湖東三山・多賀・東近江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
   2018紅葉(07)11/23もみじの里・紅葉の名所「大本山永源寺」<br /><br /> 近江随一の美しさを誇る紅葉<br />湖東三山からさらに南東の方角、琵琶湖へと流れ込む<br />愛知川(えちがわ)中流を借景にして、<br />その崖沿いに、臨済宗永源寺派の総本山「永源寺」が建ちます。<br /><br />康安元年(1361年)に創建された寺院で、<br />「もみじの里」もみじ寺の永源寺として親しまれています。<br />紅葉の見頃をむかえる時期には夜間にライトアップも行われます。、<br /><br />境内の紅葉は約3,000本。<br />秋には一斉に真っ赤に色づく様子が見事です。<br />生憎、その日は、曇ったり雨が降ったりして・・・。<br />わたしも、カメラも濡れて思うように撮れなかった・<br /><br />見渡すたびにその景観(紅葉)の素晴らしさを発見する為に<br />紅葉と新緑に囲まれ幽玄の世界........今年も、順次アップを<br />2018紅葉(01)11/11揖斐川町・谷汲山華厳寺<br />     →→ https://4travel.jp/travelogue/11424956<br />2018紅葉(02)11/15多治見・虎渓山永保寺<br />     →→ https://4travel.jp/travelogue/11425782<br />2018紅葉(03)11/17美濃の正倉院・両界山横蔵寺<br />     →→ https://4travel.jp/travelogue/11425753<br />2018紅葉(04)11/18紅葉を愛でながら博物館明治村<br />     →→ https://4travel.jp/travelogue/11426762<br />2018紅葉(05)11/21東海一の紅葉・足助/香嵐渓の紅葉<br />     →→ https://4travel.jp/travelogue/11427774<br />2018紅葉(06)11/21四季桜と紅葉のコラボ ・川見四季桜の里<br />     →→ https://4travel.jp/travelogue/11435970<br />2018紅葉(07)11/23もみじの里・紅葉の名所「大本山永源寺」<br />     →→ https://4travel.jp/travelogue/11429517<br />2018紅葉(08)11/23ひっそりたたずむ紅葉名所東光寺<br />     →→ https://4travel.jp/travelogue/11430274<br />2018紅葉(09)11/25湖東三山・金剛輪寺と紅葉<br />     →→ https://4travel.jp/travelogue/11431653<br />2018紅葉(10)12/01石の寺 教林坊の紅葉と庭園<br />     →→ https://4travel.jp/travelogue/11432675<br />2018紅葉(11)12/05近江の隠れた紅葉名所胡宮神社<br />     →→ https://4travel.jp/travelogue/11434032

もみじ寺として名高い臨済宗永源寺派の総本山「永源寺」

226いいね!

2018/11/23 - 2018/11/23

21位(同エリア596件中)

旅行記グループ 滋賀県に訪ねる

0

77

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

   2018紅葉(07)11/23もみじの里・紅葉の名所「大本山永源寺」

 近江随一の美しさを誇る紅葉
湖東三山からさらに南東の方角、琵琶湖へと流れ込む
愛知川(えちがわ)中流を借景にして、
その崖沿いに、臨済宗永源寺派の総本山「永源寺」が建ちます。

康安元年(1361年)に創建された寺院で、
「もみじの里」もみじ寺の永源寺として親しまれています。
紅葉の見頃をむかえる時期には夜間にライトアップも行われます。、

境内の紅葉は約3,000本。
秋には一斉に真っ赤に色づく様子が見事です。
生憎、その日は、曇ったり雨が降ったりして・・・。
わたしも、カメラも濡れて思うように撮れなかった・

見渡すたびにその景観(紅葉)の素晴らしさを発見する為に
紅葉と新緑に囲まれ幽玄の世界........今年も、順次アップを
2018紅葉(01)11/11揖斐川町・谷汲山華厳寺
     →→ https://4travel.jp/travelogue/11424956
2018紅葉(02)11/15多治見・虎渓山永保寺
     →→ https://4travel.jp/travelogue/11425782
2018紅葉(03)11/17美濃の正倉院・両界山横蔵寺
     →→ https://4travel.jp/travelogue/11425753
2018紅葉(04)11/18紅葉を愛でながら博物館明治村
     →→ https://4travel.jp/travelogue/11426762
2018紅葉(05)11/21東海一の紅葉・足助/香嵐渓の紅葉
     →→ https://4travel.jp/travelogue/11427774
2018紅葉(06)11/21四季桜と紅葉のコラボ ・川見四季桜の里
     →→ https://4travel.jp/travelogue/11435970
2018紅葉(07)11/23もみじの里・紅葉の名所「大本山永源寺」
     →→ https://4travel.jp/travelogue/11429517
2018紅葉(08)11/23ひっそりたたずむ紅葉名所東光寺
     →→ https://4travel.jp/travelogue/11430274
2018紅葉(09)11/25湖東三山・金剛輪寺と紅葉
     →→ https://4travel.jp/travelogue/11431653
2018紅葉(10)12/01石の寺 教林坊の紅葉と庭園
     →→ https://4travel.jp/travelogue/11432675
2018紅葉(11)12/05近江の隠れた紅葉名所胡宮神社
     →→ https://4travel.jp/travelogue/11434032

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
友人
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 駐車場に車をとめて、愛知川(えちがわ)<br />錦の渓谷を眺めながら旦度橋を渡ります。<br />このグラデーションに景勝を目にして。<br />小雨の中を大本山永源寺の入り口。

    駐車場に車をとめて、愛知川(えちがわ)
    錦の渓谷を眺めながら旦度橋を渡ります。
    このグラデーションに景勝を目にして。
    小雨の中を大本山永源寺の入り口。

    永源寺 寺・神社・教会

  • 永源寺は、<br />滋賀県東近江市にある臨済宗永源寺派の本山。山号は瑞石山。<br />紅葉の美しさと、コンニャクで知られる。<br />開山忌が、毎年9月1日に行われる。<br />1361年創建。開山は寂室元光、開基は佐々木氏頼(六角氏頼) <br />持戒禅を唱えた一絲文守(1608年 - 1646年)を中興の祖とする。<br />1880年に東福寺派より分派した永源寺派の本山となる。<br />                    (Wikipediaより)

    永源寺は、
    滋賀県東近江市にある臨済宗永源寺派の本山。山号は瑞石山。
    紅葉の美しさと、コンニャクで知られる。
    開山忌が、毎年9月1日に行われる。
    1361年創建。開山は寂室元光、開基は佐々木氏頼(六角氏頼) 
    持戒禅を唱えた一絲文守(1608年 - 1646年)を中興の祖とする。
    1880年に東福寺派より分派した永源寺派の本山となる。
                        (Wikipediaより)

  • 以前は、ここで食事しました。<br /><br />愛知川の右岸に迫る山腹に位置する臨済宗の古刹。<br />日本遺産「琵琶湖とその水辺景観」の構成文化財として認定されている。<br />これから進む境内を思いを巡らしながら、<br />参道・山門・開山堂などを包む紅葉は、<br />近江随一の美しさを誇り、<br />鮮やかな自然を満喫できると思いながら。<br />枯山水の庭と赤く染まったモミジのコントラストも。<br /><br />それもそのはず、<br />臨済宗永源寺派大本山 永源寺は<br />滋賀県内3位の人気の高い紅葉スポットです。<br /><br />

    以前は、ここで食事しました。

    愛知川の右岸に迫る山腹に位置する臨済宗の古刹。
    日本遺産「琵琶湖とその水辺景観」の構成文化財として認定されている。
    これから進む境内を思いを巡らしながら、
    参道・山門・開山堂などを包む紅葉は、
    近江随一の美しさを誇り、
    鮮やかな自然を満喫できると思いながら。
    枯山水の庭と赤く染まったモミジのコントラストも。

    それもそのはず、
    臨済宗永源寺派大本山 永源寺は
    滋賀県内3位の人気の高い紅葉スポットです。

  • この後は、小雨のため傘などで<br />急いで120段の羅漢坂を登って境内へ。<br /><br />参道羅漢坂には十六羅漢石像が岩肌に祀られています。<br /><br />よく見ると1つ1つが石像。<br />お釈迦様のお弟子さんの中でも、<br />特に偉い16人.十六羅漢像を素通りするかのように<br />人が多く、止まって撮るのも迷惑なので・

    この後は、小雨のため傘などで
    急いで120段の羅漢坂を登って境内へ。

    参道羅漢坂には十六羅漢石像が岩肌に祀られています。

    よく見ると1つ1つが石像。
    お釈迦様のお弟子さんの中でも、
    特に偉い16人.十六羅漢像を素通りするかのように
    人が多く、止まって撮るのも迷惑なので・

  • 紅葉のピークの少し過ぎた様ですが、<br />石段の表道を登ると、右手に愛知川があり、<br />左手の雷渓山の岸壁には十六羅漢の石仏が点在します。<br /><br />およそ200メートルほど歩きます<br />息が切れて一度休みながら登る・羅漢坂に登る、<br /><br />

    紅葉のピークの少し過ぎた様ですが、
    石段の表道を登ると、右手に愛知川があり、
    左手の雷渓山の岸壁には十六羅漢の石仏が点在します。

    およそ200メートルほど歩きます
    息が切れて一度休みながら登る・羅漢坂に登る、

  • 表参道<br />この先、この美しさは素晴らしさ。<br />この先の、紅葉のグラデーション楽しみ。<br />急ぐが、落ち葉と小雨で滑りやすく<br />一度危なかったので用心して、<br />周りを観察しながら境内へ総門へ向かう・

    表参道
    この先、この美しさは素晴らしさ。
    この先の、紅葉のグラデーション楽しみ。
    急ぐが、落ち葉と小雨で滑りやすく
    一度危なかったので用心して、
    周りを観察しながら境内へ総門へ向かう・

  • 参道一帯にはモミジ・カエデが多く、<br />秋の日差しを受けての美しさに感嘆する風情が見られます。<br />人々を圧倒させます。<br />しかし、今回はドンより曇りがちであり<br />時々傘を用意したり..カメラが雨に濡れない様に<br />思う様な鑑賞といいショット探しも困難でした・

    参道一帯にはモミジ・カエデが多く、
    秋の日差しを受けての美しさに感嘆する風情が見られます。
    人々を圧倒させます。
    しかし、今回はドンより曇りがちであり
    時々傘を用意したり..カメラが雨に濡れない様に
    思う様な鑑賞といいショット探しも困難でした・

  • 井伊家霊廟

    井伊家霊廟

  • 総門は、記念撮影で、人が途切れることなく<br />待ち続けて、なんとか一枚撮る・

    総門は、記念撮影で、人が途切れることなく
    待ち続けて、なんとか一枚撮る・

  • 少し急な石の階段を上がり、総門をくぐると、<br />まさに錦絵を広げたような燃えるような紅葉が広がっていました。<br /><br />本堂や鐘楼、法堂などがあるエリアになり、

    少し急な石の階段を上がり、総門をくぐると、
    まさに錦絵を広げたような燃えるような紅葉が広がっていました。

    本堂や鐘楼、法堂などがあるエリアになり、

  • もみじトンネルとなる総門から山門にかけて

    もみじトンネルとなる総門から山門にかけて

  • 総門をくぐると山門への参道。右の谷底には音無川の流れ。

    総門をくぐると山門への参道。右の谷底には音無川の流れ。

  • 本堂の屋根は琵琶湖のヨシ葺き。<br />本堂正面には本尊、世継観世音菩薩が奉安されており、<br />子授けの観音様として親しまれています。<br /><br />本堂前の鐘楼と紅葉の組み合わせも、想定してたが<br />小雨で急いだか、その写真を撮るのを忘れた。<br /><br />目にするものの写真はないが<br />永源寺の鐘楼は何度も戦火や火災にあいましたが、<br />250年近く前に再建されました。

    本堂の屋根は琵琶湖のヨシ葺き。
    本堂正面には本尊、世継観世音菩薩が奉安されており、
    子授けの観音様として親しまれています。

    本堂前の鐘楼と紅葉の組み合わせも、想定してたが
    小雨で急いだか、その写真を撮るのを忘れた。

    目にするものの写真はないが
    永源寺の鐘楼は何度も戦火や火災にあいましたが、
    250年近く前に再建されました。

  • 本堂や鐘楼を過ぎ、法堂などがあるエリアになり、<br />わたしの<br />「もみじの里」としても親しまれ<br />一番好きだった法堂の前の紅葉の場所へ。<br /><br />法堂(はっとう)法堂には江戸時代初期の天皇、<br />後水尾天皇より寄進された、<br />仏様やお弟子さんが奉安されています。

    本堂や鐘楼を過ぎ、法堂などがあるエリアになり、
    わたしの
    「もみじの里」としても親しまれ
    一番好きだった法堂の前の紅葉の場所へ。

    法堂(はっとう)法堂には江戸時代初期の天皇、
    後水尾天皇より寄進された、
    仏様やお弟子さんが奉安されています。

  • 境内奥まったところに修行のための専門道場があります。

    境内奥まったところに修行のための専門道場があります。

  • 開山堂右手の枯山水と紅葉。凄いとしか言いようがない美観。<br />これは石で水の流れを表現してる枯山水。<br />紅葉との組み合わせが綺麗な枯山水。

    開山堂右手の枯山水と紅葉。凄いとしか言いようがない美観。
    これは石で水の流れを表現してる枯山水。
    紅葉との組み合わせが綺麗な枯山水。

  • 愛知川右岸にある臨済宗永源寺派の総本山。<br />大本山永源寺は約650年前の開山というもみじの名所<br /><br />一番好きだった法堂の前の紅葉です。<br />

    愛知川右岸にある臨済宗永源寺派の総本山。
    大本山永源寺は約650年前の開山というもみじの名所

    一番好きだった法堂の前の紅葉です。

  • 法堂 (大雄宝殿)。<br />桁裄5間、梁間3間、寄棟造、桟瓦葺。享保13年 (1728年) 再建。

    法堂 (大雄宝殿)。
    桁裄5間、梁間3間、寄棟造、桟瓦葺。享保13年 (1728年) 再建。

  • 竹細工灯籠の献灯 (法堂にて)

    竹細工灯籠の献灯 (法堂にて)

  • 帰りの<br />重要文化財の山門<br /><br />この山門は約200年前に彦根藩主の井伊家の援助で造られたもので、<br />重要文化財になっています。<br />2階部分の楼上には、文殊菩薩や十六羅漢が安置。<br />

    帰りの
    重要文化財の山門

    この山門は約200年前に彦根藩主の井伊家の援助で造られたもので、
    重要文化財になっています。
    2階部分の楼上には、文殊菩薩や十六羅漢が安置。

  • 滋賀県にある湖東三山(ことうさんざん)と永源寺もそのひとつ。<br />滋賀県随一の紅葉スポットです、<br />湖東三山(百済寺・金剛輪寺・西明寺)と永源寺。<br />セットで観光案内されてます・

    滋賀県にある湖東三山(ことうさんざん)と永源寺もそのひとつ。
    滋賀県随一の紅葉スポットです、
    湖東三山(百済寺・金剛輪寺・西明寺)と永源寺。
    セットで観光案内されてます・

  • 康安元年(1361年)に創建された寺院で、<br />「もみじの里」として親しまれています。<br />境内の紅葉は約3,000本。<br />秋には一斉に真っ赤に色づく様子が見事です。<br />紅葉の見頃をむかえる時期には夜間にライトアップも行われ、<br /><br />永源寺は瑞石山(飯高山)と愛知川、自然豊かな場所での<br />小雨の写真日記でした。<br />人の流れに、流されての永源寺<br />凄い人、オバチャンパワーには負けますはわ・<br /><br />その後は、聖徳太子ゆかりの寺院<br />ひっそりたたずむ紅葉名所東光寺4年ぶりに訪ねに行きます。<br />

    康安元年(1361年)に創建された寺院で、
    「もみじの里」として親しまれています。
    境内の紅葉は約3,000本。
    秋には一斉に真っ赤に色づく様子が見事です。
    紅葉の見頃をむかえる時期には夜間にライトアップも行われ、

    永源寺は瑞石山(飯高山)と愛知川、自然豊かな場所での
    小雨の写真日記でした。
    人の流れに、流されての永源寺
    凄い人、オバチャンパワーには負けますはわ・

    その後は、聖徳太子ゆかりの寺院
    ひっそりたたずむ紅葉名所東光寺4年ぶりに訪ねに行きます。

226いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

滋賀県に訪ねる

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP