奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2月に職場の仲間と1泊2日で奈良と京都に旅行に行きました。<br />奈良と京都の寺社を訪ねたり、おいしい料理をいただいたり、ちょっとギャンブルをしたりいろいろと楽しみました。<br />京都では、欲しかった「あの御朱印」を拝領しました。<br />最後は、京都の「あのお菓子」を買って帰りました。<br /><br />これは、1日目 奈良の「Go! 朱印 Trip」の記録です。<br /><br /><br />

Go! 朱印 Trip in奈良&京都 2019 February 1日目 奈良編

10いいね!

2019/02/09 - 2019/02/10

2796位(同エリア5393件中)

旅行記グループ Go! 朱印 Trip 2019

0

32

nanochan

nanochanさん

この旅行記スケジュールを元に

2月に職場の仲間と1泊2日で奈良と京都に旅行に行きました。
奈良と京都の寺社を訪ねたり、おいしい料理をいただいたり、ちょっとギャンブルをしたりいろいろと楽しみました。
京都では、欲しかった「あの御朱印」を拝領しました。
最後は、京都の「あのお菓子」を買って帰りました。

これは、1日目 奈良の「Go! 朱印 Trip」の記録です。


旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
その他
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 徒歩

PR

  • 1<まずは、腹ごしらえ><br />奈良の「Go! 朱印 Trip」をスタートする前に腹ごしらえ。<br />奈良のイチオシは?と問われれば、迷わず「柿の葉ずし」!<br />「平宗」奈良店に行きました。<br /><br />

    1<まずは、腹ごしらえ>
    奈良の「Go! 朱印 Trip」をスタートする前に腹ごしらえ。
    奈良のイチオシは?と問われれば、迷わず「柿の葉ずし」!
    「平宗」奈良店に行きました。

    柿の葉ずし 平宗 奈良店 グルメ・レストラン

  • 2<まほろば><br />これは、ランチメニューの「まほろば」<br />柿の葉すしに、小鉢、胡麻豆腐などがセットになっています。<br />お酢で締めたサバやサーモン、うまいです!<br />

    2<まほろば>
    これは、ランチメニューの「まほろば」
    柿の葉すしに、小鉢、胡麻豆腐などがセットになっています。
    お酢で締めたサバやサーモン、うまいです!

  • 3<元興寺><br />平宗からほんの5分ほどの所にあるのが「元興寺」<br />東大寺や興福寺、春日大社などのビッグネームに隠れていますが、ここも立派な「世界遺産」の寺です。<br /><br />

    3<元興寺>
    平宗からほんの5分ほどの所にあるのが「元興寺」
    東大寺や興福寺、春日大社などのビッグネームに隠れていますが、ここも立派な「世界遺産」の寺です。

    元興寺 寺・神社・教会

  • 4<天平の甍><br />この寺の前身は、明日香にある日本最古の寺「飛鳥寺」で、平城遷都に伴い今の地に移転し、名前も元興寺と改められました。<br />その際、瓦の一部も移されました。まさに「天平の甍」<br />昔の瓦は焼成温度が一定でなったのか、色が不揃いです。<br />

    4<天平の甍>
    この寺の前身は、明日香にある日本最古の寺「飛鳥寺」で、平城遷都に伴い今の地に移転し、名前も元興寺と改められました。
    その際、瓦の一部も移されました。まさに「天平の甍」
    昔の瓦は焼成温度が一定でなったのか、色が不揃いです。

  • 5<元興寺・御朱印><br />西国四十九薬師霊場 第五番札所「瑠璃光」の御朱印です。<br />「瑠璃光」は、元興寺の薬師如来のご威光をあらわす言葉で、「健康面」についてのご加護をいただけます。

    5<元興寺・御朱印>
    西国四十九薬師霊場 第五番札所「瑠璃光」の御朱印です。
    「瑠璃光」は、元興寺の薬師如来のご威光をあらわす言葉で、「健康面」についてのご加護をいただけます。

  • 6<新薬師寺><br />なだらか大屋根と白壁が印象的なこの寺院は、華厳宗「新薬師寺」<br />夫・聖武天皇の目の病気平癒を願い、妻の光明皇后が創建しました。<br />ご本尊は、病気に御利益のある「薬師如来」です。

    6<新薬師寺>
    なだらか大屋根と白壁が印象的なこの寺院は、華厳宗「新薬師寺」
    夫・聖武天皇の目の病気平癒を願い、妻の光明皇后が創建しました。
    ご本尊は、病気に御利益のある「薬師如来」です。

    新薬師寺本堂 寺・神社・教会

  • 7<新薬師寺・御朱印><br />こちらは、以前にいただいた御朱印です。<br />真ん中には、ご本尊の「薬師如来」の文字とそれを表す梵字「バイ」が宝珠とともに押印されています。<br />右上は、山号の「日輪山」の朱印。<br /><br />

    7<新薬師寺・御朱印>
    こちらは、以前にいただいた御朱印です。
    真ん中には、ご本尊の「薬師如来」の文字とそれを表す梵字「バイ」が宝珠とともに押印されています。
    右上は、山号の「日輪山」の朱印。

  • 8<春日大社><br />新薬師寺から北に10分ほどのところに世界遺産「春日大社」があります。<br />この神社は、中臣氏(後の藤原氏)の氏神を祀るために創設されました。<br />全国に約1000社ある春日神社の総本社でもあります。

    8<春日大社>
    新薬師寺から北に10分ほどのところに世界遺産「春日大社」があります。
    この神社は、中臣氏(後の藤原氏)の氏神を祀るために創設されました。
    全国に約1000社ある春日神社の総本社でもあります。

    春日大社 寺・神社・教会

  • 9<一之鳥居><br />鳥居には、大きく分けて二種類あります。一つは装飾がなされた「明神鳥居」で、もう一つは簡素な「神明鳥居」です。春日大社の鳥居は「明神鳥居」の一種で、「春日鳥居」と呼ばれます。<br />この一之鳥居は、木造による日本三大鳥居の一つです。

    9<一之鳥居>
    鳥居には、大きく分けて二種類あります。一つは装飾がなされた「明神鳥居」で、もう一つは簡素な「神明鳥居」です。春日大社の鳥居は「明神鳥居」の一種で、「春日鳥居」と呼ばれます。
    この一之鳥居は、木造による日本三大鳥居の一つです。

  • 10<南門><br />「春日大社南門」は本殿正面にある楼門で、高さは12mもあり、春日大社最大の門です。<br />門の前には、古代の磐座と考えられる「神石」があります。<br />

    10<南門>
    「春日大社南門」は本殿正面にある楼門で、高さは12mもあり、春日大社最大の門です。
    門の前には、古代の磐座と考えられる「神石」があります。

  • 11<本殿><br />朱色が目にも鮮やかな春日大社本殿は、ご祭神「春日神」を祀る建物で、奈良時代後半に創建されました。<br />現在の本殿は江戸時代末期の建築ですが、手入れがしっかりとされ、とても築150年以上とは見えません。

    11<本殿>
    朱色が目にも鮮やかな春日大社本殿は、ご祭神「春日神」を祀る建物で、奈良時代後半に創建されました。
    現在の本殿は江戸時代末期の建築ですが、手入れがしっかりとされ、とても築150年以上とは見えません。

    春日大社 寺・神社・教会

  • 12<節分万燈籠><br />春日大社では、毎年2月の節分の日に「節分万燈籠」が行われます。<br />これは、灯籠に火をともして神様に諸事を祈願をする行事です。<br />3,000基もの燈籠に火がともる様子はとても幻想的で、一度は見てみたいものです。

    12<節分万燈籠>
    春日大社では、毎年2月の節分の日に「節分万燈籠」が行われます。
    これは、灯籠に火をともして神様に諸事を祈願をする行事です。
    3,000基もの燈籠に火がともる様子はとても幻想的で、一度は見てみたいものです。

  • 13<春日大社・御朱印><br />これは、以前にいただいた御朱印です。<br />Simple is beautiful! Simple is best!<br />

    13<春日大社・御朱印>
    これは、以前にいただいた御朱印です。
    Simple is beautiful! Simple is best!

  • 14<夫婦(めおと)大國社・御朱印><br />これは、春日大社境内の若宮十五社の一つ「夫婦大國社」の御朱印です。<br />ここには、日本でただ一カ所、夫婦の大國様が祀られています。<br />結婚に御利益があるということなので、息子と娘の良縁をお祈りしてきました。御利益があるといいのですが・・・。<br />

    14<夫婦(めおと)大國社・御朱印>
    これは、春日大社境内の若宮十五社の一つ「夫婦大國社」の御朱印です。
    ここには、日本でただ一カ所、夫婦の大國様が祀られています。
    結婚に御利益があるということなので、息子と娘の良縁をお祈りしてきました。御利益があるといいのですが・・・。

    夫婦大國社 寺・神社・教会

  • 15<若草山とシカ><br />春日大社から東大寺に向かい、若草山の麓を歩きました。<br />シカがのんびりと草を食んでいました。<br />奈良公園のシカは国の天然記念物に指定されていて、約1200頭いるそうです。

    15<若草山とシカ>
    春日大社から東大寺に向かい、若草山の麓を歩きました。
    シカがのんびりと草を食んでいました。
    奈良公園のシカは国の天然記念物に指定されていて、約1200頭いるそうです。

  • 16<手向山(たむけやま)八幡宮><br />ここは、東大寺三月堂の横にある「手向山八幡宮」<br />「手向山」と言えば、思い出すのは「このたびは 幣もとりあへず手向山 紅葉の錦神のまにまに」(菅原道真)の一首。高校時代が懐かしい。<br />創建以来、東大寺の鎮守社とされてきましたが、明治の神仏分離で東大寺から独立しました。<br /><br />

    16<手向山(たむけやま)八幡宮>
    ここは、東大寺三月堂の横にある「手向山八幡宮」
    「手向山」と言えば、思い出すのは「このたびは 幣もとりあへず手向山 紅葉の錦神のまにまに」(菅原道真)の一首。高校時代が懐かしい。
    創建以来、東大寺の鎮守社とされてきましたが、明治の神仏分離で東大寺から独立しました。

    手向山八幡宮 寺・神社・教会

  • 17<手向山八幡宮・御朱印><br />これは、以前にいただいた御朱印です。<br />中央に「手向山八幡宮」の文字と朱印。「八」が見事に鳩の形となっています。(※鳩は、八幡神の使いとされています。)

    17<手向山八幡宮・御朱印>
    これは、以前にいただいた御朱印です。
    中央に「手向山八幡宮」の文字と朱印。「八」が見事に鳩の形となっています。(※鳩は、八幡神の使いとされています。)

  • 18<東大寺・大仏殿><br />東大寺の大仏殿を訪れたのは、10年ぶりくらいでしょうか?<br />いつ見ても、その大きさに圧倒されます。<br />東大寺は、聖武天皇発願の華厳宗大本山の寺院で「金光明 四天王護国之寺」とも言います。

    18<東大寺・大仏殿>
    東大寺の大仏殿を訪れたのは、10年ぶりくらいでしょうか?
    いつ見ても、その大きさに圧倒されます。
    東大寺は、聖武天皇発願の華厳宗大本山の寺院で「金光明 四天王護国之寺」とも言います。

    東大寺 寺・神社・教会

  • 19<金銅八角燈籠(国宝)><br />大仏殿の正面に立つ燈籠は、国宝の「金銅八角燈籠」<br />大仏創建当時のもので、4面に楽器を奏する音声菩薩(おんじょうぼさつ)像が描かれています。

    19<金銅八角燈籠(国宝)>
    大仏殿の正面に立つ燈籠は、国宝の「金銅八角燈籠」
    大仏創建当時のもので、4面に楽器を奏する音声菩薩(おんじょうぼさつ)像が描かれています。

  • 20<大仏(盧舎那仏像)><br />聖武天皇の発願により東大寺の大仏が造られたのは、小学生でも知っていると思います。でも、きっと知らないと思うのは、当初は滋賀県の「紫香楽宮」の甲賀寺に造られる予定だったこと。そうすると「甲賀の大仏」になっていましたね。

    20<大仏(盧舎那仏像)>
    聖武天皇の発願により東大寺の大仏が造られたのは、小学生でも知っていると思います。でも、きっと知らないと思うのは、当初は滋賀県の「紫香楽宮」の甲賀寺に造られる予定だったこと。そうすると「甲賀の大仏」になっていましたね。

  • 21<虚空蔵菩薩像(重要文化財)><br />大仏の右脇侍(向かって左)が「虚空蔵菩薩坐像」です。<br />大仏と異なり木造(寄木造)で、江戸時代に造られました。<br />大仏の横にあるので小さく見えますが、像高は7mもあります。

    21<虚空蔵菩薩像(重要文化財)>
    大仏の右脇侍(向かって左)が「虚空蔵菩薩坐像」です。
    大仏と異なり木造(寄木造)で、江戸時代に造られました。
    大仏の横にあるので小さく見えますが、像高は7mもあります。

  • 22<如意輪観音菩薩像(重要文化財)><br />左脇侍(向かって右)は「如意輪観音坐像」です。<br />こちらも木造(寄木造)で、江戸時代に造られました。<br />三体を合わせて、「盧舎那三尊」と言います。

    22<如意輪観音菩薩像(重要文化財)>
    左脇侍(向かって右)は「如意輪観音坐像」です。
    こちらも木造(寄木造)で、江戸時代に造られました。
    三体を合わせて、「盧舎那三尊」と言います。

  • 23<東大寺・御朱印><br />中央の文字「華厳」は、東大寺の宗派の名前から来ています。<br />中央の宝珠の中の梵字は、釈迦如来を表す「バク」です。<br />東大寺では、これ以外に16種類(驚!)の御朱印がいただけます。

    23<東大寺・御朱印>
    中央の文字「華厳」は、東大寺の宗派の名前から来ています。
    中央の宝珠の中の梵字は、釈迦如来を表す「バク」です。
    東大寺では、これ以外に16種類(驚!)の御朱印がいただけます。

  • 24<興福寺><br />興福寺は、藤原鎌足・不比等親子ゆかりの、藤原氏の氏寺です。<br />平成30年度に、約300年ぶりに金堂が再建されて話題となりました。<br />この日は、国宝館で「阿修羅像」をはじめとする寺宝をたっぷり堪能しました。

    24<興福寺>
    興福寺は、藤原鎌足・不比等親子ゆかりの、藤原氏の氏寺です。
    平成30年度に、約300年ぶりに金堂が再建されて話題となりました。
    この日は、国宝館で「阿修羅像」をはじめとする寺宝をたっぷり堪能しました。

    興福寺 寺・神社・教会

  • 25<興福寺・御朱印><br />中央には「千手観音」の文字と千手観音の梵字「キリーク」<br />興福寺では、これ以外に9種類の御朱印がいただけます。<br />東大寺には及びませんが、それでもかなりの数ですね。

    25<興福寺・御朱印>
    中央には「千手観音」の文字と千手観音の梵字「キリーク」
    興福寺では、これ以外に9種類の御朱印がいただけます。
    東大寺には及びませんが、それでもかなりの数ですね。

  • 26<奈良駅近くのシカ><br />JR奈良駅近くに、シカのイルミネーションがありました。<br />いかにも奈良らしく思わず一枚「パチリ!」<br />

    26<奈良駅近くのシカ>
    JR奈良駅近くに、シカのイルミネーションがありました。
    いかにも奈良らしく思わず一枚「パチリ!」

  • 27<夜の東大寺・南大門(国宝)><br />訪れた2月9日(土)は「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」の期間中にあたり、奈良公園の寺社が、高貴な色である「瑠璃色」でライトアップされるイベントが行われていました。<br />

    27<夜の東大寺・南大門(国宝)>
    訪れた2月9日(土)は「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」の期間中にあたり、奈良公園の寺社が、高貴な色である「瑠璃色」でライトアップされるイベントが行われていました。

    東大寺 寺・神社・教会

  • 28<木造金剛力士像・阿形(国宝)><br />ライトが当てられた金剛力士像を見るのは初めて。<br />顔の表情や筋肉の盛り上がり、着衣の襞や流れなど、昼間には見えない部分がはっきり見えました。<br />運慶・快慶の凄さを改めて実感!

    28<木造金剛力士像・阿形(国宝)>
    ライトが当てられた金剛力士像を見るのは初めて。
    顔の表情や筋肉の盛り上がり、着衣の襞や流れなど、昼間には見えない部分がはっきり見えました。
    運慶・快慶の凄さを改めて実感!

  • 29<兜跋毘沙門天><br />これは、中門にある「兜跋毘沙門天」<br />大仏を守護する四天王の一人で「多聞天」とも言われます。<br />写真では分かりませんが、女神が足下にいて両手で兜跋毘沙門天を持ち上げている、かなり珍しい像です。

    29<兜跋毘沙門天>
    これは、中門にある「兜跋毘沙門天」
    大仏を守護する四天王の一人で「多聞天」とも言われます。
    写真では分かりませんが、女神が足下にいて両手で兜跋毘沙門天を持ち上げている、かなり珍しい像です。

    東大寺 中門 名所・史跡

  • 30<持国天><br />もう一方には「持国天」<br />こちらの足下には、セオリー通り2匹の「邪鬼」が。<br />下から光が当てられて、すごい迫力です。

    30<持国天>
    もう一方には「持国天」
    こちらの足下には、セオリー通り2匹の「邪鬼」が。
    下から光が当てられて、すごい迫力です。

  • 31<瑠璃色?><br />「瑠璃色」とは、やや紫みを帯びた鮮やかな青を指すのですが、東大寺の参道は「レインボーカラー」でした。<br />金銅八角燈籠に灯が灯り、特別に開けられた窓から大仏様のお顔も拝見できました。<br />

    31<瑠璃色?>
    「瑠璃色」とは、やや紫みを帯びた鮮やかな青を指すのですが、東大寺の参道は「レインボーカラー」でした。
    金銅八角燈籠に灯が灯り、特別に開けられた窓から大仏様のお顔も拝見できました。

    東大寺 寺・神社・教会

  • 32<こちらもレインボー?><br />「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」を見てから「しあわせ」と「レインボー」を求めてパチンコ店で「旅打ち」<br />11連チャン等もあり、1時間ほどでとっても「しあわせ」な気分になりました。<br /><br />「ああ、今日はとっても幸せ。ありがとう 奈良! お休み」<br /><br />最後までごらんいただき、ありがとうございました。<br />2日目の「京都編」も、ぜひごらんください。

    32<こちらもレインボー?>
    「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」を見てから「しあわせ」と「レインボー」を求めてパチンコ店で「旅打ち」
    11連チャン等もあり、1時間ほどでとっても「しあわせ」な気分になりました。

    「ああ、今日はとっても幸せ。ありがとう 奈良! お休み」

    最後までごらんいただき、ありがとうございました。
    2日目の「京都編」も、ぜひごらんください。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP