でもこの美しさなんですから<br />晴れていたらどんだけ美しかったことか・・・

    ☆上高地 自然研究路:梓川&田代橋

    曇天でもこの美しさなんですから
    晴れていたらどんだけ美しかったことか・・・

  • ☆上高地 自然研究路:梓川&田代橋

    ☆上高地 自然研究路:梓川&田代橋

  • ☆上高地 自然研究路:梓川&穂高橋

    ☆上高地 自然研究路:梓川&穂高橋

  • ☆上高地 自然研究路:梓川&穂高橋

    ☆上高地 自然研究路:梓川&穂高橋

  • ☆上高地 自然研究路:梓川&穂高橋<br /><br />私の限ったことではないと思いますが<br />珊瑚礁の青い海や五色沼やおしらじの滝など<br />内陸の青い川や沼など<br />なぜかコバルトブルーやエメラルドグリーン、ターコイズブルーなど<br />青系の水辺に凄く心惹かれます。<br />おそらくこれは理屈ではなく、心の内面から湧いて出てくる感情だと思います。<br />地球が青いのも偶然ではなくもしかしたら心のDNAでつながっているのかも。

    ☆上高地 自然研究路:梓川&穂高橋

    私の限ったことではないと思いますが
    珊瑚礁の青い海や五色沼やおしらじの滝など
    内陸の青い川や沼など
    なぜかコバルトブルーやエメラルドグリーン、ターコイズブルーなど
    青系の水辺に凄く心惹かれます。
    おそらくこれは理屈ではなく、心の内面から湧いて出てくる感情だと思います。
    地球が青いのも偶然ではなくもしかしたら心のDNAでつながっているのかも。

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸 六百山&霞沢岳<br /><br />梓川の向こうに聳える六百山(2450m)&霞沢岳(2646m)

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸 六百山&霞沢岳

    梓川の向こうに聳える六百山(2450m)&霞沢岳(2646m)

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳<br /><br />洪水予防のためでしょうか、河原では浚渫工事をしていました。

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳

    洪水予防のためでしょうか、河原では浚渫工事をしていました。

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸のウォルター・ウェストン碑<br /><br />ウォルター・ウェストンは日本アルプスを世界に紹介した<br />英国人宣教師。<br />明治21年に来日以来、槍ヶ岳や穂高岳、立山など各地の山を登り<br />日本に近代登山を広めた先駆者です。

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸のウォルター・ウェストン碑

    ウォルター・ウェストンは日本アルプスを世界に紹介した
    英国人宣教師。
    明治21年に来日以来、槍ヶ岳や穂高岳、立山など各地の山を登り
    日本に近代登山を広めた先駆者です。

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸のウォルター・ウェストン碑<br /><br />明治38年にはイギリス山岳会をお手本に<br />日本山岳会が創設されました。

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸のウォルター・ウェストン碑

    明治38年にはイギリス山岳会をお手本に
    日本山岳会が創設されました。

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸<br /><br />研究路沿いの森には白樺の木もたくさん見られました。<br /><br />◎シラカバ(白樺)とダケカンバ(岳樺)の見分け方<br /><br />シラカバは温帯から亜寒帯地方に多く見られるカバノキ科の落葉樹で、<br />樹皮が白いことからシラカバと呼ばれています。<br />ダケカンバはシラカバよりも標高が高い場所に分布し、おおよその目安は標高1500mくらいが境界のようです。

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸

    研究路沿いの森には白樺の木もたくさん見られました。

    ◎シラカバ(白樺)とダケカンバ(岳樺)の見分け方

    シラカバは温帯から亜寒帯地方に多く見られるカバノキ科の落葉樹で、
    樹皮が白いことからシラカバと呼ばれています。
    ダケカンバはシラカバよりも標高が高い場所に分布し、おおよその目安は標高1500mくらいが境界のようです。

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸<br /><br />◎シラカバ(白樺)とダケカンバ(岳樺)の見分け方<br /><br />それでなくても遠目では見分け辛いダケカンバとシラカバなので、<br />混在する場所では尚更難しいです。<br />芽吹きの時に白樺の方が早く芽吹くので見分け易いかも。<br />またダケカンバの樹皮は赤茶色がかっていて、紙のようにペラリと剥け<br />葉にやや光沢があります。<br />シラカバはダケカンバのような樹皮の剥け方はせず<br />樹皮色はペンキを塗ったようなにベッタリした白です。<br />

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸

    ◎シラカバ(白樺)とダケカンバ(岳樺)の見分け方

    それでなくても遠目では見分け辛いダケカンバとシラカバなので、
    混在する場所では尚更難しいです。
    芽吹きの時に白樺の方が早く芽吹くので見分け易いかも。
    またダケカンバの樹皮は赤茶色がかっていて、紙のようにペラリと剥け
    葉にやや光沢があります。
    シラカバはダケカンバのような樹皮の剥け方はせず
    樹皮色はペンキを塗ったようなにベッタリした白です。

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山<br /><br />◎シラカバ(白樺)とダケカンバ(岳樺)の見分け方<br /><br />私がいつも見分けの目安にしているのは成木の枝です。<br />ダケカンバの成木は細かい枝の先端近くまで白ですが<br />シラカバの枝は黒ずんでいます。<br />その目安からするのこの梓川沿いの木は<br />枝が黒ずんでいるので恐らくシラカバだと思います。

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山

    ◎シラカバ(白樺)とダケカンバ(岳樺)の見分け方

    私がいつも見分けの目安にしているのは成木の枝です。
    ダケカンバの成木は細かい枝の先端近くまで白ですが
    シラカバの枝は黒ずんでいます。
    その目安からするのこの梓川沿いの木は
    枝が黒ずんでいるので恐らくシラカバだと思います。

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳<br /><br />幻想的な霧でまるで中国の桂林のようです。

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳

    幻想的な霧でまるで中国の桂林のようです。

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳<br /><br />穂高連峰が見えていればおそらくこの六百山&霞沢岳の写真など<br />あまり撮らなかったと思いますが<br />梓川を挟んで相対する穂高連峰は霧に隠れ山裾しか見えませんでした。

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳

    穂高連峰が見えていればおそらくこの六百山&霞沢岳の写真など
    あまり撮らなかったと思いますが
    梓川を挟んで相対する穂高連峰は霧に隠れ山裾しか見えませんでした。

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳<br /><br />写真を撮らなければこれらの山の名前も知らないままだったと思いますが<br />穂高連峰に変わって被写体になってくれたので<br />名前を知ることができました。<br /><br />

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳

    写真を撮らなければこれらの山の名前も知らないままだったと思いますが
    穂高連峰に変わって被写体になってくれたので
    名前を知ることができました。

  • ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳<br /><br />穂高連峰は奥穂高岳(3190m)や前穂高岳(3090m)など<br />3000m級の山々なので六百山&霞沢岳は脇役的存在かも。<br />脇役と言っても六百山は(2450m、)霞沢岳は(2646m)もあり<br />福島県はおろか東北で一番高い燧ケ岳(2356m)より高いんですから<br />北アルプスの山々がいかに高山なのか分かります。<br /><br />

    ☆上高地 自然研究路:梓川右岸から望む六百山&霞沢岳

    穂高連峰は奥穂高岳(3190m)や前穂高岳(3090m)など
    3000m級の山々なので六百山&霞沢岳は脇役的存在かも。
    脇役と言っても六百山は(2450m、)霞沢岳は(2646m)もあり
    福島県はおろか東北で一番高い燧ケ岳(2356m)より高いんですから
    北アルプスの山々がいかに高山なのか分かります。

  • ☆上高地 自然研究路:梓川と河童橋<br /><br />上高地観光のシンボルでもある河童橋が見えてきました。<br />大正池から河童橋まで写真を撮りながらゆっくり歩いて約1時間。<br /><br />(Wikiより)<br />1891年(明治24年)に初めて橋が架けられた。全長37m、幅3.1m、長さ36.6mのカラマツ製の橋。中部山岳国立公園内の標高約1,500mに位置する。この橋から穂高岳、焼岳などの山々を望むことができる。上高地を象徴するのシンボルの一つである。毎年4月27日にアルペンホルンの演奏と共に橋の袂で『上高地開山祭』が開催されている[2]。11月15日には、『上高地閉山祭』が開催されている。ケショウヤナギの巨木が周辺の河畔に群生している。 <br /><br />橋は過去に4回架け替えられており、それぞれ1代目、2代目、3代目、4代目、5代目(現在)とある。 <br />

    ☆上高地 自然研究路:梓川と河童橋

    上高地観光のシンボルでもある河童橋が見えてきました。
    大正池から河童橋まで写真を撮りながらゆっくり歩いて約1時間。

    (Wikiより)
    1891年(明治24年)に初めて橋が架けられた。全長37m、幅3.1m、長さ36.6mのカラマツ製の橋。中部山岳国立公園内の標高約1,500mに位置する。この橋から穂高岳、焼岳などの山々を望むことができる。上高地を象徴するのシンボルの一つである。毎年4月27日にアルペンホルンの演奏と共に橋の袂で『上高地開山祭』が開催されている[2]。11月15日には、『上高地閉山祭』が開催されている。ケショウヤナギの巨木が周辺の河畔に群生している。

    橋は過去に4回架け替えられており、それぞれ1代目、2代目、3代目、4代目、5代目(現在)とある。

  • ☆上高地 自然研究路:梓川と河童橋<br /><br />河童橋という名前の由来には「その昔、ここに河童が住んでいそうな深い淵があった」とか、「橋のなかった時代、衣類を頭にのせて川を渡った人々の姿が、河童に似ていた」など諸説あります。芥川龍之介(1892-1927)が昭和2年(1927)に発表した小説『河童』のなかで、上高地や河童橋が描写されていることで、その名が広く知られるところとなりました。<br /> 架けられた時期も、なぜ河童橋というのかもわからない謎の多い橋ですが、上高地の象徴として人々の心に印象深く刻まれています。 <br />(上高地ビジターセンターより)

    ☆上高地 自然研究路:梓川と河童橋

    河童橋という名前の由来には「その昔、ここに河童が住んでいそうな深い淵があった」とか、「橋のなかった時代、衣類を頭にのせて川を渡った人々の姿が、河童に似ていた」など諸説あります。芥川龍之介(1892-1927)が昭和2年(1927)に発表した小説『河童』のなかで、上高地や河童橋が描写されていることで、その名が広く知られるところとなりました。
    架けられた時期も、なぜ河童橋というのかもわからない謎の多い橋ですが、上高地の象徴として人々の心に印象深く刻まれています。
    (上高地ビジターセンターより)

  • ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ梓川と穂高連峰岳沢<br /><br />3000m級の穂高連峰は残念ながら雲の中、<br />かろうじて岳沢だけは望めました。

    ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ梓川と穂高連峰岳沢

    3000m級の穂高連峰は残念ながら雲の中、
    かろうじて岳沢だけは望めました。

  • ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ穂高連峰・岳沢<br /><br />曇天ながら時折、岳沢に陽射しが届きました。

    ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ穂高連峰・岳沢

    曇天ながら時折、岳沢に陽射しが届きました。

  • ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ穂高連峰・岳沢

    ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ穂高連峰・岳沢

  • ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ穂高連峰<br /><br />河童橋から望んだ景色では<br />明神岳(2931m)手前の急峻な尾根筋の一部が<br />一番色付いていました。<br />それにしても上高地は福島県の磐梯吾妻浄土平と同じくらいの標高ですが<br />浄土平の方の紅葉が少し早いのは緯度の違いなのかも。

    ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ穂高連峰

    河童橋から望んだ景色では
    明神岳(2931m)手前の急峻な尾根筋の一部が
    一番色付いていました。
    それにしても上高地は福島県の磐梯吾妻浄土平と同じくらいの標高ですが
    浄土平の方の紅葉が少し早いのは緯度の違いなのかも。

  • ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ梓川と穂高連峰・岳沢

    ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ梓川と穂高連峰・岳沢

  • ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ梓川と穂高連峰・岳沢

    ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ梓川と穂高連峰・岳沢

  • ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ梓川と穂高連峰・岳沢

    ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ梓川と穂高連峰・岳沢

  • ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ梓川と穂高連峰・岳沢

    ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ梓川と穂高連峰・岳沢

  • ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ穂高連峰&岳沢<br /><br />穂高連峰がこんなに雲に隠れているのに<br />なぜか岳沢だけは時折スポットライトのように<br />陽が射しこんできます。

    ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ穂高連峰&岳沢

    穂高連峰がこんなに雲に隠れているのに
    なぜか岳沢だけは時折スポットライトのように
    陽が射しこんできます。

  • ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ穂高連峰

    ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ穂高連峰

  • ☆上高地 梓川左岸から望んだ河童橋<br /><br />雨こそ10ほどの小雨で済みましたが<br />曇天が回復することはありませんでした。<br />今回の旅行の目玉の一つだっただけにとても残念(--〆)。

    ☆上高地 梓川左岸から望んだ河童橋

    雨こそ10ほどの小雨で済みましたが
    曇天が回復することはありませんでした。
    今回の旅行の目玉の一つだっただけにとても残念(--〆)。

  • ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ穂高連峰&岳沢<br /><br />穂高連峰が見えずリベンジしたいのは山々だけれど<br />事前予約旅行の場合、自然相手で晴天の保証はないし<br />コロナ禍が収まったら今回の人出では済まないだろうし<br />やはり地元福島の自然が一番かも(^^;)。

    ☆上高地・河童橋 橋上から望んだ穂高連峰&岳沢

    穂高連峰が見えずリベンジしたいのは山々だけれど
    事前予約旅行の場合、自然相手で晴天の保証はないし
    コロナ禍が収まったら今回の人出では済まないだろうし
    やはり地元福島の自然が一番かも(^^;)。

  • ☆上高地・河童橋 五千尺ホテル売店で買ったオヤキ<br /><br />大正池から河童橋まで自由散策&昼食が約2時間ありましたが<br />河童橋周辺のレストランは秋本番ってこともあり<br />どこもかなり混雑。<br />散策後、限られた時間内で食事がとれる不安だったので<br />五千尺ホテル売店でオヤキ2種を買い<br />ホテル前のテーブルで簡単な昼食にしました。<br />観光地の割にはそう高くはなかったが<br />出来上がったオヤキを保温機で温めたものだからか<br />正直あまり美味しくなかった(--〆)。<br />自分で作った方が断然美味しい(^^ゞ。<br />

    ☆上高地・河童橋 五千尺ホテル売店で買ったオヤキ

    大正池から河童橋まで自由散策&昼食が約2時間ありましたが
    河童橋周辺のレストランは秋本番ってこともあり
    どこもかなり混雑。
    散策後、限られた時間内で食事がとれる不安だったので
    五千尺ホテル売店でオヤキ2種を買い
    ホテル前のテーブルで簡単な昼食にしました。
    観光地の割にはそう高くはなかったが
    出来上がったオヤキを保温機で温めたものだからか
    正直あまり美味しくなかった(--〆)。
    自分で作った方が断然美味しい(^^ゞ。

  • ☆上高地・梓川左岸のカラマツ林<br /><br />自由散策後はこのカラマツ林の向こうにあるバスターミナルで集合。<br />カラマツは針葉樹の中では珍しく黄葉し落葉しますが<br />黄葉にはまだ2~3週間は早そう。

    ☆上高地・梓川左岸のカラマツ林

    自由散策後はこのカラマツ林の向こうにあるバスターミナルで集合。
    カラマツは針葉樹の中では珍しく黄葉し落葉しますが
    黄葉にはまだ2~3週間は早そう。

  • ☆乗鞍高原Map<br /><br />※乗鞍高原HPより<br />https://norikurakogen.jp/summer/<br /><br />上高地の次は中部山岳国立公園の中で一番南に位置する乗鞍高原へ。<br /><br />乗鞍高原ってどんな所? (HPより)<br /><br />北アルプス(飛騨山脈)の南東側に位置する乗鞍高原は、<br />雄大な山々に囲まれた美しい高原リゾートです。<br />剣ヶ峰(3,026m)を主峰に23の峰、7つの湖、8つの平原からなる乗鞍岳は、<br />標高2,702mの畳平まで通じる乗鞍スカイラインの開通に伴い<br />「日本で最も登りやすい3,000m級の山」として親しまれており、<br />春には残雪の山々、夏には一面に広がるお花畑、<br />秋には山を埋め尽くすほどの紅葉と、<br />高山の雰囲気を気軽に楽しむことができます。<br />

    ☆乗鞍高原Map

    ※乗鞍高原HPより
    https://norikurakogen.jp/summer/

    上高地の次は中部山岳国立公園の中で一番南に位置する乗鞍高原へ。

    乗鞍高原ってどんな所? (HPより)

    北アルプス(飛騨山脈)の南東側に位置する乗鞍高原は、
    雄大な山々に囲まれた美しい高原リゾートです。
    剣ヶ峰(3,026m)を主峰に23の峰、7つの湖、8つの平原からなる乗鞍岳は、
    標高2,702mの畳平まで通じる乗鞍スカイラインの開通に伴い
    「日本で最も登りやすい3,000m級の山」として親しまれており、
    春には残雪の山々、夏には一面に広がるお花畑、
    秋には山を埋め尽くすほどの紅葉と、
    高山の雰囲気を気軽に楽しむことができます。

  • ☆乗鞍高原 乗鞍スノーリゾート<br /><br />当初の阪急交通の計画では上高地から岐阜県高山側に入り<br />乗鞍スカイラインを通って標高2702mの畳平に行く予定でしたが<br />9月に起きた集中豪雨被害で通行止め。<br />代替えとして長野県松本市側から乗鞍エコーラインを通って畳平まで<br />行くことになりました。<br />

    ☆乗鞍高原 乗鞍スノーリゾート

    当初の阪急交通の計画では上高地から岐阜県高山側に入り
    乗鞍スカイラインを通って標高2702mの畳平に行く予定でしたが
    9月に起きた集中豪雨被害で通行止め。
    代替えとして長野県松本市側から乗鞍エコーラインを通って畳平まで
    行くことになりました。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。<br /><br />乗鞍スノーリゾート辺りではまだ色付き始めたばかりでしたが<br />高度を上げるにつけ段々色付いてきました。

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    乗鞍スノーリゾート辺りではまだ色付き始めたばかりでしたが
    高度を上げるにつけ段々色付いてきました。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。<br /><br />この辺り(ってどの辺りか分かりません(^^;)は<br />ちょうど紅葉の見頃でした。<br />一応、私の腕時計(G-Shock GULFMASTER)に高度計は付いているのですが<br />バスが止まらない限り高度計は正確に作動しません)

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    この辺り(ってどの辺りか分かりません(^^;)は
    ちょうど紅葉の見頃でした。
    一応、私の腕時計(G-Shock GULFMASTER)に高度計は付いているのですが
    バスが止まらない限り高度計は正確に作動しません)

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。<br /><br />走っているバスの窓ガラス越しに撮影しているので<br />窓ガラスの枠やらゴーストはご愛敬。

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    走っているバスの窓ガラス越しに撮影しているので
    窓ガラスの枠やらゴーストはご愛敬。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。<br /><br />黄色く色づいたダケカンバが多くなってきたので<br />標高1500mくらいまで登ってきたのかも。

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    黄色く色づいたダケカンバが多くなってきたので
    標高1500mくらいまで登ってきたのかも。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。<br /><br />高度が上がるに連れだんだんガスってきました。

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    高度が上がるに連れだんだんガスってきました。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。<br /><br />木は低木が多くなってきたので<br />そろそろ森林限界が近づいてきたのかも。<br /><br />森林限界とは、高木が生育できず森林を形成できない限界線を指します。<br />この基準は緯度や降雪量、降雨量、湿度、照度、土壌などの影響も受けるので<br />単に高度だけで決まるものではありません。<br />世界同一どころか日本でも基準は変化します。

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    木は低木が多くなってきたので
    そろそろ森林限界が近づいてきたのかも。

    森林限界とは、高木が生育できず森林を形成できない限界線を指します。
    この基準は緯度や降雪量、降雨量、湿度、照度、土壌などの影響も受けるので
    単に高度だけで決まるものではありません。
    世界同一どころか日本でも基準は変化します。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。<br /><br />高木は完全になくなり低木や草ばかり、いよいよ森林限界を越えたようです。<br /><br />日本における森林限界?(Wikiより)<br /><br />日本では特に主に夏の温度・積算温度に従うようである。<br />日本アルプス中央部や富士山では約2500-2800mほど。<br />東北地方で約1600m、北海道の大雪山や日高山脈で約1000~1500m、<br />北海道の利尻島で標高約500m、<br />千島列島では標高300m程度にまで下がっている。<br />一方、九州や四国、 屋久島の宮之浦岳など標高が2000m程度で森林限界が見られるが、これは岩石地質や地形的な影響が大きい。 <br />

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    高木は完全になくなり低木や草ばかり、いよいよ森林限界を越えたようです。

    日本における森林限界?(Wikiより)

    日本では特に主に夏の温度・積算温度に従うようである。
    日本アルプス中央部や富士山では約2500-2800mほど。
    東北地方で約1600m、北海道の大雪山や日高山脈で約1000~1500m、
    北海道の利尻島で標高約500m、
    千島列島では標高300m程度にまで下がっている。
    一方、九州や四国、 屋久島の宮之浦岳など標高が2000m程度で森林限界が見られるが、これは岩石地質や地形的な影響が大きい。

  • ☆乗鞍エコーライン 畳平到着<br /><br />標高2704mの畳平に到着。<br />って、ガスっていて何も見えないし・・・<br />本来の予定では1時間ほどの自由散策があり<br />それぞれの体力気力により畳平周辺のハイキングコースを歩くはずでしたが、<br />10m先も見えない最悪の状態。<br />さらに風も強く滅茶苦茶寒いし・・・・(--〆)。<br />とりあえず畳平バスターミナルレストハウスでトイレ休憩しながら<br />様子見することになりました。<br />

    ☆乗鞍エコーライン 畳平到着

    標高2704mの畳平に到着。
    って、ガスっていて何も見えないし・・・
    本来の予定では1時間ほどの自由散策があり
    それぞれの体力気力により畳平周辺のハイキングコースを歩くはずでしたが、
    10m先も見えない最悪の状態。
    さらに風も強く滅茶苦茶寒いし・・・・(--〆)。
    とりあえず畳平バスターミナルレストハウスでトイレ休憩しながら
    様子見することになりました。

  • ☆乗鞍エコーライン 畳平バスターミナル<br /><br />畳平バスターミナルは駐車したバスから50mくらいしか離れていないのに<br />どの方向にあるのかさえ見えず、<br />先客の後を見失なわないよう付いていくのが精一杯、<br />駐車場で遭難したら笑い話にもなりゃしません(--〆)。<br /><br />結局レストハウスの軽食をとったり、お土産を見たりして<br />50分ほど過ごしましたがガスが晴れる様子は全くないので<br />少し早目に畳平を撤収することになりました。<br /><br />畳平はバスでも行ける日本最高地点ってこともあり<br />大型バスの駐車料金は10,330円 もするそうです。<br />ツアーだから諸々込み込みとは言え<br />ずいぶん高いトイレ休憩代になりました(&gt;_&lt;)。<br /><br />ちなみに日本一標高の高い鉄道駅(トローリーバス)は<br />9日後に訪れる標高2,450mの立山・室堂駅です。

    ☆乗鞍エコーライン 畳平バスターミナル

    畳平バスターミナルは駐車したバスから50mくらいしか離れていないのに
    どの方向にあるのかさえ見えず、
    先客の後を見失なわないよう付いていくのが精一杯、
    駐車場で遭難したら笑い話にもなりゃしません(--〆)。

    結局レストハウスの軽食をとったり、お土産を見たりして
    50分ほど過ごしましたがガスが晴れる様子は全くないので
    少し早目に畳平を撤収することになりました。

    畳平はバスでも行ける日本最高地点ってこともあり
    大型バスの駐車料金は10,330円 もするそうです。
    ツアーだから諸々込み込みとは言え
    ずいぶん高いトイレ休憩代になりました(>_<)。

    ちなみに日本一標高の高い鉄道駅(トローリーバス)は
    9日後に訪れる標高2,450mの立山・室堂駅です。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。<br /><br />畳平から少し早めに撤収に来た時と同じ<br />乗鞍エコーラインを下り一路今夜の宿である諏訪レイクサイドホテルに向かいます。<br /><br />畳平が一面のガスで何も見えなかったのは残念でしたが<br />標高2500m辺りから下はガスはかかっておらず<br />車窓越しの紅葉が見られたのがまだ救いでした。<br />おそらく運が悪いと道中ずっとガスっていて<br />何も見えない場合もあることでしょう。

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    畳平から少し早めに撤収に来た時と同じ
    乗鞍エコーラインを下り一路今夜の宿である諏訪レイクサイドホテルに向かいます。

    畳平が一面のガスで何も見えなかったのは残念でしたが
    標高2500m辺りから下はガスはかかっておらず
    車窓越しの紅葉が見られたのがまだ救いでした。
    おそらく運が悪いと道中ずっとガスっていて
    何も見えない場合もあることでしょう。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。<br /><br />黄色い黄葉はダケカンバ。

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    黄色い黄葉はダケカンバ。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。<br /><br />下界の方は晴れ間も見えています。<br />やはり高山の天気はあまり当てにならないですね。

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    下界の方は晴れ間も見えています。
    やはり高山の天気はあまり当てにならないですね。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。<br /><br />今回の上高地・乗鞍高原・千畳敷カールツアーに参加するに当たって<br />どの催行日を選ぼうかかなり悩みました。<br />最高地点は乗鞍畳平の2704m、上高地が1500m,<br />明日訪れる中央アルプス木曽駒ケ岳の千畳敷カールは2612m,<br />各地点にかなり標高差があるのでどこの紅葉の見頃に合わせるかで<br />参加日が異なってきます。<br />今回は木曽駒ケ岳の千畳敷カール下の標高2500辺りの紅葉を予想して<br />参加日を決めましたが紅葉具合はほぼ予想通り、<br />ただ天気は大ハズレでした(^^;)。<br />

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    今回の上高地・乗鞍高原・千畳敷カールツアーに参加するに当たって
    どの催行日を選ぼうかかなり悩みました。
    最高地点は乗鞍畳平の2704m、上高地が1500m,
    明日訪れる中央アルプス木曽駒ケ岳の千畳敷カールは2612m,
    各地点にかなり標高差があるのでどこの紅葉の見頃に合わせるかで
    参加日が異なってきます。
    今回は木曽駒ケ岳の千畳敷カール下の標高2500辺りの紅葉を予想して
    参加日を決めましたが紅葉具合はほぼ予想通り、
    ただ天気は大ハズレでした(^^;)。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。<br /><br />地元福島の紅葉でさえ見頃を当てるのは難しいのに<br />地の利がない長野の紅葉、<br />ましてや3か所の見頃を当てるのはそう簡単ではありません。

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    地元福島の紅葉でさえ見頃を当てるのは難しいのに
    地の利がない長野の紅葉、
    ましてや3か所の見頃を当てるのはそう簡単ではありません。

  • ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。<br /><br />結果論から言えば9日後の立山黒部アルペンルート旅行を含め<br />最悪の天気はこの日だけだったので<br />かなり満足な予想だったと思います。

    ☆乗鞍エコーライン:バスの車窓からの景色。

    結果論から言えば9日後の立山黒部アルペンルート旅行を含め
    最悪の天気はこの日だけだったので
    かなり満足な予想だったと思います。

  • ☆長野県松本市安曇 道の駅『風穴の里』<br /><br />バスツアーは平均的に2時間おきくらいにトイレ休憩があります。<br />さすがの私も2時間おきのトイレならまだ大丈夫です(笑)<br />で、<br />乗鞍エコーラインからの帰る道でのトイレ休憩は<br />松本市安曇 道の駅『風穴の里』でした。<br />駐車場の端にレッカー車が大型バイクを積み込んでいました。<br />車種はハーレーダビッドソンのピカピカ新車です。<br />事故ではなく故障だそうで<br />なんでも購入後初のロングクルージングだったそうな。<br />御気の毒に新品で初クルージングで故障とはなんとついてないことか。<br />ま、そんなことも世の中にはあるのかも知れませんが<br />このハーレーダビッドソンのナンバーがなんと福島ナンバーなんです。<br />長野から福島までレッカー移動。<br />誰がコストを払うのか分かりませんが相当の金額だそうです。<br />地元福島のよしみで、できるなら私たちのバスに乗せてあげたかったけれど<br />今晩我々は諏訪市泊なのでそれは無理。<br />ライダーは相当怒り心頭のようでしたが<br />心沈めて安全にお帰りくださいませ。

    ☆長野県松本市安曇 道の駅『風穴の里』

    バスツアーは平均的に2時間おきくらいにトイレ休憩があります。
    さすがの私も2時間おきのトイレならまだ大丈夫です(笑)
    で、
    乗鞍エコーラインからの帰る道でのトイレ休憩は
    松本市安曇 道の駅『風穴の里』でした。
    駐車場の端にレッカー車が大型バイクを積み込んでいました。
    車種はハーレーダビッドソンのピカピカ新車です。
    事故ではなく故障だそうで
    なんでも購入後初のロングクルージングだったそうな。
    御気の毒に新品で初クルージングで故障とはなんとついてないことか。
    ま、そんなことも世の中にはあるのかも知れませんが
    このハーレーダビッドソンのナンバーがなんと福島ナンバーなんです。
    長野から福島までレッカー移動。
    誰がコストを払うのか分かりませんが相当の金額だそうです。
    地元福島のよしみで、できるなら私たちのバスに乗せてあげたかったけれど
    今晩我々は諏訪市泊なのでそれは無理。
    ライダーは相当怒り心頭のようでしたが
    心沈めて安全にお帰りくださいませ。

  • ☆長野県諏訪市 諏訪レイクサイドホテル<br /><br />10/5(月) 今夜の宿は諏訪レイクサイドホテル<br /><br />https://www.hmi-ryokan.jp/suwalake/<br /><br />名前の通り諏訪湖畔にあるホテルですが、<br />はっきり言ってCクラスのビジネスホテルかな(^^;)。<br /><br />後で阪急交通のパンフを確認したら当社規定Bクラスと<br />老眼鏡をかけないと見えないような小文字で書いてありました。<br />やっぱりね~、阪急でBクラスってことは私の感覚ではCクラス。<br />いつも高級ホテルにお泊りの方からすれば<br />絶対泊まってはいけないホテルクラスかも(^^;)。

    ☆長野県諏訪市 諏訪レイクサイドホテル

    10/5(月) 今夜の宿は諏訪レイクサイドホテル

    https://www.hmi-ryokan.jp/suwalake/

    名前の通り諏訪湖畔にあるホテルですが、
    はっきり言ってCクラスのビジネスホテルかな(^^;)。

    後で阪急交通のパンフを確認したら当社規定Bクラスと
    老眼鏡をかけないと見えないような小文字で書いてありました。
    やっぱりね~、阪急でBクラスってことは私の感覚ではCクラス。
    いつも高級ホテルにお泊りの方からすれば
    絶対泊まってはいけないホテルクラスかも(^^;)。

  • ☆長野県諏訪市 諏訪レイクサイドホテル<br /><br />https://www.hmi-ryokan.jp/suwalake/<br /><br />部屋の半分くらいはレイクビューで半分は高島城ビュー。<br />他のツアー客はレイクビューか高島城ビューかは分かりませんが<br />私の部屋は高島城ビュー。<br />確かに探せば高島城が見えなくもないけれど<br />ごく普通にシティビュー。<br />カテゴリーが仰々しい(--〆)。<br />ま、レイクビューって言っても特段美しい湖じゃないので<br />どっちでもいいかもね。<br />

    ☆長野県諏訪市 諏訪レイクサイドホテル

    https://www.hmi-ryokan.jp/suwalake/

    部屋の半分くらいはレイクビューで半分は高島城ビュー。
    他のツアー客はレイクビューか高島城ビューかは分かりませんが
    私の部屋は高島城ビュー。
    確かに探せば高島城が見えなくもないけれど
    ごく普通にシティビュー。
    カテゴリーが仰々しい(--〆)。
    ま、レイクビューって言っても特段美しい湖じゃないので
    どっちでもいいかもね。

  • ☆長野県諏訪市 諏訪レイクサイドホテル<br /><br />部屋はまさかのシングルルーム。<br />ツアーに一人で参加しても通常はツインかダブルだけれど<br />この部屋は正真正銘のシングルルーム。<br />それも超狭いし・・<br />機内持ち込みOKの小型スーツを開くともう歩けない狭さ。<br />最悪だったのはお湯の出が最悪。<br />大浴場もあるようだけれど景色がいいわけでもないので<br />部屋のお風呂で済まそうと蛇口をひねったけれで<br />中々熱いお湯にならない。<br />ようく見ると熱くなるまで少し時間がかかるので<br />しばらくお湯を出し続けて下さいと書かれてあった。<br />ところが5分たっても10分経っても一向に熱くならない。<br />さすがに20分経った時点で熱いお湯(40度以上)はあきらめ<br />35度くらいのぬる湯で済ませました。<br />日本のホテルで熱いお湯が出なかったのは初めての体験です。<br /><br />阪急のツアーはJTBや近ツリより安いのでホテルはあまり期待していないけれど<br />海外ツアーでこのようなホテルに当たったことはあるものの<br />まさか日本のホテルで熱いお湯が出ないなんて信じられません。<br />さらにヘアドライヤーは常備されておらずフロントで借りるシステム。<br />いまどき超レアな古典的ビジネスホテルでした。<br />40年くらい前まではこんなホテルもあったな~と<br />お陰様で懐かしい体験をさせてもらいました。<br /><br />阪急のツアーは確かに他社より若干安いけれど<br />1000円節約してCクラスのホテルにするなら<br />1000円高くても良いから<br />せめてBクラスのホテルにして欲しいものです(--〆)<br />(阪急の規定ではBクラスだそうですが・・・)<br /><br /><br />さて、明日は最終日、中央アルプスの標高2612mの<br />木曽駒ケ岳千畳敷カールへロープウェイで一気に登ります。<br />天気は曇りのち晴れだけれど、せめてガスだけは出ない欲しいな。<br /><br /><br /><br />これで◆Go To Travel~秋霖の上高地・乗鞍高原・千畳敷カール (1)は<br />お仕舞です。<br />いつも最後までご覧下さりありがとうございます。<br />そしていいねもありがとうございます。<br /><br />ではまた。  j-ryu

    ☆長野県諏訪市 諏訪レイクサイドホテル

    部屋はまさかのシングルルーム。
    ツアーに一人で参加しても通常はツインかダブルだけれど
    この部屋は正真正銘のシングルルーム。
    それも超狭いし・・
    機内持ち込みOKの小型スーツを開くともう歩けない狭さ。
    最悪だったのはお湯の出が最悪。
    大浴場もあるようだけれど景色がいいわけでもないので
    部屋のお風呂で済まそうと蛇口をひねったけれで
    中々熱いお湯にならない。
    ようく見ると熱くなるまで少し時間がかかるので
    しばらくお湯を出し続けて下さいと書かれてあった。
    ところが5分たっても10分経っても一向に熱くならない。
    さすがに20分経った時点で熱いお湯(40度以上)はあきらめ
    35度くらいのぬる湯で済ませました。
    日本のホテルで熱いお湯が出なかったのは初めての体験です。

    阪急のツアーはJTBや近ツリより安いのでホテルはあまり期待していないけれど
    海外ツアーでこのようなホテルに当たったことはあるものの
    まさか日本のホテルで熱いお湯が出ないなんて信じられません。
    さらにヘアドライヤーは常備されておらずフロントで借りるシステム。
    いまどき超レアな古典的ビジネスホテルでした。
    40年くらい前まではこんなホテルもあったな~と
    お陰様で懐かしい体験をさせてもらいました。

    阪急のツアーは確かに他社より若干安いけれど
    1000円節約してCクラスのホテルにするなら
    1000円高くても良いから
    せめてBクラスのホテルにして欲しいものです(--〆)
    (阪急の規定ではBクラスだそうですが・・・)


    さて、明日は最終日、中央アルプスの標高2612mの
    木曽駒ケ岳千畳敷カールへロープウェイで一気に登ります。
    天気は曇りのち晴れだけれど、せめてガスだけは出ない欲しいな。



    これで◆Go To Travel~秋霖の上高地・乗鞍高原・千畳敷カール (1)は
    お仕舞です。
    いつも最後までご覧下さりありがとうございます。
    そしていいねもありがとうございます。

    ではまた。  j-ryu

82いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

紅葉

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP