
2012/08/13 - 2012/08/18
2位(同エリア2件中)
yeppoon_loverさん
- yeppoon_loverさんTOP
- 旅行記139冊
- クチコミ152件
- Q&A回答27件
- 566,125アクセス
- フォロワー482人
私のハンドルネーム"yeppoon_lover"は、文字通り、「Yeppoonが大好きな人」と言う意味で名乗っていますが、「Yeppoonって何?どこにあるの?」と思っている方、多いのではないでしょうか?
Yeppoon…ヤプーンは、オーストラリア・クイーンズランド州の真ん中辺りにある、小さな町です。
私は、ここに、1999年、2006年~2010年、2012年と、合計7回滞在しました。
ここを訪れるきっかけは、「地球の歩き方」などの旅行書で、ほんの数行、「特に何もない場所だが、ビールでも飲みながら、のんびりすると良い」とだけ書かれていたのが、何故か、とても気になったからでした。
ヤプーンは元々、オーストラリアで住みたい町の上位にいつもランクインしているオージーたち憧れの町なのですが、実際に訪れてみると、ビーチや街がとても綺麗で、オージーでない僕でも住みたくなってしまう町です。ガイドブックの通り、のんびりと時間が流れる雰囲気が良い町で、すごく気に入ってしまいました。
さらに…
オーストラリアの地方の小さな町は普通、日本の言葉や食事、文化などとは無縁な世界のはず。しかしながら、ヤプーンには、鹿児島の岩崎産業が建設したリゾートがあり、日本にいる時と変わらないホスピタリティを受けられます。
実際にこのことを体で覚えてからは、これが、僕の足を向かわせる、もう一つの大きなきっかけとなり、ほぼ毎年のように訪れる時期を作ることになりました。
この地と日本との縁は、リゾートが、日本の企業によって設立されたことだけでは、終わりません。
リゾートの経営権が他に移っても、リゾートでは、イワサキのスタッフが裏方でずっと頑張っていたり、この地域を行政上管轄するロックハンプトン市が鹿児島県指宿市と姉妹都市の盟約を締結していたり、その流れで立派な日本庭園を運営していたり、学生さんの交換留学を盛んに行っていたり…などなど、実は、ヤプーンとその周辺の地域は、日本ととても縁が深い場所なんです。
しかし、近年、オーストラリアの物価上昇が著しくなってからは、足が遠のいてしまい、さらに、2016年8月21日、イワサキ(地元では、この呼称が浸透しています)のリゾートが、和食のレストランとゴルフコースを除き、無期限閉鎖となってしまい、訪問するきっかけを失ってしまいました。
ヤプーンとの縁を、ずっと持ち続けていたい。
リゾートの復活や、自分自身の状況の好転を信じ、またいつか、長期間の滞在ができるよう、常に夢を見ています。
私がここまで惚れてしまったヤプーン、3回に分けて、紹介させていただきます。
Part3 ヤプーンで、寝て食べてのんびり、そして帰国編…ヤプーンのアコモ、グルメ、そして帰る時の様子を紹介します。
- 旅行の満足度
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 25万円 - 30万円
- 交通手段
- 鉄道 レンタカー 徒歩
- 航空会社
- カンタス航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
今まで、ヤプーンで一番お世話になってきた宿泊施設は、ここ、カプリコーン・リゾート・ヤプーン(Capricorn Resort Yeppoon)。
残念ながら、このリゾートは、2016年8月を以って、「無期限閉鎖」となっており、当面、利用できない状態ですので、このリゾートについては、僕の思い出のみの紹介となります。ご了承ください。
元々、このリゾートは、鹿児島の岩崎産業によって設立されたリゾートで、リゾートの経営権が岩崎産業からリッジス(Rydges)、メルキュール(Mercure )と遷移する間も、岩崎のスタッフが常駐してきました。
そのため、日本の言語や文化、習慣が皆無のオーストラリアの小さな町にありながら、日本にいるかのようなホスピタリティを受けられる、最高の宿泊施設でした。
地元の人たちは、このリゾートを"Iwasaki"と呼び、受け入れていたようです。カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
宿泊棟は、どこも3層以内の低層の建物ばかり、開放感がたっぷりです。
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
ベッドルーム、一人では広すぎるくらいの部屋です。
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
部屋からの眺め。
朝は、プールの水が流れる音で、目を覚まします。
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
リゾートのプール。
ここで、何度も昼寝をしました。
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
本を読みながら、リゾート気分。
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
リゾート内を案内してくれる、ラクダたち。
味気ない話をすると…このラクダたち、アウトソーソング、外注で来てもらっているそうです(笑)
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
リゾートには、チャペルもあり、ここでの挙式が、僕の夢でした(遠い目)
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
四阿のある方に、足を向けます。
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
海が見えてきました。
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
四阿を超え、降りていくと…
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
リゾート所有の、プライベートビーチが広がります。
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
宿泊棟の近くにある、ゴルフコース。
こちらは閉鎖されましたが、宿泊棟から離れた場所にある、18コースあるゴルフコースは、現役で営業しています。
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
リゾートの敷地内には、広大な湿地帯があり、宿泊客は、無料で、Wet Land Tourに参加できました。
僕も、リゾート勤務の友達に、連れて行ってもらいました。
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
言葉を失い、ただただ見とれるだけの場所が、リゾートの中には、たくさん、あります。
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
こちらは、お馬さんを管理している牧場です。
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
馬がのんびりと草を食む風景に、心が洗われます。
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
無視されたり、荒い鼻息で擦り寄られたり、喧嘩したり…馬にも色々な性格があることを学びました。
目が可愛くて、いつまでも一緒にいたくなります。
ワタクシ、オスの馬に欲情されたことがあります。
全然、嬉しくなかったです…
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
リゾートを歩き疲れたら、カフェで一息。
(注:2016年8月以降 無期限閉鎖)カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
ここから、現役のアコモを紹介いたします。
ヤプーンの入り口のラウンドバウトを、この上り坂の方向に入り、坂を上り切ります。 -
上り切ると、丘の上に、ヴィラ・マル・コリーナ(Villa Mar Colina)と言うコンドミニアムがあります。
Villa Mar Colina ホテル
-
階段を上り…
Villa Mar Colina ホテル
-
自室に。
Villa Mar Colina ホテル
-
開放感のある部屋です。
Villa Mar Colina ホテル
-
パルソニック!
パナソニックじゃないよ!
騙されないで!Villa Mar Colina ホテル
-
キッチンがあるので、外食せずに、部屋でも食事を摂れます。
Villa Mar Colina ホテル
-
部屋からは、海が一望できます。
ここ、オススメですよ。Villa Mar Colina ホテル
-
もう1軒、紹介いたします。
ヤプーンから南に16キロ、キンカ・ビーチ(Kinka Beach)の真ん前にあるモーテル、エルガン・モーテル(Elgan Motel)、初めてヤプーンに来た時に宿泊しました。
当時、宿を予約せずに、オーストラリアに来てしまったために、インフォメーションセンターで手配してもらったモーテルでした。 -
ドアは、ガラス戸1枚、鍵1か所、セキュリティ、バッチリ(笑)
-
1泊30ドルくらいでしたけど、寝心地が良いベッドでしたよ。
-
エミューは、1回も現れませんでした(笑)
-
ここからは、ヤプーンで食べたものの紹介です。
まず、1番訪れた回数が多かったのが、ここ、ギャラクシー(Galaxy)と言う中華屋さんです。 -
ALL-U-CAN EAT…はい、食べ放題です。
物価上昇が悩ましく、普通に食事すると必ず1000円はかかるようになってしまったオーストラリアで、代金の上限を設定して食べられるので、ついつい、回数を重ねてしまいます。 -
色々な料理が並びますが…
-
僕は、このチャーハンが好きなんです。
焼き味がきちんとついていて、パラパラ、僕の好みです。 -
いただきまぁす!
丸顔のチャイニーズの元気なおばちゃんからは、元気も、もらっています! -
もう1軒の中華屋さん、Happy Sun。
-
ここも食べ放題をやっていますが、曜日限定。
確か、日曜日オンリーだった記憶です。
食べ放題で楽しみたい方、行かれる前に、確認を。
この店の僕の好物は、焼きそば、上海焼きそば…ぽかったです。 -
昼飯に中華を食べたいときは、ここ、ヤプーン・ヌードル・ハウス(Yeppoon Noodle House)をお勧めします。
2008年か2009年にできた、ヤプーンでは比較的、新しいお店です。 -
寒いときに食べたワンタンスープ。
具だくさんで、温かい。
体が暖まりました。 -
チャーハン、紙のボックスに、ギッシリ。
腹いっぱい。 -
海鮮焼きそば、具だくさんで、嬉しかったです。
さぁ、そして、海鮮焼きそばと一緒に食べた揚げ物の正体は…? -
まん丸のフライに、赤いソース。
-
Fried Ice Cream。
はい、アイスクリームのフライでございます。
誰が考えたんじゃ~???とか、
冷たいのか、熱いのか、どっちやねん???とか、
突っ込みどころ満載の一品ですが… -
きちんと揚がった、サクサクの衣の中に、ガチンコでアイスクリームが入っておりました。
しかも、溶けずに固いまんまで。
すげぇな、これ、どうやって作ったん?
しかし、しか~し!…………美味しい(笑)
赤いソースは、イチゴジャムでした。 -
このお店、テイクアウェイ専門、軒先にベンチもありますけどね。
この写真のおっちゃん、北京から来たって言ってましたが、最初はあのチャイニーズ特有のいつも怒っている顔で、とっつき難かったのです。
しかし、3日連続で来ると、半分呆れたのかは分かりませんが、確実に顔を覚えてくれたようで、「アナタ、ドコカラ来タ、アル???」と笑顔で話しかけてくれまました。
「日本だけど、中華料理大好き。この店、チョー旨いから、すっかり気に入った、マイト」と返事をすると、すっかり打ち解けましたよ、はい。 -
もっと手軽に済ませたいときは、パン屋さんで。
美味しいパン、揃ってるよ~。 -
この生クリーム責め、やり過ぎました。
翌日は、何も食べられず。
どんなに腹が減っても、冷静さを失ったら、いかんです。
これは、反省しました、はい。 -
イワサキのリゾートの中に、岩崎産業が運営している、「鶴家」と言う和食レストランがあります。
地元のオージーのリピーターが、多数、いるお店で、リゾートが閉鎖となった後も、この店は、引き続き営業しています。
赤身を熟成せたオージービーフのステーキ、焼き加減はミディアムレアが好みです。カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
リゾートは、このガチンコの和食を食べられるのが魅力、シドニーやゴールドコーストによくある、C国人やK国人経営のインチキ日本料理店とは、ワケが違う、日本人の魂がこもった、和食のレストランです。
和食が恋しくなっても、ここに来れば、大丈夫。カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
もちろん、お寿司もあります。
カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
そうめんの天ぷら、ここで初めて、出会いました。
カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
お昼のカレー。
玉ねぎをふんだんに使った、純日本風のカレーです。カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
天丼もございます。
カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
夕食後のアイスクリーム。
オーストラリアでは、恐らくここでしか食べられない、黒ゴマ味。
うまいで!カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
同じリゾート内にあった、ビラボン(Billabong)と言うレストラン。
朝食、ランチでバイキングをやっていました。
ここは、残念ながら、リゾートと同じタイミングで、閉鎖です。カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
どこに行っても止められない、ホテルの朝食。
カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
いただきまぁす!
カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
リゾートの友達と、ランチのときに。
カプリコーン リゾート ヤプーン ホテル
-
ビーチの真ん前のセーリングクラブです。
-
イワサキのリゾートの方と、セイリングクラブで、お食事。
-
このエビが、美味かった!
ソースは、レモン味でした。 -
リゾートのお友達と一緒に、タイ料理。
-
別の滞在で、リゾートのお友達と一緒に、インド料理。
移民が多いオーストラリアは、実は、アジア料理の宝庫です、はい。 -
ショッピングモール内で見つけた、Wagyu(和牛)のビーフパイの看板。
これは、トライしないと。 -
トライした結果…見事に騙されました(笑)
フツーのお肉です。 -
ロッキーに向かう途中、ブルース・ハイウェイ沿い、グレンモア(Glenmore)にある、マックで食事を。
数年前に大きなショッピングモールができるまで、ヤプーンにはマックが無かったので、無性にマックを食べたくなったら、ここまで車で来るしか無い時期がありました。 -
ダブルクオータパウンダーのセット。
こちらでは、Double Quarter Pounder Mealと言っています。
日本で言うポテトと飲み物がついたセットは、"Meal"になります。
これ、8ドルか、9ドル、高かったぁ。 -
ロッキー中心部、ケンブリッジ・ホテル(Cambridge Hotel)で、ロッキー名物のステーキを食らいます。
-
ランチタイムに、1ポンドのステーキ、食べきりましたが、撃沈しました。
この日、晩飯を食べられずに、寝る羽目に。 -
翌年来たときは、学習し、150gの骨付きステーキ。
大変、美味しゅうございました。 -
ロッキーにある中華屋さん、「香港シーフードレストラン」。
-
メニューに「麻婆豆腐」があったので、頼んでみると、「作るのに、45分かかる」
「はぁ?」と思いながらも、麻婆豆腐を食べたかったので、しょうがないから、待つことに。
出てきたものを食べてみたら…辛さを青唐辛子でつけていたのですが、麻婆豆腐とこんなに合わないとは!
これ、世界で一番マズい麻婆豆腐、認定~!
もう、来ない、この店。 -
こちらも、ロッキーにある、グレート・ウェスタン・ホテル(Great Western Hotel)。1階のパブでランチをいただきました。
-
カリカリのビーフカツ(Crispy Beef Cutlet)を頼んでみました。
これ、中々、イケます。
ビールのお供に、良いんじゃないかと。
飲めないけど。 -
パブの横に、こんなスペースが。
闘牛場???
ロデオをやるところ? -
日本に戻ります。
ロッキーの空港です。ロックハンプトン空港 (ROK) 空港
-
カンタス便に搭乗するための入り口。
1999年当時は、カンタスとアンセットの2社がブリスベンまでの便を運航していました。
2000年11月にブルーム(Broome)ーダーウィン(Darwin)間をアンセット便で移動しましたが、その1年後に、いきなり、アンセット倒産のニュースを知り、結構、ビックリした記憶があります。 -
待合室で飛行機を待ちます。
-
プロペラ機でブリスベンへ。
ブリスベンへは、これ以外にも、いくつか、行き方があります。 -
クイーンズランド州営の鉄道(Queensland Rail、QR)のロックハンプトン駅から、ブリスベンに、鉄道で行けるので、一度、利用してみました。
-
日本のような改札、ありません~
-
ティルト・トレイン(Tilt Train)、カーブでもスピードを落とせずに早く走れる、日本の振り子と同じ機能を持つ列車、ロッキーとブリスベンの間は、オーストラリアでは珍しく、いや、唯一、長距離で電化されている区間で、このティルト・トレインは、電気を動力にする、オーストラリアで唯一の「電車」特急です。
-
飛行機と同じように、大きな荷物を預けます。
-
発車時刻が近付くにつれ、人が増えてきます。
-
車内の様子です。
-
列車は、ブリスベンの長距離電車のターミナル、ローマ・ストリート駅が終点です。
僕が乗ったときは、5時間遅れで到着。でも、誰も文句を言いません。こんなものなのです。僕もこの時はブリスベンで1泊してから帰国の予定だったので、問題ありませんでしたが、オーストラリアで時間通りに移動するときは、やはり飛行機だと、再度認識いたしました。 -
ブリスベンから帰国の途に。
ケアンズやシドニー、シンガポールなどを経由したり、JALとのコードシェア便のカンタス便で成田まで直接帰ったり…ブリスベンから、様々なフライトに乗ってきたので、色々な思い出があります。ブリスベン空港 (BNE) 空港
-
後ろ髪をひかれる思いで、オーストラリアを後にします。
-
沢山の思い出を詰めて、お家に。
ここ数年、オーストラリアは物価が高くなってしまい、中々手を出せませんが、いつか、必ず、ヤプーンに戻ってきたいですね。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (13)
-
- まーやんさん 2023/09/25 22:52:36
- 楽しく拝見しました!
- yeppoon_loverさん、はじめまして。
奥日光の旅行記にいいねをありがとうございます!
今までに何度か旅行記を拝見していたと思いますが、
初めて原点?の旅行記に気づきました。
かれこれ25年前もですが、
私もクィーンズランドの小さな町にステイしていたんです。
お写真拝見する限りヤプーンはだいぶ大きそうです。
私がいた町より…
私がいたのはブリスベンから内陸にずーっと入ったCharlevilleという所で。
一度隣町に車で連れて行ってもらったら、
途中のハイウェイ横で野生のエミューが走っててびっくり!
…それ位のアウトバック、超田舎町でした(笑)
ヤプーンは行ったことがないのですが、
チャールビル滞在の後、いろいろ旅行してから日本へ帰ったので、
ブリスベンからバスでバンダバーグまでは北上しました。
サンシャインコーストはオージーが過ごす
のどかで気軽なリゾートが多いイメージで、
何度も滞在されているということは素敵な場所だったのでしょうね♪
お写真が私が滞在した当時を思い出させる似た景色が多くて、
一気に楽しく拝見しました!
ありがとうございました。
(自分の写真がフィルム時代のプリントのため、
アルバムを出してくることもなく…長年目にしておりません…笑)
長々とすみません。。
また旅行記拝見させてくださいね。
まーやん
- yeppoon_loverさん からの返信 2023/09/26 06:22:02
- クイーンズランドのコメント、ありがとうございます。
- まーやんさん
おはようございます。
ヤプーンの日記にコメントをいただけるのは、大変嬉しいです。
ありがとうございます。
チャールビル、グーグルマップで調べてみました。
ブリスベンから西へ、随分と内陸にいらっしゃったんですね。
特に観光するところが無いように見えた一方で、住宅地が結構広がっていて、何となくオージーたちの生活感を感じました。
そう言う場所、オージーたちに混ざって生活できたり、日本にはない思わぬ発見ができそうで、とても興味をそそられます。
コロナ禍もあり、オーストラリアから遠ざかって、10年近くになろうとしていますが、そんな中でも、生きているうちにどうしても行っておきたいと思い続けている、チャールビルと同じアウトバックの町があって、それは、チャールビルから内陸を北に進んだ場所にあるロングリーチ(Longreach)、ひょっとすると、「カンタス発祥の地」と言うことで、耳にされたことがあるかもしれません。
30年ほど前に放送された「世界の車窓から」のオーストラリア編、VHSで録画したものをDVDに焼き直して、大事にデータ保管していますが、そのときの最終地点がロングリーチで、オーストラリア編の最終回と言うこともあってか、どことなく郷愁を感じるアウトバックの町の映像が、心に沁みついているんです。
アウトバックの小さなカンタスの町、必ず行っておこうと思います。
僕がお邪魔していた頃のヤプーンは、人口だと3万人弱、オーストラリアで人口5桁の町は、それなりの規模だと思いますが、町そのものは、高い建物が皆無で、非常にのんびりした空気が流れる、とても雰囲気の良い場所です。
今は、行政上は、この辺りの拠点となるロックハンプトンに併合されたのですが、そのロックハンプトンが鹿児島の指宿市と割と濃いめの姉妹都市の関係にあったり、ロックハンプトンにある大学(Central Queensland University)に日本語学科があったり、日記にも触れた通りヤプーンに鹿児島の岩崎産業が設立したリゾート(今は閉鎖していると思います)があったりと、日本の文化や日本の人たちが良い感じに混じりこんでいて、とても居心地が良いんですよね。
一見さんが中々辿り着けない場所ではあるんですが、ぜひ、機会がありましたら、行ってみてほしいです。
クイーンズランドのことを思い出しながら、コメントを書いたのは、本当に久しぶり。
良い時間をいただき、本当にありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします。
yeppoon_lover
- まーやんさん からの返信 2023/09/26 23:55:18
- RE: クイーンズランドのコメント、ありがとうございます。
- yeppoon_loverさん、こんばんは
たびたび失礼します。
返信ありがとうございます^^
たくさん書いていただいて嬉しいです!
ですので私も少し補足を。
ヤプーンは人口3万人弱でしたら、やはりだいぶ大きいですね!
ヤプーンもロングリーチも名前は知っていました。
昔、地図をたくさん見た賜物でしょうね(笑)
(ただyeppoonの綴りを知らなくて…気が付かず)
チャールビルは当時人口数千人だったか?
覚えてなくて先ほど調べてみたら今は3千人らしく、
あまり変わってないのかもしれません。
当時は観光場所はなかったです(笑)
食材店は1軒だけ。お店があるメインストリート200m位?という小さな町でした。
最初の仕事を辞めて、語学留学の一種で
「現地の学校で日本(語)を教えて英語を学ぶ」的なプログラムで行き、
たまたまチャールビルにアレンジされました。
日本人のいない所に行きたかったので、それは良かったですが。。
大変なことも多かったですけど、かけがえのない人生経験ができたと思います。
ロングリーチはカンタスの発祥地というのは知りませんでした。
チャールビルのようなアウトバックの町だとは思いますが、
カンタス発祥の地なら見るべきものがありそうですね♪
「世界の車窓から」のお話から、
yeppoon_loverさんの熱い思いが伝わってきました!
いつか訪れてみてくださいねー!
私自身、現在は海外からすっかり遠ざかっていますが、、
またオーストラリアにも行ける日が来たらいいなと思ってます。
フォロバもありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。
返信はお気になさらずに〜
まーやん
-
- ondine24さん 2023/08/06 10:59:56
- こんにちは(^-^)
- 私のバリ島の旅行記に沢山のイイネ有難うございました!
yepoon_loverさんの名前の由来は、お気に入りの場所からきてたんですね、素敵❤️
この記事の中の岩崎産業の件、ちょっと気になりました。
私の叔父家族が指宿に住んでおり、従姉妹の結婚式の際、宿泊先をいわさきホテルかロイヤルホテルかで迷って色々調べたので、何だか親近感わきました(結構ロイヤルホテルにしましたが…)
カプリコーンリゾートが、いつかまた再開すると良いですね^_^
yeppoon_loverさんのこれからの旅行記も、楽しみにしてきます*\(^o^)/*
- yeppoon_loverさん からの返信 2023/08/06 13:52:11
- RE: こんにちは(^-^)
- ondine24さん
こんにちは。
こちらこそ、メッセージをありがとうございます。
バリ島、行ったことないのですが、よくあるリゾート感満載の島とは一線を画した島のようですね。
独特の風景の写真の数々で、とても癒していただきました。
岩崎産業に勤務していたお友達とのご縁で、オーストラリアにとどまらず、霧島や指宿でもいわさきにお世話になってきました。
次回、もし指宿にお越しになることがありましたら、ぜひ、いわさきでの宿泊をご検討くださいね。
↓指宿のいわさきにお世話になった時の日記です。
「2020夏・鹿児島 Part1 自分だけの指宿編」
https://4travel.jp/travelogue/11641387
↓クチコミです。
「部屋からの眺望が抜群なリゾートホテル」
https://4travel.jp/dm_hotel_tips/14122560
これからもよろしくお願いいたします。
yepoon_lover
-
- takakoさん 2018/11/18 22:14:46
- 素敵なところですねー^_^
- 私の超簡単なシンガポール旅行記にいいね。ありがとうございます。
まだ投稿してませんが9月に西オーストラリアのパースに行きました。初オーストラリアでした。
ロットネスト島、砂漠のピナクルズに感動しましたが、ヤプーンいいですねー
行ってみたいです!
- yeppoon_loverさん からの返信 2018/11/19 09:52:34
- RE: 素敵なところですねー^_^
- takakoさん
こんにちは。コメントをありがとうございます。
9月のパース、いかかでしたか?
パースエリアの9月は、ワイルドフラワーが咲き乱れるベストシーズン、良い時期に行かれましたね。
私も、パースには、3回、滞在しました。
ロットネスト島では、ピカチュウのモデルにもなった可愛いクオッカに癒されました。何かの気配を感じ、振り向くと、物欲しそうな目で見つめられて、心を射抜かれました。
ピナクルズは、到着手前の車のすごい揺れに、吐きそうになっておりました…荒野の墓標には、私も感動しましたけどね。
ヤプーンは、晴天に恵まれる日がとても多く、とても良い場所です。
玄関口となるロックハンプトンまで国内線、さらに車で1時間弱と、たどり着くまでの道中が長い場所ですが、それでも、訪れる価値がある場所だと思います。
ぜひ、ご検討くださいませ。
yeppoon_lover
-
- palさん 2018/10/01 01:07:29
- イープンだと思っていました。。。
- こんにちは。
ラオス語、タイ語で日本人は、イープンです。
お互い似ているのですが、文字は、ちょっと違います。日本人には同じに見えます。
その文字からローマ字表記や、カタカナ表記への変換に決まりはなく、適当のようです。
なので、Yeppoon = イープン = 日本
だと思ってしまったのです。
その表記の方がイープンの発音に合っているような気がします。
オーストラリアにもいつか行ってみていです。
自然と動物に憧れますね。
でも、オーストラリア$は高すぎです。。。
pal
- yeppoon_loverさん からの返信 2018/10/01 22:15:53
- RE: イープンだと思っていました。。。
- palさん
こんばんは。
何語だかは、忘れていましたが、イープンが日本のことを言っているってこと、どこかで聞いた気がします。
オーストラリア読みの「ヤプーン」は、先住民のアボリジニの言葉で、「海岸に打ち寄せる波の音」と言う意味らしいです。
ヤプーンは、1年で300日くらい晴れる、とっても居心地の良い場所ですよ。
しかしながら、おっしゃる通り、オーストラリアは、今は物価がとても高いので、様子見をしながら、海外は、最近はタイばっかりです。
(【イープン=日本】を知らないくせして)
今年の年末も、年越しバンコクです。
それでは〜
yeppoon_lover
-
- pacorinさん 2018/09/09 23:55:55
- ヤプーンって何だ?と思ったら・・・
- yeppoon_loverさん はじめまして
ワーホリ時代(2005年とかなり昔のことですが)に乗れなかったインパシの旅行記にお邪魔しまして、ヤプーンって??と思っていたら、QLDの町だったのですね。
ブリスベンからケアンズまでバスで旅した時に、ロックハンプトンには1泊したのですが、ヤプーンという町は全然知りませんでした。心から好きになれる場所があるのはとても良いことですね。
わたしも勝手に第2の故郷だと思っているシドニーに戻りたいと思いながら、もう10年以上も経ってしまいました。ほんと、どんどん物価が上がっていきますよね。
あと、アンセット航空、懐かしいですね。90年代に初めてAUSに行ったとき、シドニー⇔メルボルン間に乗りました。小さい飛行機ですごく揺れたのを覚えています。
pacorin
- yeppoon_loverさん からの返信 2018/09/10 22:25:51
- ヤプーン、とっても良い場所です
- pacorinさん、初めまして。
日記の通り、ヤプーンは、ロッキーから脇道にそれまくった場所にあるので、辿りつくのが大変なんですが、とっても過ごしやすい町です。
皆さん、口を揃えて、「知らなかった」と仰いますが、そんな誰も知らないところに、自分だけの居場所があるのは、幸せなことだと思います。
仰る通り、オーストラリアは、昔からは、ガラッと変わり、物価の上昇が著しく、お金に余裕がないと、旅が楽しくない場所になってしまいました。しかし、トランプが政権を握ってからのアメリカのように、今は、世界でどんなことが起こってもおかしくない時代、オーストラリアの物価が昔のように戻ることもあるかもしれません。
そのときには、ヤプーン、シドニーのキリビリなど、自分だけの場所に、帰りたいな〜、と思っております。
これからも、よろしくお願いしますね。
yeppoon_lover
-
- ももであさん 2018/07/14 08:00:39
- ご贔屓_lover
- yeppoon_loverさん
yeppoonってなんだろうって? 思っていましたが
なるほど、なるほど。
ここで何しよう? じゃなく何もしなくても癒やされる場所なんですね。
そんな自分だけのご贔屓の場所を持つのもいいなと思いました♪
ももであ
- yeppoon_loverさん からの返信 2018/07/14 10:46:23
- RE: ご贔屓_lover
- ももであさん
こんにちは。
はい、ヤプーンは、何もしなくても、滞在に満足してしまう場所なんです。
オージーって、気さくな人が多いのですが、特にクイーンズランド州には、そんな人が多いと個人的には感じていて、それも、足が向くきっかけになっているかもしれません。
ここ数年は、オーストラリアの旅は、お金がかかるので、ヤプーンとの接点は、Facebookで、何人かのオージーの友達と、しょーもないやり取りをするくらいですが、オーストラリアの物価が下がったら、また、通うことになると思います。
あ、後で、フォローのボタンを、ポチっと押させていただきます。
これからも、よろしくお願いいたします。
yeppoon_lover
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
yeppoon_loverさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
-
カプリコーン リゾート ヤプーン
3.12 -
Villa Mar Colina
評価なし
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ヤプーン(オーストラリア) の人気ホテル
オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安
1円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
13
90