
2016/04/09 - 2016/04/09
7位(同エリア836件中)
ひろさん
この旅行記のスケジュール
2016/04/09
この旅行記スケジュールを元に
以前にトラベラーウェンディさんのアナベルの旅行記を読んで、ここ権現堂の存在を知った。
権現堂は、季節毎に桜、紫陽花、曼珠沙華、水仙が楽しめるところ。
権現堂は私の自宅から遠いので、行くのに億劫になっていたが、週末のこの天気の良さと桜がまだ満開という情報が重なったので、ちょっと偵察に行ってきました。
【幸手市観光協会】
http://www.satte-k.com/gongendo/
駐車場:500円(約800台)
桜の時期の駐車場:7:00~22:00
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 自家用車
-
桜の時期は混むという事を聞いていたので
神奈川の自宅を6:30に出発 -
渋滞に巻き込まれることもなく、権現堂桜堤の駐車場に8:30に到着
駐車場はこの時点でまだ沢山空きがありました。 -
こういう24時間開放されている場所は、基本朝早くに行動した方が
渋滞にも巻き込まれず、駐車場も空いているので意外に楽チン。 -
駐車料金500円を払って、早速権現堂桜堤へ
-
私自身権現堂は、紫陽花の時期に訪れたいと思っていて
桜の時期は、実はあんまり期待していなかったのですが・・・ -
ネットで調べるとあまりにも絶賛されているので、
関東に住んでいる間に一度は見ておこうと思っていましたが -
この光景を見ると確かに絶賛されるのが判る気がしました
-
ごめんね、今まで侮っていて(笑)
-
ここの良さは、何といっても爽快感が味わえるところでしょうか
-
数日前にアップされたトラベラーmomotaさんの旅行記
コメントの中にも書かれていましたが、確かに似たような風景の写真が多かった -
そして、いざ私も来てみると似たような写真ばかりになっている(汗)
ここは、訪れる人と写真を見る人との気持ちの差があるのかもしれない -
ここは青空、桜、菜の花の3拍子が揃っているので
いかにも春らしさが味わえます権現堂桜堤 名所・史跡
-
青空だけだとこんな感じ・・・・
-
桜だけだとこんな感じ・・・・
-
菜の花だけだとこんな感じ・・・・
-
やっぱり3つ揃ってないとなんか物足りな〜
-
会場には、春風のお弁当や地元の食材を使ったお弁当も売っていたので
-
ポカポカの春日和に家族連れで訪れるのも良いかもしれませんね
-
家族連れの光景
奥にはエッ!!上半身裸と思う男の人の姿も
拡大したらちゃんと着ていました(笑) -
そういえば名前につられて露店で買った関西風焼きそば
普通の焼きそばでした・・・・・ -
○○風という言葉に弱い私・・・
第92回幸手桜まつり 祭り・イベント
-
しかも食べている最中に喉を詰まらせて
買うつもりのなかった飲み物を買ってしまった・・・・
それにしても飲み物が1本300円って、高くない?(^-^; -
おっ!
何かの取材が行われている所を発見!
いい塩梅で枝が顔を隠してくれるように写真をパチリ -
権現堂の花イベント
桜まつり・・・・・・3月下旬〜4月上旬
あじさいまつり・・・6月上旬〜7月上旬
曼珠沙華まつり・・・9月〜10月
水仙まつり・・・・・1月上旬〜下旬
↑
自分のメモ用に書いてみました -
-
それにしても、今日は快晴です
-
今週末は天気が良かったけれども
意外に人出が少なかったのは、先週末に多くの人が訪れた反動でしょうか -
【権現堂の名前の由来】
熊野権現社、若宮権現社、白山権現社という3つの神社を
一緒に祀った旧い神社があったので、権現堂村という名に -
権現堂堤は、1916年に桜が植えられはじめ、1920年には3000本
約6kmの桜並木になっています
その後1929年になって東武鉄道幸手駅の開設に伴い
周辺住民の生活を支えていた船運の衰え
そして、戦争によって桜が燃料として使われたとか
現在残っているのは、その後の植栽によるものだとか -
この日は、東京や神奈川で5月下旬位の温度
どおりで、一枚羽織っていてから暑い筈だ〜 -
周りをぐる〜っと1周
-
少し絶景なんだけれど風景に飽きてきたので自分の影を撮ってみる
↑
暇人です -
そして、青空
今日の雲がちょっと変わった感じだったので、パチリ -
橋まで行ってから、引き返してしまいましたが、ひょっとして展望台も登ってみた方が良かったかな?
-
そういえば、権現堂の景色がスカッと爽快感があるのは、後で気が付いたけれど、きっと露店などが土手の下にあり、この景色の邪魔をしていないからなんでしょう
-
そろそろお花見も終盤でしょうか
風が吹くたびに桜が散って -
桜の絨毯も出来上がっています
歩いていると桜がハラハラと落ちて来て、桜の締めを満喫した土曜日の午前でした
意外と遠いと思っていた権現堂が近いことが分かったので
次は、アナベルの時に訪れてみます
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
関東近郊春の花旅
-
春を探しに房総へ
2014/03/15~
館山・南房総
-
梅満開の偕楽園
2014/03/25~
水戸・大洗・ひたちなか
-
雨の日の明月院(紫陽花)
2014/06/07~
鎌倉
-
紫陽花を鑑賞する旅(長谷寺、成就院)帰りは江の島もね!
2014/06/15~
鎌倉・湘南
-
神奈川梅まつり散策~小田原梅まつり・曽我別所会場~
2015/02/12~
小田原
-
春は桜の国へ~伊豆日帰り旅行~
2015/03/06~
河津温泉郷・今井浜
-
桜の締めを楽しむ~川の流れと千本桜・神奈川県大和市~
2015/04/04~
大和
-
芝桜鑑賞~埼玉羊山公園~
2015/04/18~
秩父
-
藤鑑賞日記~足利フラワーパーク~
2015/04/29~
足利
-
CORORS~モコモコツツジの塩船観音寺~
2015/05/01~
青梅
-
はじめての横浜イングリッシュガーデン
2015/05/10~
横浜
-
ポピーとスポーツを楽しむ~くりはま花の国~
2015/05/17~
横須賀
-
ちょっとだけ春を感じに~湯河原梅林・瀬戸屋敷(ひなまつり)~
2016/02/27~
湯河原温泉
-
春の桜散歩①~一の堰ハラネ桜まつり~
2016/03/13~
秦野・松田・足柄
-
春の桜散歩②~ふくざわ公園・春木径~
2016/03/20~
秦野・松田・足柄
-
春の桜散歩③~大和千本桜~
2016/04/02~
大和
-
菜の花と桜の絶景コラボ~権現堂桜堤~
2016/04/09~現在の旅行記
幸手・久喜・栗橋
-
COLORS 朝の青梅躑躅巡り、ついでに四国八十八箇所巡り?~塩船観音・医王山薬師寺~
2016/04/30~
青梅
-
続藤鑑賞日記~あしかがフラワーパーク~
2016/05/05~
足利
-
標高500mの赤い絨毯~天空のポピー~
2016/05/21~
小鹿野・皆野
-
春はすぐそこまで!?~まつだ桜まつり(西平畑公園)・菜花まつり(あぐりパーク嵯峨山苑)~
2017/02/11~
秦野・松田・足柄
-
儚い桜を愛でる春の桜散歩~大和千本桜~
2017/04/15~
大和
-
街一帯の緑化を楽しみに~ガーデンネックレス横浜~
2017/05/21~
横浜
-
神奈川花見山の様子を確かめに~アグリパーク嵯峨山苑、ちょっとだけまつだ桜まつり~
2018/02/11~
秦野・松田・足柄
-
今年の桜散歩は桜散りゆく前に~大和千本桜~
2018/03/30~
大和
-
春色を楽しみに~花桃と桜が楽しめる古河総合公園~
2018/04/01~
古河
-
河津サクラを楽しみに2019年春~まつださくらまつりとアグリパーク嵯峨山苑~
2019/02/17~
秦野・松田・足柄
-
春は桃と桜を楽しみに~笛吹市花鳥山・わに塚の桜~
2019/04/07~
笛吹
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 関東近郊春の花旅
30
37